黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

女の子の胃袋は頑丈?

2012年08月29日 | ペット

散歩中にらびぃとニアミス

03_2

一瞬何かわからなかった?

らびぃはすれ違っても気がつかなかった

01_2 02_2

いなくなった頃探してるワンテンポ遅いらびぃ

それとも食べすぎで頭回らなくなったのかな?

1時間前らびぃの食欲爆発

001 002

ドッグフードを食べた後狙っているのは

小玉なスイカ

当然赤いとこは人が食べちゃいました

それでももらいたくて待ってる

003 004

やっともらえた、始めはぺろぺろ舐めながらだんだんと大胆な食べ方に変わる

005 006

ものの3分でなくなってしまう

まさかと思ったけどもう半分を狙ってるらびぃ

007 008

ペースは落ちない

009 010

あらら丸々1玉食べてしまった

らびぃの胃腸は強い

これだけ食べても下痢をしたことがない

男の子なら下痢だけど女の子は強い

これは人間も一緒だね(笑)

スイカの季節も終わり

蝉もつくつくぼうしに変ってきた

もう直ぐ暑い夏も終わりです。


秋近し あっちもこちも稲刈りだ~

2012年08月25日 | 日常

でっかい台風の話題で持ちきり 沖縄は大変 

台風は秋への登竜門?

お盆明けから少しずつ朝晩秋らしい風が吹いてきた

000

数日前からあちらこちらで稲刈りしてる

台風がくる前に稲刈り

今日?いや昨日か?は日直だったので出勤しても事務所で電話の番

最近土曜日は暇 暇つぶしに窓から見える稲刈り見てた

ちょっと前にはヘリコプターを使って農薬散布していた

001 002

最近の農家は面白そうなことするんだね

003

あっという間に農薬散布終わって次の田んぼへと去って行った

ついこの間と思っていたけどもう稲刈り

9月も直ぐそこまで来てる

1年も2/3終わってしまったってことだ

稲刈りってまじまじ見たことなかったけど面白い

農業機械ってハイテクだな

005 006

コンバインって言葉は知っていたけど実際どんな機能かまったく知らない

刈り取ってモミとワラとを分けてモミだけホッパーに移す

007

このホッパーをそのまま持ち込んで乾燥さすのかな?

008 009

ワラが下からどんどん出てきてると思ったら今度は束ねて上部から後ろに飛ばしたりする

コンデジのモニターではタイミングが合わなくて束ねたワラが飛んでる写真がなかった

この時ばかりは一眼レフじゃないと難しい

010

急に夕立が来て濡れたので下に出していたワラを束ねて後ろに飛ばしたようだった

Dscn4383

雨が止んでから後ろに飛んだワラの束を拾って立てて乾燥させてる

Dscn4384

ブログやってなかったらこんなの見てないしまして写真なんか撮らないだろうな

ブログって物知りになる秘訣かも?


あと少し・・・ 高齢化の影響

2012年08月24日 | 健康・病気

1年前身寄りのいない叔父がボケて保護され保健所から血縁関係があるのが私と弟だけしかいないから何とかしてくれと言われ結局後見人みたいになってしまった

強制入院だったので家の中もそのまま起きぬけ状態

片付けに行ってびっくり

一戸建ての家の中は所狭しと物があふれてた、買い物依存なのかボケなのか解らないけど凄い量の買い物だった

保険証1枚探すのにも苦労する状態、とにかくもう家に帰ってこれる見込みがないので不用品を片付けることにした

叔父の家の前の道は軽四がやっと通る広さもちろん叔父の家には駐車場も無し

近くにコインパーキングすらない場所

この場所での片付けは無理なので軽の箱バンで手当たりしだいもって帰ってきた

使える物とゴミを選別し使えるものは少しずつヤフオクで処分

ゴミのほとんどは昭和のもの20年以上前の新聞等懐かしいものばかり

これだけ大量のものを処分しきれるのかと思っていたけど少しずつ減っていきやっと目処が立った

A001 B001

左が1年前右が今の状態

とにかくテレビショッピングで見たことのあるものはすべて揃っていた

A002 B002

廊下も綺麗になった

A003 B003

階段の物も無くなり広くなった

A004 B004

1階部分もほぼ完了

A005 B005

車庫の中も片付け完了

いったいどれだけの物があったのか見当付かない状態でさばけるのか心配だったが何とかなるものだ

この1年施設に入っている叔父の色々な手続きや片付け等で忙しかったけど年内で何とかなりそう

来年は自分の時間が作れそう

しかしこの家建てて5年になるけど一度も住んだことがない もともと住むために建てたのじゃなく法事等の冠婚葬祭などでお客さんがきた時に泊まるために建てたもの

家も台所や風呂洗面所等一通りあるので住めるんだけどこんな使い方ばかりしてるので使えない 唯一の住民はロードスターとTMAXだけ

そのうち嫁さんに追い出されたらこちらに住もうかな(笑)

今回のこの騒動私だけが特殊なことしてるんじゃなく高齢化が進んだ影響?で回りでも同じような話をよく聞く

これからますます増えてくるだろうな

早く片付けてのんびりしたい・・・


TMAXその後・・・ 3度目のリコールか?

2012年08月21日 | 車 バイク

盆前にとんでもない場所でエンジンがかからなくなったTMAX

直してないけど今は普通にエンジンもかかる

通勤はほとんど高速道路を利用してるから何時止まるかわからない状態では乗るに乗れない

原因はわかっているけど直してない

車庫に置いたまま

01 02

全走行距離11,873km

今回の故障は昨年とその前の年に交換した燃料ポンプの不良

04

パイプの下の赤いペイントが2回目のリコールの証?

(ネットで調べたらそんなことが書いてあった)

昨年2度目のリコールも実施して今年は大丈夫と思っていたのに3度目の故障

まったく直ってないじゃん(怒) 

1度目のリコールは運よく症状がでる前に交換してもらった

2度目のリコールは2度ほどエンジンがかからなかったが救援を待ってる間に復帰(冷えたらかかった)

3度目は症状が一緒だったが3度も同じことが起こると思っていないので別の故障と思いJAFに救援要請

症状はこれまでと一緒 先日の状況

03

キーをひねると指針が右いっぱいに振って戻る

燃料ポンプが起動しウイーンって音が1~2秒して止まるがこのウイーンって音がしなくなる

この2つの動作をすれば普通にエンジンはかかる

今回はポンプが回らない

結局今回も3時間後に何もなかったようにかかってしまった

2度目のリコールの時バイク屋の整備士さんに言われてたのを思い出した。

ヤマハは多分同じことがまた起きるって50ccなんか同じリコールが頻発してるって言ってた

今回まだ直してないのは壊れた翌日8月13日にYAMAHAのお客様相談窓口にTELしたら盆休みなで19日まで休みなので20日にTELしろって留守電が言ってるから待ってた

機械物だから壊れて修理代がかかることは当然あるけど毎年とか3千キロ毎に燃料ポンプを交換しないといけないとなるとこれは凄い負担になってくる

昨日ヤマハのお客様相談室にTELしたらリコール修理を行った販売店で点検してもらってくれとのことで夕方乗っていった

そのまま直行すればよかったのに友人のところに立ち寄ってエンジン止めたらそのままご臨終でした

最悪だ~

冷えるのまってると2~3時間かかるので扇風機で強制空冷しようか?友人が一言燃料タンクの中にポンプがあるんなら冷たいガソリン入れたら冷めるはずって事で買い置きのガソリンを入れてくれたら即エンジンかかった

そのまま販売店へ直行暫くTMAXは入院だ~

01

ここでエンジンを止めて30分後また症状がでたので保障修理決定です

02 03

札付き?になってしまった(笑)

まじ今回のように人里離れた山奥でエンジンかからなくなったら遭難騒ぎになってしまう ヤマハさん何とかしてよ~

同じ症状で困ってる人も多いようなので結果は直ったら再度アップします。

9月1日直ってきたのでちょっと燃料タンクの温度測定してみました こちら

25年2月またヤマハからリーコールのダイレクトメールが届き4回目の交換しました 記事はこちら


疲れた~

2012年08月18日 | 日常

やっとお盆も終わった なぜか仕事より疲れる

らびぃも疲れて寝てる、普段20時間ぐらいの睡眠時間のらびぃがこの休み中は7時間?ぐらいしか寝てないので睡眠不足だ

Imgp4651 Imgp4657

何時もならそれほどかまってもらえないのにこの時ばかりはかまってもらい過ぎて寝るに寝れない

らびぃの眠そうな顔 死にそうな顔してる

こき使われたのはらびぃだけじゃない

Photo_2

夜姫路から帰ってきた車はこの通り

あまりの汚さについつい洗ってしまった

Photo_3

ついでにらびぃも洗った

Photo_4

らびぃも車も綺麗になった

03

パジェロミニの下に視線を移すと猫が車の上に乗ろうと構えてる

この猫が何時も車の上で運動会するので足跡だらけ

たまにロードスターを置くと大変 キャンパス地のベットとばかりに気持ちよく寝てる

01 02

憎たらしい顔してる

Photo_5

結局この日は他の2台も洗ってしまったので半日かかってしまった 疲れた~

昨夜娘が姫路に帰ったのでらびぃにとって平和な日が帰ってきた

今日は朝からずっと寝てる

それも一番涼しい場所で

Photo

夏はここが一番 家中のエアコンの冷気がすべてここに集まってる場所

らびぃの夏休み始りです。


まったりと

2012年08月15日 | ペット

  しょっぱなからけちがついた今回の夏季休暇

お盆の間はらびぃと一緒に家でまったりと過ごしてる

外は帰省客で渋滞 小回りの効くTMAXはちょっと信頼性が・・・ 

何時止まるかわからない状態では乗るに乗れない

ヤマハのお客様窓口にTELしたら19日まで休みなので20日以降TELしろって言ってる

お盆らしいネタを一つ

墓掃除に行ってきた 

001_2

12日の日曜日だからむちゃ混むと予想しTMAXで行ったのに駐車場も予想外に空いていた

このところ墓も空き家?が多くなってきてる

墓も過疎化?が進んでる

01

人間の墓も犬の墓も綺麗に掃除した

これでご先祖様を迎える準備はOK

悩みの種は坊さんの来る時間

毎年のことなんだけどうちの家は坊さんが来るのが14日と決まっているが朝か昼かまったくわからない気まぐれだ

数年前には何時も午後からだからと決め付けてちょっと昼前に買い物に行ったら丁度その間に来てた 当然帰ったときにもう坊さんいない 

待ち時間が退屈なのでらびぃと一緒に家の中や外をぶらぶらと散歩していた

待ってる時に限ってこない

退屈だ~

001_3

らびぃは何時もと違いずっと人間の側にいられるので楽しそうらびぃの最近のブームはとうもろこしとぶどうを食べること

002 003_2

中身はほとんどないあるのは皮ばかり

004_2005_2

らびぃはとうもろこしも器用に食べるけど・・・

もしかして歯槽膿漏

008

りんごじゃないけどかじると血が出るんですよ(笑)

次はこれ

011 012_2

そうめんも好きだ

014_2 015_2

ワイルドじゃないらびぃは皮を剥がない限り食べない

昼過ぎたけどまだ坊さんこない

何時になったらくるのかな~

人間の退屈さがうつるのかな?

らびぃも暇そうでああちこちで寝転んでる

01_2 02

何か敷いてないと落ち着かないのかな

07

そうでもなさそう、人がいるとこについて回ってるって感じかな

こうして無駄な時間が過ぎて行き坊さんが来たのは夕方だった

遅くてもお布施の額は同じ

坊主丸儲けだね

今年のお盆も終わりました。


直ったはずが・・・2度ある事は3度ある

2012年08月13日 | 車 バイク

あまりの暑さで涼を求めて無駄な抵抗をしたのが裏目に・・・

1,000m登れば下界?の温度より6℃下がるはず・・・

001a 003

半年振りに黒尊に登る(半年前の状況

昼飯終わらせてちょっと散歩のつもりでTMAXで走った

000 001

古い宇和島のダムが見える

004 005

直ぐ上にもダムが見える

一度行こうとしたがいけなかった場所

石積みの古いダム

003a 006

水汲み場も過ぎた頃からガスがかかってきた

順調に高度を上げていく

このまま一気に登山口まで登った

まだ人が多かったので通り越えてもう少し先まで走る

ちょっとした広場があり陰になっているのでTMAXを止めて休憩 ここまでは予定通り

15時を過ぎたので登山口の人もいなくなっているだろうって事で帰ろうとしたらエンジンがかからない

キルスイッチもサイドスタンドのセンサーも確認当然がガソリンもある ヤバイ

ここって携帯もつながらない場所

022 020

その時は撮り忘れてたけど圏外なのだ~

キーをひねるとメーターの針は何時ものように右いっぱいに動き左に戻る動作をする

その後ほんとなら燃料ポンプがウイーンって唸るはずだけど静か 去年同じ事を経験してる

だけど去年は2度ほどリコールでこのポンプは代えているので問題ないはず

今日の故障はそれとは別の原因で燃料ポンプが壊れたと思った

#8139 JAFに救援要請 

携帯の届くとこまで歩き連絡

運悪く宇和島から1時間先の八幡浜に出動中との事

今いる黒尊は宇和島から1時間ぐらいはかかるから最低でも2時間かかることになる

目印もないし携帯も圏外時間も16時前

幸い今は降ってないけど天気予報は雨

プチ遭難だ~(笑)

009

あの尾根の向こうに行けば宇和島がよく見える場所だから携帯がつながるかも?

010 012

暗くなる前に目印になる登山口まで移動しないとまずい

小柄なTMAXと言えど装備重量は200kオーバー ゆるい上り坂1kほどの道のりを押すのは地獄

013

涼を求めての予定がほぼトライアスロン状態 過酷だ~

自販機の無い場所に行くので今日は氷のたっぷり入った水筒をもっていたので氷をほおばりながら2時間押した

水筒を持っていたことは不幸中の幸いだった

前方が明るくなりその先のコーナーを抜ければ登山口

015 017

やっと着いた登山口

022_2

17時52分 16時から押し始めたから2時間近くかかってる

月明かりの無い山は一寸先も闇、アイマスクしてるみたいに目の前真っ暗状態になるからできるだけ明るいうちにキャッチしてもらいたい

014

目の前は宇和島 曇っているからこの時間でも薄暗い

この登山口なら目印になるから救援を待つと思ったら17時55分グッドタイミングで到着

023024

何とか明るいうちに見つけてもらった

見たことある人だと思ったらKAWASAKIの販売店永井モータースさんだった

なんてことない救援が着たらエンジンかかかった?

前回も同じ迎えに来てもらったらエンジンかかった

燃料ポンプのインペラが熱膨張して回らなくなるので冷めると回る 今回は対策品だから壊れてると思って救援依頼したがこの症状は結局直ってないって事

燃料ポンプの供給先が変わった2006~2007ではよくあることらしいけどこれじゃ遠出は怖くて出来ない

休み明けたらヤマハのお客様相談室にTELして文句言ってやろう

Imgp4653

JAFに入っていたお陰で料金不要だったけどこれって実際いくらかかるんだろう?

入っててよかったJAFでした。


コロコロと・・・

2012年08月11日 | 車 バイク

やってしまった!

会社の自転車置き場は日当たりが良すぎてシートが凄い温度になるため夏の間日陰になる時間の長い場所に置いてる

この日は急に暗くなって雷がゴロゴロピカピカ 夕立だ~

慌てて自転車置き場に移動しようとしたら

ミラーに引っかけたヘルメットがコロコロと転がっていった

01

シールドが外れているのでちょっと重症かも?

003 03

まともにシールドから落ちた模様

結構傷ついてる

我慢できる範囲かな?

シールドを取り付けてみるとちょっと違和感がある?

しっくりこない?

02 002

見た感じわからなかったけど両方とも折れていた

001005

樹脂のボルトも折れてた

こんな部品頼めるのかな?

家に帰ってPC立ち上げ探したらありました

004

よかった 中国製だったらちょっと時間が経ったらシールドさえ手に入らなくなるけどさすがヤマハ

こんな小さな部品も供給してた

シールドも買おうと思ったけどミラーが品切れ

スモークと透明しかなかったので今回は保留

ミラーシールド5千円する 

ニイハオ?のヘルメットだったら本体と予備シールド買ってもおつりがくる値段だ~

国産部品って何時買っても高いね。

1

 

この夕立のおかげで要らんもの買わなくちゃいけなくなった

恨めしい~虹だ~


暑い! 電気代が恐ろしい 留守時の暑さ対策

2012年08月08日 | ペット

今年は梅雨らしい梅雨だったなと思っていたら

梅雨が明けたら夏らしい夏になったしまった

この1週間とんでもなく暑く感じる、外に出ると眩しさと暑さで立眩みする

01

足元がこんな温度だから人間もたないよ

それなのにポストの中にはこんなものが・・・

02

これだけ暑いと協力したくても出来ないよ~

共稼ぎで家は留守だけどらびぃがいるのでエアコンと扇風機を回してる

05 04

1台目は26℃在宅時よりは1度高め

Dscn4016 Dscn4017

2台目は27度1台目で下げ切れないときの予備

留守中に停電やエアコンの故障で室温が上がった時のことを考えて1階の各部屋のドアを開けて少しでも温度の低い部屋にらびぃが移動できるようにしてる

そのためエアコンは家中を冷やすことになり朝からフルパワー

普段なら1万5千円程度の電気代がこの時期3万円を超えてしまう(泣)

03

扇風機は機械式 リモコンタイプは通電しても復帰しないことがあるが機械式は停電が終わって通電したら回りだしてくれる

壁掛けタイプだから高い位置から広範囲に風を送ってくれるので暫くらびぃは涼しい

誰もいない家の中でらびぃは・・・

Dscn3628 Dscn3630

寝てます(笑)

Photo  

せめて番犬ぐらいして欲しいけどこれだけくつろいだ寝方じゃ泥棒がきてもわからんな

犬に生まれ代わりたい・・・

帰宅時迎えに出てくることが唯一の仕事

001

どことなく寝起きの顔じゃないですか?

迎えに出るのも嬉しくてきてるんじゃないのかも?

帰ってきたら夕飯にありつけるから出てきてるだけかもしれないな~

らびぃの場合夏だからと言って食欲が落ちるわけではないけど夏向きの涼しそうな夕飯

02_2

涼しそう

03_2 04_2

何時もどおり良く食べる

お気楽らびぃ夏の一こまでした


忙しい・・・

2012年08月06日 | ペット

今年はタイミングが悪いのと忙しいのが重なって何処へも行けない 通勤以外でTMAXやロードスターを使うことが皆無

去年は2回/月で遊べたんだけど今年は1回/3ヶ月ってとこかなこの調子じゃまだ1~2ヶ月何処へも行けない

ドライブネタはかなり前から尽きてる、らびぃのネタと整備ネタで繋いでるがいつまで続くことやら

今回忙しかったのはこれ

02

まだらびぃが怖くて表情が硬い

Img_2967

数時間後少し慣れてきて

03 04

水疱瘡の後も消えた

歯も生えてきてる  早いな~ 

こっちが年とるわけだな

少しだけ瑞騎がらびぃに近づけることが出来たけどまだまだ遊べるほどじゃない

らびぃはかまってもらえなくて退屈そう

1泊して昼過ぎに帰ったのでらびぃの平穏な時間が戻ってきた

01 03_2

らびぃが一番の被害者だからせめてスイカぐらいはやらないと可哀そう

02_2

おしとやか?ならびぃはこの大きさのスイカになると皮が硬くて食べれない(食べたらいけないと認識してる)

05 07

こうやって最後は削ぎとってやるないといけない

めんどくさいやつ

06

待ってる間はヨダレがいっぱい

Imgp4507 Imgp4510

食べ終わったらびぃは疲れて寝てしまいました。