LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2012女子OQT 5月27日

2012-05-28 | Volleyball

<2012女子OQT 5月27日>
女子OQT最終日に東京体育館に行って来ました!スタンド指定席でしたが会場時間に合わせて到着。時間が余ってしまったので、男子の時はもう少し遅く行こうと思います。チケットを購入した頃は最終日だともう ロンドン行きが決定してるかも、などと思っていましたが、そう簡単には行きませんでしたね。
日本はあと1ポイントでロンドン行き決定となった最終日。タイが2セット取られても日本のロンドン行き決定でしたが、タイはキューバを3-1で破り日本はまさに崖っぷち。強敵セルビアに対して勝つか2セット取るしか無くなりました。 
会場は最初日曜日なのに空いており心配しましたが、4試合目の日本戦の頃には空席も埋まった様子。確かに4試合全部見ると疲れますよね~途中から来られている方が多かったです。今大会は再入場可能。
応援Tシャツやタオル等は日本戦の前には売り切れてしまったものもあった様子。これらを購入したい方は、早めに購入がお勧め?私は今回キーホルダーとバボちゃんメモ帳を購入。企業ブースは恒例のJTと久光で、JTはクイズに答えてポストカードorレトルトご飯等、久光はサンプルセットを配布していました。WCの様なFIVB公式ブース等は無かったです。
A05 A06
<タイvsキューバ 3(25-23、25-23、18-25、25-21)1>
タイの応援は鳴り物付きで非常に賑やか。ただ会場の空気はキューバ寄り。試合は接戦で見ごたえがあり面白かった!プルームジット選手の速攻早い。ウィラワン選手頼りになる。途中出場のポーンプン選手良いサーブ打っていた。タイはリベロ2人併用(ワンナー選手、ピヤヌット選手)。4年後にはタイもオリンピック出場出来ると良い。キューバはブロック18本と良く止めていた。
T01
<ロシアvsチャイニーズタイペイ 3(25-14、25-17、25-17)0>
ガモワ選手とメルクロワ選手の202cmコンビは並ぶと威圧感アリ。ロンドン行きを決めているロシアは100%という感じでもない印象。チャイニーズタイペイはトウエンミン選手・オウキンテイ選手・チンエンテイ選手等が活躍。オウキンテイ選手はまだ19歳と若いので、守備力UPすると良いですね。試合は途中競る場面もありつつもロシアペース。
Ct01
<韓国vsペルー 3(25-11、25-18、25-21)0>
1セット目序盤ヨンギョン選手サーブ時に連続ポイントで韓国が走る。韓国はブロックも良く出ていました。今年はヤンヒョジン選手見られて良かった♪韓国は途中からヨンギョン選手温存でハンユミ選手IN。3セット目ペルーにリードされヨンギョンを戻す。ファンヨンジュ選手のキレのある攻撃も良く出ていました。試合後ヨンギョン選手は長いことサインや写真等に応じていました。日本にはFAN多いですからね。
K01
<日本vsセルビア 2(25-18、21-25、25-19、21-25、9-15)3>
久し振りに荒木選手が活躍する試合を見た!チーム最多の21得点おめでとう。木村(沙)選手がマークされていて大変そうでしたが、オリンピックで活躍を見せて欲しいです。日本はサーブポイント7得点!江畑選手のサーブ良かった。中道選手は途中出場で良いサーブ打っていましたね。本日スタメンは山口選手ではなく新鍋選手でした。セルビアはブラコチェビッチ選手にボールが集まっていたが、他の選手も決める。
Oq02
試合は悔しいフルセット負けでしたが、オリンピック出場決定で本当に嬉しい。オリンピック出場決定おめでとうございますみなさんお疲れ様でした。ロンドンでのリベンジに期待。試合後は選手全員に(12名以外では代表して大友選手)インタビューありました♪今回はこの12名でしたが、オリンピックにはどんなメンバーで臨むのかも気になるところ。

2012OQT最終結果:ロシア、韓国、セルビア、日本、タイ、キューバ、ペルー、チャイニーズタイペイ

さて女子がロンドン行きを決めていよいよ男子大会がもうすぐ開幕。4枠あった女子がギリギリだったことを考えても正直男子は大変だと思いますが、1つでも良い試合が見られるよう願うばかり。

コメント

2012関東大学春季リーグ 5月20日

2012-05-22 | Volleyball

<2012関東大学春季リーグ>
5月20日は春季リーグ最終日を見に日本体育大学健志台キャンパスに行って来ました!日体大は私的に他会場よりも近場の大学です。撮影許可の住所を記入する際、受付のお姉さんにお近くですねと言われました(笑)。
20日は浜松でWL、東京で女子OQTが行われるため、お客さんの入りはどうなんだろうか…等と思いつつ体育館内へ。最初は少し早く着いてしまったせいかガラガラでビックリしましたが、徐々に増えて来て予想よりもたくさんの方がみえていた印象。そういえば南部監督の姿もありましたよ。

今回見て来たのはB1(慶應義塾vs早稲田:3-2)、A2(日体大vs明治:3-1)、A3(東海大vs中央大:1-3)の3試合。B1とA2が微妙に被ってしまいました
Nt0195 C025
~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!いつも以上に抜けていそうです。敬称略)~
<慶應義塾vs早稲田:3(24-26、25-23、23-25、25-21、15-12)2>
慶應義塾:23柳田、22野口、12星谷、8岡田、1間宮、5山本(悠) L25野瀬L9前田(優)
(途中出場:2川村、11棚橋、17稲田、21丸谷)
早稲田:11専田、2小関、7七里、5吉村、10濱松、1伊藤(康) L6安部
(途中出場:15福山)
1セット目:10-13早、慶18-18、慶23-23早
2セット目:慶11-914-15早
3セット目:5-8早、慶11-11、慶20-1820-20早
4セット目:3-6早、慶10-914-14早、慶20-18
5セット目:慶5-310-9早
1セット目七里選手の3連続サーブポイントなどあり早稲田が取る。吉村選手の中に切りこんでの攻撃も良い。3セット目は1点目からラリーで柳田選手決定!他でも良いスパイク決めていました。慶応寄りで応援して来ましたがフルセットとなりA2と被った分はA2優先で観戦。慶應勝利おめでとう!早稲田も順位よりも良い印象でした。
Ko045 
<日体大vs明治大:3(25-23、25-21、19-25、25-20)1>
日体大:9渡辺、27小宮、28山田(脩)、1山本(将)、2黒木、16中村(修) L12吉武
(途中出場:6大野、15坂東、32緒方)
明治大:17杉本、8鎌田(将)、13大塚、19有田、1澤田、12新 L29瀧野
(途中出場:11飯塚、15武田、27よ崎)
1セット目:日16-14、日22-1923-22明
2セット目:8-12明、日13-13、日17-15
3セット目:1-4明、日12-12、?
4セット目:1-4明、日8-814-15明、日22-19
山田(脩)選手の右手テーピング(?)が気になった。その山田(脩)選手、今日はジャンサではなかったですがサーブポイントもあり。日体大MBは黒木-小宮対角。日体大セッターは中村(修)選手でツー3本位決定。4セット目終盤ピンサ緒方選手で連続ポイントもあり。日体大の勝ち試合が見られて良かった最終順位が得点率だったことを考えると、明治に取られた1セットが勿体なかったですがタラレバ。
Mj045 Nt0185 Tk095 C015

春季リーグは東海大が優勝。おめでとうございます!日体大は6位お疲れ様でした。今シーズンも混戦模様でしたね。秋季リーグでまた観戦出来るのを楽しみに。
そういえば個人賞でリベロ賞とベストオブサポート賞は2名と2チームが表彰されていましたがトロフィーは1個でした。
<個人賞>(敬称略)
Vmemo1606

コメント

バレーボール2012年5月②

2012-05-18 | Volleyball

今月は長くなってきてしまったため②にしました。
<全日本男女応援BOOK>
月バレ臨時増刊号を購入。山口江畑対談が無かったのが残念(笑)。
<退団引退選手>
JPが退団とのこと。私がV・リーグを見始めた07/08シーズンからずっといたので、非常に寂しいです…お疲れ様でした。月末になり堺から名田選手の引退発表、予想外でした。
<WL2012浜松大会>
浜松は微妙に遠いので今回は断念。
5月18日 vsキューバ 0-3敗戦
スタメンセッターが近藤選手だったのは予想外。スタメンは石島-福澤対角。3セット目は越谷-福澤。試合を見ていないのでどんな試合だったのか分かりませんが、福澤選手は好調だったのかな?明日のセッターが気になるトコロ。
5月19日 vsロシア 2-3敗戦
今日もセッターは近藤選手で宇佐美選手はベンチアウト。石島-福澤対角でしたが今日のリベロは永野選手。色んな選手が得点していたのは良かった。昨日イマイチだった(?)石島選手も今日は活躍。ブロックは盛り上がりますね。5セット目はサーブミスが痛かった。
5月20日 vsセルビア 2-3敗戦
今日は出掛けていたためPCで見られなかったのでTV放送待ち。昨日に続いてのフルセット負けは悔しい。
Z01 WC2011より。
<女子OQT開幕!>
登録12名がようやく発表されました!東レからは4名。活躍を楽しみに。
中道・竹下・佐野・山口・岩坂・荒木・木村(沙)・新鍋・江畑・狩野・迫田・平井 (敬称略)
5月19日 vsペルー 3-0勝利
日本は1セット目スタートでやや硬さがあったものの、スト勝ちおめでとう!途中中道選手・狩野選手の2枚替えや迫田選手の途中出場もありました。山口選手の忍者はぴったりだと思います(笑)。今日は比較的安心して見ていられました。
5月20日 vsチャイニーズタイペイ 3-0勝利
今日もスト勝ちおめでとう木村(沙)選手本日好調!平井選手・迫田選手・新鍋選手にも出番アリ。2枚替えで中道選手・狩野選手の出番も。今日も安心して見ていられました。これからの試合が大切ですね。
5月22日 vsタイ 3-0勝利
今日もスト勝ちおめでとう!江畑選手本日好調の21得点。ブロックが17本とたくさん出ていました♪2枚替えで入った狩野選手がブロック4本は凄い。もう少しMB陣の活躍する試合が見たい。
5月23日 vs韓国 1-3敗戦
1セット目取られて日本が追う展開。ここまで3戦が順調だっただけに今日は久し振りにハラハラさせられました。4セット目は韓国大量リードヨンギョン好調、キムヒジンも活躍。
5月25日 vsキューバ 3-2勝利
日本勝利おめでとう!1セット目17-23から逆転で日本が取る。木村(沙)選手のサーブ時に連続得点。日本はキューバのサーブに崩されていた。2セット目途中から迫田選手・新鍋選手・平井選手IN。5セット目は接戦で最後までハラハラしました。
5月26日 vsロシア 0-3敗戦 
日本はサーブポイント12!ロシアはミスが非常に少なく4。日本は残念ながらスト負けでしたが、明日勝ってロンドン行きを決めて欲しい。明日は最後までハラハラしそうですね。1セット目序盤はMB多目でびっくりしましたが続かず残念。
5月27日 vsセルビア 2-3敗戦     
日本オリンピック出場決定おめでとう! 現地観戦して来ました。別記にて
W043 K06 2011WGPより
<2012関東大学春季リーグ 5月20日>別記にて。
Vmemo1559_3
現地観戦してきました。東海大優勝おめでとう!日体大は6位お疲れ様でした。
<2012関東大学春季リーグ 入替戦>
専修大学と東京学芸大学が1部に昇格。私的には特に専修大が気になります。
Tk085 Nt0175_2
<新体制>
三好は主将小川貴史選手、副主将高橋和人選手に。
そういえば三好のファン感どんな様子だったんでしょうね。
<男子OQT12名>
永野・近藤・宇佐美・山本(隆)・富松・松本・山村・清水・福澤・石島・米山(裕)・越谷 (敬称略)
清水選手は大丈夫なのか心配。

コメント

バレーボール2012年5月

2012-05-12 | Volleyball

<第61回黒鷲旗>
全日本メンバーは参加しないため、どんな戦いになるのか注目ですね。リーグ中活躍の機会の無かった選手達にも活躍のチャンス!各チーム是非ともリーグ戦突破で!今年の黒鷲旗はGAORAで決勝のみしか放送が無い様なのが非常に残念。
<黒鷲旗注目チームのキャプテン>
S011 Nt011 M010
Tk06 B04 Tg08
<検索キーワード>
ここ最近の検索キーワードを見てみたところ一番多かったのは意外にも大学バレー関連でした。
2黒木康太郎・13久原大輝・13大塚陸・1長澤健・7七里幸洋・9伏見大和・1間宮秀太・1深津英臣・9渡辺大地(敬称略/写真掲載順)
Nt012 Tu04 Mj03
Ks04 W02 Jt02
Ko03 Tk07 Nt014
<2012アジア女子クラブ選手権>
東レは決勝で中国にフルセットで敗れ準優勝。全日本組抜きの若手中心で健闘。みなさんお疲れ様でした。
<女子OQT>
いよいよ女子OQTが今月開幕!しっかりとオリンピックの出場権獲得を決めて欲しいトコロ。私は最終日のみ現地観戦予定です。11/12シーズン中は男子の話題ばかりでしたが、女子バレーも勿論楽しみに。今月は女子バレーの話題も増えるかな?
<黒鷲旗 5月3日>
3日のみ現地観戦して来ました!別記にて。
<第61回黒鷲旗>
男子優勝はパナ、おめでとうございます。全日本組の抜けた人数の少ない中での優勝は、4年前を思い出しますね。女子優勝はJT、おめでとうございます。女子東レは悔しい準優勝、お疲れ様でした。
この黒鷲旗でようやくシーズンも終了。みなさんお疲れ様でした。来シーズンも楽しみです。
<OQTチケット>
ようやく先行予約で購入したチケットを引き換えて来ました!本当は北側スタンドが好きですが今回は南側です。
<2012関東大学春季リーグ>
Vmemo1556
13日は観戦予定でしたが、GWの疲れが取れないため観戦を断念。なかなか気になるカードだっただけに残念…。今シーズン残りは最終日のみ観戦予定。最終日まで色々もつれそうですね。
<黒鷲旗写真>
Tg010_2 Tr04 M012
黒鷲の写真を見て思い出したこと→ヒゲ無し希望。橘選手のタオルが今回もカラフル。リーグ中試合に出ていなかった内定さんのユニフォーム姿が新鮮!
Nt015 Nt016 O01

Tg012 Jt03 Tr05
<一喜一憂してみたい>
全日本登録メンバー14名がそろそろ発表かと思いますが、まだ発表されませんね。今日のバボChannelで発表されるのかな?ここ最近男子はひいき選手が全日本の登録14名に選ばれないので、誰が選ばれても応援するぞのスタンスです。昔はハラハラドキドキしながらスタメン発表を楽しみにしていた訳ですが、最近は楽しみではあるけれどもそういったワクワク感も薄れています。何だか物足りない。今シーズンは選手のFANなのかチームのFANなのか、なんてことをよく考えましたが、私はどうやら選手のFANの様だと今シーズン撮った偏った写真を見て思いました(笑)。
WLまであと3日。当落上の選手のFANの方々はドキドキしながら発表を待っていることでしょう。私も来年は久し振りに一喜一憂してみたい。
<WL登録14名>
ようやく発表されました。セッター3名だったのが少し意外。
Vmemo1565

コメント

2012関西

2012-05-08 | Photo/Travel

スルッとKANSAI2dayチケットが便利でした!GWはどこも混雑。

和歌山:金剛峯寺・慈尊院・丹生官省符神社(にゅうかんしょうふじんじゃ)
K04 K05 K06
京都:三千院・平等院・宇治上神社
K09_2 K08 K07_3

K010 K011

コメント

第61回黒鷲旗 5月3日 現地観戦メモ

2012-05-06 | Volleyball

<第61回黒鷲旗 5月3日 現地観戦メモ(追記アリ)>
久し振りにアナログな感じで。
Vmemo01506

Vmemo1517_2

M0010 P02
Vmemo1526

S012 Tg09
私が今回見て来たのはA1(日体大vs大村工業:3-0)、B2(中央大vsつくば:0-3)、B3(合成vsサント:3-2)、B4(三好vsパナ:2-3)の4試合。他の試合はタイムアウト中に少し見た程度。本当はB1(東海大vs富士通)を見てくるつもりでしたが、前日の試合で鶴田選手が怪我をしたのか(?)この日はベンチアウト。残念だったのでA1を見て来ました。星野選手も活躍していましたが、鶴田選手の怪我は酷くないと良い。

~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!敬称略)~

<日体大vs大村工業:3(25-21、25-21、26-24)0>
日体大:9渡辺、5上西、28山田(脩)、1山本(将)、2黒木、24田尻 L12吉武13大内
(途中出場:8豊田、15坂東、27小宮、31橋本(勝))1セット目途中から山田(脩)→豊田。3セット目山本(将)→坂東、渡辺→橋本(勝)、上西→小宮
大村工業:12山口、10峰、1竹下、4山下、7山添(圭)、6浅川 L3渕江
(途中出場:2大宅、8村上、18山脇)2セット目山口→大宅、山添(圭)→村上。3セット目途中から山口→大宅
1セット目:日8-6?大、日16-15大、日22-21、日23-21
2セット目:日8-6大、日16-14大、日18-15、日21-18
3セット目:日8-7大、日16-13大、日21-1922-22大、23-24大
日体大は最初から最後までリベロ2人を使い分けていた。日8-9大で山田(脩)→豊田IN。ドシャットというよりも拾われていたかな?黒木選手の攻撃が良かった。日体大がリードすることが多かったものの、点差が開かずヒヤヒヤしました。2セット先取した日体大は3セット目スタメンを大幅変更。
<中央大学vsつくば:0(22-25、22-25、22-25)3>
私が中央大を見たのは今シーズン初。メモが一部行方不明なので詳細は割愛。3セット目は競っていた。
3セット目:中8-6つ、9-10つ、中13-つ16、中18-1921-22つ
<合成vsサント:3(25-17、25-20、22-25、23-25、15-9)2>
Vmemo154   

合成:13岡本(秀)、17佐藤、8レオ、10井上(崇)、14幡司、3重村 L19古賀(太)
(途中出場:9白岩、11森、12高松、16加藤)
サント:8金子、10冨士田、9アンドレ、5柴小屋、12塩田、6岡本 L佐別當
(途中出場:7越川、14二木、19栗山、20米山(達)、21松崎)
1セット目:合8-6サ、合12-8、合16-10サ、合17-1021-15サ
2セット目:合5-2、合8-5サ、合13-7、合16-8サ、16-11サ、20-18サ
3セット目:0-4サ、合4-8サ、合13-16サ、14-18サ、合21-24
4セット目:合4-1、合8-3サ、10-8サ、14-13サ、合16-14サ、合17-16サ
5セット目:合3-0、合8-3サ、合9-39-5サ
1セット目序盤は点の取り合いで合8-サ6。合成4点目は重村選手のツー!柴小屋選手レフトを2本ブロック!等で合11-サ8。合成13点目幡司選手も良かった。合14-サ9ピンサで白岩IN。柴小屋選手をブロックで合17-サ10、サントTO要求。合18-サ12で金子→米山IN。合19-サ12でピンサ高松ノータッチエースとサーブポイント!ここでサントは柴小屋→越川IN。アンドレライト決定、井上選手をアンドレ1枚ブロックとサントが追い上げ合成TO要求。合成25点目はワンブロで入った加藤選手のブロック!合成は結構ブロックが出ていた。
2セット目越川選手やアンドレ選手をブロック等で合成ややリードする展開。5点目はレオ選手のノータッチエース!ラリーを井上(崇)選手フェイントで合9-サ6。佐藤選手サーブ時に米山(達)選手ライトを2連続ブロック!合12-サ7で米山(達)→松崎IN。冨士田選手を幡司選手ブロック合13-サ7でサントTO要求。合16-サ8で佐別當→高橋(賢)IN。9点目の越川良かった!アンドレサーブ時に塩田選手ダイレクト、井上(崇)選手を3枚でブロック等でサント追い上げ。合17-サ12で岡本(秀)→白岩IN。合成ミス×2、レオブロックされ合20-サ18合成TO要求。3本レオライト決定で合成逃げ切り。23点目井上(崇)選手も良かった。
3セット目アンドレ選手サーブ時にサーブポイント、レオスパイクミス、ノータッチ、アンドレバックライトとサントが走り合0-サ4。ここで森→古賀(太)IN。幡司選手を二木選手がブロック!6点目のレオ良かった。越川選手をブロックで合9-サ11。続けて越川選手に上げる岡本(祥)に応えて越川決定!合9-サ12で重村→内山IN。レオブロックされ合成TO要求。13、17点目のレオ良かった。松崎選手サーブポイント!で合18-サ24。ここから合成が井上(崇)レフト×2、レオサーブ時にレオバックアタック、レオサーブポイントで追い上げるもアンドレが決めこのセットはサント。
4セット目は佐藤選手サーブ時にコーナーにノータッチ!幡司選手決定!等で合6-サ1まで合成が走る。サントは越川選手切り込んで決めこの流れを切る。9点目は井上(崇)選手サーブポイント!ラリーを越川選手ストレート!で合9-サ5。越川選手サーブポイント!で合10-サ8となり合成TO要求。合12-サ9で岡本→高松INで高松ノータッチエース!サントは塩田決定、井上(崇)スパイクミス、アンドレスパイク!と追い上げ合14-サ13で合成TO要求。点差が広がらないまま合18-サ17で二木→米山(達)IN。ここで米山(達)選手サーブポイントで同点!終盤合成サーブミス3本が痛かった。
5セット目岡本選手サーブ時にアンドレ選手を佐藤選手がブロック!ネットインサーブポイント!井上(崇)選手決定で合成が走り、合4-サ0。合9‐サ4から岡本(祥)選手サーブ時に岡本(秀)選手を二木選手ブロック、レオバックライトスパイクミス、栗山レフト決定でサント追い上げ2ポイント差。しかし再び岡本(秀)選手サーブ時に3連続ポイント(アンドレ選手をブロック、越川選手スパイクミス、レオ決定)でゲーム終了。
この日は今年の黒鷲旗で引退を発表している森選手・佐藤(和)選手・福島選手がベンチ入り。古賀(幸)選手・深津(貴)選手がベンチアウト。私が佐藤(和)選手の活躍を見たのはこの試合が初めてでしたが、良いプレーありましたよ!みなさんお疲れ様でした。合成はとにかくレオが好調!頼りになりました古賀(太)選手のユニ姿も新鮮でしたが、やはり古賀(幸)選手に雰囲気似てますね(笑)。1・2セットは予想以上に合成ペースでストレートかと思いきや、3セット目のアンドレ選手にやられました。越川選手は良いプレーもありましたが、まだ物足りない?来シーズンサントはどんなメンバーで来るのかな?控えセッターがどうなるかも気になるトコロ。合成の勝ち試合が見られて嬉しかった♪

<三好vsパナ:2(23-25、25-18、25-21、20-25、20-22)3>
Vmemo153_3 
三好:21高橋(和)、13中島、10オンテレ、7細川、20高橋(貴)、18山田(要) L14橘
(途中出場:1小川(貴)、3阿部(領)、9五十嵐、11舩越、17長江)
パナ:13枩田、4伊東、11チアーゴ、6白澤、16大竹、18谷村 L山本(拓)
(途中出場:8川村、12森田)
1セット目:三7-8パ、10-13パ、三12-16パ、三18-20
2セット目:1-5パ、三7-8パ、三16-15パ、三17-15、三20-17
3セット目:三8-7パ、三16-14パ、三17-14、三19-1424-20パ
4セット目:三5-8パ、7-12パ、三10-15、三10-16パ、12-18パ、三17-22
5セット目:三5-8パ、三8-88-10パ、三14-1420-21パ
1セット目序盤は点の取り合いで三7‐パ8。8点目の細川選手レフト良かった!チアーゴ選手バックアタック谷村選手レフト等でパナが得点を重ね三12‐パ16。15点目の高橋(和)選手、16点目の細川選手良かった!オンテレ×2、3枚ブロック!で三好追い上げ三19‐パ20。三19‐パ22で細川→五十嵐IN。三20‐パ22で高橋(貴)→長江ピンサIN。最後まで競るも最後は高橋(和)選手サーブミスでパナ。
2セット目パナ2点目のチアーゴ良かった!伊東選手サーブ時にパナ3連続ポイントで三1‐パ5で三好TO要求。高橋(貴)選手サーブ時に山田(要)選手スパイク決定、谷村選手をブロック!で三7‐パ7同点。チアーゴ選手をブロックで三好逆転!で三10‐パ9。点差の開かないまま三18‐パ17で中島→舩越ピンサIN。ここでパナスパイクミス高橋(貴)決定で三好ややリード。終盤オンテレライト!オンテレサーブ時オンテレバックアタック、ノータッチ、サーブポイントで4連続ポイントで三好。
3セット目序盤は点の取り合いで三8‐パ7。7点目の高橋(和)、10点目の細川良かった!ラリーをチアーゴレフトで三11‐パ9。川村選手レフトをブロック!で三14‐パ11。ラリーを伊東選手ライト決定!で三14‐パ13とパナ追い上げ。三15‐パ14から高橋(和)ライト!高橋(和)選手サーブ時に3連続ポイント(細川レフト!伊東選手をブロック!チアーゴレフトミス)で三好が点差を広げる。2セット目も終盤にオンテレ選手サーブでサーブポイント!三24‐パ18で高橋(和)→阿部(領)ワンブロIN。25点目は高橋(和)拾ってレフト決定で三好。
4セット目チアーゴ選手レフトをオンテレ選手1枚ブロック!で三2‐パ1。このセットはパナがスパイクで得点を重ねリードする展開。伊東選手ライト決定良かった!三7‐パ12で三好TO要求。細川選手を伊東選手1枚ブロックで三好8‐パ15。三9‐パ15で中島→舩越ピンサでIN。ここで伊東ライトをブロック!ラリーを川村決定!で三12‐パ17。三13‐パ20で白澤→谷村、大竹まつ田、細川→五十嵐。三14‐パ20で長江ピンサでIN。中島決定良かった!で三16‐パ22。高橋(和)サーブ時チアーゴスパイクミス、オンテレダイレクトで追い上げるも伊東ライト×2、山田(要)スパイクミスでパナ。
5セット目3点目の高橋(和)選手レフト良かった!で三3‐パ1。スパイクミス×2でパナ同点。川村選手レフト良かった!で三4‐パ4同点。高橋(和)レフトを大竹1枚ブロックで三4‐パ5。10点目の細川良かった!パナが2ポイントリードを守ったまま終盤へ。高橋(和)レフト!で三12‐パ13。三12‐パ14パナマッチポイントで山添→まつ田、白澤→谷村。ここで高橋(和)レフト!山田(要)サーブポイント!伊東選手のバックライトを高橋(和)1枚ブロック!で三好マッチポイント。三19‐パ19で山田(要)→小川(貴)ワンブロでINそして伊東選手バックライトを小川選手がブロック!流れが三好かと思いきやチアーゴ選手サーブポイント!で三20‐パ21。ここで三好TO要求。まだTOあったんだ、とびっくり(笑)。
面白い見ごたえのある試合でした!一番盛り上がったのは5セット目ワンブロで登場した小川選手がブロックを決めた場面。他のコートはもう試合が終了していて会場のお客さんはみんなBコートを見ていた訳ですが、そんな会場からは小川コール5セット目山田(要)選手サーブにハラハラしていたら(…)サーブポイント!この黒鷲旗での勇退を発表している長江選手・五十嵐選手の出番もありました。みなさんお疲れ様でした。この日は徳丸選手がベンチアウトで高橋(貴)選手がスタメン。来年はどんなスタメンになるんだろう?三好はベスト4おめでとう!パナは伊東選手と川村選手の活躍が目立っていました。

コメント (2)

2012年5月

2012-05-01 | memo

<更新履歴と覚書>
5月28日
全日本女子バレー、ロンドンオリンピック出場決定おめでとう!
Volleyball:2012女子OQT 5月27日
マッサ:6位(ポイント獲得) アロンソ:3位(ポイントランキングTOP) ミハエル:リタイア(PP獲得!)
5月22日
Volleyball:2012関東大学春季リーグ 5月20日
5月14日
マッサ:15位(好スタートも…)アロンソ:2位(母国で表彰台)ミハエル:リタイア(接触…)
今年もゴーヤのネットを作成。
5月6日
黒鷲旗楽しかった!
Volleyball:第61回黒鷲旗 5月3日、バレーボール2012年5月
H61

コメント