食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

汁なし 担々麺 (INお家) ~ うまいもん屋 五ェ門 ~

2016-11-28 21:20:49 | うちグルメ
こんなインスタント食品を手に入れました。

『麺を茹でて、タレをかけるだけでできあがり!!』

入っているのは、生麺とタレだけです。

麺を茹でている間に「目玉焼き」をポチッと作り、「ベーコン」を炒めます。

さらに、刻んだ「青ねぎ」を加えて、ビジュアル的には完璧です。

接写です。

とにかく「かき混ぜる!!」何度も「かき混ぜる!!」

いい色です。

箸上げです。

玉子割ってからの箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
パッケージに書いてありました。
『混ぜれば混ぜるほど[担々麺]本来の香り、旨みが引き立ち山椒と唐辛子の刺激的な辛さが程よい辛さに変化します。』
程よい辛さというよりも、かなり刺激的な辛さです。頭のてっぺんから汗が噴き出しました。
でも、病みつきになる美味しさの予感がします。
「うまいもん屋 五ェ門」webページ

外堀 ★ パンチ (名古屋市東区泉) ~ 週末限定&期間限定!世界のカレーバイキング! ~

2016-11-27 18:06:00 | 洋食屋
朝から雨が続く日曜日です。
スポーツジム&サウナからの「外堀 ★ パンチ」です。

その名のとおり、名古屋の外堀通り沿いにあります。

お店の中です。
こじゃれたカフェの雰囲気です。


中2階です。
一部靴をぬいで上がる席を除けば、他は全席ゆったりソファー席です。

雨の外堀通りを眺める素敵な席です。

週末限定&期間限定!「世界のカレーバイキング」です。

左から「牛スジとチーズの外堀★ブラックカレー」「南イタリア風ホワイトレモンカレー」です。

つづいて「インド風サグバニール」「タイ風マッサマンカレー」です。

さらに「インド風バターチキンカレー」「外堀★からあげとフライドポテト」です。

そして「カレーにあうパスタ」「バナナフライドチップ」「ガーリックチップ」「アーモンド」です。

種類豊富な「サラダ」もあります。
「パクチー」が美味しかったです!

ドレッシングも3種類あります。

ライスです。
左は「五穀米」、右は「白米」です。

まずは「牛スジとチーズの外堀★ブラックカレー」と「サラダ」です。

それと「外堀★からあげとフライドポテト」です。

「牛スジとチーズの外堀★ブラックカレー」接写です。

スプーン上げです。
「真っ黒」です。とろとろに煮込んだ「牛スジ」が口の中でとろけます。「赤味噌」が入っているのかな?とってもコクがあります。

続いて「インド風サグバニール」スプーン上げです。
「れんこん」「ほうれん草」など野菜たっぷりです。ピリッと辛さが引き立っています。

2杯目は、白米でダムを造って左に
「インド風バターチキンカレー」、右に「タイ風マッサマンカレー」です。

接写です。

「タイ風マッサマンカレー」スプーン上げです。
ちょっと酸っぱい中にいい香りがします。
大きな「赤唐辛子」「青唐辛子」が入っています。
この「青唐辛子」はそれほど辛くはなかったです。もしかしたら「ししとう」?

「インド風バターチキンカレー」スプーン上げです。
スパイシーなカレーとチキンがよく合います。

「南イタリア風ホワイトレモンカレー」は、クリームシチューのように、ご飯無しで味わいます。大きな豚肉、大きなさつまいも、大きなにんじんがおしみなく入っています。他のカレーとは一線をかくします。

カレールー、パスタ、からあげなどの補充も回転よく行われます。
「牛スジとチーズの外堀★ブラックカレー」もチーズたっぷりの補充です。

「牛スジとチーズの外堀★ブラックカレー」を「パスタ」に掛けてみました。

さらに「インド風バターチキンカレー」をお代わりしてからの完食です。

お皿もいっぱい使いました。

食後のアイスコーヒーです。

ご馳走さまでした。
これで「980円(税別)」とは!素晴らしい!
お財布に優しく、お腹にはパンチ★パンチ★です。
ただ、残念ながら今日が 「世界のカレーバイキング」最終日です。
通常メニューも気になりますので、また近いうちに来よっ~と!
愛知県名古屋市東区泉1-3-7 戸嶋屋ビル 1F

中華料理 南海園 (名古屋市東区) ~ 絶品!玉子春巻&わかめ入り手打らーめん! ~

2016-11-27 14:38:00 | 中華
先月久しぶりに訪れて「わかめ入り手打らーめん」に惚れました。相方にも、この麺を食べさせてたくて、土曜日の夜の利用です。

国道19号線「平田町」交差点北西の裏露地にあります。

車利用の場合は、店前の道路は北からの一方通行のため、行き方は要確認が必要です。駐車場は無いような?

この銭湯「平田温泉」の裏にお店があります。

「平田温泉」は「ランナーズ銭湯」らしいっす!

お店の中です。
4人掛けテーブル4卓と店の奥の小上がりには円卓が2卓あります。

土曜日ですが、一日仕事を頑張った(?)ので、「紹興酒」ボトルで乾杯です。

まずは「玉子春巻」です。220円です。
薄焼き玉子を春巻の皮にして揚げてあります。これが旨いのなんの!
この店に来たらまずはこいつを頼みましょう!

箸上げです。

「鉄板麻婆豆腐」です。
これは値段にびっくり350円です。

接写です。
熱々鉄板の上で、麻婆餡がジュージューいってます。

レンゲ上げです。
それほど辛くなく、家庭的なやさしい味です。

「カシューナッツと鶏肉炒め」です。
いろんな野菜がたくさん入ってます。
これもとてもいい~味です。

接写です。

「カシューナッツ」箸上げです。

「鶏肉」箸上げです。

「らーめん」メニューです。
メニューには『麺はすべて手打ちですべてわかめを練りこんであります。』 とあります。

相方の「とんこつ台湾ら一めん」です。

久しぶりの相方箸上げです。
この「ちぢれ麺」、コシがしっかりしてシコシコ感がとてもがいいです。

「担々めん」です。

接写です。

箸上げです。
時間が経ってものびないので、お腹にやさしくつるっといけます。

完食です。

ご馳走さまでした。
これぞ「 日本の中華料理」です。
大将とおくさん、そしておじいちゃんとおばあちゃんの仲良し家族4人で営んでいる、地元に愛され永く続く下町の中華料理屋さんでした!
愛知県名古屋市東区相生町39

笑門 (徳川園南) ~ 鉄板焼屋さんのナポリタン! ~

2016-11-21 20:43:38 | お好み焼き・鉄板焼
とある日曜日です。
本ブログ最多登場「笑門」です。

こんなポップが出来てました。

前回来た時に呑み干したので、ニューボトルです。

「牛モモ肉鉄板焼」です。

接写です。

「お肉のために生まれたソース 『MEET THE MEAT』チポートレイ」をたっぷりと掛けて食べます。このタバスコソース初めてです。

箸上げです。

「ナスとトマトのチーズ焼」です。

接写です。

お好み焼き「豚玉」です。

接写です。

「かつお節」「青のり」を振りかけました。

いい~姿です。
この「お好み焼き」絶品です。旨すぎです。

焼きそば「ナポリタン」です。
鉄板に玉子がいい具合に敷いてあります。

もはや「焼きそば」ではありません。完全に名古屋名物「ナポリタンスパッゲッティ」です。
でもこれは「焼きそば」なんです。

箸上げです。

「ナポリタン」には「赤ウインナー」が定番です。

完食です。

ご馳走さまでした。
あっ~~~!満足!満足!食った!食った!
今日は、夕方6時30分くらいに、テーブル席4卓、カウンター席が、満員御礼に!さらに可愛らしい若いカップルが2組と今までにない「おしゃれな客層」でした。『よっ!大将!波が来たね!!」

愛知県名古屋市東区新出来2-8-35

赤坂屋食堂 (名古屋市東区矢田) ~ カレーライス&きつねうどん ~

2016-11-17 14:02:00 | 和食(お食事処)
とある木曜日、振替休日を取りました。いつも通っているスポーツジムは定休日のため、東区スポーツセンターのプールでひと泳ぎしてからの昼めしです。
「赤坂屋食堂」にやってきました。

大曽根駅から西に行った「矢田商店街」にあります。

店前メニューです。

お店の中です。
4人掛けテーブル8卓、2人掛けテーブル3卓ほどです。

お店を入ってすぐ右手にあるお盆をとって、ショーケースにある「おふくろの味のおかず」をとります。

小皿にのったいろいろな「おふくろの味のおかず」が、ところ狭しと列べられています。「コロッケ」「焼き鯖」「ハムエッグ」「麻婆豆腐」「なす味噌」「天ぷら盛り合わせ」「漬け物」などなど
「電子レンジ」が2台置いてあるので「おかず」を暖かくしたい時に使えます。

今日は「おふくろの味のおかず」を取りません。看板メニューの「カレーライス」(360円)と「きつねうどん」(350円)にしました。
「炭水化物祭り」じゃ~

いい~!とてもいい!
昭和の頃、おふくろがお家で作ってくれたカレーです。

接写です。
たっぷりの玉ねぎとひき肉がいいアクセントになっています。

「きつねうどん」です。

接写です。
大っきな「きつね(あげ)」が2枚入ってます。

「カレーライス」スプーン上げです。
玉ねぎの甘さだけでなく、意外にも辛さもあります。

昭和のおふくろカレーには「ウスターソース」が似合います。

「ソース掛けカレーライス」スプーン上げです。

「うどん」箸上げです。

「きつね(あげ)」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
美味しい「カレーライス」でした。
お客さんは、俺らよりもさらに年配のひとりおっさん、近所の会社のおっさんなどオール男子でした。
おっさんが似合う「昭和の食堂 おふくろの味」でした。

愛知県名古屋市東区矢田1-4-13