食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

伊勢賢島旅行記(3) GLANP DOG 伊勢賢島 ~ プライベートドックラン付オーシャンビューヴィラ ~

2022-10-30 12:10:00 | 2022伊勢賢島旅行記
8月上旬の日曜日です。
「ちゃちゃ丸」くんと一緒に、
2泊3日で、
「伊勢賢島」に行って来ました。

今回のお宿は、
プライベートドックランのある
オーシャンビューの
素敵なヴィラです。
1年前の2021年7月に
オープンしたばかりです。

「GLAMP DOG 伊勢賢島」です。

「ちゃちゃ丸」くんも
うれしそうです。

チェックインは、
「GLAMP DOG」を通り過ぎ、
500mほど行ったところにある
「GLAMP DOME 伊勢賢島」で
行います。


とっても大きな
ドーム型宿泊施設です。
お風呂とトイレは付いてないですが、
ウッドデッキ、BBQコーナー、
冷蔵庫、エアコン完備で
快適なグランピングが
楽しめるようです。
こちらのグランピングは、
「わんちゃん」は同伴できません。

俺らの泊まる「GLAMP DOG」も
こちらの管理棟で
チェックインします。

管理棟には、
「ハーゲンダッツ」の
アイスクリーム3種
(バ二ラ・クッキー&クリーム・抹茶)
が食べ放題のコーナーがあります。

チェックインを終え、
ヴィラに戻ります。

横に長い平屋のヴィラには、
客室は4部屋あります。

その一番左側が、今回のお宿です。


入り口を入ると、
大きな「Dining kitchen」です。

部屋の外には、
「プライベートドックラン」、
そして、その向こうには
「英虞湾」が広がります。

左側の扉を開けると
「Bed room」です。

右側の扉を開けると
「Makeup room&Bath room」です。

アメニティグッズも充実してます。

もちろん、トイレも
とってもきれいな
ウォシュレット付個室です。

冷蔵庫の中のドリンクです。

「スパークリングワイン」
「ハイボール」「ビール」
「チューハイ」「伊勢荼」など
すべてフリードリンクです。
無くなれば、管理棟に電話すると
補充に来てくれます。

「プライベートドックラン」です。


とっても大きなドックランです。

4部屋の中で、
一番大きなドックランです。
なんと231.55m²もあります。

こんな素晴らしいところに来たら、
まずはビールですな!


『乾杯~!』


天気も良くて、素晴らしい環境で、
『サイコーですか~?』

『サイコーです!』

2缶目です。


相方も、気分上々↑↑です。


「ちゃちゃ丸」くんも大満足です。

今回は、
こんな素晴らしいところに、
三重県志摩市阿児町神明952‐1

伊勢賢島旅行記(2) カフェ ハーバー (安濃SA) ~ チョコくまアイスコーヒー ~

2022-10-26 18:00:00 | 2022伊勢賢島旅行記
8月上旬の日曜日です。
「ちゃちゃ丸」くんと一緒に、
2泊3日で、
「伊勢賢島」に行って来ました。
お昼は「安濃SA」のフードコート、
「和洋ダイニング『みくら』」で、
「みそ焼きうどん」を楽しみました。

食後のコーヒーでもと、
サービスエリア内を散策していると、
なんだか楽しげなお店を
見つけました。
「カフェ ハーバー」です。

とってもカラフルな
デコレーションです。
外のお店と繋がっています。


『SNS映え間違いなし!』


「チョコくまアイスコーヒー」です。


『かわいい~!』

食べるのが、
かわいそうな感じですね!

接写です。

泡風呂に、
浸かった「チョコくま」くんです。

残酷にも、
「チョコくま」くんの箸上げです。

慎んで食べさせていただきました。

伊勢賢島旅行記(1) 和洋ダイニング「みくら」(安濃SA) ~ みそ焼きうどん ~

2022-10-25 16:24:00 | 2022伊勢賢島旅行記
8月上旬の日曜日です。
「ちゃちゃ丸」くんと一緒に、
2泊3日で、
「伊勢賢島」に行って来ました。
10時過ぎに名古屋を出発、
東名阪の集中工事の影響を
心配しましたが、渋滞もなく、
1時間ほどで、「安濃SA」に到着!


このサービスエリアは、
わんちゃんに、とってもやさしい
ところです。

「愛犬ウンチボックス」です。


「ドックトイレ」です。


「足洗い場・ドック水飲み場」です。


「ドックラン」もあります。


緑豊かなサービスエリアです。


「フードコート」です。


「東海道ラーメン『太光庵』」です。


「うどん・そば『彦べぇ』」です。


「和洋ダイニング『みくら』」です。
どれにしようか?迷いましたが、
こちらのお店に決めました。

「食券販売機」です。


こちらのテラス席でいただきます。

亀山名物「みそ焼きうどん」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げ三昧です。


完食です。

ご馳走さまでした。

豚肉、キャベツ、もやしに
濃厚味噌だれが絡み、
一味がピリッと効いた
「みそ焼きうどん」
なかなか上出来です。

相方は、
ベーカリー「HARBOR」で
テイクアウトです。

「特選 カレーパン」を、
半分いただきます。


パン出し接写です。


半分に割ってみます。


中の玉子も半分に割ってみます。

こちらも美味しかったです。

安濃SA(サービスエリア)下り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本


和牛焼肉 Wacca (東区東桜) ~ リニューアルオープン2周年記念特別割引コース ~

2022-10-22 12:24:00 | 焼肉
7月下旬の金曜日です。

ちょっと前に、
こんなチラシが入っていて、
ずっ~と気になってました。
通常1万2千円のコースが、
なんと半額の5,980円です。
その特別期間が終わりそうな頃、
仕事場の愉快な仲間から
飲み会の誘いがありました。
せっかくなので、
このお店を紹介したところ、
『ここにしましょう!』
ということでやって来ました。

「和牛焼肉 Wacca」です。

お店は、
地下鉄東山線「新栄町駅」から、
徒歩3分ほどです。

京丹波の希少ブランド「平井牛」を
楽しめるお店だそうです。

「フリードリンクメニュー」です。


愉快な仲間が、
個室を予約してくれました。


宴(うたげ)の始まりです。

ビールで乾杯!

「世界三大珍味&
平井牛の炙り焼肉寿司」です。

左から、
「トリュフ」添え
「フォアグラ」添え
「キャビア」添え
です。

「モッツアレラチーズのオープン焼き」です。


「韓国風きゅうりのサラダ」です。


「本日お勧めのカルパッチョ」です。

『何だったけな~?
何かの白身魚だったような・・・』

「フォアグラ串焼」です。


「ゴーダチーズの春巻き」です。


「エスカルゴのブルゴーニュ風」です。


「超希少幻の黒毛和牛塩タン」です。


焼き焼きします。


「京丹波の肉宝『平井牛』食べ比べ」です。

上段左から、
「ヒレ・ミスジ・イチボ」
下段左から、
「ランプ・リブロース・カルビ」
です。

焼き焼きします。


「名物『平井牛』すき焼風焼肉」です。

お店のスタッフに、
焼き焼きしてもらってます。

「名古屋コーチン卵」です。


すき焼風にして、食べてみます。

たまらんビジュアルです。

ひと口ご飯です。

肉と卵に絡めて、
食べるとサイコーです。

「自家製デザート」です。


「トリュフ風味の
バニラのアイスクリーム」個写です。


「トリュフ風味
TOROKERU塩プリン」個写です。

ご馳走さまでした。

久しぶりの
仕事場の愉快な仲間との
宴(うたげ)です。

美味しいお肉を食べながらの
とっても楽しい時間は、
あっと言う間に過ぎ、

その後、素敵なバーで、
2次会を楽しみました!

また、こんな楽しい時間を
過ごせますように!

名古屋市東区東桜2丁目17−17
レジディア東桜1階レジディア東桜

すき家 名古屋古出来店 ~ うな牛 しじみ汁おしんこセット ~

2022-10-20 08:16:00 | すき家
7月下旬の日曜日です。
午前中の
わんちゃんの定期検診を終え、
帰りに「すき家 名古屋古出来店」の
ドライブスルーで、
昼食を買って帰ります。

「うな牛 しじみ汁おしんこセット」です。

「ポテトサラダ」は、
別で仕入れたものです。

「うな牛 並」個写です。


「しじみ汁」個写です。


「おしんこ」個写です。


『じゃ~~~ん!』


「山椒」振ってからの
「うな」接写です。


辛くない「七味」振ってからの
「牛」個写です。


「牛」箸上げです。


「うな」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「うな」と「牛」が、
一度に楽しめる「うな牛」
「すき家」も、なかなかやるな!