ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

行ってきま~す^0^/

2018-03-24 17:33:33 | Weblog
来週からは本格的に暖かくなるそうですね…

ちぇこ屋、いないんだけどな…

チェコも来週から、ほんのちょっとずつ暖かくなりそうです。
ま、もちろん、あちらの春はあなどれなくて、この時期雨も多めですが…

というわけで、チェコ、行ってきます^0^

4月16日、月曜日からまたお店再開いたします。

それまで、どうぞ皆さまお元気で!ステキな春を満喫なさってくださいね^^









あははは!いつも思い出すのは、有名な観光名所でなくて、何気ない1コマ。
そんなものかも知れませんね、旅も人生も…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったですねぇ…胃が風邪っぽいです^^;

2018-03-23 15:44:39 | Weblog
昨日までの雨がウソのような、青空です^0^/
昨日の夕方も、それはそれは美しい空でした♪♪♪

夕空が青味を帯びてくる頃、空を見上げると飛行機が飛んでいて…

夕日を浴びてピンク色!!

綺麗ですよ*^^*ダークになりかけの空を、ピンクに輝くほうき星が進んでいるみたいで。



今日のような暖かな日差しの中で、幸せいっぱいに広がった綿毛ちゃん。見ているこっちも
笑顔になってきます。





前にも書きましたが、チェコはタンポポもビッグサイズ!綿毛ちゃんも密度ぎっしりで
本当にふかふか、芸術的造形です。



…美味しそう^0^;以前ファミリーが送って来てくれたハーブティーにタンポポが
入っていましたし、タンポポコーヒーもあるくらいだから、やっぱり美味しいのかも…
ちなみに、ちぇこ屋、タンポポのせっけん使っています。浮気してポーランド製。

朝の散歩で腹ごなししたら、おやつタイム!





チェコで伝統ある菓子パン。日本人の口にも馴染みやすい味です。
黒いのはあんこではなくてケシの黒いツブツブでできたペースト。あんまり甘くあり
ません。だからちぇこ屋でもO.K!

でも、ちぇこ屋はリンゴがいっぱい乗ってるパンが好きなんだなぁ!!

朝ごはんがこういうパンというのはちょっと勘弁!ですが、おやつになら手軽に一個
から買えて(店によって味がだいぶ違うので、あちこちで買ってみるのがおススメ!)
ぱくぱくっと食べられて、甘味も見た目の割りにあっさりしています。
スーパーの菓子パン売り場より、もちろんですが焼きたてパン屋さんで買うのがおススメ!
バラエティは日本の方が豊富ですが、味は負けず劣らずです!(いいのに当たれば!)

日本で菓子パンを食べることはほとんどないちぇこ屋ですが、チェコではパン屋さんに
入るのがとても楽しみです^m^今年はお気に入りのリンゴパン、買えるかな?

このところの寒さで胃の調子がイマイチですが、心だけは食欲旺盛なのでした^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に青空!

2018-03-22 14:44:42 | Weblog
寒いですねぇ!秩父では雪をかぶる桜が見られたとか…

でも、今朝は久々に青空が見られて(その後も雨や曇りでしたが)幸せでした^0^

やはり、青空には特殊ビタミンが含有されているらしいです^m^

ついでに今朝病院の待合室のTVにツキノワグマの赤ちゃんが映っていて…

おぉぉぉぉ~~~!かっわゆ~い*^0^*

ますます幸せでした。可愛いと言っていられるのも最初の数ヶ月ですが、それでも
やっぱり動物の赤ちゃんは可愛いですねぇ…

赤ちゃん同士なら、クマやオオカミやライオンを並べても仲良くできるのかしら…

じゃれあう、ふこふこ赤ちゃんたちを想像してしまったちぇこ屋でした^0^;



普段肉をほとんど食べないちぇこ屋を容赦なく襲う、チェコの肉ごはんたち!

が!繊維質たっぷり、脂少な目な赤身お肉なので、意外とあっさり!

タルタルソースも自家製だしね^m^(マヨネーズから手づくり、卵自家製)

その横に添えられたカラフル野菜たちと、なにやら薄緑の…

キュウリサラダ!

T0Tなぜ!?なぜに、ちぇこ屋の愛する”皮”をむいてしまったの~~!?

これはチェコでは一般的なサラダですが、お店によって、家庭によって好みが様々で、
すりおろしたキュウリ、細切り、薄切り、ブロック…味付けも甘いもの、甘酸っぱい
もの…

食べる度に、新鮮な驚きがあります!(量にも驚く!)

ちなみに、皮をむく、むかないもお店や家庭によって違います。

お店のメニュー表を見ると、

*付け合せ…サラダ150g(キュウリ、トマト)
*ポテト(皮付きタイプ)…100g

とか書いてあります。アレルギー情報ももちろん。

でも!肝心のキュウリが”皮付き”か”皮なし”かは書いてあったためしがありません。

あ、そうか、店員さんに聞けばいいんだ!っていうか最初から頼もう!

Prosim,nelepejte okurkovou kuzi!
プロスィーム ネレーペイテ オクルコヴォウ クージ!

キュウリの皮、むかないでね!



宿でちょくちょく出される紙包みのせっけんです。何だか可愛いし、自分でボディソープ
など持っていることが多いので、これは使わずに返してしまいます。(持って帰って
来ても、結局捨ててしまうから)

もっと味気ないせっけんバーが出ることもありますし(ホワイトチョコみたい!)、
ボディ&シャンプー(リンスインシャンプーではありません)が置かれていることも
あります。

ボディソープとシャンプーが一緒なんですよ!?

まぁね、チェコで一般的なこれは、とっっってもいい香り(香水要らず!)だし、体の
延長線上に頭の皮はあるわけだし、シャンプーはもともと髪でなく頭皮を洗うものだし。

さぁ、アナタならどうする!?

今年は、飛び切りいい香りのボディ&シャンプーを一本買って来ようと思います^m^
ちぇこ屋のことだから”夏のエクストラ・クール for men”だったりして…

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお昼と夜の長さが一緒です。実感ありませんが…

2018-03-21 16:17:36 | Weblog
今日は春分の日!

なのに、NHKFMは”失恋ソング三昧!”です^0^;

微妙~なお題ですが、有働アナウンサーの進行なので喜んで聞いています^^v

昨日お天気の神さまに”バカ!”って言ったら、やっぱりたたられました。

今朝、一陣の強風が通り過ぎ…

傘折れたぁ~~~T0T

これからはお天気の神さまのことを心から敬って…

なわけない!

えぇぃ!どこからでもかかって来い!!ふんっ!

と鼻息も荒く、中指を突き立てておきました!ウソです^m^



プラハの空港を出て数分バスで走ると、沿道はこんなまっ黄色の菜の花畑です。

…ただし5月になれば、です。
来年はこのくらいの時期にチェコにいるので、見られるかな。とても幸せな光景です。



菜の花が咲くくらい春めいてくると、いよいよ黄金のうさちゃん登場!という気分に
なりますが…今年は極寒イースターになる予感がします。何着て行こうかしら…

そうそう、このうさちゃんは、リンツ社のミルクチョコレートなのですが、去年、
茶色いうさちゃんも見かけました!ダークチョコなのです。

…これ、黄金色だから可愛いのに…

中身ダークでも、包み紙はゴールドがいいちぇこ屋でした^m^リボンをオレンジに
変更すればいいんだ!!

ついでに、往路オランダ空港でだけ見かける(帰りはイースターを過ぎているので、
イースターグッズはすでに撤去済T0T)ビッグうさちゃんのセット!

黄金うさちゃんが4つ(3つだったかも)とうさちゃんのぬいぐるみパッケージ!!

去年急ぎ足で次の搭乗ゲートに進みながら横目でちらっと見ただけですが、ものすごーく
魅力的なセットでした。うさちゃんチョコを食べてもうさちゃんが残るなんて!!



今年はプラハの街なかの宿を予約してあるので、到着後すぐに動けば夕暮れの写真を
撮れるでしょう。この写真はそれより一月以上後なのでまだまだ明るいです。この
教会から歩いて数分の宿に泊まりました。

そうそう、オランダ航空の機内販売は日本から予約しておくことができ、事前に注文
しておくと、品切れの心配もなく、帰りの便で手渡してくれます。(往路で受け取る
ことももちろん可能)

ので、注文しました^m^毎年何だかんだお願いしています。便利ですねぇ!!

で、その中に楽しそうな物が!!

Walking Plane=ウォーキング プレーン=歩く飛行機

さて、なーんだ!?

答え:おチビさんがまたがって足でてくてくゴーゴーっと進める自動車

…の飛行機型!

日本で一般的なのは4輪ですが、これは後ろが1輪で計3輪!カッコいい!

一年に一往復しかしないのに、あれこれ楽しみがあります。ありがとうKLM!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜!!

2018-03-20 15:56:41 | Weblog
桜、チェコ語でもサクラと言います。複数形でサクリと呼ばれていました。
ついでにチェコの人たちにも”サクランボ”と言って欲しい^m^

サクランボ=tresne=トゥシェシュニェ

3箇所も”シュ”記号が付いているので、こんな感じの発音になります。
いーじゃん、サクランボで^0^

日曜にサイクリングをしていて、姫路城の裏側を通ってみたら、サクラが咲いていました。
まぁ、早咲きの木だけですが…
ちぇこ家のお隣さん宅にも、現在満開の桜があります。小さくて濃いピンク色で可愛い!
来月になれば、お隣さんの八重桜も咲くでしょう。
道路に座り込んで、見上げてお弁当食べたいくらい見事なんですよ^0^/

沈丁花も香ってきたし…春なんですねぇ…

ねぇ?お天気の神さま!?

明日は関東なごり雪になるとか!?ひぇぇぇぇ!!この辺りも寒いです。昨夜は一晩中
台風並みの強風で…

あぁぁ、障子がうるさい!ふすまもうるさい!ガラス戸もうるさい!

家が壊れる~!!!

と言うわけで、ほとんど寝られませんでした。イタチも来たしー!!

お天気の神さまのバカ!!

…悪口言ったら、またたたられるかも^m^



チェコの八重桜でも桜茶(あの、塩漬けのお茶です)作れそう!!



桜色のガラスボタン。この色とてもキレイで、大好きでした^0^



しつこく、機内食。フライドポテトがぶにゅぶにゅになっているので…最初からゆでた
おイモでもいいかなぁ…なんて思います。オランダのフライドポテト世界一!?美味しい
ですからね!!

あ、これ、日本から飛ぶ便の機内食だった。じゃ、日本製のごはんですね^0^;

しかも、これ、カレーだったらよかったのに、シチューだった気がする…

ちぇこ屋、食べ物の好き嫌いはないのに…ゼイタク言ってるわけでもないのに…

シンプルな味のジャンクフード出して~~~~!!!

今日は機内で見られる映画のリストを見て、見るものをリストアップしてみました^m^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルトレーニング!?

2018-03-19 16:09:02 | Weblog
雨の月曜です。ゴム長履いてくりゃよかったなー。

ゴム長好きなちぇこ屋は、長短合わせて4つのゴム長を持っています^m^
チェコファミリー宅で庭仕事するために、チェコにもゴム長持って行きたいくらいゴム長
ラブ!!

ま、ファミリー宅玄関には全員分のゴム長が並んでるから、それを拝借しちゃうんだけど
ね^0^;(サイズはどれも大きめ)

ガチョウやアヒルたちに毎日水浴びさせるので、庭の一角はいつもべちゃべちゃ。しかし
そのべちゃべちゃ脇に、可愛い可愛い子ウサギの小屋が並んでいるのです*^0^*
庭仕事、とかいいつつ子ウサギを眺めに行きたいちぇこ屋にゴム長は必須!以前、自分の
紐靴でおフン山に突っ込んだことがありましたからね^^;そんなことしたら玄関も
車の中も汚れてしまいます。ここは大人しく、ゴム長を借りて、後は水でジャブジャブ。

そんなわけで、先週から今回の旅用の新しい靴をおろして、晴れの日も雨の日も慣らして
いるのでした。

ついでに、お肉の脂に体を慣らすべく、昨夜はすき焼きにしましたが、あっさりお腹壊れ
ましたT0Tうわぁ~ん!



家族と機内食の話をしていて、

カツ丼じゃなくて、トンカツのあんかけごはん…そんな感じのちょっと風変わりな
メニューが出されたことを思い出しました。

いや、すき焼きじゃなくて、すき焼きごはん、なるものが出たこともありました。

色々工夫してくださるお心遣いはとっっっでもありがたいのですが…

今まで出た中で、多分一番美味しかったのは”焼きそば”だよ!?

と思ってしまうちぇこ屋でした^0^;

多分ね、機内は乾燥してるし、ちょっと非日常空間だし、せまい場所に大勢の人が詰め
込まれてるし…

案外、ジャンクフード的なものが一番美味しかったりするんですよ!

外国からの乗客も多いので勝手は言えませんが、

いやいや、どうして!

ちぇこ屋のチェコの知り合いたち、日本食で一番好きなのは”焼きそば””お好み焼き”
”ラーメン””お寿司”

…そんなものです^^;

それにカレーとから揚げなんて付け足しといていただけたら、大抵美味しくいただけそう
な気がします。

他の乗客って、どんな機内食を期待してるんだろうなぁ…
ちぇこ屋、機内食に期待したことがなかったので、あまり考えたことありませんでしたが
皆さまはいかがですか?



一面チューリップ柄のネクタイ。お土産にもらって、着けてくれる人いるのかな?
ミッフィーちゃんのネクタイなら…やっぱり着けないか^^;

でも、やっぱり買ってしまう…それがお土産ですね^m^
みやげ物ならぬいやげ物って、海外でも存在する考え方なんでしょうか…
チェコならなさそうです^0^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に乗り鉄に…^m^

2018-03-17 16:10:01 | Weblog
何だか去年より苦労して、電車の予約を完了しました。

…おかしいな。座席の指定もスマホだとできないし…不便になったような…

ま、いいか。とりあえず乗れることになったし。

海外からの観光客の皆さまにとっての日本の電車予約事情に比べればものすごーく
便利なチェコ鉄道ですから、文句を言うのはやめましょう^m^ありがとね、チェコ鉄道!

去年は私鉄に安く乗れた路線も、なぜか今年はチェコ鉄道のみ!
目的地まで同じ線路で、同じ速さで到着する私鉄がチェコ鉄道の半額!
でも、乗りたい時間帯はなぜかチェコ鉄道のみ。

…ナゾが多いな。

でもまぁ、気軽に国境をまたぐ電車にも乗れるし、色々と楽しめそうです^0^/

また帰ってきたら電車情報載せますね^^

日本では全く電車に乗らないのに(乗るときは薬服用!)チェコの電車は日本にいる
ときからウキウキ!不思議です。惚れた弱みですねぇ~*^^*いや、強み!?



こういう、一番地味~なタイプが一番好きだったりします^m^



こういう、素朴な笑顔が一番まぶしかったりします^0^(バングルが気になる!)



電光掲示板だけはとりあえず正確な情報が手に入るので、あってありがたいです。
レトロだったり優美な駅舎には似合わないこともありますが…

電光掲示板に電車の到着情報が載るのは、出発の少し前なので、それまではホームへ
行かず(寒いし!)待合所で表示を待ちます。
ホームには、そのホームに来る電車のことしか出ないので、万が一予測が外れた
ホームで待っていたりしたら、またスーツケースを持って移動しなくてはなりません。

で、表示が出たら、待っていた乗客たちがいそいそとホームに移動します。
荷物がない人は階段で、スーツケースがある人はエスカレーターかエレベーターで。
小さい駅はエスカレーターありません。
エレベーターはホームの端っこにあるので、そこまで移動するのが面倒!
と言うわけで、スーツケースを抱えてホームへ上がることもあります。

で、時間になると静かに電車が入ってきて、停車時間が終わると、静かに走り出します。

駆け込み乗車をする人は、地下鉄くらいでしか見たことがありません^^;

改札もないので、自己責任で電車に乗り込み、予約の場合は指定座席に移動。
大きな荷物置き場、自転車置き場などがあります。
えぇ、大抵の電車には自転車置き場(立てかけタイプ)があります。
チェコでは、自転車を電車に載せるのはとても一般的なことです。いいなぁ!

その後、くつろぎ始めたら、係りの方が検察に来てくれます。
自分で印刷した切符か、スマホの画面を提示し、電車によっては身分証明書などを
見せて終了!

もちろん、食堂車付きの電車もありますよ^^
トイレは今まで付いていない電車に乗ったことがないので、全部に付いているのかも…

うーん、何だかヤル気モードに入ってきました!(遅っ!!)

来週はお天気イマイチみたいです。花粉症の方、症状が楽な週になるといいですね^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いTωT

2018-03-16 16:15:16 | Weblog
今日はほぼ最低気温のまま一日推移するような予報でしたが…朝は小雨で風が強く、
その後だんだんと寒くなって来ました。

しかもイタチまた来たしーT-T(すぐ退散いただきましたが)しつこいなぁ、もう!

数年前、日本でお世話になっていたビーズのお店が突然閉店してしまいました。びっくり
だし、不便だし、その後あまりビーズを触らなくなりましたが…

その次にお世話になっているビーズのお店が!!

全品セールに!!!

…もしかして、ここも潰れるのか!?

ただの決算セールだといいのですが…こんなこと初めてなので…

使う予定がないものもとりあえず買っとこうかしら^m^

日本の手芸のブームも移り変わりが激しいですからねぇ…^0^;専門店も大変です。







上品な上流階級のお方のお屋敷に、静かなたたずまいのレトロな教会に、ため息しか
でない美しい郵便局に…

何でも揃っているチェコですが、全部見て回ろうとすると、いくら時間があっても
足りない国です。でも、どれか一つだけでもじっくり見られたら、きっとご満足
いただけるでしょう!

と思うちぇこ屋なのですが、”とりあえず、旅行社のパンフレットに載ってる場所を
一目”だけ見られたら、それで満足な方もおられるので、(ちぇこ父なんて、
車窓から一目見たらそれで”もう見た!行った!”と言える^^;)難しいところです。

今回、ガイドブックでは数枚で終わってしまう街に5日間いますが、(まぁ、あちこち
別の街に出かけますけど^m^)じっくり見れば、きっと満足のいく、素晴らしい
見所がたくさんあると思います。

まだ行ったことのない(なかなかツアーでは行かない街です)皆さまに、”その街に
行ってみたい!!”と思っていただけるようなご報告ができますように^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁぁ!白紙の単語帳!

2018-03-15 17:14:09 | Weblog
春の陽気です*^0^*もういつ桜が咲いてもいいくらい…

明日は寒くなるらしいですけどね…^^;

あ、先日書いていた”サクラティー”買おうと思って売り場へ行きましたが、材料を見ると
桜葉はどこにもはいっておらず、香料のみで風味付けしてあるものだったのでやめました。
ちょっとくらい桜葉入れても美味しそうなのになぁ…

昔ハニーにもらった”柚子煎茶”はとてもいい香りで(柚子入ってた)美味しかったなぁ^^



チェコ北部の大きな街。広場には美しい建物が並んでいますが、ここは市庁舎がデコラ
ティブなせいか、街灯もちょっとデコラティブ。



ほらね^^(左端に写っているものです。街によって色んなデザインがあります)



もっと青空だったら、もっともっとお話に出てくるお城みたいに見えるのですが…それでも
壮麗な市庁舎です。しかも現役市役所だし、美味しいレストラン付いてるし。

日本も、お役所に美味しいレストランが併設されていたらちょっと楽しそうですね^m^

さてさて、チェコ行きまであと10日。ちぇこ屋は来週いっぱいの営業となりました。

…チェコ語の勉強、進んでないTωT

マズイですね…きっと。現地へ着いてから後悔しますね…多分。

T0T

今日もファミリーから電話がかかってきて、やっぱりイマイチよく分からない会話を交わした
ちぇこ屋でした^0^;

あちら、まだまだ寒そうです!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見はどちらの国で?

2018-03-14 15:12:42 | Weblog
今日、お客さまが

”たけのこ掘りに行ってくる~♪♪♪”

…ぐふふ。こりゃ近日中に若竹煮とたけのこのちらし寿司だな^m^

満面の笑みでお客さまを送り出したちぇこ屋です。ぐふふ…

春ですねぇ…

チェコに着いたら吹雪いてたT-T

なんてことにならないように祈るばかりです。
なんたって、半袖Tシャツ+薄い長袖綿シャツ+ダウンコートが基本的なチェコでの
いでたちですから…

まぁ、その下にハラマキ(春夏もの)を仕込んでいるのと、ダウンコートが実は2枚
重ねなのは内緒です^m^

だって、あちらでは朝晩とお昼間の温度差が大きい!
建物や乗り物の中は必要以上に暑い!

ので、いつでも温度調整できる、着脱簡単な服装が便利だからです。

でもね、さすがに吹雪いたら冬物(か早春もの)を調達ですね^^;(経験あり)



早ければ4月初めに咲くチェコの桜。





この辺り、開花予想は例年より早そうです。チェコはどうかな?

今日はホワイトデーでしたね^0^皆さまの愛の行方はどうなったでしょうか?
ちぇこ屋はねー、バレンタインデーにもいただきものがあり、ホワイトデーにもいただき
ものが…

ぐふふ^m^

今日はぐふふな一日でした。朝はトホホで始まりましたが^^;

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする