LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2011年バレーボール9月②

2011-09-28 | Volleyball

<第16回アジア女子選手権大会>
ようやく登録選手12名が発表されました。石田選手が選ばれなかったのは少し意外。座安選手も見てみたかったですが、12名だと厳しいか。せめて中道選手先発の試合も見てみたい。
私は迫田選手好きですが、江畑選手の調子も気になるので上手く併用して欲しいトコロ。連戦なので木村選手が休める試合にも期待?リベロ登録一人なので佐野選手は大変かもしれませんね…怪我の無い様願っています。井上(香)選手はWCに間に合うと良いけれど。
まずは女子から開幕!TV放送は男女とも来月日テレG+で放送予定とのこと。楽しみに。
韓国戦はここ最近で一番ハラハラさせられた試合かもしれない。勝ててホッとしました。
S069 W038
ようやく山本選手の怪我の詳細が発表されました。スリランカ戦で負傷した右膝は、完全復帰まで手術後6カ月かかる見込みとのこと。無事完全復帰出来ます様に。誰か追加招集はあるのか?
日本は決勝戦で中国に敗れ2位で終了。丁度男子の試合と被ってしまったため途中見られず。来月のTV放送待ち。選手のみなさんお疲れ様でした。
<東日本大震災復興支援バレーボールチャリティーマッチ>
東レvsFC東京は東レのスト勝ち。結構点差が付いていた様ですが(25-18、25-14、25-11)、どんな試合か見たかった。メンバーが気になる。
Tg0200 W033
<2011関東大学秋季リーグ 9月19日>別記にて。
東海大1:小澤翔、日体大16:渡辺大地、中央大1:千々木駿介、専修大20:山本湧、東海大15:深津英臣、日体大1:梅野聡、国際武道大1:佐藤大佑 (敬称略/写真掲載順)
Tk03 Nt03

C01 Ss02 Tk012

Nt012 Tk013 Kb03
<第16回アジア男子選手権大会>
登録選手12名の発表がありました。私的注目のリベロは永野選手でした。清水選手怪我で欠場という厳しい条件の中での連戦で大変だと思いますが、みんな怪我には気をつけて欲しいトコロ。
現在5勝3敗
9月21日タイ戦 3-0勝利 ブロック良く出ていた。
9月22日パキスタン戦 3-2勝利 5セット目はあっさり取るも途中は色々。
9月23日カザフスタン戦 3-0勝利 ブロックが良く出ており良かった。
9月25日インド戦 1-3敗戦
9月26日イラン戦 0-3敗戦 石島選手米山選手福澤選手スタメンでセッター対角米山。イランの歓声が凄い。
9月27日韓国戦 2-3敗戦 OP今日は山本選手。フルセットの接戦でしたが悔しい。
9月28日スリランカ戦 3-0勝利
9月29日インド戦 3-2勝利 
日本は5位で終了。お疲れ様でした。今大会は見れなかった試合も多いので終了した実感が沸きませんが、来月のTV放送を待ちたいと思います。
<バボChannel>
全日本男女の話題が中心。男子南米遠征の映像もあり。ゲストはノブコフ。キューバの話題が面白かった。他チームもやって欲しい。
B083 Nt025_2
<2011関東大学秋季リーグ 9月25日>別記にて。写真は色味が悪かったので単色で。
日体大35:山田脩造、日体大2:井口拓也、慶應大28:柳田将洋、東海大23:鶴田大樹、日体大24:田井中勇貴 (敬称略/写真掲載順)
Nt024_3 Ko03 Tk019
Tk018 Nt018 Nt019
<全日本女子 第5回国内合宿(味の素トレセン)>
全日本女子チームに森和代選手が追加登録されました。正直予想外の人選でしたがベテランの技に期待。合宿メンバーから井上(香)選手が外れているのが気になる。

コメント

2011関東大学秋季リーグ 9月25日

2011-09-26 | Volleyball

<2011関東大学秋季リーグ 9月25日>
先週行った大学バレーが楽しかったので、今週は東海大学まで行って来ました!東海大までは駅から徒歩15分。近道で迷子にならないか心配だったので、バス通りを歩いてみました。ほぼ1本道で迷子にならず無事到着。
Tk014 Tk015 Tk016
体育館は広くスタンド席が4方向にあり、色んな角度から見られるのが楽しい。土足OKで上履き不要なのも荷物が増えず良。観客席が多かったためか空いていた印象。
見て来たのはB1(日体大vs国際武道大:3-0)、A2(東海大vs順天堂大:3-0)、B3(中央大vs慶応義塾大:3-0)の3試合。今回は1試合目は日体大、2試合目は東海大を応援。3試合目はどちらを応援するか迷いましたが、慶応寄りになっていました。
Nt016 Nt014 Nt015
今回の私的注目選手TOP3→東海大23:鶴田大樹選手(2年)、日体大35:山田脩造選手(1年)、中央大5:高橋駿選手(4年)
日体大:OPが前回見た時と違い山田選手。リベロ1セット目は⑳大内選手、2・3セット目は⑲吉武選手。ブロックが良く出ていた印象。
東海大:ホームゲームでお客さん多目。メンバーは前回同様。もっと接戦になるかと思いましたがスト勝ち。鶴田選手も色々上手い。
慶応義塾大:中央大にブロッカーが振られていました…3セット目はリードする場面が見られるもスト負け。
Ko01 Ko02 Ss03
そういえば大学バレーはスタッツ・戦評出ないのでしょうか?スタッツ・戦評好きとしては何だか非常に物足りない気持ち!?スタッツ・戦評が出るのはV・リーグの良いところだとしみじみ。V・リーグ開幕まであと3ヶ月、楽しみですね!大学バレーには今シーズンあと1回観戦に行こうと思っています。どの大学が優勝するのかこちらにも注目です。

コメント

2011関東大学秋季リーグ 9月19日

2011-09-19 | Volleyball

<2011関東大学秋季リーグ>
19日は暇だったので専修大学まで大学バレーを見に行ってみました!ちなみに比較的近場の大学です。入場料は一般1000円。体育館にはクーラーも入っていた様でしたが暑かった。上履き必要なのがやや難?スタンド席は2Fエンド側に1方向のみ。サイドからも見てみたかったトコロ。会場は予想以上に混んでいました。
Tk01 Tk02 Tk08

Tk05 Tk07
見て来たのはB1(東海大vs法政大:3-1)A2(日体大vs慶応義塾:3-0)A3(国際武道大vs筑波大:3-1)の3試合。大学バレーに疎く特にひいき選手がいる訳ではなかったので、OBから注目チーム・見る試合を決定。今回の私的注目大学TOP4→東海大・日体大・国際武道大・筑波大
東海大:サーブが効いていた。日体大:2セット目途中から渡辺選手IN。国際武道大:途中までサーブの狙いはリベロ。
Nt01 Nt02 Nt04

Nt05 Nt06
今回の私的注目選手TOP4→東海大1:小澤翔選手(4年)、日体大16:渡辺大地選手(2年)、国際武道大22:王徳洋選手(2年)、筑波大17:出耒田敬選手(2年)
その他ではV・リーグ好きとしては兄弟繋がりで気になった(?)深津(英)選手と古賀(太)選手。深津(英)選手はサーブも良かった。古賀(太)選手はよく声を掛けるリベロでした。
3試合目の途中Aコート側の照明が消えてしまうというアクシデントあり。復旧にそこまで時間が掛からず良かった。
Kb02 Kb01 Tb01
私は同時にコート2面を追うのは無理なので、見ていたのはほぼ1面のみ。そのため見ていない大学もあるので、またの機会があれば観戦に行きたい(←今シーズンはあと2回見に行けそう)。6チーム見た中では東海大と日体大が気に入りました。大学バレーもなかなか面白かったです。

コメント

10行で読むベルギー・イタリアGP

2011-09-12 | F1GP

<10行で読むベルギーGP>
予選は変わる路面で最後まで読めない
バトン勘違いでQ2ノックアウト
マッサ予選後B・セナに先輩風!?
予選のハミルトンvsマルドナド
ウェバー決勝スタート失敗
ニコ決勝好スタートでTOPに立つ
マッサ決勝左リアタイヤパンク
ミハエル最後尾から5位入賞!
ニコにガス欠注意の無線。チームオーダー?
ハミルトンが小林選手と接触してクラッシュ…

<10行で読むイタリアGP>
モンツァは晴れて暑そう
PPはまたしてもベッテル(レッドブル13連続PP獲得…)
最高速度が伸びなくても速いレッドブル
ニコとザウバー、プライムスタート
アロンソ好スタートでTOPに立つ
1周目の1コーナークラッシュでSC出動
決勝ベッテル一人旅
マッサ接触するも無事
ウェバー痛恨のリタイアでノーポイント
ミハエルvsハミルトン見ごたえありなバトル
レース後コース上は凄い人だかり

日本GPまで1カ月を切りました!みなさん鈴鹿の準備は万全ですか?私は日曜分の伊勢鉄切符が買えず残念~。日曜日は近鉄利用の白子まわりになりそうです。そういえば近鉄乗車券、少しサイズが小さくなっていました。
今年は金曜日に行けないため、マシンの写真が撮れないのも残念。去年の秋(鈴鹿後)にカメラを新調(メーカーも変更)したら、シャッタースピードを上げる写真が上手く撮れない…使いこなせず困りモノ。
Kk1 Ss01_3
去年の鈴鹿はピットレーンでの船流しを見る羽目になった訳ですが、今年は晴れか曇り希望!2011シーズンは鈴鹿でタイトルが決まりそうな感じですがどうなるのか?ウェバーの立て看板再び!?

コメント

2011年バレーボール9月

2011-09-03 | Volleyball

<第53回近畿総合選手権大会>
今週末はどのチームが勝ち抜くのか?V・プレミアリーグからはサント・堺が出場(パナは出場辞退)。どんなメンバーで臨むのかも気になる。堺は結局セッター獲得しないのか?決勝ではサントが堺をストレートで破り優勝。おめでとう!私的には米山(達)選手が怪我から無事復帰したのが嬉しい。
女子はJTが東レをストレートで破り優勝。東レは準優勝お疲れ様でした。
B069 Tg085
<山口国体>
Twitterを眺めていたら長崎チームに朝さんの名前が。スタメンセッターは菅選手の様ですが見たい!長崎出身の選手は多いですよね。北島選手、古賀選手、重村選手、丸山選手等々。今年は一体どんなメンバーなのか?女子東レも滋賀代表で出場を決めています。2013年の東京国体には応援に行きたいトコロ。
組み合わせが発表されましたが、初日に三好とFC東京が直接対決。
W022_2 W029
<女子第4回国内合宿(清水)>
今回濱口選手が残念ながらメンバーから外れてしまった様で…お疲れ様でした。東レでの活躍に期待。今回より井上選手が復帰でMBのポジション争いにも注目!
<全日本紅白戦>
今年はナシかと思われていた紅白戦ですが、薩摩川で10/16にある模様。鹿児島は遠くて行けず残念。行かれる方は楽しんで来て下さいね。
<移籍先>
ようやく高橋(和)選手の移籍先が発表されました!三好今年から応援します。ただ三好のバレーは今までOP打数>WS打数なOP中心の攻撃。そこは私好みのバレーからやや外れるので、今年は是非OP以外の攻撃も増えると良い。高橋(和)選手の新天地での活躍に期待。この発表があるまでV・プレミアリーグで活躍が見れるのか心配していたので嬉しい。
Tg215 Tg216 Tg0218
<2011/12V・プレミアリーグスケジュール>
男子セミファイナルは岩手、ファイナルは代々木第一体育館。組み合わせも発表されました。今年も現地観戦は男子中心になる予定。
<国内合宿 味の素トレセン(東京)>
メンバーは南米合宿メンバー+富松選手でしょうか?上場選手はまだ怪我?
清水選手は膝の怪我でアジア選手権欠場とのこと。OPどうするのかな…
<合成ファンの集い2011>
紅白戦見たかった!誰がセッターやリベロをやったのか?色んなユニフォームで楽しそう。
<堺ブレイザーズファン感謝パーティー>
パーティーよりも試合が見たい。参加予定選手の人選は?どうせなら全員参加の方が参加者も多そうですが。
B0955 S057
<助っ人さん>
先日FC東京はグラディナロフ選手(名前が長いのでニックネームが欲しい)の入団を発表。WSだそうで今シーズンはFC東京とパナとの比較も楽しみに。OP以外の助っ人さんというのは面白い!レオは16日に名古屋入り(?)だそうで、そろそろ合成も発表がありそう。サントやパナはいつ頃合流するのか?助っ人さんの戦力がチームに与える影響は大きいので、新規加入選手の活躍には注目ですね。
<チームのブログ>
V・リーグ公式ブログが開始。すでにブログをされているチームにとっては微妙かもしれませんが、まだされていないチームにはマメに更新してもらえると嬉しい。

コメント

2011年9月

2011-09-01 | memo

<更新履歴と覚書> 
9月29日
Blogに移行し約1年となりました。最近はバレー中心ですがよろしければお付き合い下さい。
9月26日
マッサ:9位(パンク…) アロンソ:4位(手堅く) ミハエル:リタイア(クラッシュ…)
Volleyball:2011関 東大学秋季リーグ 9月25日
9月21日
プリントゴッコ事業終了、結構好きでした。本日台風で天気は大荒れ
9月19日
Volleyball:2011関東大学秋季リーグ 9月19日
9月14日
Volleyball:バレーボール9月②(随時更新)
9月12日
日本GPまで1ヶ月を切りました。電車の切符を確保。
マッサ:6位(接触するも無事) アロンソ:3位(好スタート!) ミハエル:5位(vsハミルトン)
9月1日
Volleyball:バレーボール9月
Fm 中秋の名月

コメント