食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

じゅんちゃん食堂 (瀬戸市品野) ~ クリスマスパーティー ~

2023-12-29 17:21:00 | 餃子のじゅんちゃん
12月下旬の土曜日です。
年に一度の開店です。
「じゅんちゃん食堂」です。

開店と同時に、
「みかん」と「おにぎり」
が用意されてます。


「村尾酒造 薩摩茶屋」です。

瀬戸の愉快な仲間の持ち込みです。
今日は、こいつを
ソーダ割でいっちゃいます。

野菜のオードブルです。

「いぶりがっこの
クリームチーズマヨ。」です。

野菜に付けて食べると最高です。

「筑前煮」です。


「唐揚げ」&「ポテトフライ」です。
ちびっこ大好き料理です。

「大人なのマトン焼き」です。

おじさん大好き料理です。

味付けは、こいつです。

「黄日香」の「白腐乳」です。

「白腐乳」って?
『豆腐を塩漬け発酵させたもの。』
らしいです。



「だいちゃん餃子」です。
具材のたっぷり入った
ちょっと大きめの餃子です。
外はカリッと中はじゅわっと!

「水餃子」です。

これまた美味しい中華スープです。

「よっちゃん&あっちゃん
瀬戸焼きそば」です。


「チーズケーキプリン」です。

「いちごのミルフィーユ」です。


「じゅんちゃんの
手作りシュトーレン」です。

とっても美味しゅうございました!

開店の4時から閉店の9時30分まで、
食って飲んで、
「スイッチ」で遊んで、
最後は「大貧民(大富豪)」で
大盛り上がり!

今年も一年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!


餃子のじゅんちゃん (瀬戸市品野) ~ 3年ぶりの開店!絶品、ラムパク餃子・カレーウズラ餃子 ~

2023-04-15 18:01:00 | 餃子のじゅんちゃん
1月上旬の日曜日です。

待ってました!
「餃子のじゅんちゃん」
3年ぶりの開店です。

「焼売」作ってます。
じゅんちゃん家の「看板娘」
大きなったなあ!
「焼売」作りの手伝いが
できるようになりました。

こちらでは、
女将の「じゅんちゃん」が
「餃子」作ってます。


「おつまみ」です。


「唐揚げ」と
「竹輪のチーズキュウリ巻き」です。


「竹輪の梅しそキュウリ巻き」です。

「唐揚げ」は間違いないです。
「竹輪の巻き巻き」いい
このひと手間が、とてもいい!

「油淋鱈」です。

これまた絶品です。!

このタレがいい!とてもいい!


「唐揚げ鱈」接写です。


「ポテトフライ」です。


「焼売」です。

上手にできてます。

「ゴボウサラダ」です。


「養命酒餃子」です。

「養命酒餃子」って?
女将の「じゅんちゃん」によると、
餃子のタネに「養命酒」が
練り込んであるそろです。

「海鮮水餃子」です。


「チーズパウダー餃子」です。

凝ってるな~

「ラムパク餃子」です。

これまたいい仕事がしてあります。
女将の「じゅんちゃん」によると、
『ラム肉にクミンが入った餃子に
パクチーが乗ってます。
隠し味に養命酒が入ってま~す。』
とのことです。

「カレーウズラ餃子」です。

凄い!凄すぎる!
そして旨い!いくつでもいけます。

箸上げです。

なんとも美しい姿です!

と、ここで
「中華そばあっちゃん・よっちゃん」が開店です。


手際よく
「ラーメン」が出来上がります。

プロです。

「昔ながらの中華そば」です。

いい味だしてます。

接写です。


箸上げです。

シコシコ、ツルツル♪

あんまり旨いんで、
おかわりしてます!


そして、デザート餃子です。

「モツあん餃子」です。
女将の「じゅんちゃん」によると、
「モッツァレラチーズ」と「あんこ」上にきな粉がかかってるそうです。

箸上げです。

やばい、旨すぎです。
巧みの技です。

「いちご」です。

16時30分から始まった
楽しい「宴(うたげ)」は、
食って飲んで4時間30分!
21時に閉店となりました。

『あっ~!
今日も美味しかったな!』

今度は、いつ開店してくれるのかな~


〈2017年12月〉

餃子のじゅんちゃん (瀬戸市品野) ~ イカ墨餃子、エビ明太子餃子、海鮮水餃子、苺あん餃子 ~

2020-03-07 09:27:00 | 餃子のじゅんちゃん
2019年12月中旬の土曜日です。
今年もやってまいりました。
年に一度の開店です。
「餃子のじゅんちゃん」です。
いろいろな具材の入った餃子のタネです。
みんなで手分けして、巻き巻きくりくりします。
「野菜スティック」です。
「鶏の唐揚げ」と「お魚の唐揚げ」です。
自家製特製タレで食べます。
「ゴマ味春雨サラダ」です。
「マヨ味春雨サラダ」です。
「オリジナル餃子」です。

とっても上手に仕上がってます。
接写です。
「生姜甘酢漬け」です。
凝ってるな~
「どて煮」です。
凝ってるな~
「イカ墨餃子」です。
凝ってるな~
「海鮮水餃子」です。
凝ってるな~
「10年黄酒」です。
「エビ明太子餃子」です。
凝ってるな~
「オリジナル餃子」です。
「苺あん餃子」です。
凝ってるな~
箸上げです。
「ちらしおにぎり」です。
ご馳走さまでした。
『いや~!一年一回しか開店しな「餃子のじゅんちゃん」、
今年もとっても美味しかったな~』

餃子のじゅんちゃん (瀬戸市品野) ~ 年に一度の開店です!満漢全席です!焼き餃子・水餃子・カレー餃子・瀬戸焼きそば! ~

2018-12-29 08:45:00 | 餃子のじゅんちゃん
12月のイブイブです。

瀬戸の品野にある、年に一度しか開店しない「餃子のじゅんちゃん」です。

まずは「オードブル」です。

「唐揚げ・ポテト・プチトマト」です。

「ほうれん草のお浸し」です。

「じゅんちゃん家」で採れた「ほうれん草」です。

「マカロニサラダ」です。


「新鮮刺身のサラダ」です。


「春菊の胡麻和え」です。

「じゅんちゃん家」で採れた「春菊」です。

「野菜スティック」です。


「ビール」で乾杯です。

この後「紹興酒」「芋焼酎」と続きます。

「焼き餃子」です。

整然と列んだ餃子がなんとも美しい~!

接写です。

箸を入れるのがもったいない~

箸上げです。

外はパリッ!中はジュワ!
いい塩梅です!

「じゅんちゃん家」で採れた「パクチー」です。

「焼き餃子」に乗っけて食べると、これまたいい塩梅です!

「水餃子」です。


箸上げです。

プリッ!プリッ!です。
もちっ!もちっ!です。
つるん!つるん!です。

「鮭と野菜の甘酢餡かけ」です。


接写です。


箸上げです。

いい仕事がしてあります。

「揚げ餃子」です。

俺らのために、揚げてくれました。

「パラパラゆで玉子のカレー餃子」です。

これまた、俺らのわがままリクエストです。

接写です。


箸上げです。

期待どおりの美味しさです。満足!満足!

「瀬戸焼きそば」の調理スタートです。

この「山栄のせいろ蒸し 焼きそば」が、いいんです。

特製出汁を絡ませ「豚肉」を焼きます。


そして、「蒸し麺」を絡ませます。


野菜を入れれば、完成です。




小鉢に取り分けます。


箸上げです。

なんとも言えない蒸し麺の食感、懐かしい味が蘇ります。

「炒飯」までやっちゃいます。


小皿に取り分けます。


紅生姜を乗っけてからの接写です。

パラパラに仕上がった「炒飯」です。上出来です。

「パン」です。


接写です。

俺らは食べなかったけど、とっても美味しいパンのようです!

「きんかん」です。


「いちご」です。

ご馳走さまでした。

いや~!よおけ食ったなぁ~!
ほんでもって、よおけ飲んだなぁ~!

「じゅんちゃん」ありがとうございました。年1回といわず、季節毎年4回くらいお店開けてくれるとうれしいです。

もちろん今夜のお宿は、今月3回目の愉快な仲間の別宅です。

餃子のじゅんちゃん (瀬戸市品野) ~ じゅんちゃんが繰り出す創作餃子の数々!とくとご覧あれ! ~

2017-12-20 18:12:00 | 餃子のじゅんちゃん
またまた瀬戸です。
さらに今回は、瀬戸の奥地(?)品野にやって来ました。
「餃子のじゅんちゃん」です。
不定休なので、普段はお店は閉まってます。
今日は、年に一度の「クリスマス『餃子』パーティー」のために営業しています。

なんちゃって!これは嘘です。
本当のところは、愉快な仲間のお家です。
それでは、愉快な仲間「じゅんちゃん」が繰り出す創作餃子の数々とくとご覧あれ~!

まずは、普通の「餃子」です。

この焼き具合、たまりません。

とっても上手に焼いてあります。

「餃子」のタレは、「酢」に「塩胡椒」をたっぷりと振り掛けて、ラー油を入れます。

「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんが、このタレで餃子を食べていました。

箸上げです。

パリッ!ジュワー!ジューワー!
う、う、旨い!

餃子には「紹興酒」がお似合いです。

付け合わせの野菜スティックです。

「大根」「きゅうり」「赤ピーマン」「セロリ」です。

「大根」手上げです。

この「大根」なに?
まるで「梨」です。

「かぼちゃ」の煮物です。

上手に煮付けてます。

続いては「桜えび餃子のしらす乗せ」です。

接写です。

箸上げです。

とっても繊細な味に仕上がってます。
餃子の域を超えました。

続いて「水餃子」です。

接写です。

箸上げです。

出汁が効いてます。

さらに「チーズ餃子」です。

「チーズ」好きの俺らのため一品です。

接写です。

「チーズ」で羽根ができてます。
よっ!お見事!!

箸上げです。

旨いに決まってます。

ここで珍しい「焼酎」登場です。

愛知県の渥美半島にある田原市初の芋焼酎「亀若焼酎」です。
愉快な仲間のお父さんが、ひとりで田原まで行って仕入れてきました。このお父さん、「亀若焼酎」と繋がりがあるようです。どんな繋がりかは、また今度!

田原市で収穫した「紅あづま」を、アルプスの美味しい伏流水を使って仕込まれているそうです。

早速、「紹興酒」から「亀若焼酎」にチェンジです。

さらに、創作餃子は続きます。
「ウズラ卵乗っけのカレー餃子」です。

箸上げです。

カレー餃子には「福神漬け」が、とってもよく合います。

ここまでくるとプロです。
「プロフェッショナル仕事の流儀」です。
♪ずっと探していた理想の餃子って♪

続いての登場は「瀬戸焼きそば パクチー乗っけ」です。

横からの勇姿です。

接写です。

箸上げです。

「瀬戸焼きそば」大好きです。
「パクチー」大好きです。
なんだかとっても幸せ気分~
美味しい焼酎と美味しい料理!
幸せ気分を通り越して、夢うつつです。

そして最後にデザート餃子「きな粉餃子」です。

箸上げです。

*****
デザート餃子の中身は、モッツァレラチーズとあんこです。モッチリした皮、ほのあまいこしあんにチーズのしょっぱさが効いて、うまいにきまってます。(黒百合さんからの補足情報)
*****

箸上げ接写です。

ご馳走さまでした。
いやぁ~うまかったなぁ~!「餃子のじゅんちゃん」
残念ながら、今度は、いつ営業するかわかりません。

「亀若焼酎」がまわって、この後の記憶が途切れました。
朝起きたら、いつもの愉快な仲間の別邸でした。