LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2015年5月

2015-04-30 | Volleyball

<黒鷲旗>
黒鷲旗はシーズンの区切りの大会で、各チーム黒鷲旗で見納めになる選手も複数名います。どうかひいきチームがグループ戦を突破して、1つでも多く試合を見られますように。
もうすでに引退が発表されているチームでも、まだ黒鷲旗後に追加発表があることもしばしばあるので、油断はできません。試合後まさかの胴上げで、びっくりさせられることが無いよう願うばかり。
2014/15氷見大会 もと合成コンビが見られなくなるのはとても寂しい。


<黒鷲旗 5/1>
順当にプレミア勢が勝利。
<スマホのtwitterが不調>
スマホのtwitterが不調です。PCからは問題なく見られますが、何かアプリを入れないとダメかも?もしお勧めアプリがあれば、是非教えて下さい!
<黒鷲旗 5/2>
プレミア勢の決勝トーナメント進出が決定。
ジェイテクトと合成は無事2勝0敗で決勝トーナメント進出決定!明日勝利した方が1位通過。
三好はパナにフル負けで残念…。
<黒鷲旗 5/3>
ジェイテクとは合成に勝利し、嬉しいC組1位通過!合成も好きなので、少し複雑ではありますが。フェルナンドのサーブが凄かった。日体
大が警視庁にフル勝ち。
<黒鷲旗 5/4>
ジェイテクトも合成も破れ、非常に悔しい・・・。みなさん長いリーグ本当にお疲れ様でした。
黒鷲旗は後日簡単に追記したい気持ちもあり?
<黒鷲旗 5/5>
久し振りの女子の試合も楽しめました。女子はフルセット2試合で、帰りが何時になるのか心配になりました。サントはエバンドロ選手がとにかく凄かった。
<黒鷲旗 5/6>
今日は現地観戦せず帰宅したため、後日のTV放送待ち。
男子決勝戦:サントvs東レ→サント優勝おめでとう!
女子決勝戦:車体vsJT→JT優勝おめでとう。
<第64回黒鷲旗 5/5(女子)>
まずは女子を別記しました。男子も後日簡易メモ予定。
<2014/15シーズン一区切り>
黒鷲旗が終了し、これで私のバレーシーズンもひと区切り。会場でお会い出来た方もそうでない方も、みなさんお疲れ様でした!ブログを覗いて下さる方も、趣味に走った内容に今年もお付き合い下さり本当にありがとうございます!リーグ開幕まではのんびり更新になるかもしれませんが、またお付き合い頂ければ嬉しいです。
今シーズンのひいき選手らは、スタメンだったり、スタメンを外れてみたり、ほぼピンサだったり…。チームに求められる役割も年々変わりゆくのだろうなどと、リーグ中に色々と考えさせられたりもしました。また来シーズンも、応援出来たら良いなぁと思います。選手のみなさんもお疲れ様でした。
<ファン感>
リーグが終了し、ファン感の日程も気になる今日この頃。詳細はまだいらないので、せめてファン感の開催日だけは早めに発表してもらえたら嬉しいですね。土曜日開催のチームも多そうですが、ギリギリ発表であれば日曜日の方が私的には嬉しいかも。土曜日休みにも憧れます。
<第64回黒鷲旗 5/3-5(男子)>
ようやく男子も別記しました。3日から5日までひとつの記事にしてしまったら、少し長くなってしまいました。お暇な時にでも。

コメント

2015あしかがフラワーパーク

2015-04-29 | Photo/Travel

<2015群馬栃木>
29日はバスツアーで花めぐりをして来ました!
<館林つつじまつり>
館林つつじまつり 4/10~5/10
館林市つつじが岡公園
見頃 610円(団体20名以上510円) 中学生以下無料
咲き始め、見頃過ぎは310円
中にはもう終わりかけているところもありましたが、まだ見頃のところもあり。色々なツツジが見られました。通路が狭い個所も多いのが難点。船に乗ってみたかった!







<あしかがフラワーパーク>
2015春ふじのはな物語
昼の部:大人1700円、小人800円 7:00~17:30
夜の部:大人1400円、小人700円 17:30~21:00
非常に混雑していましたが、手入れの行き届いた花達が見頃でお勧め!大藤見頃、白藤もう少しで見頃、黄藤まだ、。ツツジやシャクナゲ、オオデマリその他色々は見頃。
今回は90分間の自由行動でしたが、120分くらいあっても良いかも。いつかまたのんびり遊びに行きたいフラワーパークとなりました。













<太田の芝桜・ネモフィラ>
おおた芝桜まつり 4/8~5/6 9:00~17:00
駐車料金:乗用車500円、バス2000円
太田市北部運動公園は、残念ながら芝桜もネモフィラも、まだ見頃は迎えていませんでした。中央公園では鯉のぼりがたくさんで楽しそうな雰囲気。小さなお子さんのいる家族みんなでのんびり遊ぶのに向いていそうです。







自由行動の時間が制限されるのが難点ですが、バスツアーは移動が楽なのが良いですね!天気も良く楽しい旅となりました。バレー以外の旅行も良いなぁと思いましたが、5月GWはバレー漬けの予定です(笑)。

コメント

黒鷲旗までカウントダウン

2015-04-26 | Volleyball

<黒鷲旗までカウントダウン>
いよいよもうすぐ黒鷲旗という訳で、黒鷲旗までのカウントダウン!
(あと5日)

(あと4日)

(あと3日)

(あと2日)

(あと1日)

コメント

バレーボール2015年4月その3

2015-04-22 | Volleyball

<現役引退>
合成から幡司選手が黒鷲旗で現役引退、深津選手は黒鷲旗からコーチ就任とのこと。お疲れ様でした。
引退選手の発表済みのチーム→合成、サント、JT、FC東京、三好
引退選手の未発表
チーム→ジェイテクト、堺、東レ、パナ
発表のあったチームも追加発表の可能性もまだあると思うので、6月頭頃までは気が抜けませんね…。

2013/14三島大会
<WGP試合開始時間>
WGP2015の予選ラウン
ドさいたま大会は、試合開始時間が変更されました。私的には1時間早くなったのはありがたい。
7/10(金):第一試合中国vsドミニカ16:00~、第二試合日本vsイタリア19:00~
7/11(土):第一試合中国vsイタリア15:00~、第二試合日本vsドミニカ18:00~
7/12(日):第一試合ドミニカvsイタリア15:00~、第二試合日本vs中国18:00~
<抽選当選>
WGPのバレともチケット、無事当選でした!女子バレー観戦も楽しみ♪
<全日本女子バレーボールチーム 沖縄合宿>
4/25イベント チケット発売・発券は当日会場にて。7:40~チケット発売予定
<全日本女子バレーボールチーム バレーボールフェスティバルin薩摩川内>
4/26イベント チケットは当日券のみ。12:00~チケット発売開始
<全日本女子姫路合宿イベント>
5/10イベント チケットは4/28、10:00~姫路市立総合スポーツ会館で発売予定(当日会場でも販売予定)
・参加予定メンバー(敬称略)
眞鍋監督、土田、藤田、宮下、木村(沙)、高田、迫田、内瀬戸、鍋谷、古賀(沙)、宮部、山口、大野(果)、大竹(里)、岩崎、佐藤(澪)
イベント参加メンバーを見て、そういえば久光はクラブ選手権だったのを思い出しました。

<世界クラブ選手権>
世界クラブ選手権の登録メンバー19名が発表されました。
5/6~10 チューリヒ


皇后杯
<龍神NIPPON 2015全日本バレーボールチーム エキシビションゲームinYOKOTE>
チケット完売、当日券無しとのこと!行かれる方は楽しんで来て下さいね!
<黒鷲旗まで1週間>
黒鷲旗が近付いてきて、いよいよ1週間を切りました。黒鷲旗もニコ生で放送してもらえたら嬉しいけれど…。GAORAは決勝のみの放送のようで残念欲を言えばグループ戦から見たいところですが、せめて準々決勝から放送希望!映像が無理なら、ライスコでもあれば嬉しい。
<思えば2年周期>
ふと昔を思い出してみたところ、一番応援したチームが2年周期で変わっていたことに気付きました。引退や移籍の関係で、たまたま2年周期になったのだとは思いますが、さて15/16はどうなるのか?
07/08堺、08/09堺、09/10合成、10/11合成、11/12三好、12/13三好、13/14ジェイテクト、14/15ジェイテクト
<関東大学バレー春季リーグ>
今季は関東大学バレーをまだ見に行けていないので、まだ開幕していないような気分でしたが、いつの間にかにリーグも折り返し。日体大や慶應義塾は苦戦していますね。どんなメンバーで戦っているのか見てみたいところ。思えば色々な選手がもう4年生でした。
6勝0敗;中央大
5勝1敗:早稲田、東海大
4勝2敗:順天堂、国士館
3勝3敗:明治大、筑波大
2勝4敗:法政大、日体大、専修大
0勝6敗:慶應義塾、東京学芸
<現役引退>
ジェイテクトから島野選手が黒鷲旗をもって引退との発表。寂しくなりますね。今後は社業専念とのこと。私が合成を注目するきっかけとなった試合のセッターは、島野選手でした。
他にも色々なチームから引退選手が発表がされています。寂しくなる季節です。

コメント

ファイナル6総括 2014/15 V・プレミアリーグ男子

2015-04-19 | Volleyball

<ファイナル6総括>
ファイナルも終了し、すっかり遅くなり今更感がありますが、ファイナル6総括を。
今シーズンの試合方式に変わり、最後まで消化試合が少なく最後まで楽しめたのは良かったかも。勝利数で勝っていても、勝ち点で劣るということも実際にありましたが、許容範囲内かな?フル負けでも1ポイント入るのは大きい。欲を言えば、フル勝ちでも勝てば3ポイント欲しいところ。



(感想を順位順に)
JT:○○○○●
レギュラーラウンド首位から順調に勝ち星を積み重ね、ファイナル行きを決めた。最終日にはすでにファイナル行きを決めていたこともあり、最終日はベテランの酒井選手や町野選手をベンチ入りから外し、非常に新鮮なメンバーで試合に臨んだ。若手には貴重な試合経験だったかもしれない。ファイナル翌日に酒井選手の退部が発表され非常に驚かされたが、来季のJTはどうなる?
私的注目の越川選手の対角に入るWSは、今シーズン限りで現役引退を発表された小澤選手中心となった。黒鷲ではどんなWS対角となるのか気になるところ。JTのアタック決定率は前衛・後衛ともにレギュラーラウンドから上位ではないが、これはリバウンドを取る率が高いのかな?
MB使用率は少し増加したものの、一番低い13.4%(ちなみにファイナルはMB使用率20.7%と非常に高かった)。サーブ効果率はレギュラーラウンドからTOPを維持し、強力なサーブはJT優勝の原動力のひとつだったと思う。ジャンサ組の越川選手やヴィソット選手だけでなく、筧本選手や深津(旭)選手などのフローター組もサーブ効果率TOP15位にランクイン。
サント:●○○○●
最終日にはすでにファイナル3進出を決めていたこともあってか、はたまたファイナルでJTと再戦することも考えてかなのか、スタメンセッターがしばらく固定されていた阿部選手ではなく、久し振りに岡本(祥)選手。ちなみにサントvsJTのレギュラーラウンドの勝敗はサントの2勝1敗。ファイナルも1セット目が取れていれば、というのはタラレバ。準優勝お疲れ様でした。
OP使用率は3Legに引き続き、唯一の50%超えで51.7%。OPのバックアタックも25.4%と一番多い。これだけ打ちつつ、決定率53.6%を叩き出すエバンドロ選手は本当に凄い。
ブロック決定率はTOPの3.06本!個人でも山村選手が唯一の1本越えで1.12本。
3Legでは他の対角も試されたWSやMBだが、ファイナル6ではWSは金子-栗山、MBは鈴木(寛)-山村で固定。個人的には米山(達)選手ももう少し見たかったので、少し寂しくもあり。チームには勝って欲しいけれど、出番も見たいというジレンマ。
合成:●●○○○
ファイナル6序盤2戦は2敗を喫し、FAN的にはハラハラさせられた。しかしその後は3連勝!レギュラーラウンド3位の持ち点もあり、21日にはサント同様ファイナル3進出を決めた。最終日は1セット目を奪われると、監督はスタメンを大きく入れ替え。選手らもその起用に応え見事勝利!個人的には少し複雑な気持ちもありつつも、選手みんなが切磋琢磨して伸びて欲しい。
MB使用率20%越えだが、これは3/14の28.1%が平均を大きく引き上げている影響もあり、堺の様にコンスタントに20%超えという訳ではない(5試合中2試合が20%越え)。ただし、MBの決定率は高めの印象。注目のスタメンMBは3Legに引き続き傳田-近となった。
WSのバックアタック利用率は一番低い1.74%で、レギュラーラウンドから通しで一番低い。その分OPのバックアタック使用率はこちらもレギュラーラウンドから通しで二番目に高い(一番高いのはサント)。
ファイナル6は最終日を除きスタメンは各ポジションともに固定。サーブレシーブ成功率は古賀(幸)選手がTOPの73.7%おめでとう!合成からは全日本に古賀(幸)選手が招集されたため、彼の留守中は若手の成長にも期待したい。
堺:○○●●●
レギュラーラウンド終盤からの勢いそのままに、ファイナル6序盤で2連勝をあげ連勝を5まで伸ばした。このまま快進撃を続け、ファイナル3も見えてくるようにも思えたが、残念ながらその後は勝ち星を上げられず最終順位は4位。レギュラーラウンドでは苦しい試合が多かったことを思うと、4位まで順位を上げられたのは流石だなぁと。
私的注目だったスタメンセッター争いは、佐川選手に固定された。堺は佐川選手でも今村(駿)選手でもMB使用率が高いので、私的に見ていて楽しい。印東監督のセッター起用が今後どうなるのか、引き続き大注目。
他のポジションもファイナル6は固定されたが、黒鷲旗は勝ち進めば連戦となり、チームの総合力が試される。少数精鋭の堺がどんなメンバーで臨むのか、特にグループ戦のスタメンに興味津々。
MB使用率はレギュラーラウンドからTOPの高め安定。MBの得点率は29.3%と頭一つ抜けている。アタック決定率は松本選手がTOPの59.5%!ちなみに出耒田選手も55.0%で3位にランクイン。
ジェイテクト:○●●○○
ファイナル6を3勝2敗で勝ち越し、
5位で今シーズンが終了!試合日程にも助けられた面もあると思うが、やはり勝ち試合が多いと素直に嬉しい!リーグが2連勝で終えられて本当に良かった。8位6勝22敗だった昨シーズンを思うと、5位12勝14敗は躍進かもしれないが、来シーズンは更に上に期待!
ファイナル6に入り、スタメンを固定するチームが多い中、ジェイテクトはMBが最後まで固定されなかった印象。金丸-辰巳が3試合、金丸-松崎(良)が2試合、また途中離脱していた袴谷選手も復帰を果たしている。黒鷲旗では、MBは内定廣瀬選手も含めてどんな組合せで臨むのか大注目。
WSは3Legから引き続き高橋(和)-浅野対角でほぼ固定された。Lはレギュラーラウンドから通して興梠選手と本間選手を起用。
3Legでは8位となってしまったレシーブ成功率だが、ファイナル6ではTOPの64.4%おめでとう!スパイク決定率も上位となり、バックアタック決定率はTOPの55.9%。
来シーズンも引き続きフェルナンド選手なのか、それとも別の助っ人さんを起用するのか今から気になる。
パナ:●●●●●
ファイナル6はまさかの6連敗で、昨シーズンの王者が6位という結果に。6連敗ではあるが、0-3のスト負けはなし。この順位は助っ人を含め、故障者が続いたことも影響しているとは思うが、6位は正直意外。まずは黒鷲旗でどんなバレーを見せてくれるかに注目したい。川村監督ファイト。
WS使用率は3Legに引き続き唯一の50%超えで50.8%。なんだかんだ言われつつも、福澤選手は大変だよなぁと私的にはしみじみすることの多いシーズン。明らかに対角よりもサーブで狙われつつ、明らかに対角よりもスパイク本数が多いので。基本敵認定だが、怪我には気を付けて欲しい。ファイナル6の4試合スタメンは福澤-チアーゴとなったが、福澤-渡辺(奏)のセットも多い。レギュラーラウンドも合わせると、福澤-チアーゴが43セット(先発12)で福澤-渡辺(奏)が47セット(先発10)。
MBは3Legではまだ表裏に試行錯誤感があったが、ファイナル6は白澤-山添で固定。セッターは4試合が深津(英)選手、1試合が大竹選手先発。
内定ではピンサで登場した専田選手が良いサーブを打っていた。鶴田選手に引き続き、私的に学生時代にバックアタックが好きだった選手が、リベロに転向して行くのが少し寂しくもある。

コメント

バレーボール2015年4月その2

2015-04-10 | Volleyball

<抽選落選>
バレとものワールドカップのチケット抽選に申し込んでみましたが、女子は落選で残念…ワールドグランプリには是非とも当選できますように!女子はやはり人気ですね。
→女子は一次プリセールで申し込みました!→チケットが購入出来て一安心。
<黒鷲旗準備>
黒鷲旗に備えて、カメラのバッテリーとメモリーカードを購入しました!チケットも色々購入して懐の寒い春です。
<ニコ生>
日韓TOP MATCHがニコ生で放送されるとのこと。ニコ生凄いですね!全日本の紅白戦もニコ生放送してくれれば嬉しいのになぁ。

<関東大学春季リーグ>
関東大学春季リーグが開幕!どんなメンバーが、どんなバレーをしているのか気になるところ。みなさんのレポ待ち。
<写真>
2014/15V・プレミアリーグも終了したので、例年通りしばらくは他チームの写真も少し増えるかもしれません。
<日韓TOP MATCH>
ニコ生で日韓TOP MATCHを見ました。女子はNECが圧勝!相手はフェイントボールが拾えていませんでしたね。相手チームにはフッカー選手がいました。
男子はJTがフル負け…。良いセットもあったものの、5セット目序盤に走られたのが痛かった。相手チームにはシモン選手がいました。
天皇杯
<練習試合>
4/25はジェイテクトと合成の練習試合があるようです。黒鷲旗でこの2チームは同組なので、試合を1週間後に控えどんなメンバーを試すのか気になるところ。25日は残念ながら仕事なので、私は見に行けません…。25日の結果も気になりますが、黒鷲旗で勝てますように!とはいえ、ひいき2チームなので、どちらが勝っても少し複雑。
<練見>
練見に行って来ました。ボールがモルテンで、改めて2014/15V・リーグは終了したんだよなぁとしみじみ。黒鷲旗が今から楽しみです。
余談ですが、体育館近辺のコンビニ駐車場でMIRAIが走っているのを初めて見ました!定番のブルーでは無く、ダークレッド。思わず二度見(笑)。今回体育館まで歩いてみましたが、早く着いてしまったので近辺の本屋さんで時間つぶし。車関係の雑誌が多目。どちらも土地柄なのかなぁと感じました。
<WGP>
バレともでWGPチケット抽選申し込みをしてみました。今回は当選出来ますように!
<WL登録メンバー>
FIVBでWL登録メンバーが発表されました。WL登録メンバーに入っても、実際には出場機会の無い選手もいるというのは去年で痛感しています。実際選ばれるメンバーが誰になるのか気になるところ。
S:6深津(旭)、9阿部(裕)、13深津(英)、21井上(俊)
WS:1清水、3高橋(健)、7栗山、8石川(祐)、10八子、14千々木、15柳田、18鈴木(祐)、19浅野(博)、20渡辺(奏)、22、松岡、24藤中
MB:5鈴木(寛)、11富松、12山内、16デキタ、23小宮、25兒玉
L:2酒井、4古賀(幸)、17永野
<黒鷲旗と全日本>
黒鷲旗に全日本男子メンバーも今年は大竹選手以外は参加予定とのこと。てっきり全日本メンバーは不参加かと思っていました!
全日本女子メンバーは合宿中につき不参加ですが、5/5は全日本女子選手によるファン感謝イベントが女子の試合後に行われる模様。私的には全日本での姿が見られるのは楽しみな選手もいるので嬉しい♪ただ、男子のみのファンにとっては試合開始時間が押しそうで複雑かもしれませんね。
天皇杯

<コカ・コーラ ネームボトル>
今年もコカ・コーラのネームボトルが発売されていますね。売り場でひいき選手の名前がないかなぁ?などと楽しみに見ていますが、なかなか見つからず残念。いかにもありそうな名前なのに…!私がペットボトル売り場の担当者だったら、もっとフェイス広げるのになぁなどと思いつつ見ています(笑)。
<更新>
大学バレーにも行かずに、ファイナル6総括を更新してみました。レギュラーラウンド総括は割愛になりそうなので、こちらに目を通して頂ければと思います。これでようやくリーグ終了の気分!大学バレーにも来月には行きたい。
<検索キーワード>
かなり久し振りに検索キーワードを見てみました。時期的にやはり黒鷲旗関連が多いですね!男子だけではなく女子のファンの方々にも見て頂いているかもしれませんが、基本男子中心の更新です。女子バレーも好きですが、特にV・リーグ期間中の記事は男子ばかり。全日本の時期とチャレマは女子の写真も少々。
<退団>
三好から山田(要)選手が黒鷲旗をもって退団との発表。非常に驚きました…。現役引退という発表ではなかったので、移籍の可能性もありますね。もし移籍であれば、早めの発表希望。
チャレンジマッチ
<NEXT4>
全日本男子のNEXT4命名には正直アイドルグループか…!?と驚きました(笑)。
ちなみに柳田選手、山内選手、高橋(健)選手、石川(祐)選手の4選手だそうです。
<横手合宿メンバー15名>
各チーム黒鷲旗前ということで、チーム事情的な何かがありそうにも思えます。学生さんはリーグもあるので不参加なのかな?
ジェイテクトからは浅野選手、合成からは古賀(幸)選手が参加予定。良い経験になると良いですね。怪我には気を付けて欲しいところ。
S:深津(英)、井上(俊)
WS:浅野(博)、米山(裕)、渡辺(奏)、栗山、鈴木(祐)
MB:富松、鈴木(寛)、デキタ、星谷
OP:清水、松岡
L:古賀(幸)、永野

コメント

☆4/5 2014/15 V・プレミアリーグ男子ファイナル

2015-04-08 | Volleyball

(4/5)
優勝はJTサンダーズ、初優勝おめでとう。サントは準優勝お疲れ様でした。
サントの負けは少し悔しいけれど、この試合で現役引退の小澤選手の良い笑顔が見られました。


<2014/15 V・プレミアリーグ男子ファイナル 4月5日現地観戦メモ>
4/5は2014/15V・プレミアリーグ男子ファイナルを見に、東京体育館に行って来ました!今季は試合方式が変わり、ファイナル当日に3位決定戦が行われないことに。開催前は11時開場、15時過ぎ試合開始の1日1試合では間が持たなそうだな…と思いましたが、実際参加してみたところ結構忙しいスケジュール。時間があればお会いしたかった方々もいましたが、ほとんどの方にお会いする間もありませんでした…!またの機会によろしくお願い致します。トークショーその他イベントも楽しめましたが、来年のファイナルはイベント要員ではなく、出場チームになれますように!去年もひいきチームがファイナルに残れると良いのになぁとしみじみしましたが、今年も同じく。来年は頼みます!
メインとなる試合はサントvsJTで、JT小澤選手の引退試合だけれども、やはりここはサント寄りかなぁ?と少し迷いつつの観戦に。ちなみに私はチームのファンというよりも、選手のファンです。
試合会場には熱いサントファン、JTファンの方々が大勢。みなさんが一生懸命応援されている姿に、私は少し場違い感アリ。JTの応援団は本当に大勢駆けつけており、南側スタンドを埋め尽くしていました。

<サント0(39-41、19-25、19-25)3JT>
なんといっても勝負の分かれ目は、やはり1セット目だったと思います。40点越え!どちらが取ってもおかしくないセットでした。最後はサントのミスが重なり、JT先取。2セット目の私的見どころは、米山(達)選手のピンサ!3セット目は、終盤の越川選手のサーブが凄いなぁとしみじみ。
サントスタメンセッターは阿部(裕)選手でした。2セット目劣勢時に途中で岡本(祥)選手と交代しましたが、3セット目スタメンは再び阿部(裕)選手スタメン。阿部(裕)選手は試合前から軽い肉離れを起こしていたそう。米山(達)選手はピンサのみの出場だったのは少し寂しいですが、良い仕事していました。
JTは試合後に監督、小澤選手、町野選手、酒井選手、越川選手らの胴上げを行っていました。試合翌日にJTから酒井選手の退部が発表され、ファンの方々にはショックが大きいだろうなぁと。酒井選手が来シーズンどこのチームでプレーされるのか注目ですね。本人の希望ではなかったようで少し驚き。

<<イベント各種>>
<選手との写真撮影会>11:00~13:15
・有料(500円/骨髄バンクへ募金)で選手との写真撮影会。撮影した写真はその場でプリント。
公式サイトには限定300組と書かれていましたが、特にカウントはしていなかった様子。比較的空いていたので(待ち時間5分少々くらい?)記念に参加して来ましたが、良い記念になりました!ちなみに私は浅野選手でしたが、ファンサが丁寧だなぁと。写真のサイズは2Lサイズ。
撮影は2箇所で行われ、選手は選べず運任せ。選手のローテーションは早かった。
<骨髄バンク募金>
写真撮影会とは別に、募金活動で選手5名位がローテーションで並んでいました。写真撮影はNGだったのが残念!

<Vリーグスタンプラリー>11:00~14:30
・各チームのブースを回りスタンプ8個を集めて、抽選くじで各チームのホームタウンの名産が当たる。
ブースによってはスタンプだけでなく、チームの配布物も置いてあったようですが、私が11:30~11:40頃に回った頃にはほとんど配布物は無くなっていました。JTブースのスティックバルーンはまだありました。ちなみにジェイテクトのホームタウンの名産は、カーリヤサブレだったようです。今度機会があれば食べてみたい。
<縁日コーナー>11:00~13:00
・射的を射止めた方には景品をプレゼント。
縁日コーナーでは選手3名ほどがハッピを着て参加。私が参加した時には、松本選手や千々木選手らが参加していました。射的の景品まではそこまで距離もなく、1つ当たりました。ちびっ子には楽しいかも?深津(英)選手らがアフロなかつら被っていた(笑)。
<Vリーグ・トレーディングカード交換会>11:00~13:15
トレカを持っていき損ねたので、不参加につき詳細不明。
<トークショー/今シーズンのVリーグを振り返って>11:50~12:20
・司会者・朝日さんと各チームの選手によるトークショー
参加選手:内山選手、千々木選手、浅野選手、福澤選手、井手選手、手塚選手(名前は椅子の並び順)
内山選手が見られたので私的には楽しかった♪ちなみにこのメンバーの中では内山選手は年長組ということで、朝日さんから内山兄さんと呼ばれていた(笑)。凄いと思った選手とかの話で内山選手が名前をあげたのは浅野選手。1Legで浅野選手にけちょんけちょんにやられたので、自分の方に打って来るなと試合前や試合中に言っていたそう(笑)。
内山選手は自分がトスをあげるようになってから四強入りを逃していたのを気にしていたそうで、私的には今回の3位の経験を生かして来季の活躍期待したい気持ち。

<アトラクションコーナー/スパイクターゲット>12:25~12:40
・選手が上げたトスをアタックし、コート上の三角コーンに当てる。当たればVリーグクリアファイルプレゼント。
参加選手:内山選手、近選手、傳田選手 (トスを上げたのは内山選手)
参加者はバレー経験者がほとんどでしたが、なかなか難しかったよう模様。三角コーンは9個くらい並べられていましたが、当てられたのは3名くらい?
自己紹介はしなくて良いとインタビュアーさんに言われても、自己紹介をする内山選手。
<トークショー/2015年ワールドカップに向けて>12:40~13:00
参加選手:古賀(幸)選手、デキタ選手、清水選手、深津(英)選手、米山(裕)選手(名前は椅子の並び順)
古賀選手はWCといえばサッカーだと言っていた(笑)。古賀選手は去年は怪我して手術した、といった話も。清水選手と深津(英)選手のやりとりには、色々ウケましたね。深津(英)選手が髪ネタでかなりいじられており、米山(裕)選手にまで深津さんの頭が眩しいとか。ニコ生で放送したら盛り上がったと思う(笑)。

<アトラクションコーナー/トスリレー>13:00~13:10
・選手とファンがパスをしながらリレー。Vリーグクリアファイルプレゼント。
参加選手:浅野選手、古田選手、千々木選手、松本選手
こちらも参加者はバレー経験者多目だったようですが、中には未経験者も。前日の女子のときよりもスムーズだったそうです。ジェイテクトチームの勝利。
参加者にインタビューしていく並びでコートDJさんが古田選手にも名前を聞き、作り声で答える古田選手(笑)。スポーツは卓球をやっていますとかいっていた。バレーではないのか(笑)。

<表彰式>13:30~
①2014/15V・チャレンジリーグ表彰式
MVP賞:オンテレ選手、敢闘賞:岡村選手、新人賞:池田(龍)選手

②Vリーグ特別賞
谷村選手、鈴木(寛)選手
③2014/15V・プレミアリーグ V・レギュラーラウンド技術統計個人賞
得点王:イゴール選手、スパイク賞:松本選手、ブロック賞:鈴木(寛)選手、サーブ賞:ヴィソット選手、サーブレシーブ賞:酒井選手
30オーバー!若手にはまだまだ負けられませんよね。
<オンコートアトラクション>14:00~14:10
editによるボールパフォーマンス。普段はサッカーやバスケがメインなのかな?バレーボールでもパフォーマンスを見せてくれました。
<チーム応援団によるエール交換>14:10
<優勝決定戦セレモニー>14:30
INSPiによる
国歌斉唱など。アカペラも凄いですね。
<ファイナル表彰式>
①個人表彰式
レシーブ賞:酒井選手、ベストリベロ賞:古賀(幸)選手、最優秀新人賞:鶴田選手、敢闘賞:エバンドロ選手
ベスト6賞:越川選手、ヴィソット選手、栗山選手、松本選手、町野選手、深津(旭)選手
②準優勝チーム表彰式
③優勝監督賞
④最高殊勲賞:越川選手
⑤優勝チーム表彰式
<優勝チームによるボールの投げ込み>
選手みんなで、観客席に結構たくさんボールを投げ込んでいました。

コメント

2015年4月

2015-04-01 | memo

<更新履歴と覚書>
3/31
Volleyball:バレーボール2015年4月
4/8
Volleyball:4/5 2014/15V・プレミアリーグ男子ファイナル+α
4/10
Volleyball:バレーボール2015年4月その2
4/13
F1中国GP マッサ:5位(スタートイマイチながらも1周目に5位を取り返し)、ボッタス:6位(手堅く)
4/17
世界フィギュアスケート国別対抗戦2015、日本男子良かった!羽生選手が1位、無良選手が3位。明日の女子も楽しみに。
4/18

世界フィギュアスケート国別対抗戦2015、日本は銅メダル獲得おめでとう!女子は宮原選手が3位、村上選手が6位。
トゥクタミシュワ選手のトリプルアクセルが凄かった。



今年のお花見は近所の公園のみ。公園の桜もキレイでした。

コメント