ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

チェコで寿司~♪

2011-05-31 16:59:29 | Weblog
今朝は久々の農夫日和。庭に夏菊と、秋菊、ダリア、そしてなぜかモロヘイヤを植え付け
ました。
種まきした紫色の”アゲラタム”(ちっこいアザミ型の花。グラウンドカバーに最適!らしい)
は土が固すぎたようですが、何とか2ミリ足らずのふたばがぴょこぴょこ顔を出しました。

…うん、これからはちゃんと種まき用のふんわり土を買うこととしよう。

いや、その前に、あまりに小さいこの芽たち、実は雑草だったりして(ぷっっ)。
大粒の水が当たってもしっかり立っていたので多分間違いないと思いますが…



農夫ができないので代わりに(?)帽子を編みました。
いえね、毎日すっぴん無帽で農夫をしているので別に今さら通勤用帽子なんていらないんです
けどね。
チュニック用に用意した毛糸3袋30ヶの内、残った14ヶを活用するためもありまして…



昔買った服のおまけのコサージュでもつけておきましょう。
さて、糸はいくつ消費できたかなぁ…

げっっ、まだ11ヶある…(しかもほとんど白!)

残りで通勤カバンでも編むかなぁ…

また雨が続いたときの暇つぶしに置いておきます。



おまけ、プラハにある寿司チェーンの看板メニューのアップです。
値段は…場所柄(首都だし、海のない国だし)を考えれば高くはありません。
チェコの人にとっても…うーん、たまにはいいかも、というくらいかな。

あとは、味ですね。

美味しいものがたくさんあるプラハでわざわざ冒険しなくてもいいとは思うのですが、
一度くらい味わってみてもいいかなぁ、と興味もあります。

うーん。(実は心の中では興味の方が勝っている!)
うーん。(前回行く予定だったのに行きそびれてたりする!!)
うーん。(次こそは行ってやる!!!)

よし、次こそは行こう!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のご注意(…なんちゃって)

2011-05-30 16:57:28 | Weblog
今は時おり突風が吹く程度。西日がまぶしくちぇこ屋の奥まで届いています。(冗談
抜きでまぶしー!!)今年買ったバラは折れないように店の中にしまいました。
今回バラの植え替え時に、初めて鉢底にネットを敷いてみたのです。

カーテン用の…

目がとても細かかったようで…水はけがどうやらよくないらしい。
バラの葉や花にうどん粉が来てしまう始末。ついに意を決して(いや、もっと早くしろ!)
今朝鉢底からネットを手でむしりとりました。

本によると、ネットを鉢底に敷くのは、ダンゴムシやナメクジなどの虫の侵入を防ぐためだ
とか…

…土が流れ出さないためかと思ってたよ…

ほんと、無知って罪です。(とても反省…)


昨日の大家さん。ゴルフ場にてそれはそれはかわいい子鹿に遭遇。頭をなでても逃げな
かったそうです。

…それって、子鹿弱ってるんじゃないの…?

ただの人懐っこい子鹿だといいのですが…親も威嚇しなかったところをみるともうダメな
子鹿だったのかもしれません(涙)。天気も回復したことだし、無事に生き延びていたら
いいのですが…

いや、母鹿に”あんた、人間のおっさんのにおいがするからうちの子やない!”とか
言われてないことも同時に祈っておきましょう。大家さんには厳重注意しておきました。



いきなりですが、プラハでよく見るエスカレーターです。地下鉄と地上をつないでいます。

長くて急で、おまけに速いんです!!

初めて乗ったとき、転ぶかと思いました。(母は転びかけました)

高所恐怖症の人にはちょっとつらそうです。

この速さ&長さでも、急ぐ人のために半分は空けておかなくてはなりません。

間違ってお急ぎレーンに踏み込もうものなら、ひたすら最上段にたどり着くまで急ぎ足で
上り続けるしかありません。(し、死にそう…)

母は、ついうっかりちぇこ屋と横並びに乗り、後ろへの気配りをしなかったために…

でっかいシェパードにおしりをつつかれて、この世の終わりのごとき絶叫をあげておりました。
母、動物怖いんです。(シェパードはリードも口輪もなし。いい子でしたから。)

あわてて私の前の段に割り込んだ母。
ゆうゆうと空いたレーンをゆくシェパード(迷惑顔)と飼い主さん(絶叫にびっくりしてた)。

あぁ、恥ずかしかった…

皆さまも、プラハのエスカレーターではどうぞご注意ください。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のプラハ

2011-05-29 15:03:39 | Weblog
びよぉぉぉ~っっ!!!

た、台風です!ほんとに台風が来ました。近くの川も7割強の水かさに!!

明日の朝起きたら、この辺りはもう天気回復して農夫もできるらしいのですが…

でね、こんな日に山へゴルフに行っているお隣さん。

ぷっっ!

みんな無事に戻ってきてくださいよー。



プラハの雨の情景です。カレル橋のたもとの塔の上から東を眺めています。
プラハは百塔の街。あちこちにとんがった建物の先端がぴょこぴょこ見えますね。

塔の上はぐるり一周見晴らせるようになっているのですが、ガラスなどで覆われていない
のでこんな日に登るとひどいものです。(反対に晴れの日はサイコーです。)
夜景もきれいですから、旅行される皆さまはぜひ晴れの日に登ってくださいね。

では先ほどとは逆、西側を眺めてみましょう。



カレル橋とプラハ城でーす。雨は雨でいいものです。
え?南も見たいですか?



こんな感じです。遠くに金色の屋根飾りの国民劇場が見えます。

チェコの観光名(高)所、エレベーターなしのところがほとんどですが、この塔は比較的
楽に登れます。登りきってこれらの景色をご覧になったあかつきには、きっと登り階段の
ご苦労も吹っ飛ぶと思います。
そして、苦労を忘れて上機嫌になった頃に再び現実に直面するのです。

げっ、下りも階段か…

でも、橋塔、その価値はあります。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物よ、さらば!(本当か…?)

2011-05-28 16:16:12 | Weblog


できた!できました!!もう最後は糸端をハサミでちょん切りまくりでした。(言わなきゃ
バレないのに…)
で、紐を編んで、所定の穴に通して終了!で、本来はこれが前なのです。



…これ、かわいい!?

イマイチなので前後逆に着ることにします。そのために前後同じ形に編んでおいたのです。



うん、やはりこちらの方が落ち着きます。(上のは忍者みたい…)紐が太かったのかなぁ…

編み物はチェコから次の糸が来るまでひと段落です。って、今朝からいただきものの糸で
ショールを編み始めましたが、これは急がずいつまでーもちょびちょび編んでいたいと思います。



お向かいからいただいたツリガネソウ、満開になりました。豪華です!!



今年生まれのベビーガラガラ。今日のちぇこ屋はこんなにご機嫌です。(たとえ蚊に足を
刺されても!きーっ!)
さ、明日からは旅ブログに戻らねば!

猛烈な台風、とやらがひどい被害をもたらしませんように…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編んでるときは楽しいんですが…

2011-05-27 12:58:28 | Weblog
おかしいなぁ…目覚ましで起きると雨が降っていません。
休暇宣言をしておきながら庭の草むしりができました。今日はクローバーを重点的に…
うちのクローバー、直径が8センチもあるんです!!

…どこにそんな栄養が…

クローバって球根から出てくるらしく、球根を掘り出さない限り次々と生えてきます。
どうやらうちには色々な種類のクローバーがあるようで…この8センチのは首をそろっと
つまんで引っぱると茎の長さ20センチはついてきます。

花束がつくれそうです。(可愛くはないと思うけど…)



ずっと編みかけのまま進まない自分用チュニック、やっとここまできました。



おや、右の胸元がへんてこですね…?回り込んでみましょう。

ばぁっ!!



ぎゃぁっ!まだ解剖中なのでした。これ、編み図の通り編んだと思うのですが、糸端が
不合理に出ていて、始末に一苦労。もう何日もこんな状態です。

…もう二度と

奇数段のボーダーなんて編まないぞ!!(怒!)

昨日、またお高級な糸をいただいてしまいました。チェコにもレース糸を発注しました。

…糸の始末が楽ちんで長く使えるようなものを編まねば!

帰りに図書館行ってきます!
でも”簡単に編める”とか”初めてでも編める”とか”袖付けがない”とかいう本はあるの
ですが、”糸始末がない”という本はありません。(当たり前ですね…)ヤダヤダ…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から農夫は台風休暇

2011-05-26 16:04:07 | Weblog
明日からしばらくは雨続きのため、今朝は牛糞撒き!(結局一昨日の夕方から今朝まで
干せました)

昨日は真っ赤のバーベナを2株植え、ミニサイズのアザミの種をまき、今朝はガクアジサイを
1株植えました。
今度天気が回復したら夏菊(秋菊も)とダリアを植え、無事発芽するであろうアザミを
間引いて、ポットに植え替えて育苗。
来月末には増えに増えているであろうアザミを庭中に定植。

その頃にはバーベナが枯れ、菊も立ち枯れていたりして…(一抹の不安)
アザミも無事に出てこなかったりして…(けっこう不安)

定植が終わればポットたちが空くからそれまでに秋植え用の種なり苗なりを見つくろって
おかなくては!

ちぇこ屋ったら何屋?(うふ)

先日は通行人のおばぁちゃまに”ここってリサイクルショップやわ”と言われる始末。
ちょっと散らかしすぎましたかね。



今朝、この春最後のバラが咲きました。ロイヤル・サンセットのサンちゃんです。
クチナシのようないい香り。細い支柱が一本なのにずいぶん大輪です。(強風に要注意!)



お向かいさんにいただいたツリガネちゃん。花の形が人魚姫みたいでかわい~!のぞくと
毛が生えてます…きっと意味があるんですね。ハチ君ををこしょこしょするとか…(ウソ!)



オランダのカランコエ。後ろが三面鏡みたいになっていて、前に立つとひたすらカランコエの
世界でした。最近八重咲きのカランコエよく見ますね。バラみたいな形でとてもかわいいです。
温室がなくても育てていけるでしょうか。(貧乏性だから買った以上枯れてほしくないのです)

しかーし、こうも毎日農夫をしていると雨続きはつまんないですね。

で、雨が上がったらまた雑草がにょきにょき伸びてるんだ、きっと!

いえ、雑草は雑草で生きています。きっとみんなほんとは立派なラテン語の名前があるはず!
しかも、せっせとつまんでいた雑草が今朝すごくかわいい花をつけているのを発見!
…ちょっと抜いたことを後悔してしまいました。…しょぼん

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん花

2011-05-25 14:55:06 | Weblog
毎日毎日、おいらはバラちゃんのぉぉ~♪

葉っぱばかりを点検していたのですが、今しがたうちのカクちゃんの花を見ると…

おぉっっ!何と!ウドン粉病がでているではないかっ!



本日のカクちゃん。最後のつぼみが開きました。



これもそろそろ満開。今シーズン最後の写真になるでしょう。
それにしても、花にだけウドン粉がくるなんて!(ひどいっ!)



フォーク椅子。…安全性は不明ですが、オランダだから大丈夫(多分)。



椅子が並んでいる眺めもかわいいですが、それに腰掛ける人たちの姿もかわいいです。
豪華なガーデンチェアもいいけど、こういう素朴なのもいいかもしれません。

…意外と制作費かかってたりして。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらふぉ~ちぇこ屋より、お詫び。

2011-05-24 16:35:39 | Weblog
おぉ~ええぇぇ~っっ

…イキナリ失礼いたしました。
季節の変わり目なの?うっとうしい雨続きだったから?

ちぇこ屋、何だか調子でないんです。

昨日は突発的お誕生会で例によって大家さんちへ…ちなみにちぇこ屋の誕生会なんですけどね。

昨日朝は何とか庭仕事できたのですが、今朝は雨模様でお休み。明日は一日晴れだけど
明後日からはまた雨。

いつ牛糞天日干しするってんだよ!(怒!!)

…こんないい天気になるなら今朝干してくりゃよかった。

と、午後になって気づき、一気に機嫌が悪くなってしまったのでした。
何たって、何を植えるにも土ができてなきゃ植えられないんですもん。
逆に天気続きのときに牛糞干して土に混ぜ込んでおけばいつでも植えつけられるのに!!

お天気の神様のバカッ!

…お天気の神様、いつもちぇこ屋のとばっちり食らってますね。すみません。



またまたオランダ、キューケンホフ公園のデザイナーズガーデン。



あれ?ハンドルらしきものが見えますよ?離れてみると…



…乗って記念撮影もできます。みんな並んでました。



いえ、もちろんこの子たちも計算されつくしてここに植えられているのでしょうが、
この何とも自然に咲いているこういう庭も素敵だなぁ…と思うちぇこ屋です。

桜前線、ついに日本北端の観測地点に到達とか(もう数日前の話ですが)。
最後にオランダの満開の桜です。来月になったらチェコもさくらんぼだらけだなぁ…



ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節

2011-05-22 17:08:56 | Weblog
今日はどしゃぶりの中出勤しました。(農夫時間は雨降らず)

ほんとどしゃぶり。

そのため、農夫姿と同じ”ひざ下レインブーツにGパン裾を突っ込んで”膝まで丈レインコートを
着込んでいたのですが…思いっきり膝だけぬれてしまいました。

その後、雨がやんだので、今日は庭作りの参考に(いや、苗の物色に)バラ園へ!!













う~ん…バラの写真っていくら撮っても飽きないですねぇ。
え?手抜きすぎって?てへ。
でも、家に戻ってまた庭仕事の続きをしましたよ。立ち止まった瞬間、雑草が目に付いて
ついつい、つまんでしまうようになりました。すっかり園芸家!?のちぇこ屋です。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-1グランプリ開催!

2011-05-21 19:34:48 | Weblog
今日はとても暑い一日でした。朝の農夫時間に雨がパラパラしたのですが、その後雲は多目
ながら蒸し暑く…

あぁ、春服着る間もなく夏服かぁ…(ぼー…)

午後油断していたら新しく買ったバラが水切れでぐったり…(はっっ!)

油断大敵!一気に目が覚めたちぇこ屋です。

今日は姫路でBー1グルメグランプリなる催しがあり、街の中心部は大賑わいだった模様。
父(食いしん坊)&母(道連れ)が横手焼きそば、たこ焼きならぬカキ焼きなんぞを食べた
そうです。何と、徹夜組の方もおられたそうですよ。(そ、そんなに楽しみ!?)

ちぇこ屋は、もともと食べることにあまり力が入っていないので、並んでまで食べる根性は
ないのですが…出されたものは全部いただきます!!



珍しくポテトサラダが付け合せのトンカツ。



上にソースがかかっているタイプのポテトパンケーキ(ジャガイモで作ったお好み焼き)。

そ・し・て…



黒ビールと普通のとどっちがおいしい?と聞いたらどちらもやってきてしまった(汗)
チェスキー・クルムロフ自慢の地ビール、エッゲンベルグ。

以前、行った店にこの地ビールがなく、店の人に訳をたずねたら

”…おいしくないから”

………で、チェスキー・クルムロフまで来てプラハのビールを飲んだのですが、その訳が
やっと分かりました!

エッゲンベルグ、ラガー…おいしくない。

黒はおいしかったですが、ちぇこ屋はオーソドックスにガンプリヌスでいいです。はい。
やはり地元民の意見は尊重した方がいいですね。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする