ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

ネコちゃんラブ!

2009-05-31 17:46:41 | Weblog
今日の写真は、スプリング付きの天使ペアです。こんなのをお部屋に吊るすと、子供
からお年寄り、プラスネコちゃんまでもう夢中です!(はい、特にネコが…)
ちぇこ屋の上に真っ白でそれはそれは美しいネコが住んでおりまして、(目の色が
左右で全然違うんですよ!)この頃、朝私が店に到着するのをガラス戸越しに待って
くれているのです。(ただの偶然?)
戸は閉まっているので、出ては来れないのですが、ちぇこ屋ととっても遊びたがって
いるみたい…(ただの気のせい?)

あぁ、抱きたい…

いえいえ、決して植物に飽きてきたとかいう理由からではございません。あのカレル・
チャペックも植物+動物を愛しておられましたからね。
でも、彼の真に素晴らしいところは植物+動物+”人間”も愛していたことではない
でしょうか。
なかなかこの現代の世の中で人間を愛してやまない、というのは難しいと思います。

ちぇこ屋もいい年だし、そろそろまともに人間を愛するような人間にならねば!!!

あぁぁ、でもやっぱり可愛いなぁシロちゃん。一度でいいから(ウソ)抱っこしたい…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-05-30 20:13:16 | Weblog
今日の写真は、チェコから来た木の”神経衰弱ゲーム”その①です。旧バージョン
なせいもあって、ちょっと共産的色合い?でしょうか。
色合いといえば、ついにちぇこ屋愛用のデジカメが寿命を迎えたらしく…
今日、せっかく身内唯一のおちびちゃんが遊びに来てくれたのに、なんか色がヘン。
あぁ、かわいく撮れてるのになぁ…残念!

さて、”日本の夏、金鳥の夏”このテレビCMがそろそろ流れ出しますか?という
くらい暑かった今日の姫路でした。
どうして”金鳥の夏”かと申しますと、

蚊が出るんです。

それもご丁寧に毎日一匹ずつ…
ちぇこ屋、店の入り口は常に開け放しですから、仕方のないことなのですが、
何で毎日、それも一匹…
ま、群れで来るよりいいか。

大抵はやられる前に撃ち落とすのですが、今日は失敗…上腕二等筋をやられました。
その後蚊を撃ち落として、あわてて蚊取り選考をつけましたが…

一匹しか来ないのなら、もう必要ないのでは…??

えぇ、多分不要ですよ!無意味ですよ!ただの自己満足ですよ!!
でも、金鳥の蚊取り線香って、いい匂い…夏の匂いですねぇぇ。

で、梅雨に入ると、今度はムカデに寝込みを襲われます。痛いんですよねぇ。去年は
三度やられました。まったく、これだから田舎はやだなぁ。

チェコには蚊はいませんね。ダニの危険なのがいて、その辺の芝生や草っぱらに
座り込んでいると、刺されて、下手すると脳炎だとか…

蚊とムカデなら、まだ我慢しないといけないのかも知れません。やだけど…

ちぇこ屋貿易商
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品探し

2009-05-29 20:08:38 | Weblog
今日の写真は、ちょっと気が早いですが(早すぎるって…)クリスマス用のくにゃくにゃ
おもちゃです。こういうのって、果たして子供用なんでしょうか?うちでは大抵大人
用なのですが…

久々に、開業前に読んでいた”How to”本を出してきました。というのも、そろそろ
新しい分野の商品を探したいなぁと思いまして…

How to 新商品を探す!
答えその① 現地の単語を入力して
検索してみましょう!!


結構楽しい作業ですよ。チェコ語で書かれたチェコ企業のサイトをネットサーフィン
するのは…小さな会社はチェコ語のみで他国とは取引しない、と明言されていたり、
英語版があっても、書かれている内容はチェコ語版に比べて、ずっと簡素化されて
いたりします。
チェコ語のみの会社はメール送っても返事もらえる可能性は低いです。せっかく苦労
してアヤシイチェコ語でメール書いたのに…


あぁ、それにしても店にパソコンがあれば一日中でも見ているところですが、現在は
自宅にしかないので、夜しか探し物ができません。

し・か・も!!パソコン、そろそろ寿命っぽいし…
あ、デジカメも寿命だった…

紙製の立体パズルも前から輸入したい商品でしたし、チェコのおやつも欲しいのですが、
これは手続きが面倒だからダメだし…

ちぇこ屋、夏季は睡眠時間が少なくても生きられるので、これから夜な夜な楽しい
商品を探すとしましょう!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸家の限界…

2009-05-28 20:25:29 | Weblog
またまた昨日は失礼致しました。
急な仕事を先に片付けておりましたら日付が変わってしまいました。えぇ、決して
アルコールが入っていたわけではございません。
しかも、ここ2・3日パソコンに張り付いていたら、右目が腫れました。おぉっ!!

即席”お岩さん”

たまになりますが、なるのも即席なら治るのも即席です。(夜8時現在左目もお岩)
うーん、それにしても視界がせまいなぁ…

さて、毎日店の緑を手入れして、カレル・チャペックを読んでいると、すっかり
気分は”園芸家”!!(これも即席ですが…)

何を育てても天才的にうまくいく、と勝手に満足していたのに…
野菜に手を出し、花に手を出し、それを見た周りの方が花をプレゼントしてくれ…

あぁっ!店に虫がいる!
ひぃっ!!水が切れてる!!
うひょー!!!カビが生えてる!!!


…ちょっと、挫折しております。

そうさそうさ、どうせ観葉植物なんて、どんなものぐさな人でもやたら枯らしたり
しないんだよ。ちぇこ屋天才でも何でもなかったんだよ。

すぐ飽きてしまうタチなので、これからずうっとこやつらの世話をするのかと思うと…
即席な自分を呪ってみたくなったりして…

自分で選んだものにも愛着があるし、いただきものは絶対枯らせるわけにはいかない
し、どれ一つ捨てられない…
あぁ、どんどん夜逃げできない店になっていく…

というわけで、今日の写真はいただいたばかりの寄せ植えでした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段設定

2009-05-26 19:56:47 | Weblog
今日の写真は、”クルテク with マグ”という商品、全て木でできています。マグも…
単価と言うか、原価が高いのですが、高い理由もイマイチ分からなければ、使い道も
イマイチよく分からない…とりあえず、コヒノールのマジック色鉛筆を立てています。
ま、可愛いのは可愛いんですけどね。

メーカーさんからやって来る価格表と実物を見比べていると、”これって結構いいのに
安いなぁ”とか、”何でこれがこんなに高いんだ!?”とか思うことがあります。
チェコ人と私の感覚の違い?だけ??

チェコでは定価の設定がないらしく、同じ商品でも町の中心部と田舎では大きな差が
ありますし(かなり大きいです)、同じ中心部の土産物屋でも値段に開きがあります。
(たまにビックリさせられるくらい…)
ヒマな旅行者ならあちこち見比べて買えますが、普通はそうもいきません。でも同じ物
を格安で買えたと分かった時には

ちょっと為替で儲けたときの気分みたい…?

得したり損したり…そんなことで時間を無駄にしているヒマ人旅行者のちぇこ屋です。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2009-05-25 19:47:57 | Weblog
今日の写真は、NEWコレクションのカエルです。これでも木製です。例の、台座
裏のボタンを押し込むと、ぐったりするおもちゃです。リアルすぎ!!いくら眺め
ても飽きない姿です。

ところで、昨日は失礼致しました。実は昨日は急な誕生バーティーがありまして、
昼間から飲んだくれておりました…夜中まで…

はい、ちぇこ屋の誕生日(当日ではありませんが)だったのです。おかげでまた一つ
年を取りました。ありがたや、ありがたや…
誕生日は親に感謝する日だそうで…仲間に祝ってもらってる場合ではないような…
ははは。

何だか、店を始めてからいただき物が増えました。差し入れから贈り物まで。
ありがたや、ありがたや…
ちょうど誕生日当日にチェコからも荷物が届きました。ま、これはちゃんと支払い
しているのでプレゼントではないのですが、でも嬉しい…写真のカエルもこれに入って
いた物です。
また、明日からも写真を載せますが、かわいい物がいっぱい来ました。
店が手狭になりつつあります。だんだん店らしくなっていくのですね。

そうそう、今日はチェコへ行く時期が決まりました。9月です。それまでの3ヶ月、
日本でできることを精一杯やっておくとしましょう。買い物リスト作成とか…ひひひ

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス文学!

2009-05-23 19:28:17 | Weblog
今日の写真は、ちぇこ屋の愛用マッチ。共産時代のままのデザインを保っている、
ソロ社のお土産用マッチです。(チェコスロバキアの表記がチェコになっただけ
みたいです)毎朝、香をたくのに使っています。
これからの季節は香は香でも、蚊取り線香をたくのに使うことでしょう。今日も
あっさり刺されました。使い勝手はなかなかいいんですよ!

今日はフランス文学にどっぶりと浸かっておりました。…というほどでもないか。
シャルル・ペローの”長靴をはいた猫””赤ずきん””眠れる森の美女”ほか…
チェコの民話に似通った話や小道具が出てきて、なかなか楽しく、あ?あれ!?

赤ずきん…食べられちゃったよ…

ちぇこ屋、こんな結末の赤ずきんが存在するなんて知りませんでした。まぁ、素晴
らしい日本語訳のおかげでちっとも残酷な感じもありませんし、話の後に付く”教訓”
がいちいちもっともで、それでいて深い人間愛が感じられて…

世の中には、色々な本があるものなんですねぇ。
今からいくら読んでも、読みきれないんだろうなぁ…

ところで、ヨーロッパの民話やおとぎ話って面白い話が沢山ありますね。
今でも、子供たちはおじいさんおばあさんから聞かせてもらったりするのでしょうか。
ちょっと、チェコ人の友人に、目の前で話してもらってみたいです。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤシイ人の基準

2009-05-22 21:44:02 | Weblog
今日はティーン教会(というか旧市街広場)のページです。見れば見るほどよく
できています。…またチェコ行きたい病が発生しそうです。

さて、木の芽時は過ぎましたが(過ぎてますよね?5月病ももう収束でしょうし)
町をウロウロしていると、不思議な人とすれ違うことがあります。
ま、今どきは目が合ったという理由でザックリ刺されたりするので、うっかり注視
するような真似はしませんが…

一昔前、ケータイが流行し始めた頃は、”独り会話!?”と驚いたら何のことは
ない、電話でしゃべってた…というのがありましたが、その後イヤホンマイクが
登場してますますアヤシサがアップしたものです。

でも、ブツブツ言いながら歩いてる人は、何かの詩の暗誦中なのかも知れませんし、
急に笑い出す人は昨夜聞いた小噺を思い出したのかも知れません。ずっと笑って
いる人は、それこそそんなに幸せなのかも知れませんし…

あぁ、一人一人、話を聞いてみたいけれど、声をかける勇気がない…

…いや、その前に、私も不思議な人とか
思われてたりして…


これからはもうちょっと仏頂面で歩いてみるかな…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり断水!?

2009-05-21 19:46:18 | Weblog
本日も昨日に引き続き、ルツィエ・サイフェルトバーの絵本の一ページです。
実際に行かれた方にも、これから訪問予定の方にも人気のシリーズです。イラストが
リアルでどこからでもオバケが飛び出してきそうな絵本となっております。はい。

今日の夕方、トイレを流した時に”水の音がいつもと違う…”と感じたのですが
(ちぇこ屋、耳だけは高性能なので…)、直後、台所の水も止まりました。

え?断水!?それもイキナリ!???

ここはチェコなのか???と一瞬目が点になってしまいました。お知らせもポストに
入ってなかったし、工事車両も見かけなかったし…

一体いつまで?????ドキドキドキドキ…

チェコではちょくちょくこういうことがあるらしく、断水、停電、停ガス?しかも、
高級ホテルでも例外ではないそうです。
あぁ、ここで夜を明かさないですんでよかった!とほっと一息ついたところで

トイレから激しい水音が!!

直ったらしいです。5分?10分?くらいのことでした。何だったんだろう?
変な意味でチェコの雰囲気を味わった一瞬でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す絵本

2009-05-20 19:42:29 | Weblog
今日の写真はチェコの飛び出す絵本。しかも元、”世界一長い”絵本だったのです!

チェコではかなり有名な女性作家さんの(絵)本です。ちぇこ屋には全シリーズ揃って
いますが、これって、元々どのくらいの年齢を対象にしているのか不明です。そのくらい
内容の濃い(絵)本ですので…

”飛び出す”絵本と言っても、TVで特集組まれるような手の込んだしかけ絵本では
なく、ダンボール紙一重を切り抜いただけのものです。多分、”世界一シンプル”
飛び出しだと思います。子供が手荒に扱うと敗れます…
しかし、そのシンプルさを凌駕してあり余るマニアックさ!!

何たって、”世界一長い”絵本(2m高×70m長)を
作ったルツィエ・サイフェルトヴァーですから!!!


ちぇこ屋に置いているのは”世界一長い”絵本の家庭サイズ版です。それでもゆうに
5m以上の長さがあり(もちろん折りたたみ式ですが)、陳列棚の上で支えなしで
立っています。実は裏面もびっしり書かれていて、貴方さまの飽くなき知識欲を
満たしてくれることでしょう。

今のところ、チェコ語と英語版のみですが、インテリア用としてもインパクトあり過ぎます!

ちなみに、彼女のご主人はギタリスト&プロデューサーです。二人仲良く、現在映画を
作っているそうです…もう出来たのかな?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする