東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

訪ね・訪ねて。

2011年03月02日 20時43分22秒 | 日記
 水引細工の 恐竜のブローチを 作るために 作り方。材料。道具。集めに 回りました。 チェーン店の 手芸屋さんに行くと、うちには水引は 扱っていないとの事でした。次に パッケージの専門店に行くと、100本まとめて425円とか  380円とか 色によって 値段が 違いますが、勝山の 1本20円に比べると 一桁違いの安さでした。少し おかしいとは 思いましたが 高いのは 無かったので、これを 買いました。次に ホームセンターに行って ラジオペンチ、接着剤などを そろえました。 喫茶店に行って 情報を 仕入れようと 思いましたが、お客さんの中にそういうのが 詳しい人もいなく 手芸教室でも やって いないようでした。水引の 卸し問屋に 電話をかけてくれましたが、此処も 結納などの 鶴、亀 松竹梅などは 水引で作るが、動物や花など 創作品は 作っていないし、指導する時間も無い。との事でした。 結局は もう一度 自分で 作ってみようと やってみました。はじめ 昨日のラメ入りのように ぐるぐる巻きにして 作っていたのですが、ほとんど 出来上がってからら、 全部ばらして、金色を 1本巻き しました。 今日 パッケージ屋で買ったのは、芯も 外側も紙で 強くしごいたり 曲げたりすると、折れたり、めくれて来たり して終いました。後3・4日 じっくり考えなければと 思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする