黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

またまた高齢化の影響

2015年02月26日 | 日常

以前叔父がぼけて買い物依存症になって色々な後始末が大変だったが

またまたおかしなものがでてきてしまった

叔父の時に比べればどおって事はないんだけど丸1日時間を潰してしまった

叔父の買い物依存症

叔父の時もそうだったけどボケると被害妄想になるのかな?

今回出てきたものは

大量の鍵

鍵の数からすると本体が少ないような気がする

この程度の数なら鍵番号を合わせばすぐだと思っていたが

同じ番号の鍵がいっぱいしかしどれも形が違う

 

こんなの詐欺だ~

やりかけて途中でやめれない性格のベルさん

一晩かかって何とか合わせた

こんな感じで・・・

これだけのセットができた

孫の代まで南京錠は買わなくて済みそう(笑)

この事件から数日片付けをする度に鍵が出てくる

初めより増えてる

いったいこの家の中に何個のカギがあるんだろう

1個数百円のものしかも何個もいらないものだからヤフオクでも売れない

この鍵どうしよう

高齢化の影響で次から次に問題が出てくる 

今度は何が出て来るのかな 

恐ろしい~

 


らびぃの休養日 鬼の居ぬ間にのんびりと

2015年02月21日 | ペット

年に一度 らびぃがのんびりできる時間がある

今年もその日がきた

鬼が居なくなる日

家内が職場の旅行で北海道に行った

普段は呼ばれてもここまでしか近寄れないけど

今は

勢いよくソファーの上にくる

みかんが転がってるけどすぐにはもらえない

下手なので食べれない

成功するのに時間がかかるからあきらめて直接食べる

食べたら眠くなる

寝心地良すぎて熟睡

起こしても放心状態

やっぱり暖かいとこがいいね

また寝た

1日目はほんとに鬼が居なくなっているのか半信半疑

ちょっと外の音がしたりすると振り向いたりしてたけど2日目以降は

完全に鬼のことは忘れてくつろいでる

コタツに入って大好きは焼き芋食べてる

完全にこの場所占領してる

こうなって

こうなって

 

ここまでくつろぐか

とにかく寝相が悪い奴

暫くストレス無しに過ごしたからいい表情

天真爛漫ないい顔してる

普段仕事でいない時はここまでまったりしないけど

旅行で鬼が居ない時はこれでもかって言うぐらいのんびりしてる

警戒心まったくなし

本能的にわかるのかな?

だけど楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう

安いお土産とともに鬼が帰ってきた

わざわざバックに入れて持って帰るほどのお土産か?

翌日には

朝一ゆうパックが届いた

らびぃのお土産入っているかな?

らびぃ年に一度のリラックスタイムでした。

 

 

 

 

 

 

 


宇和島のダルマ夕日 2015

2015年02月16日 | 朝景・夕景

今年に入って何度か通ったけど撮れなかった吉田町のダルマ夕日

最後の最後で撮れました

11月には2回ほど撮れていた

その時と同じ位置に戻ってきた太陽

2月初め頃に撮れる情報が入っていたので行く準備はできていたが天気が悪くて出なかった

11日は完全に山に消えてしまった

13日もう時期外れかなと思ったけど晴れているので行ってみた

しかし寒波来襲真っ只中 九州方面の天気はいいが宇和島は雪がちらちら

日が沈む前で3度だと日が沈むと一気に冷え込む

風はビュービュー吹いてる

手がかじかむが出そうな雰囲気 待つこと10分 

海面が光った

ほんの少しだけど光ってる

きた~

色白のダルマゲット

右側に気になる影が

邪魔される

完全に食われてる

九州に食われたけど何とか終わりまで見ることができた

懲りずに14日も行ってみた

出そうな雰囲気だけど直下に九州が

海面が光ったから前に出るかなと思ったけどやっぱり無理だった

ここは昨日のダルマが最終だった

消えていく~

今期のダルマ終了です

この日が終了とわかりやすい夕日だった 

データー取としてはいい結果 来年は13日以降行かなくて済む

色々な場所でのデーターが撮れたので来シーズンは無駄な走りをしなくて済みそう

今回取ったデーターまとめたら公開します

次のブログネタは何にしようか暫く休憩して考えます。

 

 

 


邪魔

2015年02月13日 | ペット

この所らびぃを連れて出かけることが多かったのでらびぃもお疲れモード

たまには家に居ようってことで朝からゴロゴロ

少し日も出てるのでらびぃの寝床の敷物でも干そうかって事でらびぃに移動してもらう

第一ベットお気に入りのぬいぐるみが転がってる

2番目のベット

敷物めくって干す前に掃除機かける

居なくなったと思ったら干す前の毛布の上で寝てる

邪魔だからどけと言ってもなかなか動かない

意地でもどかない 掃除機は全く怖くない

無理やりどけて掃除機かける

後ろで恨めしそうに見てるやつがいる

暫く天日干 らびぃもついてきた

乾くまで敷物無し

早く敷いてくれないかなって待ってる

結局玄関マットの上で寝てる

このまま昼過ぎまで待ってろ~

さすがに一日中家にいるのはしんどい 退屈過ぎる

夕方少しドライブってことで吉田まで走ってみた

何人かでかいレンズ構えて待ってる人がいた 

11月にはこの近くでダルマを撮ったけどこの2月も見えるらしい

しかしこのコンデジ写り最悪だな

あまりにもデーターが少ないのでなかなかダルマになる期間がわからない

2月初め頃と聞いていたけどもう11日

白いレンズ構えた人が何人かいたってことはまだこの時期ダルマになるのかな

車を止めて堤防に三脚立てて撮ってみた

下の方は雲じゃなくて九州の山かな?

そのうちネットでいっぱい出てくれば撮れる場所も

期間もはっきりしてくるので暫く待ってみよう

 

 

 

 

 

 


今年も行けた黒尊スーパー林道

2015年02月09日 | ペット

毎年雪が降るとらびぃと登る黒尊スーパー林道 

1年前に来た時 足腰弱って車に飛び乗ることもできなくなっていたので

来年はらびぃと一緒に来れないかも思っていた

無事今年も一緒に登ることができました

5~6日なら奇麗な樹氷も見れたんだろうけど仕事でいけない

7日土曜日宇和島から見るとかろうじて雪が残っているみたい

雪合戦するわけじゃないから少しでも残っていたらいいんだけどなと期待しつつ

登ってみよう

700mぐらいのところから見える高月山

ここは何時も真っ白なのにあまり残ってない

先日雪遊びをした成川渓谷も雪は無い

この調子では雪見は無理かも

900m付近から少し雪が見えてきた

去年と同じ1000m付近では雪が残ってる

鹿のコルの展望台付近 誰もいない

 

4℃もあるから地面の雪がかろうじて残ってる状態

木の雪は完全に融けてる

 

宇和島はガスって視界不良

嬉しそうなんだけどあまり走らない

見つからないように逃げたら見つかって追いかけてくる

おいて行かれないように必死

追いついた

久しぶりにうれしそうな顔してる

一通りにおいをチェックしたら今度は味見

遊んでいたら後から来たカップルがらびぃさん見つけて降りてきてくれた

このジムニー夏タイヤのまま登ってきてた 

さすが4駆 帰りはちょっと怖いかも

あまり人に興味のないらびぃさんいつも通り愛想なし

JAF

先ほどキューブ止まってなかったですかって聞かれた 

探し物見つかったみたい

年配のご婦人2人 最近のお年寄り行動力あるな~

トラックが登ってくれるとこでよかった

去年滑ってこけてコンデジ1台潰してたので今年はちょっと面白いもの使ってみた

簡易式のすべり止め

1000円ほどのものだけど結構使える おかげで一度もこけなかった

雪も解けて樹氷は全く無いしつららもわずかに残っているだけ

かろうじて残っていたつらら

1mそこそこかな

2年前の大きなつらら

こんなものも残っていた

鹿かな?うまく作ってた

らびぃさん休まず嬉しそうに2時間ほど歩き回った

去年が最後思っていたのにうれしい誤算

また来年も一緒に雪遊びできるといいな

ちょっと疲れてるかな

ゆっくりと帰ることにしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダルマ病 かも

2015年02月05日 | 朝景・夕景

いい天気になるとついつい走ってしまう

ダルマ依存症?完全に病気だね

正月出勤の代休で31日が休み1日が日曜日ってことで2連休

この週末は正規の休みで2連休だったけど宿毛のダルマも終盤

天気予報はこの通り

宿毛の天気も1日がいい

佐伯も延岡も1日がいい

てことで1日に決定 ついでに1か月乗ってないロードスターのメンテも兼ねて走る

今日もらびぃがお供

この3ヶ月毎週のように連れてきてるので

日曜日=ドライブ

ってことになっているみたい

他の用事で玄関に近づくとおいていかれないように慌てて飛んでくる

そのまま外に出て用事を済ませて玄関開けるとドアの後ろで待ってる

どうしても連れてこないといけない

来てもこうやって座っているだけ 

人の側にいたいだけだけど退屈じゃないのかな?

だるまさんも後何回見れるかわからない

ひょっとしたら最後の日曜日かも?ってことでカメラマンの数も半端じゃない

ひな壇状態

撮影じゃなくダルマ夕日を見に来てる人もけっこういる

さすが咸陽島 有名なダルマ発生地?

1か月前に比べるとカメラ位置が50mぐらい移動してる

正月前後は手前の木の下で見えなかった

今期はこのカメラ位置を何度も撮っているので次回から大まかな予測はできるはず

カメラをセットしてピントを合わせる 

水平線には浮島現象でいくつも島が見えてる

ダルマになること間違いなし

予想通り海面が光りだした

ダブりみたいだけど微妙に鳥の位置が違う(笑)

ダルマ完成

今季最後かもしれないダルマショウお終いです

帰り際に声かけてくれたアワビ屋さん前回バッテリー切れで急遽スマホで撮っていたけど今日はばっちり撮れたみたい

いそべえさんもブログでシルエットのバンザイ撮っていた

毎回高知市内から2時間半かけて来てるSOUべえさんもばっちりと撮れてた

みんな幸運の夕陽見れてよかった

おまけで展望台から見た咸陽島全景

日の入りが遅くなってきたから宇和島につくのも当然遅くなる

らびぃの夕飯も遅くなる

急いで帰ります。

 

 


早!もう2月

2015年02月02日 | 日常

この前正月休みだったのにもう1月終わり2月になってしまった

1月いぬる2月逃げる3月去るってことわざ実感

どんどんと歳くってくる

早く逃げてほしいのはこの寒さだけなんだけど

今朝の宇和島

-2.6℃

出勤時だから7時20分の気温

自宅は宇和島の中では暖かい場所なんだけどこの気温

会社のある西予市は

期待通り -5.2℃

これ8時過ぎで日が差してきてる時間2時間前は何処まで下がっていたのか不明

会社の車のフロントガラス

宇和島ではあまり見かけない結晶みたいな霜

霜もこうなると綺麗

早く暖かくなれって願っていると2月もあっという間に過ぎていくかな

12月は大雪で寒く1月は雨続きで暖かく2月は天気がよくて放射冷却して強烈に寒い

この気温さ身体が持ちません

 

年度末は普段しない仕事も出てくるから大変

こんな招待状も届いてた

源泉徴収表が届くの待ってるかって言うぐらいのタイミングで届く

先週確定申告も早めに完了

夫婦共稼ぎで扶養家族なしで嫌ほど税金取られてるのに追い討ちをかけて取られる

借家の分の税金だけどこれだけ取られると面白み無い

このところ連鎖的に出費が続く

カメラも壊れた

デジ一持ち出すほどじゃない時車に積んでいると結構便利だった高倍率コンデジ

お気に入りだったのに落としてしまった

肩からかけていてバックに入れてたデジ一を持とうとした時ストラップが滑ってギリギリで地面着地

26×って書かれてる前がちょっと当たっただけ

大したこと無いと思ったがスイッチを入れてもレンズが動かない

液晶も一瞬光るけど直ぐ消える 

高くつきそうなので修理はやめようかな

この2年間でコンデジ4台 デジ一1台

合計5台お釈迦にしてしまった

時間も金も全部 いぬる 逃げる 去る

2月は何が逃げるのかな? 

たまにはいいことないかな~