ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

プラハ、黄金の街

2008-11-30 16:48:53 | Weblog
今日の写真はプラハの黄昏時です。

プラハの別称

”黄金の街”

を実感する瞬間です。いや、そういう意味で”黄金”と呼ばれたわけでは
ないはずですが、街並が黄金色に輝いてとても美しい眺めです。

夏に訪れると、夜10時をまわっても明るいので、夕焼けを外で見ることは私には
困難です。もうフトンに入ってますから!
それが、今回は4時には暗いですから、夕焼けも夜景も見放題!!!
夜遊び気分も存分に味わえます。

ただし、雪の中ですが…

それにしてもプラハは美しい街です。旧市街のどこを向いてシャッターを押しても
素晴らしい写真が撮れます。荷物と旅程に余裕がある方は、ぜひいいカメラをお持ちに
なることをおすすめします。というか、写真を撮るためだけに行っても満足できる
街かも…

あちらから送った写真集がそろそろ届くと思います。チェコ一のカメラマンが収めた
ものだそうです。さて、どんなお宝写真が出てくるでしょう?

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコのマリオネット

2008-11-29 22:21:17 | Weblog
今日の写真はチェコのマリオネットです。
マリオネット専門店で撮らせてもらいました。
いくつか店にも並んでいます。

お土産用でもピンからキリまであり、お姫様、魔法使い、兵士、犬…
何でもありそうでした。
ハリウッド映画のキャラクターもありましたよ。ハリーポッターとか
パイレーツ・オブ・カリビアンとか…

作家によって表情も色々で、シュールなもの、コミカルなもの、ノーコメント
ものも。

伝統的なものを店に置きたいのですが、もう全てがそれっぽく見えてきて
しまいます。何たって、プラハ

魔法の都ですから!!

いや、単に私の勉強不足なんですが…
今日早速、店で子供たちに嫌われてました。魔女マリオネットが…
さすがに怖すぎたかなぁ~。

ちぇこ屋貿易商
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古切手

2008-11-28 22:33:09 | Weblog
今日の写真は”オランダの花屋さん”です。
といっても空港内の花売り場なんですが…
さすが世界一の花大国、花束も素晴らしい仕上がりです。しかも安い!

チェコではまだ花は高級品のようです。老夫婦が市場でバラを一本真剣に
選んでいるのを見ました。ご主人から奥様へ…
そのおばあちゃんの幸せそうな顔ったら!いいですねぇ。

そんなこととは知らず、高価なバラを大量に買って持ち歩いているのを
ジロジロみんなに見られたことがありました。
”あの花はどこへ行くんだろう?”と思われてたんでしょうね…

さて、今回の旅で大量の切手を買いました。現行のものも色々
買いましたし、蚤の市やら店やらで古い切手も…
昨日から仕分けをしています。

チェコのものはもちろん(チェコスロバキア時代のもの)ユーゴスラビアや
モロッコや韓国も一枚混ざっていました。日本は一枚もなし。
持って行って売ればよかったかな?

それとどこのだか分からないものもちらほらありました。

葉書や封筒からきれいにはがされたものもありますし、葉書ごと切り抜いた
物もあります。裏には手書きの文字が…
この、何十年も前に書かれた手紙、どんな思いで書かれ、読まれ、
切り取られたのか、などと考えているとちょっと切なかったりして…


デザインはというと、本当に国によって力の入れ具合が全然違います!!!
チェコ、ポーランド、ドイツ、オーストリア、ロシア…なかなか面白いです。

興味のある方はぜひ見にいらしてください。詳しい方はぜひ教えてください。

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハより帰ってきました!

2008-11-27 23:56:35 | Weblog
みなさま、こんばんは。
帰ってきました。これ以上はないくらい無事に…

プラハ

寒!!!

極寒。猛吹雪でした!飛行機が止まるかというほど!!

ちぇこ屋、冬のプラハは2度目でしたが、何しろ寒いの苦手です。
行った途端、あっさり風邪ひきました…

でも、プラハのおかげですぐ復活しましたけどね。
何たってプラハの別称は

”魔法の街”ですから!

で、昨日空港から店に直行して夕方から荷物の整理。
で、今日から無事オープンしました。

怪しげな物を買ってくるのが今回の指令(誰の?)でしたが、果たして
少しは怪しい店になったかな?

旅の報告はぼちぼち致しますので本日はこれにて…
雪の写真を後で載せておきます。

ちぇこ屋貿易商

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日出発!

2008-11-15 22:51:57 | Weblog
今日の写真はカレル橋です。今朝もTVでプラハを特集してたそうで…
何人かお客様に言われました。

カレル橋、英語で言うと”チャールズ・ブリッジ”
…全く別の橋のような響きですね。観光客用に書いてあったのですが、
しばらくの間、本当に気がつきませんでした。

さて、明日いよいよチェコへ向けて出発です。26日に戻ってきます。
その間は、店もブログもお休みです。よろしくお願いします。

チェコは、食べ物にこだわりがない私にとって、珍しく食べる楽しみが
ある国です。とは言っても、高級レストランとか本場チェコ料理とか
いうのではなくスーパーで買い込むものばかりなんですが…

買い物リスト①…スーパーにて
 ・ハーブ入り黒パン(フレバと言います)
 ・クリームチーズ(6Pでなく、8Pチーズになってます ハム味、
          ブルーチーズ味、マッシュルーム味、唐辛子味など)
 ・スライスハム(ハム売り場で量り売り 安いけどとにかく美味しい)
 ・サラダ(惣菜コーナーで量り売り)
 ・ポテチ(ヨゼフ・ラダのイラストつき ちょっと高級ブランド)
 ・シリアルビスケット(非常食として買うのに毎日食べてしまいます)
 ・ヨーグルト(メロン&パッションフルーツ 期間限定増量中の
        表示あり)


買い物リスト②…市場にて
 ・野菜(ナイフを使わず生で丸ごと食べられるもの)
 ・果物(安くて新鮮 一つずついいのを選んで量り売り)
 ・チョコレート(スーパーで売ってないマイナーブランドのものが有)


いつもこんな感じで、夜は宿にて一人宴会です。食品の在庫が切れると外で
飲んだくれますが…

居酒屋&安食堂で食べる物
 ・ゆでイモ(大体パセリとバターがかかってます)
 ・フライドポテト
 ・ちびコロッケ
 ・蒸しパン
 ・酢漬けキャベツの甘煮


…って全部付け合わせじゃないか、と言われるのですが、そう
 
私、メインはいらないんです!!

チェコ料理、一皿が”どおぉーん”とボリューム満点!
なので、完食できないこともあります。(いつもスープ頼みたいのに
ガマン、サラダも。デザートなんて論外!)
でも、どんな時でも付け合わせは完食!!!

トンカツ残して、イモ完食ってどうよ!?

はい、最初から付け合わせだけ注文すればいいわけですね。メニューにも
ちゃんとあるんだし。
”ゆでイモ150g”ってね。
それにしても200gトンカツ+150gフライドポテトだなんて…ムリでしょ。

メニューを見ていると、いちいちグラム数が書いてあって面白いですよ。

マスのグリル 200g=100コルナ…10g大きくなる毎に4コルナ追加
とか
…同じ大きさの魚、仕入れてこないんだね。
では、行って来ます!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ人の家に宿泊してみよう!?

2008-11-14 22:10:09 | Weblog
今日の写真は、プラハ一有名な橋”カレル橋”に背中を向けたときに
見られる風景です。風景というか、路地?

プラハの旧市街の中には色々と路地があって、慣れるまでは、ちょっと
いつもと違う通りを進んだだけで着いた先はとんでもなく違う方向!と
いうことがよくあります。ははは、要注意です!!

暇がある方は、とりあえず全ての路地に入ってみてください。迷っても
何とかなりますから…多分。

さて、昨日の続きですね。チェコ人の友達の作り方、じゃなくて
お宅へ招待された話。

チェコで日本人を見かけることはまだ多くないようで、特にカフェや
ビアホールで一人で日本人らしいのが座っているとジロジロ見られたりします。

まぁ、無視してもいいんですが、袖振り合うも多少の縁ってね、(目が
合っただけだけど)ニッコリ笑って”ハイ!”

ほら!一丁できあがりですね。

混んだ店だと相手構わず相席させてもらうし、そうなればもう話がはずむこと
請け合いです。

そんなこんなで、ある時、ちょっと物憂げな中年独身女性にご招待
されたのです。それも

故郷の実家に!!

嫌な予感が頭を駆け巡ったのです。でも断りきれず、翌日鉄道駅で
待ち合わせました。花束と果物と日本の小物を手土産に。

家に着いてみると、私が行くことなど家族は誰も知らず。かと言って驚く
でもなく…そして、その中で唯一まともな精神状態だと思われるのは
おばあちゃん、つまり彼女の実母だけでした。別れ際、泣いてチューして
くれました。…今も元気かな?

で、残りはちょっと錯乱してる人々でした。
例の女性は、一応まともでしたが、何かの宗教の熱心な信者か宣教師
らしく、立ち止まるたびにその辺の人にパンフレットを配りまくります。
子供や若者カップルや家族連れに!
そのたびに、嫌な顔されたり無視されたり怒鳴られたり…えぇ、もちろん
私もグル扱いですよ。

どこの国でもあるんだなー、こういうの。

でも、ピアスだらけの兄ちゃんは真剣な顔で話を聞いてました。ほほぅ!

晩ゴハンは、私のための特別食!贅沢オープンサンドに贅沢菓子パン、
贅沢お茶に贅沢チョコレート。きっとめったに食べないんでしょう。

ある意味胸がいっぱいすぎて、私はほとんど食べられませんでしたけど…
あぁ、彼女の実兄が一人バクバク食べてましたね。
で、翌朝のゴハンはこれらの残りでした。また食べられませんでした…

結果を先に申し上げますと、一泊しただけで

プラハに逃げ帰って来てしまいましたー!!

まぁ、それまでに教会の礼拝と集会、観光にも一応連れて行ってもらい
ました。お土産はそれどころじゃなくて何も買えませんでしたが…

プラハに戻ってもしばらくはショック状態で、彼女と出会ったレストランには
二度と行けず、街を歩いていても人の視線が気になる気になる!!
彼女には、ホテル代がもったいないからプラハの自分のアパートに
ずっと泊まるように言われたのですが、遠慮でも何でもなく、心から

結構です!!!!!と丁重にお断りしました。

でも面白いことも色々ありましたよ。チェコ人に
折り紙教えてもらったり
近所の子供たちになつかれたり、
彼女のゴリ押しの説得で入場料安くなったり(肩身せまかったデス)。

だけど、私たちもそうかも知れませんね。遠い国から単身やって来てる
外国人を見たら、色々世話を焼きたくなるのかも…

たとえ100%おせっかいでも!

他にもこういう知り合いがいるんですが、とにかく!自分が気に入った
相手には損得ぬきでとことん尽くしてくれます。

小さな親切大きなお世話でも!!

いやいや、そんなことを言うものではありませんね。

ありがとう、親切なチェコの皆様!
この度もお世話になります!!(涙)


ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴なチェコ人

2008-11-13 21:32:38 | Weblog
今日の写真は、先日のチェコからの輸入貨物に入っていたマグカップ6種です。

ずらり並ぶと選ぶの迷ってしまいます。本当は20種類くらいありますが、
その中から厳選してこれにしました。自分の好みで…
左から順に
・だるま
・ふじさん
・マルティン
・マリス
・デルビー
・シンプル
となっております。

だるまさんがモデルになっているものと富士山がモデルになっているもの
があるんですよ!どちらも捨てがたく、いい形です。
しかも、6種類とも取っ手の形が違います!チェコなのに!

珍しく芸が細かい!!

さて、今日はチェコ人について…

とは言っても、旅行でひと月とか2週間とか、そんな程度しか行ってないので
偉そうなことは言えません。でも取引先はほとんど現地の会社ですし、
チェコ人とコンスタントに連絡を取っていますと、まぁそれなりに難しいと
いうか、いいことばかりではありません。それでもチェコに惚れた欲目で
いいように解釈して関係を保っております。(先日の税関行きではちょっと
ブチ切れてしまいましたが…)

チェコの人、素朴でまっすぐで親切です。
ちょっと”大阪のおばちゃん”に張るものがあります。

道聞いたら知らなくても教えてくれます。(間違ってるがな)
現地たどり着くまで案内してくれます。(一緒に迷ってるだけやがな)

というのもありますが、もっと普通の風景としては

今どきの兄ちゃん!?な格好の若者がバスや路面電車で女性・高齢者に
さっさと席を譲ります。さわやか~

次の人が通るまでドアを開けて待っててくれます。

重そうな荷物を持ってる人を見かけると手伝ってあげてます。

路面電車にベビーカーごと乗る女性、近くにいる男性にさも”当然”と
いった態度で運んでもらってます。言われた方も嫌な顔ひとつせず…

偉いなぁ…

もうちょっと特殊な例では、

ちょっと仲良くなると家にご招待されます。それもかなり強引に。
かくいう私も会ったその日に約束し、翌日その人の田舎の実家へ行きました。

まぁ、日本のように特別なもてなしをするわけではなく普通に一緒に
生活し、ちょっと観光に付き合ってくれる、というようなスタイルでしたが
私にとっては一生忘れなれない思い出です。

いい思い出、と言えないところが悲しい…

続きはまた明日…あぁ、涙出てきた。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷造り完了!

2008-11-12 23:14:36 | Weblog
今日の写真はブルーオニオンの”イースターエッグ”です。
こんな時期に変ですが…今回の到着便に入っていました。

注文したのはもっと大きかったような気がしたのですが…

気のせい?

これは手乗りサイズでかわいいです。リボンが付いてます。

のりで!(粘着テープともいう?)

そして中には

緑の目をした白いネコ

が入ってます!!!
これは計算違いです!なぜイースターに白猫!?しかも卵の中から???

日曜日チェコへ到着したら早速聞いてみましょう。

さて、荷造りがあっさり完了しました。
当日は空港まで自分の車で行きます。で、帰ってくるまで放ったらかし。

私のかわいいぽち2号!達者でな!!

いやいや、ちゃんと帰ってきたら引き取りますよ。
何しろ自分の車で行くからこそ今回は大きいスーツケースで行く気に
なったのですから!

海外旅行で何が嫌って?

①荷物が重い
②空港での待ち時間が長い
③長時間のフライト×2


まぁ、どれも仕方のないことですが…以前のように電車を乗り継いで空港へ
行きますと、すでに腕やら足やらが筋肉痛…空港でサロンパス買ったことも
ありますよ。
自分で行けばこんなに楽なことはありません。帰りも楽チン。

…徹夜明けの運転はキツイですがね。

そう、私にとって一番嫌なのは何しろ酔うんですよ。飛行機に…

ナイトフライトでも寝られませんし、機内食も全く食べられません。
一体何が楽しくて飛行機乗ってんだか…
それにしても隣の人、よく食べてたなぁ…

いずれにせよ12時間缶詰めはキビシイです!

ちぇこ屋貿易商



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀有な人々

2008-11-11 23:57:56 | Weblog
今日の写真はチェコから届いた”うし”です。
そう、来年の干支ですね。
可愛い目をしたオスです。他にも何種類かあるんですが、何となく
これに…したんだっけ?あれ?私が選んだのってこれだったかい?

ま、いいや。

一人で店をしておりますと、代表者としてどこへ行くにも自分しかいない
わけで…特に日本ですと仕事の相手は大抵”男”ですから、おのずと男の
知り合いばかりが増えます。可愛い女の子と会うことはめったとありません。

今日もまた新しい男が増えました。珍しいことに”自分はクラシック音楽が
とても好きだ”と言うのです。どこから見てもくらしっくな人には見えず、

人を見た目で判断してはいかんなぁ…

と、また思ってしまいました。楽しそうな人です。今度会ったら、
ヴァーツラフ・ノイマン指揮、チェコフィルのCDをお貸しするとしましょう。

他にも一見変わった人がおりまして…私は普段、頭は必要最低限
使っているつもりなのですが、心はほとんど使ってないようです。
多分細胞がほとんど息をしていないのでしょう。

ところが、この人と話をしていると細胞が”よっこらしょ”と起きてきます。
無理やり起こされてます。でも普段寝たままなので、なかなか
すっきり起きません。で、夜になって、次の日になって、何日かたって、
ようやく本当に起きるのです。…昏睡のときもあるけど。

今もぼんやり心細胞が考えています。ちょっと輪郭が見えてきたかな…と
思っていたら脳天気なチェコ人からの電話で思考が遮られてしまいました。

ばかやろう!!…また最初からやりなおしです。

明日は超簡単・完璧な荷造りの日です!

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な贈り物

2008-11-10 21:38:02 | Weblog
今日の写真は、ある方からいただいたです。

ダンボールの底からこれが出てきたとき
”おぉぉぉぉぉ~”と叫ばずにはいられませんでした。

これは元々は紅茶の詰め合わせギフト用の箱なんだと思います。
開けると中には仕切り板があり、ちょうどこのブランドの紅茶ティーバッグが
きっちり6種類収められるようになっています。(葉巻用にも似てる…)

チェコのカフェで紅茶を注文された方なら見覚えがあるかも知れません。
どこの店でもこんな箱が出てくるからです。(ブランドはまちまち)

チェコのカフェの紅茶は、…何というか、その…

ある意味、最悪です!

簡単に言うとお湯の入ったコップとティーバッグが出てくるだけです。

え!?自分で入れるのかえ???

カルチャーショックでした。いや、別にまずくはないんですよ。それどころか
美味しいんですよ。ティーバッグとお湯だけど…ただ、これ…

ビールより高いんです!

二重のショックでした。
でも、紅茶注文するの好きです。この箱のおかげで。

”紅茶”と注文すると、ウェイターさんがまずこの木箱を持ってきてくれます。
で、お客さんの前でぱかっと開けて選ばせてくれます。何しろ中にはえらい
種類のティーバッグが並んでますからね。そのときの、ウェイターさんの
ちょっと恭しい態度”どうぞ、好きなの選んで”、そしてちょっと自慢げな
態度、”どうだぃ、色々揃ってるだろう?”。
…まぁ、そんなこと考えてるのかどうかは知りませんが、とにかく思い出の
箱なのです。

でも、その後すぐ、お湯の入ったデカいコップ(耐熱ガラス製や大ぶりの
マグカップ&皿)にティーバッグが添えられて運ばれて来るんですけどね。

たまに紅茶の好み(普通の紅茶かハーブかグリーンかフルーツか)等を
聞かれ、お店にお任せの所もあります。ティーバッグをコップに入れて
きてくれる所もありますし。これはあまり嬉しくありません。

皆様が寒い季節にチェコに行かれたならば、ぜひ紅茶も注文してみてください。

それと、箱をプレゼントしてくださったN様、本当にありがとうございました。
100%私のツボにはまった贈り物でした。いつまでも大切にいたします。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。

…って、読んでないでしょうね、きっと。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする