食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

せともの祭り (瀬戸市) ~ BBQ&花火 ~

2024-01-22 07:00:00 | うちグルメ
2023年9月上旬の土曜日です。
今日は「せともの祭り」です。

瀬戸市の
愉快な仲間のお庭でBBQです。

多くの瀬戸人は、
「せともの祭り」の時に
お庭でBBQをします。

「フランクフルト」です。


「キムチ・ホルモン・サガリ・
ラム・枝豆」です。


「椎茸・玉ねぎ・エリンギ・
じゃがいも・人参・茄子・ねぎ」
です。


焼き焼きです。

『旨い、旨い!』

18時30分から
「せともの祭り」花火が上がります。


10分ほどの短い花火です。

昔は、もっと長かったような・・・

「せともの祭り」花火が
終わった後は、「お家」花火です。


16時から始まったBBQは、
な、な、なんと22時まで続いてます。

こんな歌が頭の中で浮かびます。

『TシャツもYシャツも
ここに座れば意味がない
久しぶりに笑ったな
俺らおんなじ話で何年笑うんだろ♪』
「ボトル二本とチョコレート」
〈BEGIN〉




スパゲッティ・ハウス ヨコイのあんかけスパゲッティ (お家)

2024-01-13 08:08:00 | うちグルメ
2023年8月下旬の金曜日です。
振替休日を取って、
朝からサイクリングです。
2時間ほどぶらぶらして、
帰ってきてお風呂を浴びてから
お昼ご飯です。

今日は、お家で
「ヨコイのあんかけスパゲッティ」を
作ります。

「ヨコイのソース」です。

そして、
「ヨコイのスパゲッティ」です。


「玉ねぎ」「ピーマン」
「ほうれん草」「マッシュルーム」
「ミニトマト」「ベーコン」
そして、
「あんかけスパゲッティ」の
マストアイテム「赤ウインナー」
を炒め、
塩コショウで軽く味付けします。


「麺 200g(たっぷり2人前)」は、
茹でた後、大めの油で炒めます。
むしろ、
油通しと言ったほうがよいかも・・・

この工程が、
「あんかけスパゲッティ」の
重要なポイントです。

大きなお皿に「油通しした麺」、
その上に
「炒めた野菜・赤ウインナー」を
乗っけます。


そして、
温めた「ヨコイのソース 300g」
2人前を、たっぷりと掛けます。

すんごい迫力!
お家だからこそできる、
わがまま「あんかけスパゲッティ」!

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「ブラックペッパー」
「タバスコ」
「粉チーズ」です。

「粉チーズ」を、
雪のように、
たっぷりと振り掛けます。

お家だから、
誰の目を気にすることはありません。

フォーク上げです。


「野菜・赤ウインナー」
フォーク上げです。


「ミニトマト」フォーク上げです。


別の日にお家で作った
「ヨコイのあんかけスパゲッティ」
です。

この時は、
「茄子」「エリンギ」を入れてます。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「粉チーズ」を、
たっぷりと振り掛けます。


フォーク上げです。


「赤ウインナー」フォーク上げです。


「野菜」フォーク上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

誰の目を気にすることなく、
たっぷりの「ヨコイのソース」、
たっぷりの「粉チーズ」を掛けます!
途中で
「ブラックペッパー」「タバスコ」
で味変を楽しみます。

こんな幸せな時間を過ごせるとは!
満足・満喫・満腹のランチです。

「あんかけスパゲッティの
歴史はヨコイから!」




お雑煮 (INお家) ~ おつまみ重&餅三つで~す! ~

2023-01-01 10:32:00 | うちグルメ
2023年元旦です。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

今年のお節は、「八百彦本店」の
「おつまみ重」を頼みました

12月31日、大晦日の早朝に、
お店まで取りに行きます。

「紅白歌合戦」を見ながら、
38品目中13品目楽しみ、

元旦の朝から、
ビール片手に、
14品目から19品目まで楽しみます。


昨日、千種イオンの
サラダコーナーで仕入れた
サラダもお供に、朝からご機嫌です。


そして、元旦、一年最初の朝、
恒例の相方特製の「お雑煮」です。


横からの勇姿です。


接写です。

「とろろ昆布」が入っているのが、
俺らのお家の雑煮の特徴です。

接写です。

「鶏肉」も、
しょうゆ出汁で煮込んだものを、
添えてます。

「お餅」箸上げです。

「のし餅」を等分に切って、
オーブンで軽く焼いてから、
お湯で茹でてます。

今年は、『餅三つで~す!』

「鶏肉」箸上げです。

いい味が染みた「鶏肉」です。

「どんこ」箸上げです。


「紅白かまぼこ」箸上げです。


「小松菜」箸上げです。


「小松菜&紅白かまぼこ」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

とっても幸せな元旦の朝です。
酔いがさめたら、
昼から散歩がてら
お参りにでも行きましょう~

【過去のお雑煮ブログ】




水たこ卵 ~ たこまんま ~

2022-03-11 19:08:00 | うちグルメ
1月下旬の月曜日です。

「イオンタウン千種」のスーパーで、
変わったものを見つけました。

「水たこ卵」です。

『なんじゃこりゃ!?』

『たこまんま』?

「絶品珍味」
「刺身」「しょうゆ漬」
「しゃぶしゃぶ」「煮物」

ちょっと寄ってみます。

なんだか不気味な様相です。

100g198円と、とっても安価です。

ぐーぐるくんに聞いて見ました。
北方系のタコであるヤナギダコの卵巣だそうです。
ねっとりとして、白子のような味らしいです。
濃厚で超旨いらしいです。

早速、お家でお皿に乗っけます。

爪楊枝で突っつきます。
そうすると、
外側の皮がぷるんとむけて、
中身がじゅわと出てくるはず・・・

ありゃ!?
はじけません!
爪楊枝で刺したまま
持ち上げられます。

ぐーぐるくんで見た、
いくつかの写真とは異なります。

なかなかぷるんと中身がでないので、
フォークで切ります。


ぷるんというより、ぬめっと・・・

何かおかしいなあ?

もっと、つぶつぶの身が
出てくるはずなのに・・・


まあ、とりあえず食べてみるか!?
ポン酢に、もみじおろしを添えて、
食べてみます。

箸上げです。

『うっ!なんじゃこりゃ!
なんにも味がしません!』

直接、ポン酢を掛けてみます。

まったく美味しくありません!

どうやっても美味しくなりません!


ほぼ全部残しです。

残念でした。

たまたま当たりが悪かったのかなあ?
今度、お店で見かけたら、
リベンジするか?
いや、やめとこう~

お雑煮 (INお家) ~ 餅4つで~す! ~

2022-02-05 10:11:00 | うちグルメ
1月3日の朝です。
いや、朝でなはないな!?
すでに10時30分です。

相方が腕によりをかけて作った
豪華なお雑煮です。

「鰹節」が、
たっぷり振り掛けてあります。

横からの勇姿です。


接写です。


「餅」箸上げです。

『びょ~~~ん!』
大晦日に、
イオンで買った「のしもち」を
軽くトースターで焼いてます。

「椎茸」箸上げです。


「正月菜」箸上げです。

「正月菜」と「小松菜」は
違うんだろうか?

「鶏肉」箸上げです。


「とろろ昆布」箸上げです。


完食です。

「餅」2個では、
「もち」ろん足りません!

おかわりです。


「餅」箸上げです。

『びょ~~~~~~ん!』

完食です。

ご馳走さまでした。

美味しいお雑煮を食べて、
新しい年が迎えられました。

【過去のお雑煮】