黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

太陽光発電 H25年10月

2013年10月31日 | 太陽光発電

先月設置した太陽光発電 どのくらいの発電をしてくれるのか気になるので暫くデーターを拾ってみます

ブログにアップしていたら忘れないしネタ不足も少し解消一石二鳥だ

工事の後気が付いたこと一番近い電柱にこんなものが付いていた

001

自家発逆潮有?多分これまではこんなもの無かったはず

自家発電があるから電流が反対に流れるとこもありますよって注意書きかな?

パネルの設置方向は真南じゃなく南東方向

007

そのため発電量のピークが10時~11時になる

004

003

天気のいい日の発電状況

006

002

晴れたり曇ったりした日の状況

曇っていてもそれなりに発電してる

008

8日パネル設置で11日夕方完成検査が終わって発電開始

天気がいい日が多かったので結構発電してる

まだ電力からの伝票が来てないので実際の売電量は出てないけど1日12~3kw平均売ってるんじゃないかな

10月はじめにここまで書いて伝票が来るのを待っていたら10月も終わりかけになってしまった(笑)

H2510no2

いい数字が出てる

H2510no1

これまでの検針は10日前後だったけど今度は21日
太陽光の分はこの時期になるのかな?
10日間の差額はこの10月に合算してるようみたい

一番気になる売電額16,150円

9月11日から10月22日までの分だからちょっと多い

発電からの消費量42.18kw 1kw23円として970円

消費電力量は63kw

パワコンのデーターは

H2510no3

検針された日のデーター

ほぼ誤差は無い

これまでいい天気の日が多かったのでいい数字が出てる

H2510no5

H2510no4

月1万平均売電できればいいなと思っていたのでこの数字40日分なので1か月分にしたら1万2千円いい調子

この時期が一番発電量が増える時期らしいので年間平均はもう少し落ちるらしいが何とか1万いけるんじゃないかな?

設備費138万3千円 

補助金 国5万9400円      市7万1千円

だったから投資額125万2600円

月1万売電できたら126ヶ月で回収できる

発電した分からの使用料分もあるからほぼ10年って単純計算してる

壊れなかったら予定通りいけるかも

期待してます。

この記事はこの先継続予定なので忘備録として太陽光発電のカテゴリーで残そう、歳くうと忘れっぽくて困ります(笑)


久しぶりにスシローへ

2013年10月28日 | 日常

台風が去った後一気に寒くなった

今朝起きたら寒くて布団から出たくない気温

らびぃの散歩が無かったらそのまま寝ていたい気分です

散歩に出る前の気温11度ちょっと切れてるかな 外はもっと寒い

散歩が行きたくなくなる季節に突入です

Cimg3224

昨日のに千代曜日は娘がきていたので久しぶりにスシローへ

夕食だったら晴れ屋に行くんだけど今日は昼食ってことでスシローに決定

Su012

駐車場は満車

昼になると混むから開店直後の11時過ぎに行ったが日曜日ってことで満席に近い状態

後10分遅かったら待たされるとこだった

Su001

座ったと同時に2人があれこれ選んでる

Su002 

注文が終わったらガリを目いっぱい取ってる

次の注文をしようとすると

Su003

開店後30分でこの調子

Su004

画面が出たらすかさず注文

気合の入り方が違う

Su010

混雑してるとお湯の出方も極端に少ない

寿司も流れてこないきたのはビールだけ

Su005

頼んでも頼んでもこないから色々押しているとこれでもかってくらいまとめて流れてきた

Su006

Su007

Su008

置く場所がなくなるから早く食べろってせかされながら飲み込んでいく

Su009

最後はこれを食べておしまい

Su011

2列目に突入しなかった

遅く起きて9時過ぎに朝食済ませてきてるからこんなものか?

Su013

4400円何時もよりは安く上がった

清算時11時50分

行列が出来ていました

大手がのチェーン店がないから何時も満席御礼

くら寿司でも出来たら面白いのにね

ちなみに何時も行く回転寿司の価格は

240~390円だからスシローに流れるのもわかる気がする

M023

昼から飲んだので今日は何処にもいけないな

この後買い物付き合わされて晴天の日曜日潰れた~(泣)


台風27号 宇和島は無風

2013年10月25日 | ペット

今年はいったい何個の台風が出来るんだろう?

運よく今回も宇和島は風が吹かない、カーポートに干してあるタオル等も全く動いてない

ただし今回は雨が凄い 昨日の午前中は降ったり止んだりで合間を見て普通に散歩できたけど15時ぐらいからは降りっぱなし

夜9時の散歩は土砂降り状態 風は吹いてないのでデカイ傘をさして長靴履いての散歩

R001

何時の合羽では後ろ足やお尻が濡れるので後ろ足までカバーする合羽 着せるのがめんどくさいので普段は使わないけど今日は仕方ない

R002

普段は雨のことは気にしないらびぃだけどさすがにこの雨は鬱陶しいみたい

R003

ずぶ濡れ後ろ足がひっかかり歩きにくい様子

R004

それでも前に進もうとしてるが結局用足しできず

R005

帰り着く30秒前にやっとオシッコ1回で完了

R006

早く拭いて~

R007

玄関の前で拭いてもらうのを待ってる

風は無いけど雨だけは台風の接近を感じさせる

R009

宇和島は大雨 波浪警報発令中

朝の散歩は6時過ぎ

雨は小降りになっているが真っ暗

R010

暗くてほとんど夜の散歩と変わらない

R011

今朝は雨も小降りなので何時もの後ろ足が無い合羽

川沿いの散歩コース 川はかなり増水してる

上流方向

R012

階段がここまで浸かってる

R013

普段は

T002

河口付近

R014

普段は

T003

らびぃは日課でこの階段を下りて川岸を歩くのでとりあえず降りる

R015

無理 無理

R016

先ほどまでノーリードだったが飛び込みそうなのでリードをつけて引っ張る

R017

6時半近くになったけどまだ明るくならない

R018_2

堰まで歩いて散歩終了

通常水位

T001

R019

ガードレールの下から覗いてるけど何が気になるのかな

R020

2回分の用足し完了 足取りは軽い(笑)

R022

昨日の朝空にして置いていたバケツ満杯

20cmぐらいの高さがあるから200mm降ったってこと?

これ以上降ると崩れる場所があるかも

R023

今朝の通勤時東高横 

Dscn0775

風が吹いてないから落ち葉等全く無く道は綺麗

Dscn0777

とにかく雨・雨・雨 雨ばかり

Dscn0778

台風のスピードが遅いから今晩遅くまで雨は残りそう

夜の散歩までに止んでくれるといいな。


超多忙の3日間 らびぃ受難 後半

2013年10月22日 | ペット

3日目になると瑞騎ちゃんもらびぃに慣れてしまい怖いものなし

002


013

尻尾が動くのが楽しくてたまらないみたい

001


014

尻尾を両手でつかんで引っ張り始めた

出来る限り我慢して動かないらびぃもさすがに逃げる

015

マテマテ~

003


この後暫く追いかけられたらびぃ

016

完全に疲れきったらびぃ

005

らびぃ無視

車庫から庭に移動してもらびぃにくっついて遊ぶ

022

忍耐強いらびぃ

023

木陰で一休み

瑞騎ちゃんはまだまだ元気

遊びまわった後のランチタイム

リクエストはアンパンマンのカレー

006

1分間温めたら出来上がり

017

一人で食べれるようになったので少し楽だった

しかし今日も昼寝しないな、食べ終わったららびぃに車の種類を教えてる

018

これはバシュ

019

020

これはバア-バのブーブ

021

最後までらびぃも付き合ってた

今日は最終日夕方大洲に息子夫婦が帰ってくるのでこの後連れて行って長い長い子守完了になる

008

かなりお疲れモードのらびぃ

とどめは

Kimg0721

Kimg0725

らびぃは相手が赤ちゃんだと認識してる

 

大人がまたごうとしたら即逃げるし無理に捕まえてもじたばたする

らびぃもお疲れ様

大洲に連れて行き瑞騎ちゃんをママに渡して任務完了

これから家に帰って夕飯は無理なので大洲のかつれつ亭に立ち寄り

024

このお店も宇和島には無いので食べるのは数年ぶり

025

026

027

三人三様

目に留まったチラシ

028_1

ちょっと注文してみた

028

これはちょっとがっかりした味だった

 

食べるものも食べてビールも飲んだので後ろの席で寝てたら宇和島まで運んでくれる予定

 

大忙しの3日間でした。


超多忙の3日間 らびぃ受難 前半

2013年10月19日 | ペット

急遽孫一人3日間預かることになった

息子夫婦に2人目の子供が予定日より10日ほど早く生まれた

Img_0481

元気な男の子無事生まれてよかった

そのため入院してる間瑞騎ちゃんをみないといけない

これがなかなか手ごわい

出産後嫁ちゃんの実家に暫く移動そちらも共稼ぎなのでそう何時までもはみれないため前半はお願いしていた

松山から50k離れた大洲に3日間その後また50k離れた宇和島に移動

この日は家内がいないので娘が助っ人に来てくれた

007

前回少しらびぃに慣れていたけど暫く合わないうちに忘れたかな? らびぃは小さい子モードで伏せて待つ

01

02

002a

スマホがお気に入りその後ヴィッツのおもちゃで遊んでる

これは購入時もらえるものなので非売品なんだけどワイパーもサイドミラーも折れてた

急に両親から離れたから泣くかと思ったけど取り越し苦労だった

この後風呂嫌いの瑞騎ちゃんをやっと騙して(笑)入った

06

長い長い1日だった

この後娘が帰って一人で寝せようとしたがなかなか寝ない

寝てるらびぃを見つけて

Imgp7774

最後はワンワンと寝ると言い出したのでリクエストに答えてらびぃが添い寝

01_2

やっと寝てくれた らびぃもまじめに添い寝と思ったけど

02_2

何時もの格好で大きな鼾かいてらびぃも熟睡

2日目はらびぃにも慣れてずっと遊んでた

今日も娘が助っ人と言うよりは居候かな

03

04

おやつはらびぃと仲良く半分ずつ

今日はもう一人助っ人 娘の彼氏も一緒にきてた

011

012

毎日賑やか過ぎ

らびぃもご老体に鞭打ち頑張ってる

010

じっと耐えてる

009

ご褒美は瑞騎の食べ残し

まだ2日目だけど疲れた

らびぃの災難はまだまだ続きます。

疲れた~前半終了

残りは後半で


せっかくの休みが・・・休日出勤

2013年10月16日 | ペット

先週は台風のおかげで2日間の休みが雨で何処へも行けず

今週も2連休だったのに

朝起きたら快晴

Ku005

一気に冷え込んで13度 

ちょっと寒いけどバイク日和

散歩済ませて先週行けなかったカルストに登ろうと思った矢先携帯が鳴った

注文忘れててガスが無くなって仕事できないから持って来てほしいとのこと それも運悪く片道50kほど離れたとこだったが仕方なく行くことに 明日もあるからまあいいか

Ku001

見事な秋晴れ、雲ひとつ無い空 くやしい~

仕方なく向かった先は

Ku002

原発の町 伊方町

ここの庁舎は何時見ても立派だな

Ku003

人口1万人の町役場でこれだけ大きな立派なものを作れるのは原発の恩恵?

Ku004

対岸からアップで撮ってるけど真ん中の2棟が役場

でかい

仕事を済ませてまた50kの帰路

仕事じゃなかったら左折してメロディーラインに入れるルートいいドライブコースなんだけど残念

会社まで帰ったら13時過ぎ ロッカーに買い置きのカップ麺があるのを思い出した

Ku006

めったに会社で食べることは無いけどたまに事務所で食べないといけない時用にミニサイズを置いていた

裏を見たら

Ku008

来月切れる もう一つは

Ku007_2

10月13日 今日は10月13日 今日まで  

今日呼び出されたのはチキンラーメンの祟りかな(笑)

ついでだから2つとも片付けよう

さっさと食べて家に帰ったけどもう2時半何処へもいけない

仕方なくらびぃの日向ぼっこに付き合うことに

Ku009

これまだは暑かったからカーポート下の影にいたけど今日は日差しが柔らかで気持ちいいので日向でゴロリ

Ku010

気持ちよさそうに寝てる

Ku013

この後退屈なので散歩に行って猫にシカトされて帰ってきた

Ku015

夕方まで時間が少しあるので

庭で草引き

Ku014_2

らびぃはここでもまったりと日向ぼっこ

Ku016

ほんとに気持ちよさそうに寝てる

Ku017

最終的にはこのお気に入りの場所へ

Ku018

頭が無い

Ku019

なぜかここにくるとこのスタイルになってしまう

Ku020

ちょっと気持ち悪い光景

顔痛くないのかな?

Ku021

日向ぼっこに付き合ってる間に引いた草はこれだけ 

こうして1日は過ぎてしまった

結局翌日14日も朝から病院の呼び出し 

せっかく秋晴れの2日間まったく何処へも行けずにゴロゴロ

喜んだのはらびぃだけだった(泣)


虫眼鏡とスマホ

2013年10月13日 | 日常

新しいものには縁の無い夫婦

当然スマホなんて無縁のものだったが

家内が機種変してきた

周りがみんな持ってるし使い方も簡単って事で

003

これまで使っていた携帯俗に言うガラ携

TELしか使わないんだからこれで問題ないと思うけど

やっぱり恥ずかしいらしい

auはガラ携4機種しかないらしくどっちみちスマホしか売る気はないらしい

買ってきたのは

004

002

これ

スマホ無縁な私にとってはどれ見ても区別が出来ない(笑い)

この辺までは普通にあることなんだけどここから先が凄い

009

初めのうちはこんな風に色々触っていたけど

5分後・・・

007

008

虫眼鏡?

字が小さくて見えないらしく文字を大きくする設定をするために虫眼鏡が必要ってことらしい

006

虫眼鏡で新聞を読む姿は見たことあるけどスマホを見るのに虫眼鏡を使う姿は異様としか言いようが無い

暫く見ていたけどおかしくておかしくて笑い過ぎて腹が痛い

ここまでしてスマホ使う意味あるのかな?

それに家内はPC全く使えない

以前PC習いますと言ってパソコン教室通ったけど数ヶ月で止めその時買ったXPの入ったPCほぼ新品のまま5~6年放置していた

放置されたPC

数ヶ月前に私のノートパソコンが壊れてしまった時思い出して押入れから出して私が使っている

多分このスマホも同じ運命になりそう年末までには新しいガラ携が一つ売れるでしょう

私の携帯はドコモもau古いもの

001

ドコモは昨年無料で交換してもらったけどauはもう4~5年使っているのかな?家族の連絡用なのでほとんど使うこと無いので壊れない

数ヶ月前地震速報が流れた時みんな一斉に聞きなれない警告音が鳴ったのに私のauは静かでした

後で聞いたら古いのは緊急速報に対応して無いらしい

ドコモは仕事で使っているから2年が限界新しいのでしっかり誤報に対応してました

スマホを買うより先に家のディスクトップPCを替えてその後ノートPCを替えてその後予算が残っていたらスマホ買うかな?

昨夜あまりにも笑い過ぎたからかな?

今日は虫眼鏡使ってない

005

老眼鏡に変わってました(笑)

これ以上笑ったら夕飯作ってもらえなくなりそうなのでじっと我慢の1日です。


サルノコシカケ

2013年10月10日 | 日常

何時もの散歩コース

01

川沿いに桜が植えてあるがどれも相当な年数が経ってる

014_1

かなり痛々しい姿

014_2

014

何時折れても不思議じゃない

002

倒れかけて危なくなったら切り倒すしかない

後何年かすると殺風景な道になりそう

03

らびぃが隠れてる

04

木がなくなると隠れてシッコする場所もなくなるね

木が古くなったのでこんなものが生えてくる

06

よく見るともう一つ別の木にも出来てる

J001

何処かな?

J003

もっと寄ると

J002

去年も別の木に出来ていたのを見つけていたけど

育つ前に誰かが折ってしまった

大きくなるのを楽しみにしてるんだけど

007

らびぃも興味があるのかな?

008

食べれるかどうかの確認だけみたい

今度は結構目立つとこだから直ぐに取られそう

やっぱり数日後には折られてた

J013

予想はしていたけど早かったな

昨年折られたところを見に行ったら

012

折れたとこからまたのびて大きくなってた

010

こちらは木の裏側で道路からは見えにくい場所なのでうまくいけば大きくなるかも

何処まで大きくなるか楽しみです。


雨降り らびぃのストーカーと換毛期対策

2013年10月07日 | ペット

やっと涼しくなってきたので今度の休みはらびぃをつれて山歩きでもと思っていたのに雨 しかも2日続けて雨

H251002

台風23号それとも24号の影響? 

せっかくの土日休みが台無し

H251002_1

我が家の雨量計?も結構溜まってる

らびぃの散歩も大変

H251002_2

朝の散歩はレインコート着せるのがめんどくさいので

隣の空き地へ

H251002_3

朝方降り始めてこれだけ溜まっているんだから結構な降り方

らびぃを連れてのドライブ行くのは無理

今年の夏は暑すぎて何処にも行けなかったけど涼しくなったので梼原あたりの山に行きたかったんだけど無理だった月末になると紅葉の関係でお山は観光客が増えるので犬連れは気が引ける

予定が狂って家でまったり

昨日は1日らびぃにストーカーされてた

歯磨き中は

H251002_4

立てかけていた風呂のマットを倒して自分で敷いて座って待ってる

トイレに行くと

H251002_13

トイレの前で待ってる

これも何時ものことなので居間のドアノブにコンデジ引っかけてインターバル撮影

次は私の部屋へ移動

H251002_5

H251002_6

ベットで寝転んで本を読んでるとベットの横でゴロゴロしてる

居間に移動して朝食兼昼食を食べてると

H251002_7

台所の隅のベットへ移動

暫くこちらを見ていたが何もくれないし遊んでもくれないと感じたのか

H251002_8

自分の部屋?へ移動

H251002_9

まったりと・・・

車庫で暫く用事をして帰ってくると

H251002_10

玄関先で待ってる

風呂に入ると 風呂の前で黒い塊が待ってる

何時ものことなのでコンデジもって入ってるとやっぱりきた

開けてみると

H251002_11

見つかった

H251002_12

早く出ないかなって待ってるからゆっくり風呂にも入れない

昨日はまる1日らびぃに遊んでもらっていた感じ

今日も退屈なので昨日遊んでもらったお礼にらびぃの掃除

先週洗ってまだ汚れてないので今日は毛取りのみ

H251002_14

H251002_15

はじめはハンディ掃除機で吸わせていたけど

夏毛が抜ける時期 直ぐにいっぱいになる

H251002_16

目詰まりして吸引力が落ちるので普通の掃除機に変更

H251002_18

これは強力なのでらびぃあまり好きではない

H251002_17

強烈な吸引力で余った肉が吸い込まれる~

H251002_19

じっと耐えてるらびぃ

今日の成果は

H251002_20

洗った時ほどの量じゃないけどかなり取れた

濡らす前の写真を撮り忘れたけど凄い量だった

H251002_21

我慢して静かに吸わせてくれるけど

ほんとは怖いのかな大あくびしてる

今度の休みは遊びに行けるといいね。


道の駅で買い物 みなっと

2013年10月04日 | 日常

みなっとの駐車場満車状態 入れ替わりも早いので出て行くのを待って停める

先にどーや市場に立ち寄り魚を物色

015

新鮮な魚がいっぱい 買ったらその場で捌いてくれるらしい

016

またこれも相場がわからない

017

海老もいっぱい

018

色々なのが売ってる

019

日曜日でしかも10時を過ぎているので何時もよりは少ないらしいけどこれだけ残ってるとどれを買おうかと迷う

1時間ほどうろうろして適当に買って車へ運ぶ

020

氷も入れてくれてるけど余り長時間遊んでるわけには行かない

買い物も終わったので隣の道の駅みなっとへ移動

昼になると混むので空いているうちに昼食

022

今なら座れる

021

自販機で食券を購入

023

とりあえずここの人気メニューを買ってみた

024

一番人気の八幡浜ちゃんぽん

025

冷やしちゃんぽん

029

中はこんな感じ

027

極上白ジャコテンピザ

026

日の出ポーク石窯焼き

味音痴なのでうかつに感想書くと苦情が出そうだから控えます(笑)

ここの売りはこの石窯

030

ピザとパンはよく売れていた

031

義母もつられて買っていた

最後に買ったのは

033

ミカン味のソフトクリーム

ミカンの本場八幡浜だから当然かな

032

腹ごしらえも出来たのでこの後娘たちへのお土産買って今日の道の駅巡り終了です

夜のおかずは当然昼間仕入れた食材です

Photo

また少し太りそうな予感です。