ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

海の国

2012-05-31 15:11:42 | Weblog
今日は、南の海からのおみやげ!



マンタとカメの子!!
マンタに会いに行った友人からです。このカメね…



なんと!ちゃんと目があります。あははー、かわいー♪♪

海か…

今年も、海の季節ですね。

チェコには海がないから、海へ行こうと思えば国境を越えて近隣の国へ行かなくては
なりません。今でこそ、どこの国へも自由に行き来できますが、共産圏に属していた時は
同じ共産圏の国へしか、なかなか行けなかったそうで…(クロアチアとか…)

ま、今じゃクロアチアの海もオープンになって、日本人観光客にもモテモテですけどね。

泳ぐの大好き、海に行きたくて仕方ないチェコの人たちにとって、日本は地理的にも
理想の国。

なんたって、ちぇこ屋から車で30分走れば、そこはもう、瀬戸内海のすみっこ。

逆向きに2時間も走れば、そこは日本海。

飛行機で2時間飛べば、そこは常夏の海!!

”な~んてステキ!!”今まで出会ったどのチェコ人に話しても、うらやましがられました。

それなのに…なかなか海に行かないなんて、バチ当たりだ!!(”海に入ったことがない”と
言った時の彼らの反応ったら!!)

彼らが日本に遊びに来ることがあったら、ぜひとも海に案内するとしましょう。

…冬でも泳ぎそうでコワイけど…

ちぇこ屋も、このカメの子を身につけて、海気分を味わうとしよう!!

あ!海シーズンの前に梅雨シーズンが来るんだった!!

ちぇこ屋貿易商←子供さん連れで旅行する時役立つおもちゃ ご希望の方にはカットサービスも(ウソ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初、黄金ビール!

2012-05-30 14:17:37 | Weblog
昨日、落雷の恐れがあり(実際にあちこち落ちてました…)、パソコンの電源も落とし、
インターネット用のケーブルも抜いておいたちぇこ屋。

天候が収まったので、あらためて電源を入れてみると…

画面が暗い…

どうやら、省エネモードが変更になってしまったようで。

昨日はそのまま使っていましたが、どうにも暗くて暗くて…

よい子のみんなは画面を明るくしてテレビから離れて見てね!ってアニメ番組の最初
にも言ってるでしょ?

以前使っていた古いデスクトップパソコンは、ブラウン管モニターにボタンがあり、
それで画面の明るさを調節できていました。

え~と、このパソコンは…

ノートパソコンに、そんな出っぱった”ぽっちん”なんてありゃしません。
仕方なく、その辺に並んだアイコンをクリックしていると、

省エネモード設定画面が!その下には”画面の明るさの設定”が!!

よっしゃー!画面の明るさ、スペシャルマーックス!!

…あ、明るい…明るすぎて目がイタイ…

あわてて、元に戻しました。
で、よくよく思い出してみると…

よい子のみんなは”画面”じゃなくて、”お部屋”を明るくして見てね!

でしたね。あはははは。



先日お客さまから差し入れしていただいた、チェコの有名なビール、

”ピルスネル・ウルクェル”

世界で最初にピルスナービールを醸造したビール会社です。だから世界的にも
有名なビール。アルコール度4.4%、瓶のデザインまで爽やか…
チェコでももちろん人気者!

ほら!



すぐにみんなに取り囲まれてしまいます。

チェコの”ふた”はちょっとゆるめ。ビール瓶の王冠も、缶ビールのプルタブも、
薬草酒のキャップも…

だから、スーツケースに入れて、お土産に持って帰ってくると、

…もれてる…

ということがちょくちょくあり、ちぇこ屋は持ち帰るのを控えています。(重いし)
何たって、マッチョなお兄さまがたが、目の前でビールの王冠を手でもぎとって飲む
場面に遭遇したこともありますし(日本の人も昔はしてたなぁ)…

それに引き換え、開かないふたもあり…こちらはペットボトル飲料。

重たい2リットルのレモン水をホテルの部屋まで持って帰ったのに、開けられず放置
したことすらあります。

ちぇこ屋、ひ弱?(うーん。日本でペットボトルを開けられなかったことはないけど…)

というわけで、その次にスーパーで2リットルペットを買ったときは、品出し係の
お兄さんに開けてもらってから買ったちぇこ屋でした。(だってー、支払う前に
自分で開けるわけにもいかないし…)
可愛い顔の細身のお兄さんに”???”な顔をされつつ、ペットボトルを受け取るちぇこ屋。

きっと、すごくか弱~い人だと思われたんだろうな…うふ。

日本で自分のことを”か弱い”なんていったら、ブーイングの嵐が吹き荒れそうです。
うわっ!あちこちからなんか飛んできたゾ!?

ちぇこ屋貿易商←時期外れですが…店頭のみバラ売りもあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏限定ペット

2012-05-29 16:39:01 | Weblog
今日は、めまぐるしくお天気が変わる一日で…

3回も真っ暗になって雷がなりました(結構大きめ!!)。もちろん雨も。
そのうちの1回は雹(ひょう)入り。しかもかなり大粒!!

あぁ、みんなの車に傷がつくんだろうか…

どうやらそれほどではないようですが、パソコンの電源も入れられず、困りました。

現在午後5時。西日が差し、きれいな夕焼けが期待できそうです。

あっ!!忘れてた!!

今朝、庭にモロヘイヤとミニトマトの苗を植えたのです!!!

雹害にあってたらどうしよう~!!!!!(ショックだ…)

今年は本当にヘンな天気が続きます。コワイコワイ…

さて、



ちぇこ屋の夏のペット。やもりの”やもちゃん”!
数日前から、夕食後のキッチンの窓の”外”に出勤してくるようになりました。
いつ見ても完璧な造形美です。(うっっとり~)
母もやもちゃんをことのほか気に入り、ガラスのこちら側から棒で”つんつん”。
餌と見間違えたやもちゃんがガラスの向こうから食いついてきます。

あははははー♪かっわいぃー♪♪

しかし、しばらくすると、やもちゃんも学習するようで、母を無視。

アホらし!付き合ってられへんわ!!(母談)

…いや、それはきっとやもちゃんのセリフだと思うよ。
傍から見ていると、ちょっとおバカさんな姿でした。ぷっ!

そして…



え?何か気持ち悪い生き物が再び登場すると思われました?

去年ご近所さんからいただいた山アジサイ。色は不明、とのことでしたが、玄関先に
植えたところ、ピンクの花が咲きました。



冬の終わりには地上部分がすべて枯れ、新芽もなかなか出てこなかったので、てっきり
枯れてしまったと思い、あきらめていたのに、こんなに立派になりました。
今年はちょっと土を足して、冬には霜よけをしてやることにしましょう。おーよちよち。

ほんと、庭に植えた植物のうち、アジサイは一番順調に育ってくれました。アジサイ最高!
すっかりアジサイが気に入ったちぇこ屋。
今年はたくさん小さめの鉢を”買って”庭に植えるとします!

…挿し木はあきらめましたので…

キキョウの種は順調に発芽しましたが、モロヘイヤは失敗したもよう…
チューリップの種も興味本位で育成中ですが、はたしてどうなるやら…

あぁ、今日もチェコの話題がなかった…一体うちは”なに屋”だ!?

ちぇこ屋貿易商←大きめおすわりフィギュアとバネつきフィギュアもあります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい?おしゃべり

2012-05-28 16:50:27 | Weblog
今日は~朝からドライブ~♪

って、母を郊外の病院まで送り届けただけですが…運転中朝日を受けるだけでも
腕がチリチリ…(うぉっ!赤くなってる!!)

日々、順調に日焼けがすすむちぇこ屋でした。(マズイ!似合わない服が増える!)

その後、給油して、車庫に置いてから自転車で出勤。

暑い…

数日前には、妙~に涼しい日もあり、あわてて長袖を着込んだのですが、今日なんて…

何も着なくてもいいでしょう!?

というくらいです。…ウソです。それは犯罪!!

給油に関して、疑問。

ガソリンタンクを空に近づけるべく、今回はもうダメ!というところまで減らして
おきました。まさに”E(Empty)”すれすれ。

ちぇこ屋の車はオイルタンク容量が60リットル(のはず)。

さぁて、どんだけ入るかな~?

…37リットル。

なぜに!?

おかしいな…

単に今握力が弱っているので、給油レバーが戻ってしまっただけかもしれませんが…

いやいや!レシートも勝手に出てきたぞ!満タンになった証拠だ!!

…おかしいなぁ。

なぞは深まるばかりです。

おぉっと、ここで!

今ちぇこ屋前にて、おばあちゃん二人が血液型批評大会を始められました。
お見受けしたところ70代後半か80代始め?

でっかい声でB型の悪口のオンパレード!!

あのー。なにも、ちぇこ屋の入り口で、そんなでっかい声でお話しにならなくても…
うちのお二階さん、全員B型なんですけど…(丸聞こえですがな…汗)

いやいやー、皆さま、道端での立ち話も良し悪しですな…声の大きさには要注意です!

おっ?ちぇこ屋の心の声が聞こえたのか、解散しそうです。
と思いきや、新たな話題で盛り上がり始めました。
レディのおしゃべりは途切れることがありません。
”ごきげんよう”と言ってからが本番です。

コワイコワイ…

ちぇこ屋貿易商←完売です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る五月(そろそろ終わるけど…)

2012-05-27 11:13:21 | Weblog
皐月らしく、さわやかな日曜です。これぞ初夏!って感じです。
庭の山アジサイも、花が咲き始め…

ぎゃぁっっ!!蚊に刺された~!!

すでに蚊がいます。草むしりしていたら蚊に襲われます。

蚊って…地球上から絶滅したら、何か不都合があるのでしょうか???

きっとあるんでしょうね。仕方ない、ガマンしますです。はい。

昨日は日中外をウロついていたので、まだ5月だというのにくっっっきり日焼けして
しまいました。もともと色白とは程遠いちぇこ屋。去年できた日焼け跡もまだまだ
消えていないというのに…

そのうち、シマウマみたいになるかもしれません…(もしくはダースモールとか…)

さ、今から園芸屋さんとパン屋さんへ行って…

草むしり草むしり!!

ではまた明日。皆さまもステキなビューティフル・サンデーを!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札大好き!

2012-05-25 17:02:39 | Weblog
そう…ちぇこ屋はきれいなお札が大好き。

というか、きちゃないお札もお札には変わりがないけれど、財布には入れたく
ないのです。
10円玉だって、100円玉だって、新品のピカピカが山積みになってたら
どんなに気分がいいか!!(妄想してうっとり…)

だから、ちぇこ屋のレジのお釣りも、なるべく新札か、それに近いものを用意
しています。

とはいえ、最近銀行でも両替は手数料が必要ですし、ちぇこ屋が何か買い物する
ときはカードで支払うことがほとんどですし、

いつまでたってもきれいなお札が増えない!!

困った困った…アイロンでもかけちゃう!?

小さい時から、目上の方、大切な方には、いいもの、きれいなものを差し上げるようにと
教えられてきたちぇこ屋。

小学校の給食費袋(当時は児童が持参してました)には、いつも母が新札&ピカピカ
硬貨を入れてくれていました。
習い事のお月謝袋にももちろんのこと。

現在、取引先から届けられる商品代が、いつも新札となるべくきれいな硬貨。
どうやら、そこの経理の女性が封筒に入れてくれるようなのですが、彼女もそんな
ふうに教えられて育った人なのでしょうか…

上司に指示されたとか、礼儀とか、マナーとか、常識とか…そんな理由からではなく、
きっと顔も知らない相手に対する、ちょっとした心づかい。
私がそんなことにこだわらず、きれいなお札もしわくちゃのお札もいっしょくたに
財布に突っ込むかもしれないのに…

でも、イマドキ、珍しいかもしれませんね。こんなことをしてくれる人って。
ぜひ一度お目にかかってみたいものです。(こっそりのぞきに行っちゃう?)

というわけで、あまりに美しくないお札は使い道がなく、たんす貯金にもしたくないので
自動販売機かATMに引き取っていただいております。
海外でもあまりにヨレヨレのものは(一体どういう目に遭ってきたのだ!このお金は!)
その国を出る前に、使わせていただいております。

汚なすぎてチップに使うのも恥ずかしい!!

皆さまは?お札の美しさにこだわるほうですか?はたまた、そうでもないですか??

ちぇこ屋貿易商(今日は商品説明?はおやすみです 間違えて”お気に入りセンター”を消してしまいました)

追伸:明日は先日の予告通り 臨時休業させていただきます 日曜はいつも通り
正午までオープンです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップに実がっ!!

2012-05-24 13:21:50 | Weblog
毎度お騒がせいたしております。

本日は、チューリップの掘り起こし日。(と、勝手に決めました。雨が降らない
うちに…)
ほとんどの株は葉っぱがほぼ枯れ、ちょいと掘り起しが遅かったかなぁ~と反省
しましたが、中に何本かまったく枯れず青々した株が!!

しかも…花の跡がふくらんでる…

なんだろう、これ?

普通に考えれば、花後に実を結ぶのは理解できるところですが、なにせ、これは
チューリップ。
チューリップといえば球根から育てるものと決まっている。

そうでしょう!?

でも、その球根はどうやってできるの???

その答え:チューリップの実から種を取り出し、植えて、それが肥大して球根に
なる、でした。

ただし、種は非常~に心もとない薄っぺらぺらな状態らしく、花が咲くための
球根になるには5年ほどかかるそうです。

ちょっと、(いや、絶対)無理~!!

かといって、いまさららちょん切るのもためらわれるし…

ま、いっか!種を全部植えて、それが全部花になったら…

すごいことになりそうです!!

でもねぇ、チューリップって、失敗例が多い植物らしいので、種を植えて、5年
頑張っても、花として美しいものが咲くかどうかは分からないそうです。

そんなものが大量に育ってもねぇ…

同じような色を数色混ぜて植えていて、どれとどれが交配したかも分かりませんし…

はあぁぁぁぁ~

来年からは、ちゃんと、花後すぐに花首をちょん切ることにしよう!!



お向かいさんに昨日いただいたシャクヤク。今日は唯一の紫ちゃんが咲きました。



同じく、お隣さんにいただいた花のうち、サンパラソルとダイアモンドフィエスタ
を一株ずつ寄せ植えました。ちょっとぎゅうぎゅうかいな…
リスのトピアリーがかわいかったので買ってみましたが…ちょっとサンパラソル用には
向かないらしいです。あはははは…ま、いっか!!(こればっかり!)

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー♪

2012-05-23 15:46:05 | Weblog
夜中、何時だか分かりませんが、寒くて目が覚めました…

…ここは?

お布団をまったくかぶりもせず、何もないところで転がっておりました。

なぜに!?

うぅぅむ。お風呂上りに羽毛布団2枚重ねで寝ているから(ダメ?)暑くて自然と
お布団から抜け出してしまったか、それともいじわるお布団ちゃんの仕業か…

考えるまでもなく前の方ですね。ハイ。

というわけで、またしてもひっどい頭痛になったちぇこ屋です。ふぅ。

今月は知り合いたちの誕生日ラッシュ。隣の大家さん一家も今月生まれがお二人。
で、今日はちぇこ屋。その大家さん一家にお花をいろいろといただきました。



うっうっうっっ。

嬉しいんですけどね、また世話をする鉢植えが増えました…

いや、その前にもう大鉢の予備がない!早速植木鉢と土を買ってこなくては…
ついでに新しいバラを…

ダメダメ!もう絶対ダメ!!!

と、決意を固くしたところへお向かいさんが!



ご自分で育てられたシャクヤクを持ってきてくださいました。



お向かいさんには、これまでも丹精こめたお花を、あれこれいただきました。
その時、感心するのが!

花のまとめ方のセンスのよさ!!

無造作にまとめて(多分)手づかみで持ってきてくださるというのに、そのまま
リボンでくくったら素敵なブーケになるような形になっているのです。

そのまま、そぉーっと花瓶に…

…あぁ、バラバラ…(がっくり)

これからは目の前でナイロンヒモで縛ってもらおうっと!

シャクヤクっていい香り。前に花屋さんで買ったときにはこんないい香りじゃ
なかった気がします。やっぱりお向かいさんの愛情かしら…

というわけで、シャクヤク、庭に欲しいなぁ…

庭に植えられる(しかも手間なし)花だったら、大歓迎のちぇこ屋です。
アジサイの苗木とかぁ…山アジサイとかぁ…

一番手間なく、我が家で確実に育つのがアジサイであることを悟ったちぇこ屋です。
この一年で、一つ賢くなりました!?

ちぇこ屋貿易商←バラしてみました ちゃんとスタンプ台使えました!(え?当たり前だろうって?いえいえ、チェコですから…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛すべき自分たちの旗

2012-05-22 16:49:58 | Weblog


デカッ!!すみません。そのままのサイズで貼り付けたらこうなりました(汗)。
これ、チェコの田舎のほうの”ピソチナ州”のマークです。

ハリネズミが入ってる~(目つき悪いけど~)♪♪

ライオンと鷲はどこの州にも入っていますが、残り二箇所はそれぞれ個性が光ります。
カワイイではありませんか!ハリネズミマークの町なんて!!(左下はサクランボ?)

ちょっと行ってみたい気になるちぇこ屋です!



ご近所さんに冬にいただいた星キキョウ。大量にいただき、店にひと塊と自宅の庭中、
さらにご近所さんと分けて植えました。(なんたって箱いっぱいいただいたのです!)
夜間、店に取り込むからか、ちょっと短足ちゃんですが、かわいく咲いてくれました。

確か、もらったときはもっとオシャレな名前だったような気がしたが…

忘れちゃいました。あはははは。



不思議ですね…ちゃんと遺伝子通り、きれいな形に咲いています。



この子も最後のつぼみが咲き、にぎやかになりました。花がしおれるのを待って
植え替えです。
今日はそれ以外のバラ5鉢を植え替えました。買ってきたバラ用の土があっさり
なくなりました。うーん。



今日からお人形ちゃんはこれ。夏らしい色です。(実は暑苦しい素材)
あ、その前に、



家で編んでいた母用のベスト。



なんだかこの糸の色がとても気に入ったので、これで上のブルーのをまた編んで
みようかな、なんてたくらんでおります。(え?チェコの勉強しろ?えへへ)
まぁ、夜ヒマな時間に少しずつ編むだけです。というわけで、

また明日!

ちぇこ屋貿易商←いつになったら届くんだろう…巨大版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食、見れました?

2012-05-21 16:48:24 | Weblog
日食~♪♪

皆さまも楽しまれましたか?ちぇこ屋は何だかいつもより薄暗い中(晴れてるのに!)、
草むしりをしつつ、たまに立ち上がって見ておりました。
どんどん薄暗くなり、草むしりがしにくくて驚きましたが…
後から知り合いが写真を送ってきてくれ、改めて

こんなに欠けてたんだ…(汗)

とあわてた次第です。やっぱりきちんと真面目に見ないとダメですねぇ…

さて、



柿の花 です。



この花なのか、他の植物なのか…ジャスミンに似た香りがします。



うふー。いっぱい実がなりそうですねぇ!(喜ぶのは母だけ…)

ついでに柿の足元には…



へびいちごちゃん!



よく見ると、とてもかわいい!!ネットで見てみると、毒もなく、味もないとか…

あとは、種が落ちて、草むしりが”より”大変にならなければこのまま放置しても
いいのですが…え?今のうちにむしっとけ!?

やっぱり、そうしたほうがいいかも知れませんね。

それにしても…ひどい名前です。諸説書いてありました。その中で初めて見たのは

あまりにまずいから蛇にでも食べさせておけ!

という説でした。実際に食べてみると納得できるそうです。

さぁ、あなたもレッツ・チャレ~ンジ!!

ちぇこ屋?…もちろん食べませんよ。そそのかしてるだけです。ふっふっふっっ!

ちぇこ屋貿易商←おチビさんたちはほんとこの子が大好き!
ドイツでもかえるグッズって見かけます。かっぱグッズはチェコだけかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする