東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

お別れ

2011年03月18日 17時24分46秒 | 日記
 昨晩、お焼香を させていただいてから 掃除の手伝いに 行きました。三国の方に 向かうというのに 珍しく 横殴りの雪が激しく降っていました。仕事場は、問屋さんの 事務所で 28日から 新入社員が 入って来るので 綺麗にして 迎えたいという 社長からの依頼だったとの事、毎日の掃除も 行き届いている きれいな事務所でした。 こういう 会社に 入社出来た 新入社員は 自分からも やる気になって 働けるのではと 思いました。 たかが掃除、されど掃除とも いわれますが、こういう社長がいる事 頼もしく 思いました。 掃除をしている間に 雪は止み、雲間から 月も出ていました。 夜明けより 早くに 終わる事が出来。 家に帰って 少し寝る事が 出来ました。 葬儀は 10時からということで、 今日は、ディサービスの学校が 休みの母を 弟の家に連れて行って、それから 式場に 向かいました。 祭壇の両脇には スナップ写真が7.8枚 パネルに貼られてありました。一年に 一度ぐらいしかない、休みの時 ご夫婦で 車で旅行に行かれた時の写真が 飾られていました。写真屋さんですから ゆっくり写真を撮りに行ったり、もう一つの趣味の 車にも乗ってみたかったろうにと 思うと、少し逝くのが 早すぎたと 思います。   葬式は、曹洞宗で、お坊さんも、5人おられて、木魚や銅鑼、など 厳かな葬式でした。このブログでも フォトチャンネルで 永平寺の写真を 見てくれている人が 沢山おられます。    福井県は 曹洞宗の大本山 永平寺が あるのに、曹洞宗の人は あまりおられません。     私も 曹洞宗の葬式は これで未だ3回目です。 余談ですが 東京でそば屋をやっている 妹のだんなの実家は 長野の桜沢で 曹洞宗です。地震が心配で、停電になったら 店も大変だろうと 電話で聞くと、東京でも 荒川区の西尾久は、東電の変電所や東京女子医大の第2病院などもあつて 今の所 停電には なっていないそうです。   今日は、写真を撮りにも 行かず、家で ご冥福を お祈り していました。滝さん ありがとう ございました。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする