ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

行ってきます*^^*/

2014-03-28 14:49:29 | Weblog
ふぅ~!

やっと準備が一段落した感じです^m^

今頃になって、行きたい博物館を見つけたり(行く時間あるかな…)、まさか!と
思っていた、あこがれの工房が通り道にあったり…

せっかく連絡がついたのに、その次の連絡がつかない相手がいたり…

まだ予定が未定の部分もありますが。

ま、いいや。

先日、差し入れにアボカドをいただきました。

昔むかし、一度だけ買ったことがありますが、それ以来。
緑色の、お高そうなアボカドだったので、黒く熟すまで置いていたのですが…

緑色のままで、食べる種類もあるんだ!!

半分に割ってみたところ、ちょっと熟し過ぎていました。とても、スライスしてわさび
醤油で…という雰囲気ではありませんT-T
ので、マヨネーズと和えて、サラダにしました。こってりしているようで、青い果実の
香りがして、なかなかさわやかな味わいです。夜はツナも入れてみようっと!

で、残った立派な種!!

これって…捨てずに植えたって話を知り合いから聞いたことがあります。
ネットで調べてみると、案外簡単で、素敵な観葉植物になるみたい!

やってみようっと^m^

なんたって、ちぇこ屋の可愛い鉢植えたちは、全部お向かいさんに預けていくので
安心!!

カレル・チャペックの”園芸家の12ヶ月”みたいに、残した鉢植えが気がかりで
旅どころではない、というようなことは全くありません^0^/

大感謝です。お向かいさん♪♪♪

さ、明日の朝、アボカドを土にぶすっと突き刺して、水やって、お向かいさんの庭に
こっそり追加しておこうっと!!ぷぷぷ。

それでは、どなたさまも素敵な桜の季節をお過ごしくださいね。
チェコでも、そろそろ桜が咲いていることでしょう。
もちろん、チェコの桜なので、”サクランボ”の桜ですが…

ちぇこ屋が帰ってくる頃にも、まだ桜が残っていてくれそうです。お花見はそれから…

では、行ってきます!



ちぇこ屋貿易商←お花の季節♪立派な”臨時休業のお知らせ”作ってくれてありがとう え~ねっとのみなさま^^/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ryoko へ

2014-03-27 16:10:42 | Weblog
昨日、帰る前に店のポストをのぞいたら、可愛いお手紙が!!

まるでお姫さまがお書きになったようなラブリーな手紙は、我が旅仲間からのもの
でした。

なななんとっっ!

郵便屋さんたら、入れる先を間違ってんじゃないの?と、一瞬思ってしまいました^^;
でも、ちゃーんとちぇこ屋宛て。うふふのふ*^0^*/

この場を使ってお礼を…

ウソです。改めて後日お便りいたします^^;

というわけで、愛しのRyoへ一言!

”あのさー、今度の日曜、トルコに行くんだー!でさー、トルコ航空で行って、待ち
時間の長い乗り継ぎ便を選んでおいたから、その時間に市内観光もするんだー!
また、あの、歯にしみるようなあっっま~いオヤツ買ってくるよー^^/”

以上!

で、そのトルコ航空、昨日もしつこく電話をかけてきました。
着信拒否リストにすでに入っているので、鳴りませんでしたが^^;

そ・そんなに電話に出て欲しいのか!?

きっちりしてるのか、しつこいのか、はたまたこのまま電話に出なければ、ちぇこ屋の
席を没収する気なのか!?

もうお金払ってるのにぃ~T-T





先日から、作りつつ、放置していたものたちを仕上げておきました。帰ってきてから
バタバタしないように…

あ、そうそう!

ひと月前にメールを送ったきり、返事のなかったチェコの会社から今頃になってメールが!

”新しいショールームが出来ているのでそちらへどうぞ。○日が都合がいいです”

おいおい!!もうその日は予定入れてるよ!っていうか、予定の空いてる日なんて一日も
ないよ!!

とかいいつつ、何とかやりくりして、行くことにします。せっかくだし。
地図を見ると、何だか、不合理な移動距離だなぁ~!と思わなくもないですが、仕方ない!

プラハを中心にして、30度ずつ方向を変えて行ったり来たり^^;

車移動だったら、ひとまとめに行けるのになぁ~!

ちぇこ屋貿易商←もうすぐもぐらくんの国に到着~^^v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱肉強食!?(肉じゃないけど…)

2014-03-26 15:33:50 | Weblog
今日は一日雨が降ったりやんだり…足元が冷たいです。
春休み真っ盛りなので、ちぇこ屋すぐ近所の塾に通ってくる子供たちの送迎で、道路が
渋滞しています。

ちぇこ屋の頃は、親の送迎なんてなかったけどなぁ!

ちぇこ屋が塾に通っていたのは小学生の間だけでしたが、駅から乗るべきバスが
分からず(乗ったものの、間違いに気づいて途中で降りたことも…)徒歩30分以上
かかって歩いて帰宅したりT-T今ではいい思い出。

そうやって、この図太い神経は育ったわけです。はっはっはっっ!

お昼過ぎ、大きめの鳥さんが店先にやって来ました。2羽の内、1羽がちぇこ屋の
大切な看板に乗っかっています。

おフン、落とすんじゃないよ~^m^

と見ていると、鳥さん、キョロキョロ…そして隣の鉢植えに飛び移り…

バクバクッ!!!

なんと!ちぇこ屋の大事な大事なブルーベリーの花を食べ始めたではありませんか!!!

実ならともかく、花ですよ!!そりゃ、ブルーベリーは美味しいから、ブルーベリーの
花もそれなりに美味しいんでしょう。

で・も・ね!

これはあげられない!!

すぐに飛んで行って、退散いただき、鉢植えを店にしまいました。あ~、危なかった!

ごめんよ、鳥さん。エサ、ほかに見つからないのかしら…T^T

今朝は自宅庭で今年初めてウグイスの声を聞きました。よく通る声で鳴いています。
きっと…

梅の花を食べてるんだろうなぁ!!

すごい勢いで花を食べます!

そのうち、メジロもやってきて…椿の花を食べます!!

虫を捕まえるのに、勢い余って花に体当たりしてしまうのでしょうか?

この頃は、スズメが満開になりそうな桜の花を食べてしまい…(食べてるのか、つついて
落とすのかは不明)まだ綺麗な桜の花が、丸ごと地面一面に落ちていたりします。
さすがに、それは残念^^;
とっ捕まえて、お尻ぺんぺんというわけにもいきませんし…(想像すると可愛い…)

頭痛い…

昨日のトルコ航空に引き続き、今朝は酔いどれオヤジのいたずらメールで起こされた
ちぇこ屋。トルコ航空には、夜中に乗って、機内食が運ばれて片付けられるまで(日本
時間で夜中の3時くらい)眠れないので、遅くまで起きている特訓はしてもいいんです
けど、早起きの特訓は必要ありません!

あれこれ、まだ調べ物と片付けが残っているちぇこ屋でした^^;
旅に出るのに、下調べしすぎて困ることはありません。もうちょっと、頑張ろうっと♪

ちぇこ屋貿易商←ストラップ仕様に順次変更です 新キャラ増えます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰サービス!

2014-03-25 11:16:27 | Weblog
今朝、ケータイの着信で起こされました。

正確には、自分の携帯を台所に放置していたので、突然鳴り出したちぇこ屋の携帯に
驚いたちぇこ母が、あわてふためいて、鳴り続ける携帯をにぎりしめて、ちぇこ屋の
部屋に乱入してきたのです。

時刻、朝6時9分。

へ!?別に早くない!?
いやいやいや、ちぇこ屋には、ものすご~く早朝です。

し・か・も!掛けてきた相手が…

トルコ航空^^;

ね?早いでしょ!?営業電話にしては。

しかもトルコからの発信。該当する乗客全てに、一斉コールで、電話に出ていたとしたら
きっと録音されたアナウンスを聞くことになっていたのでしょう。

トルコ語と英語で…T0T

…なんて迷惑な。

まぁ、ちぇこ屋は間に合わず、切れてしまいましたが…出てたとしたら通話料高いのに…

で、気を取り直してまたお布団にもぐると…

次はメール受信音が!!

電話に出ないちぇこ屋のためにわざわざSMSを送ってきた!!

というのはウソです。こちらも、該当する乗客全てに送っています。

そういえば、航空券の予約をしたときにも、電話とSMSの着信がありました。
電話には出てませんが。

で、この、しつこい電話&メール攻撃!
パソコンにも送られてきています。一体なんなのさ!!

”3月30日にご旅行されるお客さまへ…
当日深夜より、サマータイムが導入されます。
それに従い、お客さまのお手持ちの航空券に記載された時刻の変更がございます”

だそうです。

今まで、サマータイム導入中のヨーロッパにしか行ったことがありませんでしたが、
今回は、なんと機上(ん?まだ滑走路上か?)でサマータイムに突入するのです!

何だか不思議~!

1日の時間が、1時間分”きゅっ”っと縮まるのです。
飛行時間も、1時間分”きゅっ”っと…

それは縮まりません^^;ちぇっ!

どちらにせよ、当日の出発時間は変わらないので、空港のカウンターへ行けば、
正確な現地時間を書いたチケットをもらえますし、現地へ行けば現地時間に時計を
あわせるだけですし、もともとサマータイムも考慮の上で乗り継ぎ便も用意されて
いるので、なにも不便はないのです。

とか言ってますが、結局は自分の頭の中で計算できないだけだったりして^m^

しかも、イスタンブールとプラハでは時差が1時間あるしー♪

意外と空港の掛け時計が間違ってたりするしー♪♪

でも、携帯電話にいいサービスがあるので、大助かり!

現地で電源を入れると、すぐに”現地時間に合わせますか?””サマータイムに
合わせますか?”と聞いてくれます。お~よしよし、いい子だねぇ!!

あ、そうそう!いつも現地にいる間に、日本から電話が!(真夜中&早朝)
しかも営業電話だったり、時差を考えてくれない相手からだったり!!

ムカッ!!

というわけで、あちらでは、日本からの電話を受けないように設定しています。
面倒なので、日本に戻ってもそのままにしてたりして^m^(ありえる…^^;)

トルコは、意外な感じがしますが、国の花は”チューリップ”。
中東の国々には、見事なチューリップ庭園を誇るところがたくさんあります。
ヨーロッパのとは、ちょっと色の配置や、植え込みのデザインが違っていて、
それはそれで素晴らしいものです。

まぁ、なかなか、

”テルアビブとアブダビに花を見に行くツアー”

が日本で流行るとも思えませんが…^^;(もしかしたらあったりして!!)

今週ははっきりしないお天気が続くそうです。ちぇこ屋は花粉症気味ですT^T
でも、やっぱりキレイな青空がいいなぁ!

ちぇこ屋貿易商←うさちゃんは運動好き♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通じゃないこと!

2014-03-24 15:27:46 | Weblog
チェコの彼女から、ちぇこ屋にはダメ押し!ともとれるメールが再び来ました。

”今日はとても暖かいです。15℃以上あります。こんなこと、3月には珍しいわ!”

あぁぁぁ~!言わないでぇぇぇ~!

ちぇこ屋がその町に到着するのは、かろうじて4月になっております。
ネットで天気予報を確認したところ、

”昼間は23℃、でも最低気温は-3℃”

となっていたのです。せめてもうちょっと暖かい現地情報をくれるか、もしくは
3月なんて、いつもこのくらい暖かいのよ!と言って欲しいT-T

…いや、ウソつかれても困るんですけどね^^;

この彼女(もしくはその手下)は、ちぇこ屋が泊まっている宿まで車で迎えに来てくれ、
帰りも送ってくれるのです。

”で、宿はどこ?”

…まだ決まってないです。変更確率50%ですし。

とはとても言えないので、とりあえず、歩いて5分ほどのバスターミナルへ迎えに来て
もらうとしましょう♪

田舎のバスは、接続が悪いこともしばしば。
6年前に行った時は、午後4時台のバスに揺られ、何だか気分が大らかになって、
本来降りる予定のターミナルを越えて終点まで乗ってみたのです。

で…降りた所で”次のバスは?”と聞いたところ、

”ん?今のが最終だよ!”

T0T

というわけで、普段タクシーに乗ることなんてないのに、このときばかりは、あわて
ふためいて、鉄道駅に唯一止まっていたタクシーに乗ったのでした。

いやはや!田舎のバスをあなどっていはなりません!

というわけで、田舎へ行く時は、

とりあえずA案
それがダメだった時のB案
時と場合によってC案以降

と用意する必要があります。嬉しくないけど、ちぇこ屋の得意分野です^^;

さて、チェコの宿にないもの!!

友人にメールを送っていて、思い出しました。

日本だったら、どんな安い宿にもあるのに(多分)、チェコでは”まずない”もの!

①歯ブラシ
②湯沸しセット
③ティッシュペーパー

他にも、ヘアブラシとかドライヤーとか…タオルが貸し出し制(有料)だったことも!

え?めん棒?化粧水?そんなもん、ありゃしませんよ!

シャンプーとトリートメントとボディソープと石鹸くらいは…

ないない!!

何もない宿に当たったこともありますし、ボディーでも髪でも何でも洗え!と1種類
だけ置いてあったこともありますし、石鹸の小さなバーがタオルの上に置いてあった
こともありますし…

う~ん。少なくとも単独のトリートメントはどこにもないなぁ!

ちぇこ屋、チェコでは、超一流の宿、まぁまぁ高級な宿、並の宿、安宿…と色々経験
しましたが、超一流の宿でも湯沸しはなかった。
並の宿で、湯沸しはあるのに、カップがガラス製のものしかなかった。

とか、思い出せば色々あります。

大きなシャンプーのボトルを買って、宿のシャワールームに寄付したり^^;子供用の
小さなボトル入りボディソープを買ったこともあります。
この頃は、一応持参するので、買うことはなくなりましたが、それもまた楽しかったり
します。(でも、結構高い!)

ツアーで旅する分には何も持参しなくても大丈夫だと思いますが、チャレンジャーな
一人旅の方は、とりあえず、慌てずにすむ準備をされることをおススメします^^/
すっぽんぽんになってから慌てますので^^;

さてさて、マレーシアに続いて、トルコも怪しくなってきました。首相が現金を隠し、
国民の批判を抑えるためにツイッターを閉鎖…と週末に言っていました。
もしや、首相、国外逃亡!?

やれやれ、3年前に行ったときも、国境付近でテロがあり、騒がれていたのです。
なかなか、なんの不安もなく、訪れることができる国って、貴重なのかも!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は短めです^^;

2014-03-22 17:37:48 | Weblog
あぁぁぁ~!忙しい!時間がない!お腹空いた!

すみません。最後の一言は気にしないでください^^;

今日は、友人の一周忌でした。
短い付き合いでしたが、心の友でした。
朝、自分の仕事が一段落してからコメントを送ろうとしたら、邪魔が!

途中で消えてしまいましたT-T

同じことをもう一度、そっくりに書くのも間抜けだし、大体、もう一度そっくりに
思い出せない^^;ので新たに書きました。

去年の今頃、毎日涙でした。

生きていて欲しいけど、病状を聞いていたら、もう自由にしてあげたいとも思うし…

結局ドクターの見立てどおり、余命一年で旅立ってしまいました。

今、家族や家族になる予定だった人たちがどうしているのか…
いや、家族は何だか大丈夫そうなんですけど、”家族になる予定だった人たち”が…

少しずつ、日々の暮らしの中で笑顔が増えていきますように…

ちぇこ屋、明日は、ピアノのレッスンが休みなので、店も朝からお休みです。
旅行前の最後の買い物です。帰ってきてから慌てなくて済むように、ビーズ用の
パーツも買ってこなくては!!

というわけで、皆さまも素敵な日曜をお過ごしくださいね^^/

今日はしゃべりすぎたので、ブログは短めのちぇこ屋でした。
あ!今日は大家さんのチビたちの先頭を切って、一人、幼稚園を卒園しました!
おめでとう、かーくん!お兄ちゃんになったね^^/

ちぇこ屋貿易商←チェコなんだからこれじゃなくてプラハ城の衛兵を作るべきだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分だから春の真ん中!

2014-03-21 16:11:17 | Weblog
春分の日!…の割に、寒いですねぇ…

何となく、コットンの開襟シャツを着てみましたが…

中には、長袖シャツとハラマキをもちろん着用です。ナイショですが…^m^

昨日、チェコの訪問先に”まだ雪残ってる?”と聞いたところ、”今年の冬は寒く
なかったのよ。雪はもうありません。今もとても暖かく、15℃ほどあります。
あなたが来る頃も暖かいことを祈ってます”と嬉しい返事。

ありがとう~!チェコの女神よ!!

まぁ、15℃がちぇこ屋にとって、暖かいかどうかは不明ですが、”いつもより
暖かくて15℃”なんだから、ちぇこ屋がいるときに”例年通り”とか”いつも
より寒い”になると、えらいことですT-T

頼みますよ~!お天気の神さま~!

さすがに吹雪になることは想定してないからねぇ!持っていく服全てを着込んでも、
日本の吹雪ならやっていけないよ!?

というくらいの旅行荷物です。ははははは^^;

…やっぱり、もう一枚セーター入れとこう!

ついでに、”今日は日本は祝日です。春分の日と言って…春の…”と書きかけて、

え?春分の日って、”今日から春!”じゃなくて”今日はそろそろ春の真ん中”
という日ですよね!?”今日で春おしまい”でもないし…

というか、寒すぎるんですよ!今日が!!

”今日は春の真ん中!という日です”と書きました。

あれこれ、お土産を買っているうちに、ずんずん増えてしまい…

前出の彼女には、小さな雛人形、お茶、和菓子、えびあられ、小魚のおつまみ…
などを持っていくのですが(今まで、あんなちっちゃい魚見たことないかも!!)
一度に説明するのは大変で、多分そんな時間もなくて、私が帰ったら、先方も色んな
お土産の正体なんて分からないでしょう(え?気にしない?)。

なので、全部に、説明書きのメモを貼り付けて持っていきます。

彼女宛てのものは英語で、それ以外はチェコ語(の単語の羅列)で。

以前、友人と海外へ旅したときのこと、友人がホテルのメイドさん(ベッドメイキングの)
にチップとともに和菓子を一つ、置いていたのです。

さて!あなたなら、それを食べることが出来ますか!?

顔も知らない、どこの誰だか分からない人が置いてくれた和菓子。

いい和菓子屋のものでしたが、包みは密封ではなく、和紙包み。賞味期限も分からない。

と、ホテルで働いている知り合いに言ったら”平気!食べるよ!”とのこと^^;

そうか、そうか。平気なのか。ちぇこ屋が疑い深いのか…

というわけで、ちぇこ屋はプラスチック袋の密封包装で、賞味期限の長いものを持参
します。(だから、基本和菓子は持っていかない)
で、現地語で、”日本のおやつです。どうぞ。”などと書いておきます。

顔の分かる相手の場合は、和菓子も持って行きますが、日本とは賞味期限の表示方法が
違うので、説明しておきます。(ま、チェコの人あまり気にしませんが…)
せっかくだったら、美味しいうちに食べて欲しいので、”外装を開けたらすぐ食べる
んだよ!”とも。(多分、もったいないから当分食べません)

というメモを、いっぱい書かなくてはならないので、面倒です。
ついつい、絵を書いたり、食べ方のコツを長々と書いたり…

余計なことをして、疲れてたりして^^;

まぁ、長々、だらだらと書くのは得意ですから!?

あ、知り合いたちから”ところでいつ出発?”と聞かれております。そういえば、まだ
書いてなかったでしょうか。

来週の土曜に出発して、来月12日の土曜に戻ります。
営業再開は4月の14日月曜です。

知り合いは、今日から沖縄行き。いいなぁ。南国♪
皆さまも素敵な連休を!

ちぇこ屋貿易商←新入学のお祝いに♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服は春?まだ冬?

2014-03-20 15:21:41 | Weblog
今日は冷たい雨です。

…降っているのか、やんでいるのか、イマイチ分かりませんが^^;

その程度の雨です。

春雨じゃ、濡れて行こう…

なんて悠長なことは言ってられません。春にひく風邪もやっかいなものです。
何だか、花粉もウロウロ、コチョコチョ…

へーっっくしょいっっ!

去年のブログによると、去年(の昨日)はとても暖かい日だったそうで…
ハラマキもせず、コートも着ずに、ショールだけで通勤したと書いてありました。
今年は…ちょっとまだ無理ですねぇ…

えっと、続きが…

”また来週は寒くなるそうで…何を着ればよいやら”

ははははは^^;結局毎年同じ悩みみたいです。

チェコに行く前に、部屋を片付けておかなくては、と思い、毎晩冬物を少しずつ
洗濯しております。だって、戻ってきたら、桜が散りかけ、ですから、もう冬物の
セーターなんて要らないでしょう。

とか言って、出発の時はダウンコート着用なんですけどね…

ちょっと電車に乗るのが恥ずかしいけど^m^

いつもなら、運転して空港へ向かうか、空港への直通バスに乗るのですが、今回は
どちらも選択肢に入れられないので、電車+途中からの空港バスを利用。
早いし、酔わないし(多分)快適なのですが、ただ…

旅行になんの関係もない、オシャレな人たちがいっぱい乗った電車に…季節はずれの
ダウンコート姿で乗るのが…T0T

空港行きのバスは、いいんですよ。みんなあっちこっちへご旅行の方ですし、空港へ
着けば、それこそ色んな地域へお出かけになる、色んな姿の方が満載ですから!

というわけで、ダウンコートを往路はスーツケースに納めて…という方法もあるの
ですが、ナイトフライトの機内は寒い!!(燃油料払ってるのに…T^T)
しかも、スーツケースがプラハまで無事に届く保証はない!
万が一スーツケースが延着、もしくは紛失の場合にでも対応できる態勢にしておか
なくては!!(経験ありあり!)

さて…

昨日レッスンにやって来た生徒ちゃんが並べました。



イースターぴよぴよのラインダンス♪上空から!



地上から!



地べたから!?おしりいっぱい!

みんな、一生懸命伸び上がって、何見てるんでしょうね^m^
この、黄色くて毛足の長いモールを使ってひよこを作ることを思いついたのは誰でしょう?
きっと、お茶目なチェコの人なんでしょうね…

明日はまた寒いらしいです。みなさま、くれぐれもお風邪などお召しになりませんよう…

ちぇこ屋貿易商←これを見るとカレル・チャペックの本を思い出します*^^*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大慌て、ちぇこ屋^^;

2014-03-19 14:16:56 | Weblog
チェコの、ビーズ工房のビーズを使っためがねひも(グラスコード)が売り切れて、

はや、三日…

いや、四日だろうか^^;

パソコンとにらめっこでなかなか集中して作業する時間が取れないので、そのままに
していましたが、そうも言ってられない^^;

さて、まとめて4本…

あれ!?金具がない!!いっぱいあるのに、これだけナイ!!

あはははは^0^/

…T-T

ついこの間、セールのお知らせが来てたのに、忘れてました。今月はもう、何も
買い物がないと思ってたのに…

慌てるとロクなことがありませんね。(え?普段から在庫管理できてないって!?)



冬の間、ずっと鉢植えの中でかくれんぼしていた、アジサイの新芽が顔を出して
きました。繊細なアナベルなので(真っ白でふわふわのアジサイ)根付くか心配
でしたが、お客さまによると、もう庭に植えても大丈夫とのこと…

ま、もちろんまだ植えませんがね。今植えたら、帰国する頃には枯れてるT-T
帰ってきてから庭に植えるとしましょう。

おー、よちよち。大きくなるんだよ~!



去年、知り合いのお庭からもらってきたアロマティカなんとか、というハーブ。
親指の先ほどのサイズだったのに、挿し木が簡単とのことでやってみると、ほら!
この通り。ぷよぷよの多肉植物のような触り心地で、触ると、指に、ハーブのいい
香りが移ります。ローズマリーに似た香り。
他にも、去年の暮れにもらった、さくらんぼの苗木が新芽を出し始め^0^/

今年の6月にはお腹いっぱいさくらんぼが…

…それはないか^^;

バタバタしていると、さらにバタバタがやってくるもので…ピアノのレッスンが今日
イキナリ入りました。もうすぐ生徒ちゃんがやってくるので、ますますバタバタ!

え~っと、後は、パーツを注文して、メールを返信して、地図を印刷して、バス席の
確保を…

あぁぁぁぁ~!ダメだぁぁぁ~!!!

ちぇこ屋貿易商←人形なら可愛いですが…平和活動でご活躍いただきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うじゃうじゃの正体

2014-03-18 14:43:09 | Weblog
昨日発見したモノです…



なにやら…透けています。
中身は…



うじゃうじゃ!

正解は”ひよこうじゃうじゃ!”でした^^;
去年、ウインドーに湧いたのを、こうしてひとまとめにしておいたのにすっかり忘れて
おりました。

このひよこたち、イースターの飾り付けに、なくてはならない存在。

小さな箱に整然と、でもぎゅぅぎゅぅに詰められていた可愛さったら!!きゅ~ん!

え?その割に扱いが雑!?

まぁ、ちぇこ屋ですから^^;

というわけで、ウインドーにも並べてやりました。お日さまがまぶしくて、小さな目を
さらに細めています。可愛い…

ちぇこ家には、ちゃんと鳥の巣になったものもあります♪

鳥の巣に、ママにわとりと(あれ?雄鶏だったかな)ひよこたち、ひよこたちの足元には
割れた鶉の卵。

こういうのを見て、笑顔になれるチェコの人たちって…幸せですよね。

また買って来ようっと^m^

ここへきて、イースターエッグの需要が高まり!?在庫が少なくなってきました。
また仕入れてきます。どうか割れませんように…今回は田舎へ行くので、素朴なものが
手に入るかな?(プラハのイースターマーケットでは、お土産色の濃いものが多いので)

今日は、月に一度、ダスキンさんが来られる日。毎月、いただく冊子を楽しみにして
います♪その最後のページに、”今月の愛の言葉”というのがあり、今月は…

”愛は深く想いを寄せるだけではなくて、何よりも相手を理解することなのだ”

だそうです。言ったのはフランスの小説家、フランソワーズ・サガン。
以前には、確かニュートンの言葉で…

”恋に落ちるのは引力のせいではない”というのがありました^m^ぷぷぷ

ちぇこ屋貿易商←イースターこそこのお皿を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする