ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

手荷物の危険性

2009-07-31 20:18:00 | Weblog
昨日に引き続き、手荷物について…ただし”危険物”についてだけでなく、手荷物が
こうむる危険性についてもひと言!

ロストバゲージに備えて、肌身離さず持っていたい手荷物は以下の通り。

*貴重品
*カメラ
*地図とガイド本
*筆記具
*着替え一回分
*化粧品全て
*歯ブラシセット
*長袖の上着(季節にかかわらず)
*スリッパ

…はっきり言って、ちぇこ屋の出発時の荷物のかなりの荷物の割合を占めています。
スーツケースの方が軽いくらいです。何たって中身は残りの着替えくらいですから。

でもね、ちぇこ屋のスーツケースの中には必ず何かしらの刃物が入っているので
(現地でハムの包み開けたり、荷造りしたりするのに必要なため)機内には持ち
込めない…

で、帰りはもう日本に帰るだけだし、着替えや化粧品や地図や本なんていらないと
思われるでしょう?

ちっちっちっ!

以前、スペインからの帰り、スーツケースを預けたのに飛行機は降機地天候不良で
飛ばず。じゃ、仕方ないから荷物引き取ってどこかで一泊…

え??荷物はもう送っちゃった!?

どういうことよ!??何でも一便前の同じ目的地行きの飛行機に乗せてドイツへ
行ってしまったらしい…
参りましたよ。航空会社の人は”自分は悪くない!”の一点張りだし。

いや、いいんですよ。ただ着替えと化粧品用意してくれりゃ。

なにぃ!?そんなものはホテルに言え?自腹で泊まるホテルにか??

皆さまも手荷物には十分気をつけましょう。

自分を守るのは、自分です!!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手荷物検査”液体”

2009-07-30 20:03:16 | Weblog
これは、クルテクとうさぎさんの鉛筆キャップ!なぜか2種類しかないのですが、
確かに、もっとあってもふでばこに入らないなぁ…
しかも、カタログには赤鉛筆と青鉛筆がセットされていましたが、実際届いてみると
どちらも黒鉛筆!でも、チェコ一の文具メーカー、コヒノール社の鉛筆だからよしと
しますか…

さて、今日は、飛行機に乗るときの注意事項手荷物の中の”液体”編!

昨日も書きましたが、テロリストどものおかげで、飛行機内への持ち込み荷物に
厳しい制限ができました。液体も中身のチェックがあり、ボトルの容量によっても
持ち込みが制限されるので、ビールやワインはもちろん、大きな化粧品のボトル、
(だって、わざわざ旅行用に小分けするの面倒なんですもん)ペットボトル入りの
飲料水もダメ!

これらは、どうしても空輸したければスーツケースの中に入れて、荷物室に預け
なければいけません。でもねぇ、ワインなんてそう何本も入れられないし、ビールは
途中でもれ出たりするらしいですし…(チェコのお菓子もそうですが、包装がちょっと
ゆるいようです。缶ビールも気圧の変化に耐えられず、じょろろ~っとね…)
ちぇこ屋も以前、ベヘロフカを一瓶だけスーツケースに入れておいたら、瓶の周りが
にちゃにちゃしてました。やん!

水については、朝ホテルを出てから空港での手続きがすむまでにも飲料水は必要
ですし、出発ロビーを通過して飛行機に乗り込んで最初の飲み物が出てくるまで
にも飲料水は必要。(どちらも数時間かかりますからね)
でも、ボディーチェックのときに一旦破棄せざるを得ず、仕方なく出発ロビーを
くぐってからまた買い直すわけですね。
空港のすごくぼったくりな飲料水を!!!

そう、出発ロビーをくぐった後の売店で買った水やら免税店のワインやらは持ち込み
可能ですから!

テロリストと空港の店は
結託しているのだろうか…


明日は、手荷物の中のその他の危険物について…?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーチェック

2009-07-29 19:49:23 | Weblog
今日は、びよよんスプリング付き人形ですが…これって、”トニー”という名前は
あるのですけれど、何となく(いやかなり確実に)”フルヴィーネク”たちに似て
いませんか?この飛び出た目玉とでっかい耳!

…でもタキシードにブラックタイに…茶色の木靴なんですよね…
オシャレ???

さて、今日と明日は飛行機に乗るときの注意事項!(…ちょっとウソ)
本日は”ヒト”について。

アメリカのテロがあってから、飛行機に乗るときのボディーチェックが意味不明な
くらい丹念になりました。

ちぇこ屋、以前関空で全身ごつい力でなでまわされた挙句(ええ、うち腿まで
しっかりね)原因不明のまま、検査員に首をかしげながら放免されたことがあり
ます。
結局分からずじまい。何だったんだろう?

ヨーロッパでは靴を脱がされるのはしょっちゅうだし、腕時計も髪どめもベルトも
(指輪なんかはOK)ジャケットも。(ジャケットの下は脱いでも見苦しくない格好
をしていなくてはなりません!)

あぁ、もうっっ!!!

ライターも食事用ナイフもペットボトルもワインもダメ!
テロの直後はチョコレートやチーズも見つかり次第没収の恐れがあったそうです。

ええい、テロリストどもめ!

まぁね、赤の他人が密室に乗り合わせているのに、それまでヒトを信用しすぎていた
のでしょうか。フランスではTGB(新幹線)に乗る前に手荷物検査がありました。
スペインでも列車はチェックがあったはず。

日本の新幹線は大丈夫か?ヒトの性善説はどこまで有効でいられるでしょう…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外お土産カタログ

2009-07-28 19:36:55 | Weblog
今日はカレル橋から、プラハ城ではなくもっと北の方へカメラを向けた風景です。
カレル橋は歩行者のみの通行ですが、この橋はトラムが通ります。カレル橋も昔は
馬車(と車?)が走っていたわけで…今までよくぞ無事でいてくれたことです。

さて、昨日書いていた母娘合作の本ですが
鈴木 海花&中山 珊瑚 著”よりみちチェコ”という題名です。2007年出版で
その前年には”チェコA to Z”という本も出ています。
今日もまた眺めていると、チェコのウエハースのことが載っていたので(しかも
スーパーマーケットの陳列棚の写真付き!かくし撮りなのかなぁ…)またまた食べ
たくなってきました。

チェコのウエハース…味ももちろんですが、買うのに迷って迷って…でも全種類
買うには多すぎる、というくらい色々あるのです。皆さまも一度ご覧になったら
驚かれますよ。何だってあんなに広いスペースにウエハースばっかり?ってね。

チェコの人たちが売り場で買うのを見ていると、いつもの決まったのを買う人、
やっぱり迷ってる人、安いメーカーのを買っている人…それぞれです。

で、今日のお題”海外お土産カタログ”!!
スーツケース売り場のそばとか、旅行社のパンフレット置き場とかにありますね。
見るだけでもちょっぴり旅行気分が味わえるので旅行禁断症状が出たときには見せ
て頂いています。

しかし!!

チェコって、いつ見てもロクなもの
ないんですよねー。


変なチョコレート(ギリシャ製)とか、ぼったくってそうなグラスとか
(地元デパートで買うほうがマシだ!)
プラハのスーパーにはおいしいお酒も素敵なお菓子も安くててんこもり
なのに!?


まぁ、食品の輸入にはとてもとても煩雑な手続きが必要ですからね…どこの商社も
チェコの食品には目を向けないんでしょう。もちろんちぇこ屋じゃ無理!

あぁ、近所の店でオパーヴィアの
レモンウエハースが買えたらいいのになぁ。


ところで、最悪なのはチェコのお土産だけなのでしょうか?
他の国はもっと充実していますが、その国の通の方に語っていただけば、やっぱり
イマイチなのかもしれません。
まぁ、万人に向いて、見栄えがよくて、利益率が高い商品を並べなくてはならない
わけですから仕方ないのでしょうか。

とりあえずは純チェコ産を確かめてお土産を買うとしよう…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘合作

2009-07-27 19:41:29 | Weblog
今日は芝生でエサをついばむ鴨ちゃんです。うちの近所では大抵川面でお目に
かかるので、目の前の庭をふんふん突っ切って歩いていかれたりすると思わず
後をつけたくなります。ちなみにバッキンガム宮殿の敷地内です。そう、この子
は紛れもなく”ロイヤル鴨ちゃん”なのです!どことなく気品が…?

チェコでも動物にはよくお目にかかります。珍しい声の鳥もいるし、リスもいっぱい。
夜にはハリネズミと対面できると聞いたのですが…ビールを飲んでいい気分で宿に
戻ったその一瞬に庭で見かけるなんていう幸運はありえないのでしょう。
でも、かわいい赤ちゃんハリネズミ、テントと赤外線カメラを用意してでもいつか
見てみたい!!

昨日図書館で借りたチェコ旅行本、以前にも同じ著者さんの雑貨本を読んだことが
あるのですが、女性二人組で作っておられて…若い文章と本の構成だったので、
てっきり若い友達同士のような関係の二人かと思いきや、母娘の合作だったの
です!
正直、ものすごく驚きました。こんな関係の母娘があるなんて、こんなに母娘で
チェコ好きだなんて…

いいなぁ…

まぁ、母娘に限らず、自分の一番身近だったり、好きだったりする人と同じ趣味を
一つ持てるのはとても幸せなことではないでしょうか。(全部はヤダ)
そんな経験は残念ながら今までありませんが…

いっそ、チェコ好きを集めて合コンする
っていうのは?


ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿気

2009-07-26 19:02:24 | Weblog
今日は、飛行機からの眺め。確かロンドンに向かっている便だと思います。この頃は
まだ窓ぎわの席に座ることが多かったので、空やら雲やらの写真をよく撮りました。
最近はトイレが近いので通路側ばかり…窓ぎわだとついつい窓の外ばかり見て、
下りる頃には首が固まっているので、どちらが良いかは一概に言えません。うん。

さて、ちぇこ屋は無類の湿気好き。ひひ…
サウナとか温室のような”じめ~”っと暑い所にいると幸せいっぱいで…
…気がつくとサウナの中で伸びてたりしますが。

暑いだけのドライな場所ももちろん好きですが、途端に顔中から大切な湿気が奪わ
れていく感覚に襲われます。生きたままミイラにされてる気分!?

以前、春にチェコへ一ヶ月行ったところ、自覚症状のないまま干からびていき、
半月ほど経ってからはイヤでも自覚させられる顔の痛みが…
日本へ帰りついた頃には、人相&人格まで変わっていました。顔中うみとカサブタ。

というわけで、ちぇこ屋ってばチェコが大好きでちぇこ屋なのに、チェコに長期
留まることすらできない体なのか!?

飛行機が関空に着いて、ドアが開いた瞬間、私が感じたのはしょうゆの匂いでも
何でもなく、愛するべき日本の”湿気”でした。

ああぁ、湿気最高!!!

…でも、目を離したすきに、あちこちカビが繁殖するのはちょっとやめていただき
たい。
それと、ヨーロッパ方面へお出かけのレディースの皆さま!顔面パックはいつも
より余分にお持ちになったほうがよろしいですよ!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の花火大会

2009-07-25 19:31:11 | Weblog
はい。予告どおり、本日はクルテクのお友達、ちょっとブサイクうさぎさんです。
スプリングで”びよよょ~~~ん”と大いに伸び縮みし、油断すると、昨日ご注意
申し上げたように、次の瞬間頭にするどい一撃を受けます。

しかもたった一撃とは限らない!!!

でも、このうさぎさん、手足がブラブラする作りですし、白いしっぽも付いてます
し、何だかかわいい気がしてきました。…って、”クルテクのキャラクターの中で
うさぎさんが一番お気に入り!”という方もいらっしゃると存じますのであんまり
大っぴらに”ブサイク”を連発するわけには参りませんが…

今日は、ここ姫路市の港で花火大会があります。おおっ、ちぇこ屋の自宅まで音が
聞こえてきました!見に行きたいなぁ…
日本では花火は夏の風物詩。とても寒い季節に打ち上げ花火を見る気分にはなれ
ないような気がするのですが。

チェコでは花火といえば”お正月”

ま、正確には年末のカウントダウンがすんで日付が変わると同時に花火打ち上げ
だそうですが…寒さにうちふるえながらコート着込んでホットワイン片手…で見る
のかなぁ。

浴衣着て、うちわで風を送りつつを追い払って見るのとどちらがより魅力的かしら?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り扱い上のご注意!

2009-07-24 19:55:48 | Weblog
今日は、新しくちぇこ屋の仲間になった大デビルちゃん!!
うーん…怖そう?
いえいえ、チェコのデビルちゃんは悪い子にすらクリスマスプレゼントをくれる
とっても心やさしい悪魔さんなのです。

以前から小デビルちゃんはいましたので、これで親子水入らずかな!?
明日は、ちょっぴりブサイクな大ウサギさんを載せたいと思います。クルテクの
お友達その一です。…届いてみたら
想像したよりブサイク度が低い、というか、むしろ可愛くてビックリ!

それにしても、おもちゃで木製っていいですね。そう思われませんか?
ちょっと日焼けしたり、手あかで変色したりしますけど、夏はひんやり冬はほんわか。
手触りも適度にすべすべ、重みもずっしり…いつまでも手の中に収めておきたい
存在です。
何年、何十年たっても、ちょっとくらい乱暴に扱っても大丈夫!もし壊れても、
たいてい直ります。

ま、デビルちゃんみたいにバネが付いてると、

思わぬイキオイで子供の頭に
突っ込んでしまうかもしれません


ので、あんまり強く引っぱらないでくださいね。

以上、ちぇこ屋からのご案内&お願いでした

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいことはいいこと…か?

2009-07-23 20:25:14 | Weblog
今日、ちょっと遅れ気味で荷物が届きました。いつもはチェコを出てから1週間、
税関で一旦足止めくらっても+1日で何らかの連絡があるのですが…今回は11
日もかかりました。
おまけに、何の連絡もないままイキナリ荷物が届いて

”はい、関税いくらだよ”

と言われたりします。
イマイチ外郵の仕組みが分からない…

外郵というのは、外国の郵便局経由の荷物を専門に扱う郵便局で、各税関にくっつ
いて存在しています。が!税関と一心同体の組織ではないので、利用する側にとって
は、ちょっと不便なこともあるのです。(ていうか、お互い牽制してる!?)
ちなみに、普通の郵便局とも業務内容が違うので、配達の方(配達は普通の郵便局
が担当します)に質問してもちんぷんかんぷんです!


今回はクルテクの小物がメインです。そして、その中のミニキーホルダーシリーズ
が今日の写真なのですが、見てください!!

これでも、値段全部一緒です… ちなみに450円

なぜハリネズミ君だけ妙に、みょうぅぅ~に巨大なんだろう…だからといってお高
そうにも見えませんが。

何ていうか…もっと、こう、可愛らしいサイズにはできなかったのでしょうか。
せめて、横一列に並んだとき不自然でないくらいに…

やっぱりチェコだから…?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食

2009-07-22 20:19:31 | Weblog
いきなり昨日の続きですが、消えかけたマイルについて、問い合わせをしたところ、
早速日本語でお返事を頂きました。まだしばらくは大丈夫そうです。でもなぁ、
やっぱり今のうちにチョコレートにでも交換しちゃう?それももったいない気が
しますし…
さ、勢いづいたところで残りの2件も問い合わせてみようっと。

マイルやらポイントやらの管理も面倒ですが、ログインパスワードをいちいち
記憶していることもできず、これもやっかいな悩みの種です。
全部一緒のパスワードにしたいのはやまやまですが、そうもいかないし…
以前はパソコンの中に書き込んでパスワードを保管していましたが、パソコンが
おバカになってパー
今なんて、超アナログにメモに手書きしています。それなのに…

メモの一覧表から該当パスワードを探すのが一苦労…

全く…何やってるんだか。

さて、今日は日食!皆さま見られましたか?
ちぇこ屋も店の表でずううぅっっと太陽を見つめていました。

ニコンD300を手に、顔にはサングラスをかけて!!
曇り空だったので、肉眼でもくっきり!(カメラをのぞいた方がよりよく見えま
したが)姫路は83%くらい欠けたようです。
まぁ、写した写真は大したことありませんでしたが、太陽がみるみるうちに、光の
三日月になっていくのはただ不思議で、いつまでも見ていたい気分でした。

まぁ、できることなら、北硫黄島沖みたいに一面真っ暗になって夕焼けと見まごう
情景になるところを見てみたいですが…

次は26年後、ちぇこ屋還暦過ぎてます!生きてるかしら…
生きてなかったらあの世からツアー組んで行くことにしよう。
…なにはともあれ、

ああぁぁぁぁ~、首が吊った~!
腕が痛いいぃぃ~!!
目がぁ~、何も見えないいぃぃ~!!!


店から2メートルしか離れていない場所なのに、天体観測とアウトドア気分を満喫
した今日のちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする