ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

ジャンボ、休暇中…

2020-03-31 16:42:13 | Weblog
あれ?gooブログのサイトもおかしなことになってる?今、ヘンテコな画面になっていました。
さっきは厚生省からコロナについてのラインが来たし…

だ、大丈夫!?みんなピリピリしてるんだから、煽らないでよね!?

多分ラインは皆さん一斉にお受け取りになったことと思います。(私だけだったら、これは詐欺だ!!)

今日は魅力的なお買い得チラシを発見しましたが、行くのをやめました。何が何でも今日欲しいものでもないし…

つまんないTωT

ので、押し入れの整理の途中で、そのまま畳の上に転がって10分ほどお昼寝してみました。

ぐふ^m^春実感!寒くありません!



ネットのニュースに、大幅減便のため、空港にずらり並んだ休暇中ジャンボジェットたちが出ていました。空を見上げても、ジャンボジェットたちの姿がありません!
オランダ航空のアニメ”ブルーイ”(You Tubeで観ることができます^^)だったら、並んだジェットたちはあれこれはしゃいでおしゃべりして、休暇にはリゾートで楽しんで…とにぎやかなのに…



実際に目の前にあったら、こんなに大きなエンジンなのですねぇ!!
この可愛い天使の撮影が終わった後、ちぇこ母がここで写真に収まりました^m^
今はここも、ほとんど人がいないんだろうなぁ…

志村さん、ご親族の方は看取りもできず、今も対面できないままだそうで…(フランス?でも看取りは一人だけに限られているとか…)非情ですね…宿主が亡くなってもウイルスだけ生き永らえているなんて…残念で、無念で、悔しくて…でも怒りをぶつけることもできなくて…静かに時が過ぎるのを待つだけしかできないのでしょうか…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は満開だけれど…

2020-03-30 15:20:07 | Weblog
寒い…

いえ、多分そんなに寒くはありませんが、お天気がイマイチ続きなので、気分的に寒いです。
でも、そんなこと言っていられない!

ささ、母!ちょっと遠くまでお散歩しよう!!

遠くって、ど、どこ!?

いやいや、いつもよりちょっぴり足を延ばすだけだよ^^アメちゃん持って行ってあげるから!

アメちゃんなんて要りません!

で、姫路城手前(この、手前、が結構広い空間なのです!)まで…

桜!

満開~*^0^*

空が青くないのが残念でしたが、一面淡い、白に近いピンクで、あまりの花付きの良さに枝がしだれているのかと思うくらい…

*^0^* *^^* 我々、うっとり~♪♪♪

次回はカメラを持って行ってきます。外国の方(今日本におられるということは、こちらにお住まいの方?帰れない方?)も熱心にカメラに収めておられました。

で、ほくほくと帰宅して、ラジオをつけたら…

志村さんが~~~T0Tショック過ぎます~~~T0T

あまりにあっけなく逝ってしまわれました…

皆さま、なるべく人と接触しないようにしましょうね…自分が大丈夫でも、家族や友達に知らないうちにうつしているかも知れません。ちぇこ母なんて、感染したら、きっとダメだろうなぁ…





去年の写真です。去年の春は楽しかったなぁ…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は…雪!?去年も桜に雪が積もりましたねぇ^^;

2020-03-28 15:43:16 | Weblog
昨日は失礼いたしました^0^;
いえね、雷(にやられた人)さまが玄関先まで訪ねて来ていたのですが、いやもう最近誰とも話をしていなかったので

積もる話が雪崩れておりました^0^;

マスク姿に、アルコール除菌シート持参で、手を拭き拭き…

ねぇねぇ、それって、手が荒れない?

すごく荒れる!

だよねぇ…^^;

昨日は一日弱い雨の予報でしたが、午後しばらく雨がやみ、お散歩も無事行くことができました。
今日ももちろん!(何だか小さい雨が降ってるけど^^;まぁ、気にしないということで…)

近所の公園の桜も神社でも、そろそろ五分咲きくらいです。本当だったらこの週末の姫路城はお花見の人だかりだったでしょうに…

人が見ても見なくても、同じように花は咲きます。
桜さん、根っこ踏まれなくてよかったね…私たちはちょっと寂しいけれど、今年の春はゆっくりしててね^^



そういえば、プラハにも三位一体の有名な像ってあるんだっけ?と思って、記憶の中を探しましたが見つかりません。広い広いヴァーツラフ広場には聖ヴァーツラフの騎馬像だし、旧市街広場は、

もぐらくんじゃなくて!

その向こうに、宗教改革で有名なヤン・フスの像があります。

他の街だったら、三位一体の像がユネスコの遺産になっていたりするのに…



まぁ、いいか^^

プラハは旧市街が丸ごと世界遺産ですし、そうでなくても街の至る所、珍しいもの、美しいもので満ち溢れていますから…

今プラハでは二人以上で行動することが極力控えられているようです。
不要不急の外出も24日まで控えるように…とのことでしたが、それが4月1日まで(時間も決まっている)に伸びています。

母の手を引いてお散歩するのも憚られそうです^^;(いえ、同居の家族間はいいみたいですが)

どなたかとお話しするのも2メートル以上離れて…

今チェコにいたら、道を尋ねることもできやしない!

ほんとに、だらだらゆる~く行動を規制するより、ピシッ!と一気に片付けた方が効果がありそうです。
チェコ航空も、チェコ発着便の全てを運休していますので、長引けば大変です。

うーん、先が見えないというのは、時間が無駄に流れるように思えて、とても勿体ない気がします。
こんな時こそ、出来る範囲で充実の時間を過ごしたいですね^^

あ、今朝は一ついいことが!

久しぶりに、ホームベーカリーで焼いたパンが!

ぷくぷく、規定サイズに膨らみました^0^/
冬の間、全然膨らまず、固い小さなパンばかりで…嫌になって最近は買っていました。
これからは家で焼いたパンを楽しめそうです^^

…あ、パン用の小麦粉、買い置きしてなかったT=T

イースト菌がご機嫌に働いてくれるなんて、春なんですねぇ*^^*
明日の関東は、雪が降ってもおかしくない気温とか…そういえば、去年もそんなことがありましたよねぇ…(しかも4月に)どなたさまも、お風邪など召されませんようお気をつけて^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス鳴きました♪

2020-03-26 16:11:04 | Weblog
あははは…

今日のご連絡は

アムステルダムからプラハ行きの便、欠航!

…それだけ?

それだけみたいです^^;

払い戻しでなく(現時点では)”今後6カ月有効”の航空券になりました。
”ただし、今の状態が今後いつまで続くか分からないので、今は新しい航空券を予約することが出来ません”

…6カ月か…それこそ、今後のことが分からないのに、結構厳しくないかな…(日本からヨーロッパ路線に関しては1年有効の券にしてもらえます)

だからといって、みんなとっとと現金で払い戻ししたばっかりに会社が倒産しても困るし…(さすがに政府の介入が入るので倒産は免れると思いますが)

しかも、

お問い合わせ対応は、出発72時間を切った方から優先的に行います。

72時間ということは3日!?3日前までは放置!?

もう一件の旅行社は”6日を切った人から対応”でしたので、いかに大混雑しているか想像できます。

前代未聞でしょうからねぇ…(出口見えないし^^;)



ピザ用チーズではありません!
ぷよぷよに茹でられたパスタ。しかも元々短く切れています!マカロニではなく、平たくて短いパスタ。これをアルデンテには茹でないのがチェコ式ですが、



スープの具材になっていると、そのぷよぷよ感がかえって美味しく感じられるから不思議です。
(茹でた後冷めてしまったら、食べる前にまたレンジでチンするし…そりゃもうぷよぷよ)

学生の頃、イギリスで缶詰のトマトソーススパゲティを食べたことがあって…
イギリスだからトマト味もウソくさくて、缶詰ですから、パスタはそりゃもうぷよぷよなんですけれど…

これが…案外、ウマい…^m^

もしかしたら当時からちぇこ屋の味覚が平均的な日本人とズレていたのかも知れません。
他の日本人学生は”こんなの信じられない!”とか”よくこんなもの売ってるね!”と厳しいご意見でした。

あぁ、ちぇこ屋には懐かしい…また食べたいなぁ…



遠い目をしていたら、目だけが旅立って、こうして上空からでもチェコが見渡せたらいいのに…
…想像したら怖いですね^^;でも、気球かセスナ、乗ってみたいです!

明日からお天気イマイチとのことなので、今朝のうちにお買いもの。
徒歩で行きましたが、ちょっと距離が足りないので、お昼から別ルートへ出かけてきました。

戻ってからは服探し^^;

来週、少しだけ気を使う外出があるので、何かしらそれっぽい服を…

………

…去年の今頃、何着てたっけ?

この一年、ほとんど野良着と家着しか着ていないので、すっかり忘れました。
服も靴もバッグもアクセサリーも!
身に付けないと似合わなくなるんですよねぇ…

結局散歩着+αになったりして…^^;

春なのに…
また毎年の春の歌がラジオから流れる季節になりました。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バールって…何かを殴る工具かと…

2020-03-25 16:20:10 | Weblog
出発予定だった便について、出発時間遅延のお知らせが来ました。

予定時刻の14時間後

…それって、日付が翌日になってるんですけど…
それでも”欠航”ではなくて“遅延”扱いなのでしょうか…

見ると、明朝出発便は欠航、明後日は予定通りの出発、明々後日は欠航…

…一体誰が、どういう目的で乗っているのだろう…乗って行って、その後どうするんだろう…

航空会社には何の落ち度もないので、こんな時困りますが、それでも欠航扱いにしてくれないと、ホテルのキャンセルも難しいので…

諦めて早いところ”欠航”と発表してください^^;

と願っています。
今回もう一つ乗る予定だった航空会社では”搭乗6日前になった方から手続きを行います”とのことで…こちらもまだしばらくかかります。

コールセンターやお客さまヘルプデスクにお勤めの方々も、大変でしょうねぇ…^^;お察しします。



プラハの(売値が高くて)有名なおもちゃ屋さん(目抜き通りに立っていますから…)が経営しているらしいペンション。どのお部屋も素敵な内装です!組み木の床がいいですねぇ!!(チェコでは組み木の床は珍重されます。スーツケースを持ちこむ時気を使います^^;)

朝食付きの宿ももちろんいいですし、お部屋のクリーニングが毎日当然のようにあるホテルももちろん素敵ですが、

ちぇこ屋、すぐ部屋に荷物広げちゃうし^^;朝早いから朝食の時間にはすでに出発してることもあるし…好きな時間に夜食食べたいし…外食と宿の食事だけじゃ野菜が足りないし…

お気楽一人旅の場合、誰(ルームメイドさん)も部屋に訪ねて来ないペンションやアパートタイプ(キッチン付き)の宿も便利です。気兼ねしなくていいですしね^m^

ホテルだと、毎朝お出かけ前に一応、部屋を片付けなくてはいけませんから…(収納棚の扉を開けると雪崩が!?)

アパートだったらスーツケースも開けたまま^^;



三位一体の像、こんなところにも!すっかり忘れていました。
ここはプラハから高速バスで1時間ちょっとの温泉地テプリツェ。ここで毎年美味しい温泉せんべいを買っていました。たしかこの広場の脇にロシア正教の小さな教会があったような…

ここしばらく行っていないので、また久しぶりに立ち寄ってみたい街です。(以前は治安がよくなかった)

そうそう!こじんまり、こざっぱり、自分で大抵のことが出来る人むけのペンション、アパートですが、

こじんまりしているばかりに、エレベーターがない^0^;

ことがよくあります。その場合、狭い階段を使って、自分でスーツケースの上げ下ろしをしなくてはなりませんから、自信がない方にはおススメできません^^;

いや、アパートレベルの建物の場合、エレベーターがあってもちょくちょく故障中ですので、やはり自力で運べることが前提です。

チェコではよほどの高級ホテルでないとお部屋までスーツケースを運んでくれる(もちろんチップは必要です)習慣がありませんが、至れり尽くせりがいい方は、超高級ホテルもプラハには揃っていますので、そちらへ…きっとそれはそれで、忘れられない旅となるでしょう!!

うーん、早く行きたいなぁ!!
今日も小さいバールを持ちだして、庭の草むしりに精を出していたちぇこ屋です。これ、結構役に立つ工具だったんですねぇ^0^v

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうりんごがない~T0T 昨日のブログです^^;アップ忘れていました

2020-03-24 16:38:46 | Weblog
昨日3月24日のブログです。途中で消えてしまい、ヤル気を失ったのは本当ですが^^;その後アップしたつもりで下書きのまま放置していました。
取り立ててなにも書いておりませんが(本当に何もない~!)一応アップします。失礼いたしました。

今朝は朝イチで母の通院でした。前もって電話診察が終わっているので、処方箋だけお医者さんでもらって、薬局でお薬を処方してもらえました。

帰りはお役所へ寄り、コンビニへ寄り、お昼から来られるお客さまのためにお菓子屋さんへ寄り、スーパーへ寄ってから帰って来ました。

わー!トイレトイレ!!

その後、少し仕事を片付け、ランチ前にお散歩。週末はお天気が悪くなるそうなので、今のうちに熱心に歩いておきます。

来週にはこの辺りでも桜が咲くでしょう。

楽しみです^^お弁当を持ってお花見には行けませんが…
二年連続で日本の桜を堪能することができます^0^



この後、だいぶ書いていましたが…消えました。いえ、多分ちぇこ屋がどこか叩いたからだと思いますが…不機嫌になったので、ここでおしまい^m^

上のリンゴはチェコで売られている一番庶民的なチェコ産リンゴです^^安宿の朝食に並んでいました。ネクタリンみたいな色合いですねぇ!!でも当たり!に当たるととても美味しいんですよ^^
ついでに、ここでは半分に切ってくれているので、食べやすいです。大抵どこのホテルでも丸ごと積んでありますので…

ハズレ!に当たった時は加熱調理して食べると(つまりアップルパイなど)とても美味しいのですが…ちぇこ屋は旅の途中なので…我慢してそのまま食べます^^;酸味しかない時があります。

来月初旬からチェコに行く予定だったので、その前に食べ切れるようにリンゴを買っておいたので、そろそろ終わりそうです。あぁ…もう春だし、次(10キロ)買うべきか…やめるべきか…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューケンホフがぁTωT

2020-03-23 14:25:03 | Weblog
あぁぁ~!今夜のおかず何にしようT0T

毎日同じことばかり言っています。長年主婦or主夫をしてこられた皆さま、お疲れさまです^^;

しかも、この頃、以前のようにはしょっちゅうお買いものに行きませんし、行ってもそそくさと帰って来ますので、珍しい食材もロクに買えず…(いえ、元々珍しいお料理などできませんが^m^)

あぁ、冷蔵庫がこんなに空いているなんて…

明日は母の通院(お薬をもらうだけにしてもらった)なので、帰りにお買いものしてきます。
スーパーへ行っても母はお店の外で待機。明日はお役所にも寄りますが、母は車の中で待機。
普通の肺炎用の予防接種はしてもらっていますが(それをしてもらったメルケル首相はドクターが陽性だった為、隔離ですってね…^^;)高齢者は普通以上に気を付けないと…

田舎に住んでいるチェコファミリーも、明日まで自宅待機の指示が出されているけれど、それも延期されるだろう、とのことで…

仕方ないから家の中や外壁や庭の手入れをしているよ^0^/

だそうです。さすが田舎!家にいてもできることは山ほどあります!!(特に田舎の家は敷地が広いし)

あぁ、そうか。同じような田舎の家にいるちぇこ屋も、もっと家のことすればいいんだよね…
前に買っといた土壁の素、20キロほどまだ残ってるし…家中に散らばってる粗大ゴミ候補も集めたいし(つ、ついに、コタツ捨ててやる~!!)…



早咲きのチューリップが咲き始めましたね^^(そりゃ、東京ではすでに桜が満開ですものね…)
今朝起きると庭のラッパスイセンも3輪咲いていました^0^/

…そういえば、オランダのキューケンホフ公園は?春しか開園しないし、屋外だし…

”コロナの影響で今年はオープンせず”

T0Tそ、そんなぁ!!!

早ければ来月6日の開園らしいのですが、それもどうなるか怪しいのが現実で…

お花ちゃん、オープンに合わせて咲いてたのにな…残念だな…TωT

何と言っても、1年の内2カ月しか営業しないので、その2ケ月間が閉まりっぱなしだとしたら、今年の開園に向けての全ての努力が報われないことになってしまいます。収益もゼロ!

…潰れないでしょうねぇ…潰れないでね!!

ちなみに、上の写真はチェコのレドニツェ城の入り口手前花壇のチューリップです。





ついでに、お城の近くのビアホールでビールを注文した際のコースター。(セントパトリックデーが近かったので、緑色のビールを注文!)どこからどうみても金属製ですが、いつも通り紙製!

…もらってくればよかったな^^;

勝手にいただいてくるのは感心しませんが、お店の人に”これお土産にちょうだい!”と一声かければ、”いいよ”もしくは”きれいなの持ってきてあげる”などとなります。珍しい銘柄のコースターを発見された時にはぜひ!

チェコ第2の都市ブルノから近いお城なので、ビールも”スタロブルノ”。しかもこれはタンクから直接ジョッキに注がれるタイプなので、美味しさに疑いの余地なし!と書いてあります^^

いや、タンクビールだよ^^としか書いてありません、本当は…

スタロブルノは苦味があり、日本の少し前のキリンビールのような味わいです。歩き疲れた時などに美味しいですよ^^/

あぁ、再びチェコビールを飲めるのはいつの日か…
いやいや、自分のことばかり言っていてはいけませんね^^;それより今夜のおかずおかず…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さまも片付けました^^

2020-03-21 14:09:45 | Weblog
昨日からの3連休、兵庫県民は鎖国引きこもりです^^
いやいや、大阪方面へは出かけられないのに、岡山方面には行ってもいいのか!?

まぁ、大阪方面へは大抵電車などの公共交通機関を利用しますし、逆の場合は自家用車利用ですから…

仕方ないので、最強のツール!”徒歩”で自然界の中をウロウロしてきました。

何だかすれ違う人々もよそよそしいし…そういえば先日病院で会った人たちも感じ悪かったし…

やだやだ^0^;

母も来週早々内科に行く予定でしたが、電話診察にしてもらい、薬だけ受け取りに行くことになりました。

来月の歯医者は延期、他の病院は月末…

ねぇねぇ!5月の病院(認知症の)もやめてもいいよ^^

…母、それって、自分の好みで言ってるでしょう!?

あまり行きたくない病院なのです。ドクターは優しく男前なのですが、点数を付けられるので^^;

ダメだよ!それは行きます!

…はぁぃ(小声)



ほぅら!チェコの甘い物あげるから^^

いやぁ!!甘い物ヤダ~!!

とか言いつつ、チェコの甘い物は結構食べるちぇこ母です。味付けが違うからなのか、添加物が少ないからなのか…ダイレクトに甘く、素朴な伝統の味わいです。



今まで行ったことのあるどの街でも見かける旧市街広場にある三位一体像。
特に熱心なキリスト教徒でなくても、生まれた時からこの風景を見ている人とそうでない人にはかなりの感覚の違いが生まれると思います。

そうそう!そういえば、チェコから”チェコでのコロナウィルス対策”という動画が送られてきました。
色々、気付かなかった感染予防策が披露されていました。

触れば幸せになり、再びプラハを訪れることができる!と人気の、カレル橋の聖人さま像にも

”触らないでね^^”

だそうで…

バスやトラムのドアの開け閉めボタンも触らない(その代わり運転手さんが開閉してくれる)
運転手さんに話しかけない(運転手さんから切符が直接買えない!)
手すりに触らない(全員着席!?しかもどこにも触らずに!?)

本のページをめくる時、指につばをつけない!(おぉ!ご高齢の皆さまには耳が痛い!)

チェコの人が作った動画だと、厳しい感染対策も思わず笑ってしまいます^m^

ちょっと和んだひと時でした。いえ、ちぇこ屋はいつも和んでますけれど^^;

今日も暖かく、明日はお天気下り坂とのことなので、思い切って、コタツを片付けました。
明日はちょっと寒いそうなのですが…

皆さまも、季節は春!お散歩くらいは大いにお楽しみくださいね^^健脚は一生の宝ですよ^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分!イースターまでもう少し!

2020-03-20 15:21:10 | Weblog
昨夜寝ようとしたら、ものすごい風が!!
この辺りはすでに春一番が吹いていたらしいので、春一番にはなりませんでしたが、古い古いちぇこ家がもいで飛ばされるかと思いました。

まぁ、台風が来るたびに同じことを思うのですけれどね^^;

今日はいいお天気でしたが、まだ残っていた風のせいで、体感温度はそう高くなく、薄着で散歩に出かけた母は寒そうでした。

ちぇっ!だからマフラーしなさいって言ったのに!

仕方ないのでちぇこ屋のマフラーを巻き付けておきました。

午後からは改めて薄着でお散歩。ちょうど風がやんでいたので、ポカポカでした^^
庭の草むしりもほぼ終了。今日は新しい花の苗を植えました*^^*(そうっとほぐしたつもりが根がちぎれましたT=T)

ただ、散歩中や庭仕事の合間に見上げる空に、ジャンボジェットがいません…母の楽しみだったのに…
早く航空路線も再開されますように…



瀟洒なお屋敷の前に似合わないカラフルな箱たち



でもこのゴミ箱たちのおかげで街にはゴミが落ちていません。
これは旅行者が気軽に捨てるゴミ箱ではなくて、地元住民の方用のゴミ箱ですが(左の青いのは紙回収箱ですが蓋が開いていますね!夜には閉めるのかしら…誰が!?)田舎のファミリーの町では形状が違います。



今年はチェコ各地のイースターイベントも中止なのでしょうねぇ…イースターの日付は延期されませんから…子供たちがご近所を一軒一軒回ってご挨拶してくれるのも今年はないかも知れません。

そんな年って!!今まであったでしょうか!?

みんながっかりしているでしょうねぇ…ちぇこ屋が買う予定だったウサギさんチョコも(いえ、別に予約しているわけではありませんが、毎年大量に買うので^^;)誰かに買ってもらえるといいなぁ…

いや、何だったら、ちぇこ屋が行くまで(夏!?秋!?)売れ残っててくれてもいい!

あ、今見たら、ステージにいる素敵なおじさま、普通の青いファイルをお持ちですねぇ!せっかくだからビロードの表紙のファイルか何かにすればいいのに…
チェコは各地で時代祭りがあり、中世の衣装を身に付けた老若男女のパレードが見られます。だから中世風の小物は潤沢にあるはずなのです^m^

この女の子、とてもいい声で堂々とチェコのイースターの民謡を歌っていました。姿も天使のようでした*^^*この司会のおじさまとのやり取りで、おじさまを負かしていたのがおかしかったです^0^;

今日は春分の日。地下鉄サリンの日。ちぇこ家では家族の誕生日。

何があってもなくても、時間だけは過ぎていきます。せめて有意義な時間をすごせたら、と思います。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換^^

2020-03-19 15:45:23 | Weblog
今日は春を通り越して初夏のような気温…

ついつい、畳の上にごろ~ん…

まぁ、そのまま寝入ることはありませんでした^^;さすがに、まだ3月ですから…

でもね、

お天気の神さま!お願い!もう、当分このままにしておいてぇ*^^*

珍しく上目遣いで媚を売っておきました。買ってもらえるかどうかは不明です。

あぁ、今日のちぇこ屋、パタリロみたいな顔してるんだろうなぁ~^0^;





はっ!?春なのに!?春だから!?

何だか華やかな甘いものがちょっとだけ恋しくなりました。ただ、ちぇこ家の場合、一人を除いて、甘い物は一口くらいしか食べないので^^;(一人は底なし、一人は一口+α、一人はおちょぼ口一口分)こんなのもらったりしたら大変です!

でも、どれもちょっとだけ食べてみたいんだなぁ…でも、もったいないオバケが出るから残せないんだなぁ
で、いつも買えずにお店の前を素通りです^^;

このお店はプラハでも有名な人気店!甘さも控えめで、日本の皆さまのお口にもよく合います。
…ただ、ケーキの名前がいちいち長くて…ネームプレートをじーっとみて、いざ注文しようとすると、最初の単語一つがやっと口から出てくるくらい^^;

それでも、お店の人は分かってくれますので、どうぞチャレンジなさってください^^

ついでに一言…日本では出会えない…何というか…独特の風味のものもありますので…

いえ!決してマズイという意味では!!

ただ、人参ケーキだったり、アーモンドケーキだったり、シナモンナッツケーキなんかに当たってしまうと、ちょっとお好みに合わないかも知れません。(ちぇこ屋は何でも大丈夫ですが…)

ご面倒な場合は、見た目重視でどうぞ…



本当は、陽気に誘われて、換気バッチリの乗り物でプラハの街をお散歩!という写真を載せるつもりが、つい春の陽気に誘われて、プラハの甘い物にすり替わってしまいました^^;
でも、プラハのチョコレートケーキは、伝統的に美味しいそうですよ^^

そろそろ庭でお茶が楽しめる時期になりそうです。皆さまも、上手に気分転換なさってくださいね^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする