黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

大忙しの年末 

2011年12月31日 | ペット

何時ものことだけど年末は慌しい

今年は31日も出勤だから早めに大掃除は終わらせた

今日(30日)は車とらびぃの掃除だけ

忙しいのに朝寝坊してしまった

何時もなら真っ暗なうちに散歩に行くの・・・

001

起きたら8時だった

当然明るい

しかも雲ひとつない快晴

今日は大掃除には最適だね

002 003

らびぃは遊びたそうに川原に下りる

005

今日は忙しいから遊べないよ~

これから車3台とバイク1台の大掃除だ~

006

一気に洗車ガンで洗う

日がさして動いてると汗ばむ

洗い終わったら掃除機がけ

008

さすがに4台になると体力勝負だ

後ろのほうにらびぃが寝てる

ネコの手も借りたい忙しさだけど

の手は・・・使い物になりそうににない

007

日当たりがよくてポカポカしてるから気持ちいい

009 010

白の2台は正月あいだも走るからお飾りは車内へ

黒いのは冬眠中?走る予定無いからフロントにつけてる

011

やっと洗車が終わった

退屈そうならびぃを連れてちょっと川原まで

012 013

朝の散歩で遊びたそうだったのでちょっとサービス

014015

暫くノーリードで自由時間

016

置いていかれるのが怖いのか?10mも離れると気になって何度も振り返り確認する

暗くなってきたからソロソロ帰りますか?

今日最後のお仕事

らびぃの洗濯

Photo 1

さすがに寒くて先に温まってから洗おう

その間風呂嫌いならびぃはウロウロ鼻先で戸を開けようとするが開かない

2 3

不安なときは人の顔を舐めたり大きなあくびをする

蛇口を齧ってるわけじゃないよ

4 5

諦めが肝心

6 7

やっと終わった

8

今日も大量に抜けた

綺麗になった証拠だ

らびぃのお正月準備完了

ブログも書き納め

昨年らびぃが家に来た(10月)のを機会に再開したブログ

1年でアクセス数1万(正確には12,300)を超えてる 感謝感謝です

来年もしっかり更新するので見てください

ありがとうございました

それではよいお年をお迎え下さい。


長野沈下橋 四万十川の沈下橋

2011年12月28日 | 沈下橋

大急ぎの沈下橋巡り

今度は上流から3つ目の沈下橋 長野沈下橋

運よくここもすぐに見つかった

003_4

こうやって見ると山の中の一本道って感じ

002_4

長野沈下橋 全長56m 幅3m  昭和39年架設

007_2

ここは橋だけってほかになにもないって感じ

周りに見るものはありません

水だけは綺麗です

004_3 006_2

大きく立派な橋でいまだに現役です

この橋が水をかぶるぐらいの水量って凄いだろうな

この橋が沈む頃には田んぼも沈む?

自然と共存してる?ちょっと考えられない状況

沈まない橋の所に住んでてよかったな

他の沈下橋の記事はこちら


休日のらびぃ

2011年12月26日 | ペット

休みなのでらびぃとのんびりしてた

このところめっきり寒くて外出がおっくう

らびぃが退屈そうなので仕方なく買い物に連れて行く

Imgp0920 Imgp0921

退屈な時はこうやって背伸びしながら大きなあくびしてる

022

外に出てみると車の窓が真っ白

021 023

気温は0.8度しかない

もちろんフロントウインドウは凍っていて前が見えない

たまたま外に車を出しておいたのが間違い

やっぱり青空駐車は車によくない、融けるまで暫く暖機運転

遊びに行くわけでもないけど一緒に出かけたいらびぃ

狭いパジェロミニ帰りの道中はこの通り

001

荷物で座る場所もなくなってる

かなりストレス溜まってるかも?

買い物に出たついでにらびぃのワクチンをうちに何時もの動物病院に立ち寄り

病院の待合室では嬉しそうならびぃ

それなのに診察台に上げると腰が引けてブルブル震える

寄りかかってくるので重い

暴れるわけではないので注射はすぐ終るけどちょっとかわいそう

らびぃの体重26.5k ダイエット成功

これぐらいがベスト体重じゃないかな

これ以上落ちないように今晩からドックフード10粒上乗せしてあげるね

Photo

無事完了

これで今年のお勤め?完了

今日の用事はこれでおしまい

帰宅後いそいそと家の中に入っていったらびぃ

002 003

買い物の荷物を片付けてる間にらびぃは盗み食い

そこいらじゅう大根だらけ

食べたのはこれ

004

昨夜もらった大根とネギ

幸いネギは食べてなかった

もう一つこれも食べてる

Imgp1001

車から荷物を降ろして片付ける間ほんの5分ほどのことだったのに・・・

ほんとに目の離せない奴だ~

これからお仕置きだ~

片付け終わってお仕置きタイムの予定だったけど

寝てる

病院で疲れたのかな?

005

006

この寝顔見たら怒れないね

休日のらびぃでした。


冬支度 スタッドレスタイヤ交換 パジェロミニ

2011年12月25日 | 日常

先週ビッツのスタッドレスタイヤを交換したがパジェロミニのタイヤは届いてなかった

やっと昨日待ちに待ったスタッドレスタイヤが届いた

001_2

去年ホイルごと売却したので今年は新規購入です

何時もならすぐに届くのに今年はどれも品不足

1ヶ月ちょとかかってやっと届いた

雪が降るまでに届くかな?心配だったが何とか間に合った

002_2

このパターン?横1列じゃない???

もしかして回転方向指定があるのか?

003_2

やっぱりROTATIONマークがついてる

いいタイヤならわかるがこのタイヤいたってノーマルなタイヤなのに回転方向指定?

間違わないように取り付けしないといけない

タイヤを交換する途中もう一つ問題が発生

005_2 006_2

ノーマルホイルを外すのは問題なかったが・・・

新しいホイルはレンチをはめる穴が小さい

007 008

この通り普通のクロスレンチでは締め付けできない

特殊なクロスレンチかアダプターが必要

031

ロードスターのアダプター

030

上の写真わかりにくいけどクロスレンチの先にアダプターがついてます

かかりが浅く力を入れにくいから万が一の緊急用

032

左から楽太郎・アダプター・普通のクロスレンチ並べるとこれだけ違う

009 010

薄肉仕様の楽太郎このクロスレンチじゃないとダメだった

たまたまロードスターが同じようなホイルなのでこのクロスレンチを持っていたけど普通なら取り付け不可

雪が降った朝急に取り付けようものならパニックになるとこだったかも?

テスト装着することは大事なことだと痛感です

012 A_4

同じ5本スポークタイプだけどかなり雰囲気が違う

どちらかと言うと純正より似合ってるかな?

昔に比べるとホイルもタイヤも安くなったからタイヤチェーンを使う人が減った

スタッドレスだとこのまま3月までこのまま乗り続けることができる

便利な時代になりました。


念願の防湿庫

2011年12月24日 | カメラ

やっと購入しました

001_2 002_3

以前から欲しかったのですがなかなか購入できずにいたもの

防湿庫です

003_3 004_3

数ヶ月前に1眼レフのレンズにカビが生えてしまい新しいレンズを購入 もうレンズを買う余裕はないのでカビを生やさない文明の利器に頼ることにした

カメラだけなら小さいのでよかったんだけど他にも湿気を嫌うものが結構あるので予算ギリギリで大きなものを購入

005_4 005a

左が扉を開けたところ

160Lなので充分大きいと思ったけど実際物を入れるとすぐにいっぱいになってしまった

007_4

除湿するのはこの部分

ほんとに小さなユニットなので電気代を気にする必要はない

カビのよく生える革製品もほとんど入ったのでこれからは管理不要

ずぼらな性格な人にはもってこいのアイテムです。


冬の味覚 貝柱の季節だ~

2011年12月22日 | 日常

宇和島にも一気に冬が来た

ついでに冬の味覚もやってきた

これから暫く貝柱尽くめです

001

005

ホタテがいっぱい

010

今日は酒蒸しで食べることになった

003 004

やっぱりこれくらいはほしいな

007 008

塩を振って洗えばヌメリが取れる

009

綺麗な貝柱です

014

定番のバター炒め

013

今日は柚子ももらってる

012

柚子大根

食卓は冬一色

どれも美味そうなんだけど

ダイエット中なので目には

食べても太らない薬がないかな?

誘惑には勝てません

これから全部食べちゃいます。


巨大なプレゼントが届いた 熊五郎ハウス?

2011年12月20日 | ペット

大きな荷物が届いた

001

これじゃ解りにくいのでらびぃ登場

002_2

このでかい箱は何だ?

またあんた何買ったの?って散々お母さんに責められた

でかいもの注文した記憶はあるがそれは数日前に届いてる

それ以外買った記憶はない ボケたのかな?

003_2 004_2

箱をよく見るとアニマルベットって書いてある

開けてみたらラブが写った説明書があった

お姉ちゃんかららびぃにプレゼントだった

この時期だからクリスマスプレゼント?

これって芝犬チコちゃんの熊五郎ハウス?

実際は抗菌防臭ふんわりアニマルベットって長い名前の物

005_3 006_3

耳もシッポもついてる

らびぃさん不安そう

007_3 008_2

しかしデカイ このLサイズは50k級のワンコに丁度よさそう

30k足らずのらびぃにはMサイズで丁度よさそう

009_3 010_3

不安そうにしてたけど最後は諦めてくつろいでる?

012_2 013_2

らびぃが寂しそうなの一緒に入ってみる

らびぃの顔

超迷惑そう

写真を選んでいてちょっと怖い写真があった

Photo

この目むちゃ怖いよ~

しかしこれ何処におこうか?

お母さんが速攻でお父さんお部屋って言ってる

014_2 015_2

寸法的には今のベットと変わらないけどものすごく邪魔

メタボ防止器具?が邪魔で置き場所がない

016_3

ファンヒーターの風がモロにくるからダメ

ガスコックがこの位置にあるからファンヒーターは移動できない

017_2

茶の間に持ってきたけどここでも凄く邪魔

結局最初箱から出した所

玄関口に置くしかない

019_2

先代のベルさんはここにベットを置いていたので時間になるとここにきて寝ていたけど

らびぃは常に人と一緒にいたいのでここで寝ることは多分ないだろう

ゆっくりといい方法を考えよう。


冬支度 スタッドレスタイヤ交換 ビッツ

2011年12月19日 | 日常

今年の初雪は16日金曜日

そろそろタイヤ交換をしなくては

勤務の都合で23~25日が休みになったのでその日にしようかと思っていたのに天気予報を見ると・・・

044

23日から一気に冷え込む予報

ヤバイ!

今日も寒いけど来週はもっと寒い

1週間前倒しで交換です

001_2

しまいこんでいたタイヤを出す

003_2 002

夏の間タイヤの窒素圧を下げて保存してるから取り付ける前に窒素を補充

規定圧力に戻します

ボンベの圧力が少ないけど今日は置換なしの補充のみだから問題なし

004_2

充填完了

006 005_2

らびぃが退屈なので邪魔しにくる

008_2 007_2

今日は秘密兵器があるので取り外しが何時もより楽

010_2 011

楽太郎ってクロスレンチ

中空パイプで握りが太くて軽い凄く使いやすい工具です

ちょっと贅沢してロードスターのホイル交換用に買った物

012_2

ナットの穴が小さく普通のレンチを使うと入らないためアダプターを使ってナットを外すこれが結構力がいる

そのため肉厚の薄いレンチを購入したわけ

009_2

何時もより短時間で完了

いい道具があると作業が楽です013_2

窒素もほとんど減ってない

017

外したタイヤも綺麗に洗って春まで冬眠です

014_2

この2台も春まで冬眠組み

冬はパジェロミニが活躍します

今年は大地震かタイの水害の影響かわからないけど色々なものが不足してる

033

ホイルとスタッドレスタイヤもその一つで早めに注文してるがこない

11月20日に注文してるのに入荷予定が年末

超遅すぎ

雪が降るのが早いか?ホイルが来るのが早いか?

何とか雪が降る前に届いてほしいな。


三滝渓谷 後編

2011年12月17日 | ペット

思った以上に写真の枚数が多くて1回でアップし切れなかった

三滝渓谷の一番綺麗な場所はここ(個人的感想です)

029_2 036

この場所がもみじがまとまってあるし橋からは二見滝が見える

030 031

もみじを入れると

032 033

もう一つの案内板

037

ここは橋の下に行ける道がある

039 041

橋の真下

二つの流れがこの場所で合流一本になる

038 040

らびぃは色々な匂いがあるので落ち着きがない

042 043

写し終わって橋に出るとかわいいこがいた

らびぃが怖くて離れてる

最後は飼い主さんの後ろに隠れてた

ご夫婦で来られてた

ご主人は三脚をつけた一眼でもみじ狙い

奥さんは付き添いで森林浴仲のいいご夫婦でした

二見滝の直ぐ上にも滝がある

047 045

らびぃも森林浴中

ここまで上ってきたのでついでにこの上にある大銀杏まで上ろう

076 077

二見滝から1kぐらい上がった所

車が見えるとこを登る(撮り忘れてたので帰りに撮った)

大銀杏は三滝城跡にある

049 052

三滝神社までやってきました

050 051

結構有名だけどあまり人が来てるのを見たことはない

大銀杏より直ぐ前にある杉のほうが由緒ありそうだけど・・・

焚き火?何で中が焦げてるの?

よりによってこんなところで焚き火するか?

054 055

かなり大きな杉の木

だけど有名なのは銀杏

075 073

木の前にある句碑が有名なのかな

072

黄色くなる前に落葉してる

前に来た時神社の階段を見て上るのを躊躇し参拝できてなかったので今日は覚悟を決めて上る

057 062

この長い階段おまけに崩れかけてる

らびぃもハアハア言いながらついてきてる

060 061

かなり疲れたゴールはもう少しだ

063 064

やっと着いた

067

お賽銭を入れて参拝してきた

その間にらびぃがおかしな行動をしてる

065 066

狛犬と遊んでる

くる途中いろいろな狛犬があったのには見向きもしなかった

なぜかこの狛犬にだけ反応してる

らびぃの初恋か?

見てると結構長い間遊んでました

らびぃもしっかり遊んだのでそろそろ帰ろう

068 070

ぞっとする階段を下りる

らびぃが何かの匂いにつられて歩き回る

猪がいるみたいだったので遭遇する前に退散だ~

今日1日らびぃとしっかり遊んだ

今度はどこに行こうかな


三滝渓谷  前編

2011年12月16日 | ペット

この日は予定していた用事がキャンセルになって1日空いてしまった

せっかくだかららびぃを連れて山歩きでもしようと以前行ったことがある三滝渓谷まで走る

002_4

国道320号線日吉の交差点、(前の車がいるとこは197号線の境目)このところ沈下橋巡りで毎回右折だったけど今日は右折しません

001_3 003_4

らびぃはどこに連れて行かれるのか不安そうに外を見てる

普段ネックレスはしないらびぃ

出かける時は迷子札のカプセルが入ったネックレスしてる

004_4

197号線から県道2号線三滝自然公園向けに走る

005_5 006_4

途中田んぼの中に見える常夜灯

田んぼに水がある時は綺麗なんだけど・・・

無い時はただ道端にある常夜灯

この常夜灯を過ぎたら目的地は直ぐそこ

007_5 008_3

三滝渓谷到着です

建物はビックリハウスだったかな?

子供をつれて遊びに来た記憶がある

009_4

人も少なくらびぃの散歩には最適

010_4 011

以前来た時は出来て間がなかったから綺麗だったけど今はかなり痛んでる

018_2 023

ちょっと寂しいな

012_3 013_3

腐って今にも崩れそうな水車

10年前に来た時の写真が残ってた

11_2 Photo

屋根も水路も

Photo_2 7

木の色もまるで違う

元気に米をついてた

014_3

今は形だけ・・・

015_3 016_4

こうして見ると10年間の時間差を感じる

10年前に車を停めて写したのと同じ場所に停めて写してみた (ロードスターが10年前パジェロミニは今回 まだどちらも健在だけど・・・)

P1010238 022_2

椿だけは今のほうが賑やか

019_3 021_2

らびぃはあちこち散策中

ほんとはここに車を置いて歩く予定だったが思ったより人が多い 駐車場に車はないんだけど人はいる?

この下にある自然ロッジに車を置いて歩いてる人が多いみたいだった 

そんなわけでらびぃを連れて歩くと犬嫌いな人には迷惑なのでもう少し先まで車で上る

025 026_2

この屋根は葺き替えしてある

以前の写真が見当たらないけど前来た時は屋根にびっしり草が生えていたのを覚えてる

027 028_2

この辺までは人が多い

この先20mが一番景色のいい場所

長くなったのでこの先は後日アップします。

続きはこちら