食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

おっさん達の南紀旅 (完結編) ~ まるは食堂名古屋駅 ~

2023-07-30 15:29:13 | 2023夏おっさん達の旅行
7月下旬の日曜日です。
中学・高校時代の同級生の
おっさん3人で4年振りの旅行です。
を満喫し、
名古屋駅に19時くらいに到着です。

旅の最後の夕食に選んだのは
こちらです。

「まるは食堂」です。

お店は、
にあります。

創業者の「相川うめさん」が
迎えてくれます。


「まるはっぴ―セット」
メニューです。


「生ビール」で乾杯です。


本日の刺盛は、
「ハマチ」の刺身です。


日替わりおつまみメニューの
ひとつは、
「もずく酢」です。


もうひとつは、
「枝豆」です。

3つ?少な!?

「エビフライ」です。

割り箸くらいの大きさです。


接写です。


箸上げです。

「タルタルソース」は、
個装のものが付いてきます。

「ガリサワー」です。


「自家製きゅうりの一本漬け」です。


「大あさり焼」です。


残念ながら「小あさり」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

今回も楽しい旅行となりました。

残念ながら、諸事情により、
今回は参加が叶わなかった
4人目のおっさんも、
次回の「おっさん達の旅」では
是非一緒に行きましょう!

【過去のおっさん達の旅】


名古屋市中村区名駅南1丁目1-4
JR名古屋駅構内
名古屋うまいもん通り 広小路口


おっさん達の南紀旅 (9) ~ 白浜から「パンダくろしお号」で新大阪まで ~

2023-07-29 16:32:00 | 2023夏おっさん達の旅行
7月下旬の日曜日です。
中学・高校時代の同級生の
おっさん3人で4年振りの旅行です。
昨日のお宿は、
そして今日は、
を楽しんだ後、帰路に向かいます。

「白浜駅」です。

「アドベンチャーワールド」からは、
10分ほどです。

「紀伊勝浦駅」で借りた
レンタカー「ヴィッツ」は、
ここで乗り捨てです。
お疲れさまでした。


「白浜駅」は、「パンダ」推しです。


駅構内には、こんなのもあります。


『おっ!顔ハメパネルだ!』
『今日は、ひとり旅ではないので、
やるしかない!』

「ようこそ 南紀白浜」です。


「またきてね♪」


『がお~!』


本当は、
「16時20分発」を
とってありましたが、
「アドベンチャーワールド」を
ちょっと早めに切り上げたので、
一本前の「15時26分発」に
変更しました。




15時26分発は、
「パンダくろしお号」です。






「くろしお号」は、
「白浜駅」から
「和歌山駅」あたりまでは、
海沿いを走るので、
車窓からこんな景色が眺められます。
「新大阪」まで2時間25分、
のんびりと過ごします。


おっさん達の南紀旅 (8) ~ キッチン(アドベンチャーワールド) ~

2023-07-28 18:00:00 | 2023夏おっさん達の旅行
7月下旬の日曜日です。
中学・高校時代の同級生の
おっさん3人で4年振りの旅行です。
昨日のお宿は、
そして今日は、
今回の旅の第一目的地
に来ています。
4頭のパンダの寝姿を見てからの
ランチタイムです。

パークのちょうど真ん中あたりにある
「エンジョイドーム」の
フードコートです。

フードコートにある
4つのお店から、こちらをチョイス!

「キッチン」です。
めっちゃアバウトな店名ですな!?
4つあるお店の中で一番混んでます。
行列ができています。

カウンター上のメニューです。


注文カウンター上のメニューです。


「ナギサビール」です。

「アドベンチャーワールド」
オリジナルラベルだそうです。

「エンペラーペンギンのオムライス」
です。


もちろん
「ナギサビール」もいただきます。


「ナギサビール」の説明です。


「エンペラーペンギンのオムライス」
個写です。


横からの勇姿です。

ちょっと「ドヤ顔」に見えます。

接写です。

食べるのが、可哀想な感じです。

口の部分を食べてみます。


「デミグラスソース」で
鼻を書いてみます。

料理で遊んでは、いけません!

スプーン上げです。


スプーン上げです。


スプーン上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「エンペラーペンギン」さん
ごめんなさい・・・

美味しかったです。

レストラン|アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

おっさん達の南紀旅 (7) ~ アドベンチャーワールド ~

2023-07-27 07:00:00 | 2023夏おっさん達の旅行
7月下旬の土曜日です。
中学・高校時代の同級生の
おっさん3人で、
昨日から「南紀勝浦」に来ています。
4年振りのおっさん達の旅行です。

今日は、
レンタカーで
今回の旅の第一目的地
向かいます。

「アドベンチャーワールド」です。
「休暇村 南紀勝浦」から
2時間くらいかかりました。
ところどころ高速道路が
整備されてますが、
まあまあ掛かりますな!

入場料は大人5300円です。
ちょっとした割引があり、
4100円で購入できました。

もちろんお目当ては「パンダ」です。

「アドベンチャーワールド」の
「ジャイアントパンダファミリー」の
家系図です。

今までに、合計で18頭もいたんでね!

今現在は、この4頭が
「アドベンチャーワールド」で
暮らしています。

4頭のパンダは、
パーク内の2つの施設に、
2頭ずつ別れて暮らしてます。

ひとつ目の施設、
「パンダラブ」です。

入口から近い方の施設です。

施設の中です。


「結浜」です。

寝てます。

「楓浜」です。

寝てます。

ふたつ目の施設
「ブリーディングセンター」です。

パークの奥の方です。

「彩浜」です。

寝てます。

「良浜」です。

寝てます。

顔はどこ?

垂れ下がってます。

帰る前に、
もう一度「パンダラブ」に
行ってみます。

「楓浜」です。

寝てます。

『あ~~~!』

大あくびです。

こちらのパンダは乗れます。

寝てません!

「世界で暮らすパンダ達」です。


日本には、
「王子動物園(神戸)」
「上野動物園(上野)」
「アドベンチャーワールド(和歌山)」
の3つ施設で、
パンダ達が暮らしています。


「アドベンチャーワールド」は、
とっても広いパークです。


「サファリワールド」もあります。

「サファリワールド」内を
列車タイプの専用車「ケニア号」
で周ります。


列車内は、冷房が効いて快適です。


1週1500mを25分かけて、
ゆっくりと周ります。


「肉食動物エリア」の
「トラ」や「ライオン」たちは、
ほとんど日陰で寝そべってます。

その中で、
「アムールトラ」は、元気に歩いています。

イルカ・クジラのショーが行われる
「ビックオーシャン」です。


「プレイゾーン」もあります。


おっさん達は、
「パンダ」と「サファリワールド」が
お目当てだったので、目的達成です。

いろいろなアトラクションもあり、
かなり大きなパークなので、
事前に計画立てて行くことを
おすすめします。

アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町
堅田2399番地



おっさん達の南紀旅 (6) ~ 休暇村 南紀勝浦 朝食編 ~

2023-07-26 12:00:00 | 2023夏おっさん達の旅行
7月下旬の日曜日です。
中学・高校時代の同級生の
おっさん3人で、
昨日から「南紀勝浦」に来ています。
4年振りのおっさん達の旅行です。

今回のお宿は、
「休暇村 南紀勝浦」です。
朝食は、昨日の夕食会場と同じ、
「はまゆう」です。


いろいろなものを、
少しずつ取ってきました。

右上です。


左上です。

「うるめいわし」の頭が・・・

「まぐろの漬け丼」と
「つみれ団子のお味噌汁」
「温泉玉子」「漬物」です。

「まぐろの漬け丼」いけるな!

「メンチカツ」「ハンバーグ」
「ソーセージ」「ベーコン」です。


「しらすのぺぺロンチーノ」です。

この「ぺぺロンチーノ」旨い!

完食です。

ご馳走さまでした。

「コーヒー」と
「フレンチトースト」です。

満足・満喫・満腹の朝食です。

前回、家族で行った時のブログです。

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井