goo

12月23日の日記








昨夜オーストリアから帰宅し、今朝は明日からの「英国生活一大イベント」のための買い出し(英国では普通の商店は24日の午後から26日いっぱい閉まる。一部公共交通機関も完全ストップするの!)へ。

先週買いに行ったものの、水に入れてライトをつけただけになっていた、高さ2.5メートルの生ツリーに飾り付けをし、花を活けた。

今から洗濯ものを片付けよう
このアイロンの山...

大掃除を早々に済ませていたのは唯一の救い。

午後はケーキのスポンジを何種類か焼いて、肉や魚を下準備してマリネして...

明日は魚屋さんは朝5時から開店しているそうで、いつでも刺身を取りに来てねと心強い。
お客さんは夜の到着なのでイヴのディナーには十分間に合いそう。お茶を飲みながらこうやってプランを練っているときの楽しさよ(笑)。

この大車輪も健康あってのこと、来年も心身の健康がいちばんの望みだ。


娘がオーストリアからその足でブルージュに遊びに行ってしまったので、明日までアシスタントは夫だけ、彼は家事が好きで、言葉は悪いがパシリも厭わずしてくれるので重宝なのだ。

娘が大学へ進学して二人きりの生活がまた始まった。夫もこれまで以上に大切にしよう!


今年は激動の年だったという知人が多い。わたしも例外なくそうだった。
思えば日本も世界も激動の年だった。

日本国内では今一番気になるのは沖縄の辺野古の問題
外国人労働者の問題など
関西、特に神戸のお隣の大阪は万博やらカジノやら、それがらみのダサいデザイン構想やら、いったいどうなるの


そのような時間の中で天皇陛下のお言葉は昭和の人間として心にしみた。


2018年もあと少しで終わり、来年はいいことが倍、3倍になって返ってくると信じて! 
みなさまのところにも!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )