黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

またまたヒオウギ貝

2017年02月26日 | ペット

またまたヒオウギ貝買ってきた

先日預かったボンベの充填ができたので今度は納品

この前ブログで書いていたので行く時買ってきてと頼まれたのもあったので

TELして箱詰めしてもらった

家の分もひと箱 その日に食べる予定が家内が準夜だったので翌日に食べることになってしまった

雌株ももらってきた

この日は水炊きに入れた

しかし翌日内緒で食べに行く予定があったのであまり貝は食べたくない

と言っても食べないわけにもいかないので頑張って食べた

日曜日家内は仕事らびぃは留守番

サービスで今日は肉

一人だけ食べに行くと気がひけるのでこれでらびぃも共犯(笑)

翌日行ったのはここ


菊川の海蛍

ワン友?ブロ友?としちゃんととん吉ママ

開店の11時は過ぎていたけどお客さんが来てないのでまだ準備中だった

時間つぶしにウミガメ撮ってる

準備ができて中に入る

中広い

好きなものを選んで買うこともできるけど

今日はセットメニューでお願いする

直ぐに並べて焼く?蒸してくれる

蓋をかぶせて蒸して出来上がると蓋を取ってくれる

2500円×3人分

味付け無し十分味がついてるのでレモンだけ少しかけて食べる

3人とも車なのでビールは飲めない

ノンアルで乾杯

嬉しそうな顔

貝尽くし十分堪能しました。


終わってから何時ものドックラン

クロルルちゃんととん吉君少し撮ってきましたのでアップしましょう

走ってくれるかなと思ったけどこの前の雨上がり体力使い過ぎた?

まったりでした

ボールを投げて少し走ってもらう

とん吉君 おっとと行き過ぎた

クロちゃんナイスフォロー

ビューン

やっぱり飛んでる

一番若いクロちゃん元気

ルルちゃんはさすがに落ち着いてる

今日もたっぷり遊んだ

しばらく遊んで本日は解散

とん吉君本日最高の笑顔

やっぱり広いとこはええの~

また遊ぼうね。





 


大失敗

2017年02月24日 | ペット

この所忙しくてロードスターに乗ってないことに気づいた

あまり長く放置するとタイヤのフラットポイントや色々なとこの錆が心配

ガレージの中で汚れることは無いので洗車の必要はない

天気もいいので久しぶりに九島の裏の夕陽でも撮ってみようかと走ってみた

天気はいいのでこのまま待てば夕日が見える

と思ったけどこれ大変な状況になってる

波が高い

九島は宇和島湾の自然の防波堤の役目を果たしているので裏に回るとこうして風が強く波が高くなっている

とても夕陽どころじゃない車が海水だらけ

やばいのですぐに移動したけど手遅れだった

移動して宇和島側に行くとこうして波は無い

九島がいかに自然の防波堤役を果たしているかがわかる

夕陽が宇和島を照らしてる

伊達10万石のお城 夕日で輝いてました

せっかく綺麗な夕日が見れると思ったのに波飛沫被って寒いは車は塩で真っ白になるし

最悪なドライブでした

当然この後速攻で帰って洗車機かけました。


らびぃは

調子いいと自力でベットから這い出してきます

水が飲みたいのかな

これじゃ飲めないので何とか出よう

何度かトライしたけど後ろ足に力が入らない

もう一度よいしょっ

出た~

貞子みたいなやっちゃ

無事水も飲めてめでたしめでたし

たまには自力で飲まないと誰もいない時困るからね

ばあさん今日もしっかり生きてます。

 



頑張れー

2017年02月20日 | ペット

出勤時見かける散歩風景

1年ぐらい前はまだ元気そうだったけど今はもうかなり厳しくなってきてる

おばあさんもかなりの高齢

ワンコもかなり高齢で前足が動きにくくなっている

それでも引っ張られてるんじゃなくおばあさんと一緒にゆっくりだけど歩いてる

どっちが倒れても不思議じゃない

それでも散歩してる

この4枚の写真信号待ちしてる間に進んだ距離です

今日も元気で歩いてるって見ながら出勤するけど

出勤時間がずれて見えない日は心配

何もできないけど頑張れって応援したくなる光景です

 


今日のらびぃはこの足

数年ぶりに見た

らびぃ家に来たごろよくこの格好していた

前の子はこんなことしなかったから可笑しくてよく写真撮っていた

今後ろ足が動かなくなってその時と同じ格好になった

6年前の写真を数枚

とにかく人から離れるのが嫌

車に乗せても置いて行かれるんじゃないかと心配なのかずっと伏せずに座っていた

山に置き去りにされたトラウマなのか

散歩に行ってもまとわりついて歩けないほど人から離れるのが怖かった

だから家の中でもこうして人に近い場所を居場所にしていた

こうやって炬燵の下が居場所だった

らびぃって呼ぶと尻尾を振って返事してた

人が動くと慌てて匍匐前進で飛び出してきた

懐かしい写真でした

この数日ちょっと体調不良 昼間もオムツしてる

オムツとシートの量が凄いゴミだす日が待ち遠しい

 


この時期の悩み事

毎年この時期もらうチョコ

問題は来月のお返し みんなどうしてるんだろう

義理チョコもだんだん豪華になってきて最近お返しが厳しくなってる

昔の義理チョコってほんとに数十円レベルだったのに今は・・

中にはこんなのもある

宇和島は道の駅にロイズのチョコ売ってるんです

ブロ友のsolo_pinさんが札幌より手軽に買えるねって言ってた

どれもそれなりの値段だから無視できない

来月はどこかに雲隠れしとこうかな。






 


いい天気

2017年02月18日 | ペット

ダルマシーズンあれだけ天気の悪さに泣かされたのに

終わった途端にいい天気が続いてる

風があってちょっと寒いけど車の中に差し込む日射しはもう春

仕事で由良半島まで行った

のどかな春の海って感じ

仕事は小さなボンベ2本交換するだけなので楽勝

往復3時間のドライブ

後の仕事は無いのでのんびり走る

頭上にはトンビ(多分)がくるくる回ってる

コンデジで撮れるかな

何とか撮れた

一眼と違ってモニターが遅れるのでなかなか入らない

走ってると今度は止まった鳥がいた

これなら大丈夫そう

ちょっと見難いけどそれぞれの岩の上と白い浮きの上にもいる

そのうちの一羽が面白いことしてる

この後

飛ぶのかと思ったけど飛ばない

あっち向いたりこっち向いたりしてる

日向ぼっこ?

それともこの鳥に見せてるの

種類違うよなと思いながら帰路につきました

いつもこんなのんびりした仕事ばかりだといいんだけどね

走ってる最中こんなことも

200,000km達成です

初年度登録が21年11月24日だから7年ちょっと

車検以外点検も出さないのにほとんど壊れることもなく走ってる

これまで壊れたのはフロント右側のハブベアリングの交換とエアコンのコンプレッサー交換ぐらい

後は消耗品として16万㎞でクラッチ交換とタイミングベルト2回交換ぐらいかな

オイル交換は5千1万でオイルとエレメント交換

いちいち距離管理が嫌なのでオドメーターで5000㎞になったらオイルだけ10,000㎞になったら両方順次交換してます 中途半端に5835㎞で交換とか記録すると次10,835㎞とかになるのでめんどくさいから細かい数字は無視します

最近の軽四は丈夫にできてます

このまま30万㎞達成するかも


今日のらびぃも数枚アップ

ロックオン

らびぃの視線の先は

でっかい焼き芋

フライング

小さくしてるうちにベットの中から食べだした

とにかく芋は好き 待てが利かない

あっという間に食べて綺麗に舐め舐め

1時間後には夕食

綺麗に食べきって

がぶがぶと水を飲んで今日のお勤め終了

とにかくよく寝てよく食べて

元気そのもの

これだけ食べて太らないのも不思議

これだけは教えてほしい(笑)






 


アクセス数が・・・

2017年02月16日 | ペット

14日のブログのアクセス数が不思議

普段300前後のアクセス

たまに500~700ぐらいに跳ね上がることはあるのだけど

今回ちょっと不思議な上がり方

不思議なのはその内訳

フェイスブックが309PV

普段フェイスブックからのアクセスは無いのに何で?

前日まではこんな感じ

グーグルが1番

ヤフーが2番なんだけど

14日突然フェイスブックが出てきた 

先日ブロ友のはるさんからこんなコメント貰ったけど関係あるのかな

「ヒオウギ貝」総合ランキング 77位でしたよー
am7:41(^^)b


よくわからない現象です


今日のらびぃさんは

慌てて撮ったのでピンボケ フレームアウト見苦しいですがご勘弁を

食べてます

後ろ足が逃げてます

だんだん滑っていきます

食べたいけど届きません

後ろ足が曲がらないので動くことができません

撮ってないで何とかしろと言ってます

しぶとく催促してます

仕方ないのでこの後吊り上げて食べれる位置に戻して無事食べることができました。

これ実際には2回目

食べ始めも一度滑ってる

なかなか手間のかかる婆ちゃんです。

ばーさんなんだからしかたないでしょ

同情するなら餌をくれって言ってるのかも(笑)



 


吉田のダルマ H29年2月

2017年02月14日 | 朝景・夕景

吉田のダルマ 今期は全くダメ次回のデーターとしてとりあえずアップしとこう

5日までは前回アップしてるのでその後

2月6日

天気も悪くないのであちらこちらカメラマンが来てる

前の堤防にも数人

下が開いてるので期待

この下の雲がやばそう

やっぱり消えていった


2月7日

この日も天気はいい

かなりの人が期待して待ってる

だけど九州に雲がある

堤防にも大勢のカメラマン

灯台の明かりも灯って準備万端なんだけど・・・


もう駄目だ

 明日からは天気も悪いので今季無理かな

暫く天気が悪くて今季諦めていたが


11日 宇和島は昨日から雪

九州は快晴 ひょっとしたら水平線は雲が切れるかも

やっぱり雲が切れてる

上手くいけば今季初のダルマ見られるかも

光芒も綺麗に出てる

だけど雪がちらちら 風はビュービュー

波飛沫は防波堤の上に飛んでくる

去年もこの時期は雪降っていた

これで出てくれたら嬉しいんだけど出なかったらダメージデカイね

宇和島天気悪いし寒いしで誰も来てない

余計寒さが堪える

直前までカメラのセットを待っていたがそろそろ準備しよう

ちょっとの間もタオルかぶせてないとレンズに飛沫がかかる

昨日の風でPM2.5が飛ばされて空気が綺麗なのかな

無茶苦茶明るい太陽

雲さえなければダルマ間違いないのに

このまま消えて行ってしまった

 

 

 

まったく見えないまま12日になってしまった

もう後がない

行った時はいい感じだったが下に雲が見えてきた

嫌な予感

多分このまま消えてしまう

昨日と同じ九州に雲がある

やっぱりね

残念

雲が綺麗だったので暫く見ていたがここまでだった

今季一度も出ないままシーズン終了かな

これまでの実績では2年前に13日に撮れたことがある

ひょっとして明日出るかも

 

 

 

おまけみたいな13日 ダメ元で行ってみる

若干下の方に雲が見えるけど薄そう

昨日ほど寒くないので何とか我慢できる

きた~

海面反射が出た

だけど島影も見える

やっぱり島に邪魔される

ほとんど隙間がない 

縛り首状態だね

11月2日ここで撮ったものがこれ

シーズン中は島影見えないんだけどね 不思議です

やっぱり一日遅い

このままどんどん消えてしまった

最後に完全ではないけどダルマになってくれた

ちょっと残念だけどいいサンプル

吉田のダルマは2月4日~12日までおまけで13日はっきりデーターとして残った

これで今季のダルマ撮影は終了です

実際には4月はじめ条件がそろえば赤松で見えるがほぼ幻

暖かくなって条件悪いからよっぽどじゃないと出ない

去年も一度も出てない

実質今日が今季最後のダルマの出る日

また来期に期待しましょう。

この数か月似たような画像ばかりのブログにお付き合いくださりありがとうございました





 

 

 


ついてない日

2017年02月12日 | ペット

2連休の2日目

昨夜写真の整理をしてブログ書いたりコメント書いたりしていたら

遅くなって寝たのが2時過ぎ

朝寝過ごし起きたら7時半

何時もより2時間遅かったかららびぃはオムツにシッコしてるだろうなと思いつつ

見たら案の定シッコしてる ついでにウンコもしてる

とりあえずお尻周りを拭いてマットに移動させる

その間にオムツとシートを片付ける

やっと片付いた

するとらびぃがじっと見つめてる

なんでかなっと思ったらまたシッコ

今度はオムツしてないもろにマットの上にしてしまった

仕方ないから今度はマットを洗う

積もっては無いけど雪が降ってる

とりあえず洗剤つけて棒ずりで洗う

洗い終わって洗車機で流そうとしたら水が出ない?

劣化していた上に寒かったせいかな水道に付けるアダプターが割れた

これじゃ水は出ない 多分予備はあるはずってことで探す

見つけたので取り付け

直してからすぐに洗う

そしたらマットの中から白いものが出てくる

なんだこれ

洗剤の塊かな?

氷だった

気温が低く高圧洗車機で水をぶつけるとその時に細かい飛沫になってその場で凍ってしまうみたい

仕方ないからこの後ホースで手洗い

寒かった 

ついてない時は最後までついてない もう嫌だ~


朝っぱらからバタバタしたけど10時やっと朝食

起きた時見た会社の状況が気になっていた

雪積もってる

会社の様子を見に行くついでにドライブ行こうかな

行ってきました 昨日のリベンジ

昨日よりだいぶ積もってる

またまた列車が来てくれた

1両の列車 どこまで田舎やねんって感じ

わらぐろにも積もってる

撮ってたらまた列車が来た

今度は3両多分特急 さっきのは普通

のどかな風景です

田んぼの畦道シエラならどこに入っても大丈夫なので邪魔にならない場所に止めていた

丁度いい大きさ比較

撮ってたら丁度カメラ持った人がマンモスの方へ歩いて行った

これが一番比較し易い写真

かなりデカいんです

もっと早く来てくれたら苦労しなくてすんだのに残念


この後会社に行って点検して近くの43番札所明石寺まで行ってみたけど雪は無くなっていた

朝一来たらよかったかも

お遍路さんもちらほら

雪を期待してたのに雪が無いからつまらない

かろうじて雪があったのは

屋根の上だった

ついてない時は何してもダメですね

この後ついてないダメ押しが待ってました。

また次回書きます






寒い

2017年02月11日 | ペット

またまた雪

この時期仕方ないけど寒いのは嫌だ

10日集金日で忙しい日

夕方から降り始めた 西予の会社に帰るため高速に乗って西予インターへ

今日はなかなか閉鎖しないな

何時もならこれだけ積もれば閉鎖するはずなのに

通勤時間の間通すのかも

てことは早く帰らないと高速止まって大渋滞になりそう

仕事片づけて帰るころには強烈な降り方になっていた

高速西予から大洲向いては通行止め

宇和島向きはまだ通ってる

かろうじて高速に乗ったけど前が見えない

高速に乗ったものの50kで走るのがやっと

吹雪いて前が見えない

とにかく前の車に追いつかないと車線が見えなくなる

何とか前の車に追いついた

見えるのはガードレールと中央の分離帯のみかすかに見える程度

白線は見えない

景色は当然見えないから何処を走っているのかわからない

走ってる間に高速は通行止めになっていた対向車も無い

かろうじて間に合ったって感じだった

明日の朝は大変だと思っていたけどその後すぐに止んで思ったほど積もらなかった

宇和のわらぐろもほとんど積もってなかった

撮ってるうちにまた雪

寒い

親子のマンモスもちょこっと雪がのってるだけ

近くの踏切の音がして振り向いたら列車が来たので大きさ比較にパチリ

せっかくの休みに降るんならもう少し降ってほしかった


らびぃは家の中でゴロゴロ

ファンヒーターの風の来る場所でのんびり

待ってると餌ももれなくもらえる

食べ終わるとベットへ移動

入りそこねると自力で修正はできない

ジタバタしてるから仕方ない持ち上げて入れる

シッコで外に行くと雪が降ってた

寒い寒い

早く暖かいとこ行こう

やっぱりここが一番

気持ちよさそうに熟睡してます。


 



ヒオウギ貝     

2017年02月09日 | ペット

先日仕事でアワビやさんの所へ行ってきた

    アワビやさんのネットショップ

丁度今アワビの餌用に作ってるワカメが育ってるからあげるってことで

採ってきてくれた 去年ももらって帰ったやつ

船を出して沖の養殖してるところから採ってきてくれる

正真正銘とれたてワカメ

これで暫く味噌汁の具には困らない

丁度この時売り物のヒオウギ貝(檜扇貝)の掃除をしていたのでそれも買ってきた

かなりサービスしてもらったな

早速持って帰って酒蒸し

ちょっと入れすぎでしょう

美味しく頂きました

ホタテはたんぱくな味ですがこれは濃厚

牡蠣と一緒に食べても負けない味ですね


らびぃの様子を少し

急激の視力が落ちてきてるみたい

目つきがきつくなってる

調子いいと安心してると寝込む

ちょっとしんどそうかな

翌日には回復

今度は歩きだした

   

ヨタヨタだけど歩いてる

   

最後はどうだ見たかって感じ

赤外線ひょっとしたら効いてるのかな?

しっかり歩けたね 偉い偉い

これで疲れて寝込まなければいいけどね

ばあ様まだまだ元気です。



 


今季はもう無理かな

2017年02月05日 | ペット

ダルマの時期最後の場所 吉田

数日前から通っているけど全くでない

出るのは2月4日からだけど太陽がどのくらい動くのか知りたくて

1月28日から通ってみた

1月31日 雲は無いけど九州の山に沈んでいく

色はいいんだけど残念

2月3日 今日も快晴

真っ白な太陽

かなり右に寄ってきた もう少し

2月4日条件がよければこの日から見えるはず

この日はダルマ歴0のとん吉ママさんもカメラ持ってとん吉君と来てた

ダルマ歴1になるか

カメラをセットしてじっと待つ

嫌な雲がある

残念このまま雲の中へ消えていった

そして今日5日 

朝からずっと雨が降っている せっかくの日曜日が台無し

3時過ぎに港まで行ってみたが雲が切れる感じはしない

と思っていたら5時前西の空が少し明るくなった

もしかしたら 大慌てで走る

上手く隙間が開いて太陽が出てきた

しかし嫌な雲が下にある

ダメだ下の雲は厚い

結局このまま消えてしまった

明日から仕事 後1週間ぐらいチャンスはあるが天気がいいのは明日だけ

仕事が早く終わればいいけど月曜日だから無理だろう

今季のダルマは無理みたいです


らびぃの近況

大好きな焼き芋

食欲は落ちてないので安心できる

ベットの中で寝たまま食べる

隙間に落ちてしまった

この後すぐに完食でした

この所らびぃの後ろ足 動かないので血が通わないようで冷たい

ひょっとしたらこれ効くかも

腰痛の時使っている赤外線治療器

遠赤外線で温める

気持ちいいのか静かにしてる

うっとり

左右5分ずつ当ててます

これでよくなったらいいんだけど

暫く使ってみます。