黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和島大渋滞 ワンコ用の讃岐うどん

2011年04月30日 | ペット

ゴールデンウイークも始まって宇和島市内は大渋滞

昨日も出かけようとしたけどあまりの渋滞で目的地変更

5月いっぱいで高速の無料実験が終るのでここぞとばかりに高速を使ってる 昨日も10kほど渋滞したとか

西予市から南はまだ高速が出来てないから渋滞する

ここ(約50mぐらい)が繋がると西予市から宇和島全線開通ってことになる

P4250006 P4250008

今は南にいくのは国道56号線1本しかない

高速ができて道が2本になったら渋滞が解消される

23年度中には開通だからあと1年我慢するしかないのかな

P42

最後の1ピースをつける準備中

早く開通しないかな~

そんなわけらびぃ家は渋滞防止に協力

GW中どこにも行かないことに決定しました(ーー;)

どこにも行けないらびぃにはもっといいものあげよう

ペット用の讃岐うどん!(^^)!犬専用??? 

らびぃにとっては何時もはもらえない高級なうどん

何でも専用って書けばいいってもんじゃないけど・・・

031

らびぃにこれあげても無駄のような気がする

らびぃに限らずラブは質より量って感じ

今まで味わいながらお上品に食べてるラブは見たことがない

032 033

人間用と見分けはつかない

とにかく安い素うどんにしか見えない

034 035

食べ物なら何を見ても嬉しいらびぃ

やっぱり何時も通り1分で完食でした。

らびぃに感想を聞くだけ無駄かな

GWに縁のないらびぃでした


散歩用のでかい傘   宇和島のガソリン価格

2011年04月28日 | まち歩き

ガソリンを入れに行って気が付いた

またガソリン上がってる

157

この前下がったから安心していたのにフェイントかけられた感じだ

あの値下げは引っ掛けだったのか?

3円下げて5円上げた 連休前にせこいやり方だ

連休も関係ない仕事だからガソリン使う暇なさそうだけど・・・

縁のない話は置いといてと

昨日いいタイミングで荷物が届いた

夜の雨降り散歩に間に合った

01

写真ではわからないけどかなり大きな傘です

これまで使っていた傘が壊れたのでネットで探して注文した

散歩用にできるだけ大きなものにした結果がこれ

普通の傘と比べるとこれだけ違う

03 04

らびぃにかぶせたらちょっと怖いみたい

02 05

恐るべし80cm

歩道を歩くとかなり迷惑、歩道の幅より傘のほうが大きい

完全に道にはみ出てる

人のいない場所では最高 特にウンPを取るのにかがんでも背中が濡れない

昨夜は結構降っていた

1時間歩いても足元が濡れてなかった 

凄い威力 ただし重い 片手にリードと散歩用のバックを持っているから傘は完全に片手のみ

いい運動になるかも

が吹いたらちょっと怖いかも

最近はネットで色々なものを探せる便利な時代になった

要らない物も買ってしまって怒られてる誰かさんです~


プール開き? まだ春ですが・・・

2011年04月26日 | ペット

らびぃの散歩コースの途中に中学校のプールがある

数日前から掃除をして綺麗にしていた

今朝見ると水を入れてる

01 02

こんなに早く泳ぐの?

いくら宇和島でも朝の気温がまだ10度をきってる

見るだけで寒い光景でした

泳ぐには寒い気温ですけど

冬のコートが残ったらびぃにとっては暑い季節になったようです

これまでは最後まで人がいて暖房の効いてる茶の間で寝ていたが・・・

このところ暑いのでソファーの上で腹天状態

Photo

夜中に茶の間を抜け出し寒い私の部屋に来る

らびぃは一番涼しい(寒い)部屋がわかってる

寝る時にはいないらびぃが夜中こっそり隣に来て寝てる

ただ気がつかないだけでらびぃ的にはこっそりじゃなく大胆にきてる

03

今朝もやっぱりいた

せめて入った後ドアを閉めてくれるとありがたいんですが・・・

01_2

02_2

いつでも入れるように完全には閉めてない

去年の年末ぐらいまで同じことをしていたのに寒くなった途端暖かい茶の間に居座ったらびぃです

春満喫のらびぃ

昼間は外で悪戯放題

まだやってる

飽きることはないのかな

06

あっちもこっちも掘ってる

325_1 325_3

たまには片付けるほうになってもらいたい

325_5325_7

だけど憎めない顔です

01_3 02_3

何時も目がない

03_2 05

えびすさんみたいな顔してる

間抜けな顔連射でした。


あっという間に春が・・・

2011年04月24日 | 日常

桜が咲くのが待ち遠しかったのに咲いたと思ったら

あっと言う間に桜がなくなった

001_2 002_2

いちばん遅く咲いた桜でさえこの状態

003_2 004_2

このまま川に流れていってしまいそう

めまぐるしく変わる季節

この時期悩まされるのが花粉

この前スギ花粉のネタ出しましたが今度はこれ

005_2 006_2

これも結構飛ぶんです

この時期庭が黄色くなってます、見るだけでくしゃみが出そう

のんきに見ているらびぃにちょっと春らしい悪戯

010_2 011

綺麗なままのタンポポがあったのでちょっと飛ばしてみました

せっかく遊んでいたのに邪魔者がきた

012

縄張りに来るなとばかりにニャ~と言ってる

013

らびぃの背中も毛が立ってる

このまま離してもらびぃの運動神経で捕まるネコはいない

やっぱりいなくなってしまった

こうしてらびぃの一日は終わりましたとさ。


泉ヶ森の電波塔 NO3

2011年04月22日 | まち歩き

やっと頂上

062

景色の見えるとこにたどり着いた

この剥げた部分が下界から見える場所

昔は夜になると明るいライトを照らしていたような気がする

いつの間にかライトはなくなっている

ちょっとガスがかかっているけど見晴らしは最高

鬼が城に比べて見える範囲が広い、

今まで見たことの無い宇和島 立体的に見える

068

パノラマ撮影

069

これが宇和島方面

070

これは吉田町?

054

061_2

この場所ハンググライダーやパラグライダーのテイクオフするところ

そして三角点もある

064

065

色々なものがある場所だな

066

何を祭っているのかわからないけど・・・

行った時に何台も車があった

こんなに人がくるのって思っていたら今日は丁度お祭りだったとのことで地元の方がこの祠の前で何かしてた

年配の方が話しかけてくれて教えてもらった

南海放送の場所代が1万円らしいそのお金で春と秋この場所で飲み会?をしてるとのことでした

声をかけてくれた理由は私が犬を連れていたので心配してくれたようです

この場所は鹿が多くダニが繁殖しているようです

私の足元を見てそれで歩くと大変だ帰る頃には犬も人間もダニの餌食なると教えてくれた

らびぃの出番が少なかったのはそれを聞いたのですぐに車に非難させたから

らびぃにフロントラインは使ってないからダニの餌食になりそう

とりあえず写真だけ撮ってきた

帰りに山を降りたとこでらびぃのトイレ休憩やっぱり付いてました

Imgp3130

01

目の上にしっかりとダニが付いてました

速攻で家に帰りらびぃを洗って車の中を掃除機かけて・・

大忙しの一日でした。

今日はガスがかかって景色がいまひとつでしたが空気が澄んでダニの季節が終わる初冬にもう一度行ってみたい場所です

夜景は綺麗だろうな、

ただ一人で来るのは勇気はいるね

NO1はこちら

NO2はこちら


泉ヶ森 電波塔 NO2  地デジもここから?

2011年04月20日 | ドライブ ツーリング

昨日の続きです

036

これはNTT

037

だんだん道が狭くなってきた、今度はどこだ

040

041

携帯のアンテナが終わったので今度はテレビのアンテナです

042

この上にあるのはどこのかな? 

上がれないから不明 テレビじゃなさそう

警察無線なんかもあると聞いているのでひょっとしたらそれかな

044

047

他のアンテナと違ってややこしいつくりのアンテナ

043

天下のNHKでした

舗装してますから普通の車で最後まで登れます

700mの山ですから冬季は天候次第で四駆がいるかも

ただしついたらすぐに車の向きを変えておかないと大変

後から来た人に中途半端に車置かれるとUターンできなくなる

052

050

051

次は何かな?

045

046

あちらこちらにあるのでどれがどれやらわからなくなってきた

060

宇和島市内から見える立派なアンテナがこれです

この地方に初めて出来た民放南海放送

いちばん見晴らしのいい最先端に陣取ってます

宇和島が一望できる場所は色々とあるのですがこれほど広範囲に見れる場所はないです

黒尊スーパー林道に比べて300mぐらい低い位置も貢献している 黒尊スーパー林道から比べると300m低い分景色に立体感がある

今度は夜景を見てみたい 

忘れっぽい頭の中に予約しておくぞ~ 

061

063

撮ってるときは気にならなかったけど帰って写真を見ると数が多くてわけわからなくなってきた

もう一度整理しよう

ここからアナログも地デジも送ってるのかな?

アナログがなくなたらアンテナ減るの?

電波は見えないからどれがどれやらわからないね

次は宇和島一望できます

NO3に続く

NO1はこちら

 

 

 

 

 

 


泉ヶ森  (三間富士)までドライブ

2011年04月18日 | ドライブ ツーリング

宇和島周辺の人ならほとんどが地名は知ってる

お世話にもなってる? 

どこからでも見える場所

だけどその場所に行ったことのある人は少ないと思う

ネットで探しても鬼が城は出てくるけど泉が森はあまり出てこない

道が狭いと聞いていたので敬遠してた

下界?から見ると以前に比べアンテナの数が増えてる気がする

気になるから行ってみよう

000a

天気がいいから眺めもいいかも

000b

500mmの望遠レンズで寄るとやっぱり増えてる

001

水分かれに上る間際に左折

002

ペット霊園の看板を目印

003

すぐにペット霊園が見えてくる

去年亡くなったBELLさんもここで火葬してもらった

004

005

ここからはまったく知らない道どこまで狭くなるのかな

初めはTMAXで行こうかと思ったのですが 

舗装してないかも?

230kの車体で未舗装だときつい

パジェロミニでトライします

006

正面の山にアンテナが見えてきた

標識などありませんが頂上めがけて走るのみ

008

009

こんな感じで薄暗い道が続きますがそれほど狭いとは感じません、ただ木漏れ日で前が見難いです

010

カーブを曲がると石が落ちてた、それも新しい石

やばい気配がする

011

危ないので石を片付けてと・・・

012

片付けてると後ろから車が・・・

何もなかったように追い越して行った

人助けした気がする

013

014

こんな感じの道をひたすら走る

全部舗装されてる 

黒尊スーパー林道の時は1年に数メーターずつ舗装が延びていたひょっとしたらここもかなと考えつつ上ってみた

窓から見ると下は谷底ですけど・・・

ガードレールはないけど道幅はそこそこあるし所々(数十メートル)離合する場所もある、離合できなくて何百メートルもバックするようなことにはならないから安心

015

016

ほとんどはこれくらいの道幅があるので心配ないです

これだったらロードスターでも走れそうです

017

018

車の左と右の状況

20分ほど走ったら急に明るく視界が開けた

019

どの辺が見えているのかわからないけどホッとするね

そろそろ頂上が近いのかな

がんばって登ります

カーブを曲がったらありました

020

記念碑が見えたらすぐ反対側に

021

022

ツーカーのアンテナ ツーカーってソフトバンクのこと?

これから先はアンテナの品評会状態

023

木の向こう側にもアンテナが見えてます

まだ道が広いのでこのまま車で登ります

024

025

今度はKDDI auでした

順番から行くと今度はDoCoMoかな

026

028

やっぱりDoCoMoだった

030

031

ここは道も綺麗で広かった

ちょっとらびぃも降ろして休憩です

034

033

しかしこんなに近くに色々なアンテナがあって

混信しないのかな

039

DoCoMoもauもしっかり振ってます

携帯の基地局が出揃った これからはテレビかな

久しぶりに長い記事になってしまった 

疲れた

今回は3分割だよ~

NO2に続く  色々なアンテナを見たいマニアックな人向き

NO3はこちら 手っ取り早く景色を見たい人向き


穴場探しのドライブ  法華津峠 

2011年04月16日 | ペット

宇和島周辺にはドックランがないのでらびぃを

ノーリードで遊ばす場所がない

BELLさんの時は子供たちもいたのでシーズンオフのキャンプ場に泊まって遊ばせていたのですが今はそれもできない

らびぃのストレス解消に人気のない場所を思い出しながらドライブしてる

先日は法華津峠まで走ってみました

021

001

国道からの分岐点に大きな看板があります

あまり走ってないのかな?

枯葉と落石がゴロゴロしてる。

002

003

こんな感じです、(走りながら撮るのはちょっときつい)

途中開けたとこで休憩

004

ガスがかかっていたのがちょっと残念

005

ゆっくり走っていたら標識が出てきた

006

007

看板は新しくなっていたけど他のものはそのまま

懐かしい風景が見えてきた

なんせ前回行ったのは20年くらい前、その前は小学校の遠足だったかな?

展望台や石碑はそのままだった

008

009

010011 

懐かしいな~

丁度昼時だったのであちこちで弁当ひろげてる

014

016

018

019

らびぃさんも記念撮影

人がいたのでノーリードには出来ませんでしたが

らびぃさんゆっくり気ままに散策してました

今度はどこに行こうかな?


退屈な仕事 ちょっと寄り道 高茂岬

2011年04月14日 | 日常

先日仕事でちょっと遠出、と言うより陸の孤島?まで

この日の仕事はほとんど売り上げなし、だけどどうしてもやらないといけない仕事

6時間のドライブになってしまった

001_2 036

本日の走行139kよく走ったな

最初の仕事は

002_2

ゆらり内海 ここの仕事は5分で完了

ここまでは楽勝コース、これからが遠い

003_2 004_2

宇和海展望タワーの横を通ってひたすら走ります

006_2

どちらかと言うと高茂岬に行きたいのですが仕事は反対方向の福浦

途中綺麗な海が見えました

008_2 009_2

透き通る海水と綺麗に並んだいかだ

この後本日メインの仕事 場所を探すのも含めて1時間ぐらいかかる予定だったけど運よく10分で完了

後は帰るだけ

ここは半島このまま引き返して帰る?

このまま春の陽気に誘われて1周回るのもいいかも

走ってきました

011_2 013

ナビで見たら距離もそれほどないと思ったけど結構遠い

おまけに命綱の携帯も圏外 ちょっと困った

012

しばらく走っていたら目的地が見えてきた

015 017

高茂岬です、

若い頃何度か来たことはあるけど車から降りたのは初めてのような気がする(ただ走りにきてただけ)

025 019_2

明るい時間にきた事がないからこんなになっていたとは知らなかった

018 020

綺麗なところです、高所恐怖症の方は無理かも?

021 024

ちょっと休憩してもう一箇所の目的地

目的地と言ってもすべて帰り道の道沿いです

サボりじゃないですよ

031 034

ここも最近有名になったな~

030 033

綺麗な石垣です

仕事中なので車を止めて下から写真を撮っただけ

今度ゆっくりと歩いて登りたい場所です。

Photo

最近のコンデジはよくできてますね

簡単にこんなパノラマ写真が作れる 

これ1枚で高茂岬が一望できる

今日は丁度いい下見になりました

今度時間が取れたららびぃさん連れて遊びに行きます。


狂犬病の予防注射 年に一度のお勤めです

2011年04月12日 | ペット

めずらしくらびぃさんに招待状 

他にくるものはない狂犬病の予防注射です

行ってきました

022 021

受付が終わるまで車の中で待ってます

023

らびぃ病院は苦手 そわそわと落ち着かない

順番が来るまで車の中で待機してます

中では写真が撮れない

025

あっという間に診察終了 

異常なし

体重がまた増えた30.8kg

先生は肋骨とおなかのくびれがはっきり見えるから

まだ大丈夫とは言っているが・・・

でも気になる、かなり餌を減らしているのに太る

BELLさんの時のように半日庭に出せば減るのかも?

暖かくなったからやってみようかな

今日はついでにフィラリアの薬も買ってきました

026

めんどくさいから1年分買おうかと思ったけど

薬買うときは診察料がサービスらしいので体重や心音等診察してもらえるらしいからまとめ買いしないほうがいいらしい。

とりあえずこれで今年のお勤めはお終い。

この時期飼い主にとっては物入り

諭吉さん2枚飛んで行ってしまった

ラブの場合トリミング等身だしなみ?にはお金がかからないこの時期の出費だけですむので親孝行なのかもね

これから出勤 らびぃさんの餌代稼いできます