ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

いよいよ8月が来ます!

2014-07-31 15:25:59 | Weblog
暑い…暑いんですけど…

空が!

…ちょっぴり秋の気配!?

に見えるのはちぇこ屋の目だけでしょうか。何だか空気の色とか雲の様子とか…

いや、やっぱり気のせいじゃない!

まだ夏も本格的に楽しんでいないのに、秋が近づいてくるなんて、嫌だ嫌だ嫌だー!

とはいえ、毎日ちぇこ母は、暑さと湿度でぐんにゃりしているので、あまり堂々と
秋の訪れを嫌がるわけにも参りませんが^^;



わぁっ!また出た!パトカー!!



これはピルゼンという街の市警のパトカーです。昨日載せたパトカーと縄張り争い
なんてあるのでしょうか?
それとも市警を持たない街は、あのチェコ警察が治安の維持に努めているのでしょうか?

ねえ?



チェコのビール好きなカッパさんにたずねてみましたが…

”やっぱりビールとパイプは最高の組み合わせじゃわい!”

だそうです^^;健康に悪そうだ。



っていうか、その座り方、腰痛くならない?

カッパさんだから、心配無用みたいです^m^

ここは、優しいカッパさんが村の中央の池のほとりにすわっている美しい村。
ユネスコの遺産にも村ごと指定されている、ホラショヴィツェ村です。
カッパさんの後ろに並んでいる建物の装飾にもご注目ください*^^*



ね?可愛い家でしょう?この家たちは、今も現役で、地元の方が普通に生活されて
います。
バスの便も少ないので、観光ついでに寄るには、ちょっと時間のロスができてしまいます。
でも、訪れる価値のある村だと思います。
どの家も綺麗に手入れされ、窓辺も花で飾られています。きっと家の中も可愛く、快適に
しつらえられていることでしょう…

見たい!今現在の暮らしを見たい!

と思いますが、それはちょっと無理。

私たちだって、イキナリ観光客が玄関先にやってきて

”この日本家屋、とてもステキデ~ス!中、見せてくだサ~イ!”

と言われたら、困っちゃいますからね^^;

というわけで、大人しく観光した後は、この家たちが建てられた頃の生活を再現した、
博物館がありますので、そちらへどうぞ!(ちぇこ屋が行ったのは確か日曜で、お休み
でしたが)

7月も今日でおしまい!
明日からは本格的な夏休み気分!?

ちぇこ屋へやってくるおチビたちも、”夏休みの宿題、もう終わったー!”という子やら
すでに”…終わりそうにない”とうなだれる子まで…

宿題も、勉強もいいけど、ひと夏に一つくらい、スペシャルないい思い出を作ってね!

ちぇこ屋貿易商←ぜひおチビさんたちのお気に入りに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマなし^^;

2014-07-30 17:19:28 | Weblog
昨日は失礼しました^^;急なお客さまてんこ盛り(盛ってませんが…)でした。

今日は夜から天気がくずれるらしく…曇ってきました。
その割りに、涼しくなるとはどなたも言ってくれませんでしたが、昨夜はちょいと
涼しく、何だかお盆の夜みたい…

お布団をきっちりかぶっていたはずなのに、気がつくと、お布団ちゃんはあっちの
ほう~~~へ

T0T

危うく風邪をひくところでした。

さてさて…

何書こう!?

旅行のあれこれを一通り書いてしまったら、もう書くことがありません。
ちぇこ屋の毎日に、そ~んなドラマが矢継ぎ早に起こるわけがありません。

あはははは…^^;



わぁっ!ビックリした!!

悪いことしてるわけじゃないのに、目の前からパトカーが来たらちょっと緊張します
よね^m^というわけで、こちらはチェコのパトカー。チェコ国産車メーカーだった
(現在はワーゲン傘下)シュコダオートの車です。



ん?これ、チェコ警察なんですね?ここはターボルという町なので、ここの地元市警も
あるはずなのですが…ま、いいや。
チェコで困ったことがあっても、あんまり助けてもらえそうにないおまわりさんです。

何たって、英語通じないことが多いですから^^;

チェコ語で訴えかけるか、英語を話せるお巡りさんを探すか、あとは人間力でこちら
の意思を伝えるか…の三択です!

でも、チェコの警察の制服を着たおまわりさんたち、とってもカッコいいです!
記念撮影に応じていただけるかどうかは存じませんが、そのくらいカッコいいです!
いつも、歩く方向が同じだと追いかけるのですが、あちらは足がものすご~く長いので、
こちらが小走りで歩いても、どんどん離されてしまいますT-T待ってぇ~!



こちらは、ステキなペンションの郵便受け!郵便受けにはラッパのマークがあります!

だって!



郵便局がラッパのマークなんだもん!こちらは、毎度お馴染み、チェコ郵便局の車
です*^^*/
昔の郵便屋さんは、ラッパを吹きながら配達していた、というかラッパで配達を
お知らせしていたそうです。ちぇこ屋お気に入りの郵便屋さんのお人形も、ラッパ
マークの制帽をかぶっておられます。ちなみに昔の制服は青、カバンは赤!

え?さっきのステキなペンションがどのくらいステキかって?こちらです^^/



多分、そんな高いペンションじゃないんですけど…最初の持ち主はどんな人でどんな
お暮らしだったんでしょうね…

機会があれば、泊まってみたいと思います!

まぁ、プラハから近いので…あまり泊まる必要がないんですけどね^m^

ちぇこ屋貿易商←郵便屋さん人形♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラエティうなぎ!(そういえば、ポルトガルでうなぎ食べました!)

2014-07-28 15:05:17 | Weblog
昨日の日曜は、午後天気が崩れるか!?との予報でしたが、結局は太陽光線以外何も
降っては来ず…

でも、きっと北のほうでは雨が降ったのでしょう。姫路でも午後から風が出てきて、
夕方にはかなり涼しい風がひっきりなしに吹いていました。

嬉しくてちょっとだけお昼寝してしまいました^m^

夕方遅くなって、いつものパン屋さんへ行くと、ここ連日の暑さで、酵母ちゃんも
元気がない、とのこと。パンの膨らみ具合が足りないそうです。みんな大変だ!

昨夜はずいぶんと涼しかったので、今朝のパンはきっとうまく膨らんだことでしょう^^

昨日もあちこちお買いもの(おつかい)ツアーに出かけましたが、そこで、びっくり
するうなぎを発見!!

”おからうなぎの蒲焼”!?

ものすごくリアルです!皮まで付いてます!少し焼きなおしてタレをたっぷりかけたら
子供たち喜びそう!!(おからを魚肉でつないでいるそうです!)

一体、どんな食感でどんな味わいなのか、すごくすごーく、もんのすごぉ~く気になり
ましたが、買いませんでした^^;
どなたか、召し上がった方、いらっしゃいませんか?

各メーカー、しのぎを削っておられます。ちぇこ屋も頑張らないと!!

”こちら、チェコ直輸入のうなぎでございます!”

とか言って、チェコの鯉ちゃんの蒲焼売ってたりして^m^

チェコのクリスマスには欠かせないご馳走”鯉のフライ”(クリスマスには肉を食べ
ない)案外、蒲焼(というか、チェコの人にとっては”照り焼き”!?)味って美味
かもしれません!



こちらは、うなぎとは関係ありませんが^^;(当たり前か…)チェコで今回目に付いた
看板!

XXL

品質やサービスではなくて、単純に”内容量たっぷり!”をアピールする看板なので
しょうか…
そんなに大きなもの買っても、一人旅では困るので、買いませんでしたが、よくお祭りの
屋台で見かける、ピザ風菓子パンみたいなものです。

値段を見てみると、XXLなのに、300円ほど…ちょっと試してみればよかったかも!

ここはターボルでしたが、他の町でも見かけたので、次回はのぞいてきます!

以前一度だけチェコでピザを丸ごと注文(レストラン)したことがあり、あまりの巨大さに
びっくりしたのを覚えていますT0Tでも、テイクアウトなら、大きくても大丈夫そう
ですね…(屋台の食べ物は当たり外れが少なく美味しいので^m^)



そんなターボルは、かつて要塞都市だったのに、今ではこの可愛さ!こんな建物で、普通
の人たちが普通の暮らしを営んでいるなんて…不思議なような、うらやましいような…



今、ラジオからノリノリの音楽が流れてきて頭の中がまとまりません(え?いつもの
こと?)。最近チェコのガラスボタンをお求めくださったお客さまがご覧になっている
かも知れないので、現地で写してきたガラスボタンの見本の写真を再度載せます♪

これ、写っているのは全部色や柄が違いますが、元は同じ金型を使っています!
しかも古い古い金型をずっと大切に使っています。未だにこれを使って、全て手作業で
ボタンを作っていること自体、奇跡だと思います。いつまで私たちの手元に届けて
もらえることでしょう。そう思うと、とても貴重で愛しいものに思えます*^0^*/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あづい^^;

2014-07-26 15:01:56 | Weblog
暑い、さすがに暑いです。連日暑いので、日を追うごとにより暑くなってる気がします!

ま、ちぇこ屋は平気ですが^m^

ちぇこ屋は西向き!しかも、ものすごーく西向き!

この時期の西日は強烈です!
午後から、ずんずん気温が上がり、まぶしくて目が開けられない!
ロールスクリーンを下ろして、電気を消してもまだまぶしい!

で、帰宅すると…

家の西の端っこはキッチンとお風呂。(帰宅後のちぇこ屋はほぼここにいます)

暑いT0T

家の中で一番暑い場所です。何たって、西の壁沿いの水道からは、湯船のお湯より熱い
お湯が出ます。

夜中までT0T

これにはちょっとびっくり!です。

で、この熱い熱い西の壁面に、冷蔵庫の背中がくっ付いているので、冷蔵庫が冷えない!
冷凍庫のアイスはぐんにゃり!氷は待てど暮らせど出来ない!

そんな感じです^^;

古い家なので、家の外壁に断熱材なんて、仕込んでありません。ひたすら自然の恵み?の
まま!!冷蔵庫を置く位置を変えたほうがいい気がします。



こんな時には、見るからに涼しげな手編みニットを!
お客さまが、出来上がったものをお持ちくださいました^^/糸はもちろんチェコ製!
お上品な色、柄ですねぇ~*^^*ちぇこ屋も欲しい!

ちぇこ屋は現在、店で黄緑のレースポンチョを(涼しそうじゃないT-T)、家では
母用に、冬物のモチーフカーディガンを編んでおります。(ちょっと大きいかも…)
でも、可愛い編み図を見つけたので、今度は店でそれも…ひひひ



チェコで見つけたチビビーズの大袋!なぜか淡色は見つからず、いろんな色のミックス
になっています。袋を全部並べると、宝箱の中身みたいな(見たことないけど…)
きらびやかな配色です。やっぱりミックス具合が日本とは違います。



ついでにしましまトラ柄!…じゃなくて、ハチさんビーズ!?

ちぇこ屋は10粒くらいでいいんだけどな…^^;ひたすらいっぱい入ってます。

何か、効果的な使い道を思いつかれた方、ご一報ください♪

それでは、皆さま、体調にはくれぐれも注意して、楽しい日曜を!!
ちぇこ屋もドライブ(おつかい^^;)行って来ます^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ映画を観る!

2014-07-25 15:19:06 | Weblog
今日は、あれこれ片付けることがあり、朝から今までずっとパソコンをつけっぱなしです。

よろしくないなぁ~!

チェコのダーリンに、

どこビールが一番好き?料理は?

と聞いたところ、

ビールはピルゼン!(ピルスネル・ウルクェル)
映画は○×△!!

と返ってきました^^;あれ?ちぇこ屋、間違えちゃった!?

彼はプラハ生まれですが(現在70才くらい)、今は両親の生まれ故郷の街で暮らして
います。そんな彼が一番好きなビールって?プラハの?田舎の?大手の?地ビール?

え?めちゃくちゃ王道じゃないですか!

ちなみに、ちぇこ屋の一番は、ガンブリヌス!チェコビールのナンバー2です!(多分)

で、ついでに彼が教えてくれた映画がユーチューブにあったので、見ておきました。

チェコ版、シンデレラ(実写)なのですが、細かい所があっちもこっちもチェコ!

王さまの隣にはカシュパーレク(道化師)、灰かぶりのポペルカちゃんは、天使のような
チェコ美人!おまけに強い!!

乗馬も王子よりうまいし、弓は誰より正確!それでいて、レディのたしなみもバッチリ!

出来すぎやろ~^^;

と思わなくもないですが、チェコレディですからね。

あ、カボチャの馬車は出てきません!自ら愛馬にまたがり、お城へ駆けつけます!!
魔法使いは可愛がっているフクロウくんです!

ご興味のある方は…

Tři oříšky pro Popelku

ポペルカの3つのどんぐり(だと思います)

とユーチューブにコピペして探してください。チェコ語なので、アルファベットの上に
小さな印がありますが、なくても検索できます。
で、もちろん字幕などはありませんが、なんとなく分かるので大丈夫!です。





思えば、4月の半ばにトルコ経由のチェコ旅行から帰ってきて、昨日までの約3ヶ月、
のんべんだらりぃ~んとちぇこ屋のチェコ旅行記を綴っておりました。
お付き合いいただきました皆さま、お一人お一人に、ありがとうございます!!

あ、ちぇこ屋がブログに使用している、ちぇこ屋が自分で撮影してきた写真は、転載
していただいたり、印刷していただいたりしても一向にかまいません。

チェコの美味しそうな写真を、お手元にぜひ^m^
で、いつの日か、チェコを訪れて(もちろん再訪も!)下さい!







ちなみに、上の2枚はトルコ、下はチェコの写真です。食べるものばっかりだな…



てへ…

今日見たチェコの映画もそうですが、このうさちゃんチョコと穴あき木べらもそうですが、

チェコって、笑ってる~!

そんな国です!どうか、もうちょっとだけ、チェコが皆さまにとって身近な国となります
ように…

そんなわけで、ちぇこ屋のチェコ旅行記2014(何だか大層だな…)これにて、

♪お・し・ま・い♪

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと帰国~!皆さま、お疲れさまでした*^0^*

2014-07-24 14:57:05 | Weblog
ナルト…というアニメ、皆さまご存知ですか?

ちぇこ屋隣のおチビさんに聞くと、彼女も知っていて、しかも今でもTVで放映している
らしい!(CS放送か何か有料放送みたいですが…)

ちぇこ屋は一度も見たことがない!

何となく主人公の男の子の顔は分かるのですが…

チェコにいるちぇこ屋のハニーが”ナルトに出てくる悪魔が可愛いの(はぁと)♪”と
メールをくれたのですが…

それって、どれのこと!?

検索してみたのですが、人間の形じゃないキャラクターもあれこれいて、どれのこと
だか^^;

えぇい!仕方ない!!妖怪ウォッチで代用だ!

現在、扁桃腺を腫らして、静養…ともいかず、病の体を押して、自社のWebページを
新しく制作しているもよう…

で、スーパーに売っていて、キャラクターが全面に書いてあるお菓子を送ってあげよう
かと思いましたが…

どこもかしこも”妖怪ウォッチ”だらけ!!

なんなんだ!?このジバにゃんって!?可愛いじゃないか!?

きっと、まだチェコには上陸していないアニメだと思うので、喜ぶと思います。

さすがに、ナルトは、スーパー中探しても売っていませんでした^^;



はいっ!イキナリ始まりました。チェコの最新型地下鉄の座席です!



カーブしてます!ビックリです!!ここまでくっきりカーブしてるなんて!
でも…あんまり人数が座れなさそうですね^^;



さ、本日の目的地”クベリ航空博物館”すぐ近くの地下鉄駅まで来ました!
いい空!最高のフライト日和です!(上空は荒れてたりして^^;)



こんなにのどかな場所ですが、あっちには…



古い管制塔が見えます!
…古くないのかな…?今でも現役の施設なので。

で、ここからバスに乗って5分ほどで航空博物館に到着!



ジャーン!

しかーし!入場無料な上に、非常~に魅力的な展示内容の、この博物館!

開館は5月から!!

T0T

ちぇこ屋が行ったのは4月の半ばですから…くすん。

また入り口で引き返すことに…(知っていて様子を見に行ったのですけどね^m^)
お休み間も、色々手入れすることがあるようで、若者数人と、おじいちゃん職員さんが
おられました。うらめしそうに中をのぞくちぇこ屋に手を振ってくれました*^0^*v





ちらっと、中の展示物が見えます!あぁ!脚立欲しい~!



あ、ヘリ来た!!





博物館向かいにある、駐車場を兼ねた広い敷地には、キリストの生涯を描いたほこらが。
出来上がったばかりの頃には、さぞかし、美しい絵画で飾られていたことでしょう!



本当にキレイな空!今すぐ飛び立ちたい気分です!

と、大満足のチェコ2週間の春の旅!
こうやって、最終日の夕方までゆったり過ごし、夕方空港へ向かい、”あなたはエコノミー
クラスの予約客の最後の一人”と言われ(嫌味ではなかったのですが…到着した途端、
名前で呼ばれてビックリ!)…

あ!そうそう、いつもはヨーロッパの航空会社を利用するのですが、今回は、トルコ航空!

”念願の”トルコ航空でしたが、この後、イスタンブールで6時間送れT0T

空港で一夜を明かしました^^;

で、関空への到着も深夜!もう自宅へ帰るすべはなく、タクシーで帰宅T0T

終わりよければすべてよし!

だったのですが、終わりだけが残念な旅となりました^m^

まぁ、同じ飛行機に乗った旅仲間たちと、力を合わせて、色々事態打開に向けて(大げさ)
画策したのがいい思い出ですね*^0^*何だか怒涛の空港脱出でした。

みんな、日本での滞在を楽しんで、それぞれ元気に自分の国に戻っていったかなぁ^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生還!

2014-07-23 16:13:38 | Weblog
ほほほっ!皆さま、ご期待を裏切ってごめんあそばせ!

ちぇこ屋、生還!!

あんなにドキドキしたのに…

昨日は、帰りに薬剤と、虫取り網なんかを買って帰り、家にある、使えそうな材料を
引っ張り出し、完全防備で蜂の巣駆除準備OK!

が!

蜂の巣を覗き込むと、見張り役の、気の弱そうなハチくんが、こっちを見てるだけ。
威嚇するでもなく、こちらへ飛んでくるでもなく、ただ、悲しそうな目(!?)で
見てるだけ…(暗くなりかけてたから見えてないのかも)

T0T

ネットで見ても、”大人しいハチなので、十分共存が可能!”と書いてありました。
その方は駆除業者さんなのですが、駆除、というか、そのままそぅっと持ち帰った
蜂の巣そのままをご自宅のリビングで引き続き飼育!

”たまにリビングの中を飛んでますが、平気です♪”(←小さい子供さんアリ!)

分かる気がするT-Tだって、可愛いもん。せめてもっと高い場所だったら…

と、すでにハチに散々刺されて、アナフィラキシーーショック寸前に陥った知り合いに
言ったら、

”頼む!そんな話するな!”

とお願いされそうです^^;あ、しまった、もう話したんだった。倒れたかも…
少しはハチの勉強をすればいいのに、とも思いますが、刺されたことのない身では
何を言っても説得力がありません。

まぁ、その可愛いコガタスズメバチですが、それでも刺されたなら、ひどく腫れ
ます。ショック状態にも陥る可能性があります。

来年からは、庭木の春からの剪定を怠りなく、いつも風通しよく散髪することに
しましょう。大変だ!(でも、蜂の巣駆除するよりマシ!)

さ、せっかく無事(ハチさんは無事じゃないけど…)に生還したので(大げさ!)
続き続き…



イースターのうさちゃんビスケット*^0^*/(見た目ほど甘くない!)

ちなみに、出先のスーパーで買ったのですが、夕方売り切りセールで半額にされて
ました^^;どこでもあるんですねぇ…



いつも朝食に並ぶ、細長いロフリクというパンにチーズをたっぷりかけた、豪華版!
カリカリで美味しかったです!!

以上、夜食!でした^m^



この日の朝、浴室のシャンプーの口をぶち壊したちぇこ屋!
不幸なことに、下向きにボトルが設置されていて、ボトルの横っ腹を押すと、シャン
プーが”にょろり”と出てくる仕組み…なので、その口部分を壊し(外れちゃった!)
てしまったら、いつまでもいつまでも、中身がなくなるまでシャンプーが”にょろり”

T0T

で、直してもらうのですが、それまでに、気づかず、お掃除に入られた清掃スタッフ
さんが(まぁ、立ち込めるシャンプーの匂いには気づくと思いますが…)すってん
ころりんされてケガでもされると大変なので、ちぇこ屋特製の注意書きです。

幸い、大丈夫で、この日のスタッフさんは、とても念入りにあちこちお掃除しておいて
くれました^^;すみません。

で、最終日の朝ごはん!



何だかいつもと違う!と思ったら、普通モードで撮っていました。いつもはマクロで
撮っています。



なぜか、なんにでも粉砂糖がかかっている本日のパンたち!手が汚れるじゃないか!



たっぷりのリンゴと薄切りの食パンで作るフレンチトースト。絶品です*^0^*



ただの生野菜なのに、すごく元気をくれそうな一皿です!



今日は果物にヨーグルトと、チェコのあまり甘くないベリージャムを!

ちぇこ屋、日本では”ブルーベリー風味”が苦手なのですが(生のブルーベリーは
好き!)チェコのブルーベリー、他の果物ジャムは大好きです♪(えこひいき!?)

今日は、何だか眠いちぇこ屋です。昨夜、寝ようとしたら、昨日のハチくんの、罪のない
瞳が…

ごめんよ…

というわけで?今日はこの辺で…え?朝食食べただけ!?
…あははは^0^;

この後、チェックアウトして、スーツケースを預かってもらって、新型地下鉄に乗って
お出かけ!です。夕方には荷物を引き取って空港へ向かいます^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日でお別れ…TーT

2014-07-22 15:25:59 | Weblog
このところ、雨がちょくちょく降っていたので、庭仕事をサボっていました。

そうしたら、柿の木は毒毛虫に葉っぱをみぃんな食べられて、つんつるてん!
現在は、少しずつ新芽が出てきています。

少しでも柿の木の負担を減らそうと、要らない枝を剪定ばさみでチョキチョキ。

ボトッ!

ぎゃっ!なんてこったい!大事な”実”が付いてる枝を切っちゃったT0T

というのは、ちぇこ母にはナイショです^^;

去年のブログでは、スダチの木を剪定したときに、小さな実のついた枝を間違えて
切り落としています。進歩ないなー、ちぇこ屋。

で、そのスダチの木、こちらは、毒のある毛虫は付きませんでしたが、枝が伸びすぎて
ちょっと込み入っているので、こちらも風通しがいいようにチョキチョキ。

ん?なんだこれ!?

うぎゃぁっ!蜂の巣だ!!

スズメバチの巣でしたT-T

攻撃性の低い、大人しいコガタスズメバチのようですが(実際大人しい、巣に近づいて
も、知らん顔)今で巣の大きさは直径12cmほど…
地上から30cmほどのところにありますし、秋になれば庭師さんも見えますし、

こ、これは…やるしかない!!

ちぇこ父:やれ!火をつけろ!

ちぇこ母:市役所に電話電話!

ちぇこ兄:聞こえないふり…

というわけで、ちぇこ屋が撤去します。何もされないなら、もっと高い場所に移設
してやりたいところですが、そうもいきませんので^^;

今までも数年に一度は巣を作られていましたが、今まではいつもアシナガバチ。
これも厄介なハチです。母は何度か刺されています。

が、いつも蜂の巣撤去は母の役目!

家族中で一番小さくて、怖がりなのに…

元はといえばちぇこ屋が庭仕事をサボっていて気がつかなかったせいですし、ここは
やっぱりちぇこ屋の出番でしょう!

もしかしたら刺されちゃうかも…

そしたら、明日のブログ更新はありませんので…くすんくすん。

もう二度とないかも…T0T

…ウソです。多分大丈夫です。頑張ってきます^0^/

しかーし!どこのサイトを見ても、”蜂の巣を焼く”という方法は見当たりません
でした。(ついでに家が燃えたというのはありましたが…)

父よ!ウソはいかんな!

もしかしたらすっっごくキケンな方法だったのかもしれません^^;

さ、ハチジェット買って帰ろうっと♪

さて、昨日載せた映画館、の手前にこんなものが!



え!?



わぁ!キレイなガラス天井~!
じゃなくて!



この像自体は、以前TVで見たのですが…

えっとなになに…逆さづりの馬にまたがる聖ヴァーツラフ、若手アーティストの作品。

^^;

当初置かれるはずだった、プラハ中央郵便局から断られ、紆余曲折の末ここへ…

T-T

というわけで、そんなに古くない像だそうです。なかなか偶然見かけることはない場所
ですが、ぜひご自分の目で見に行ってみてください。あー、びっくりした!
プラハの町なかでは、他にもこの方の作品を見ることが出来ます。(ぶら下がりおじさん
もそうです…もしかしたら、でっかいゴムピストルの展示物も彼のかな…?)



名残惜しい気もするけど、離れましょう。



こちらも、以前TVで紹介されていた、古切手の専門店。ここにあったんだ!



この辺りは、どれも豪華な建物で、優雅な気分でショッピングできます!



バーガーキングも立派なディナーに!?

次回、ちぇこ屋が無事だったら、チェコでの最後の朝ごはん…の前の、夜食などを載せ
ます!!それでは^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨、明けました*^0^*/

2014-07-21 15:36:16 | Weblog
梅雨、と書こうとして、

ちゅゆ、と打ってしまいました。暑さでやられたのでしょうか…^^;

近畿地方、今朝梅雨明けました!いよいよ夏です^0^/
誘拐されていた女の子も、無事戻ってきたし!

いよいよ庭仕事も本番!!

と思ったら、活動休止中の毒毛虫の大群とは違う場所に、これまた毒毛虫群がぁT0T

慌てて、殺虫剤を持って行くと、そこ(梅の木上)では…

コガネムシが愛を語らっているT-T

なんてこったい!!

仕方なく、その木は今日のところは見逃し、他の木は一匹ずつ除去、後、薬剤散布!

昔、庭師さんにが害虫除去をしているのを見て、”虫が可愛そう”と言ったら、

”でも、このままだと木が枯れてしまって可愛そうでしょ?”

”………T-T”

共存できないのかなぁ、などと思ったものですが、庭の手入れをするようになってからは

ダメダメ!毒毛虫と共存なんて、無理無理!!はい、殺虫殺虫!!

と、鬼だか悪魔のような人間になりました^^;地獄行きかしら…(うちの宗派では
そうならないそうですが…)

葉っぱを食べ散らかすのも困りますが、何たって、数が多くて、毒があるのが困り
もの!!しかも、みんな葉っぱの裏に隠れてる!!
知らずに庭木に手を伸ばしたら刺されてしまいます!(昔やられました…)

今朝の毒毛虫ちゃんたちは、青虫ちゃんと違って、なかなか葉っぱへの”しがみつき
具合”が強烈で、木の枝で突ついたくらいでは落ちず、苦労しました。あの”むにゅっ”
とした感触、嫌なんですよね…^^;

と、長々と梅雨明け、じゃなくて毛虫の話を書くのはやめて…



郵便局へ寄って、お土産なんかを送ってから、ブラブラお買い物しましょう!



春のヴァーツラフ広場と、トラム(路面電車)カフェ!



ここ、素敵なんですけど…わざわざ一人で行くような雰囲気でもないので、まだ
行ったことがありません。夜遅くまで営業しているのですが…どんな感じなのかな…

どなたか、こちらへ立ち寄られた方、教えてください!お話を伺って、ちぇこ屋も
行った気分になりたいと思います^m^

でも、せっかく”トラムカフェ”なんだから、ちぇこ屋は車内でビールが飲みたい!

”カフェ”ではいつもビールを飲むちぇこ屋です^m^



おっ!キレイなギターだ!これ欲しい!!

これは、ミニチュア楽器たちです!パーカッションのミニチュアまで!!かわいい♪
楽器と音楽グッズ屋さんでした。

この先には、有名な映画館が…ん??

なんだあれ!?



ちょっと皆さま、よくよくよ~く!見ていてくださいよ!?いきますよ!





あれ!エレベーターですよ!!片方が上り専用、もう片方が下り専用。ドアがなくて、
ずっとずっと動いてます!
しかも結構早い!!

ぱぱっと乗って、ささっと降りる!!

うわぁ~!日本ではありえません~!!

こういうエレベーターがあるのは、TVでもやっていたので知っていましたが、自分の
目で見てみると、感激より感動より、

怖い~~!

毎日だと慣れるんでしょうか…^^;

あ、ちなみに、これは映画館のエレベーターではありません。あるオフィスビルの私設
エレベーターです。一人ずつしか乗れないだろうなぁ…

誰か出てきてくれたらいいのになぁ…一緒に乗ってくれるかしら…などと、いつまでも
ドキドキしながら眺めていたちぇこ屋でした…(酔うのも忘れました^m^)



こちらが有名な映画館(とカフェ、バー。かつて映画関係者が集ったとか)



昔のままの映画館と、高級商店が並びます。タイムスリップしたみたいです。

はっっ!ここはどこ!?ちぇこ屋はどこ!?

すっかり混乱したちぇこ屋でした。ちなみにちぇこ屋はここです。はい。
ここも、素晴らしい内装のカフェです。カフェだけでもぜひ!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんなお土産セット^m^

2014-07-19 16:44:35 | Weblog


こちらはプラハでも有数の、オシャレなショッピングモール!
ちぇこ屋の目には、この色合いになって、突然出現したように思われたのですが…
多分もともとあった建物なんでしょう…プラハの市民会館のすぐ斜め前にありますし。

で、



そのショッピングモールのお向かいにあるこちらは、プラハの伝統的な共産時代の
デパート!
6角形(だと思います…^^;)がぎっしり並んだ建物で、ちぇこ屋が初めていった
頃なんて、薄暗~くて、チェコの伝統的な商品もいっぱい売ってて、店員さんの愛想は
最悪で、最上階レストランもまずくて…

ですが、この頃はデパートのロゴもオシャレに、テナントも西側ヨーロッパのブランド
風に(風なのか?)内装も明るい色調で…

さすがにヤル気を出したようです!

周りにオシャレなショッピングモールが立ち並ぶと、どう考えても売れないでしょう
からねぇ^^;

でも!

最上階レストランが美味しくなったかどうかは存じません!どなたか、立ち寄られた
方、ご報告お待ちしております!

そして、ちぇこ屋が欲しいモノが減ったのは確かです!残念です!!

さてさて、数日前、チェコから特産品をあれこれ送ってくれたダーリンに、お礼の品を
送りました。お礼、というか、日本の日常を紹介、というか…

送ったもの!

富士山写真集(高かった!しかも重くて送料まで高い!彼は富士山大好きなので^^)
岩手の風鈴(やっぱり日本の夏の音でしょう~♪今はデザインもモダンでした!)
お菓子あれこれ

 *姫路特産のかりんとう
 *亀田のカレーせんべい
 *なつかしラムネ瓶風の容器に入ったラムネ菓子
 *ブルボンプリシリーズの中から(普段全く買わないのに^m^)

   抹茶クッキー(要らないのに、チョコチップ入り)
   おこめ揚げ(甘辛しょうゆ味の方が、ビギナーには入りやすいかと…)

 *うまい棒(売り場にあった全種類、自分は一度も食べたことがないのに…)
 
とまぁ、こんな具合でして…

日本の伝統と、現在を混ぜ混ぜして送っておきました。
ダーリンは来月バカンスでアイスランドに行ってしまうので、それまでに届くことを
祈りつつ…

安い便で送っちゃいました^0^/

届くかな…だって、送料高いしー。

他にもおせち料理の本なども用意しましたが、さすがに本は重い!次回チェコに行く
時までにあれこれ本を買って(和菓子の本もいいし、野菜、果物の本もいいし、園芸の
本も欲しいし…着物の本も欲しい!!)自分で運びたいと思います!

待っててね~^^/

皆さまなら、どんなものをお送りになりますか?
また、どんなものが送られてきたら嬉しいですか?

うふ、素敵な休日を^m^!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする