LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

ブログ案内2014.10

2014-10-24 | memo

<ブログ案内2014.10>
ブログ人サービス終了に伴い、ブログ移転しました。はじめましての方もそうでない方も、よろしければお付き合い下さい。
Volleyball→現在のメイン。簡易観戦メモと写真等。リーグ中は数字小ネタも。現在男子バレーびいきですが、女子も好きです。
Photo/Travel→旅、花や城その他の写真。更新はまれ。
F1GP→日本GPメモ。他は気になったネタがあったときに。たまに更新。マッサびいき。
memo→更新履歴と覚書。最近サボっていましたが、また月イチで更新予定。
※基本私はPCで作業しているため、スマホよりもPCでの閲覧が前提です。もしかするとスマホ等では見にくいページもあるかもしれません…

コメント

バレーボール2014年10月②

2014-10-22 | Volleyball

<長崎がんばらんば国体>
長崎がんばらんば国体のバレーボールは、今週末の18日から開幕!長崎は遠いので、大人しく自宅から応援しようと思います。みなさんのレポが頼りです!
Tg043 2013/14三島大会
<チームバス>
ジェイテクトのチームバスが完成とのことですが、なかなか派手!色はデンソーとも少し似てるかな?日野のセレガみたいですね。もともとチームバス自体にセレガが多い気もしますが、トヨタグループなのでやはり(笑)。チームバスは見掛けるとテンションが上がります!乗り心地はどうなんでしょう!?会場で見られるのを楽しみに。
<土日休みになっても困る件>
私の今の職場は、日曜&平日の週休2日です。バレーファン的には土日休みに憧れるところもありますが、特に今の店舗に不満は無く、あと10年位は同じところで働きたいなぁと考えていました。ところがこの店舗、今年一杯で閉店の可能性が土日どころか、毎日が休みになっても困ります💦もし正式に閉店が確定したら、遠征を色々計画しようと思いますが(!?)、まずは閉店回避を祈るのみ。しばらく落ち着かない日々が続きそうです。
Js059 ジェイテクトファン感謝祭2014 
<内定>
今年はサントに続き合成も、注目選手がひいきチームに内定しているようなので楽しみに。ジェイテクトも誰が入るか気になる。今年はまだ発表されていないチームが多いですね。
<お子さん誕生>
会報によると内山選手のお子さんは女の子とのこと。お子さん誕生おめでとうございます!バレともの深津(英)選手インタビューで内山選手のお子さん誕生を知り、女の子か男の子か気になっていました!
<月刊バレーボール11月号>
VBドキュメントはエルナンデス選手、スタ☆メンはパナ。アジア競技大会やV・リーグの話題もちょこちょこあり、荒木選手や角田選手の記事も。
<2014/15V・プレミアリーグ開幕まで1ヶ月を切りました>
2014/15V・プレミアリーグ開幕まで1ヶ月を切りました。降格して欲しいチームは無いのに、昇格して欲しいチームがあるので非常に複雑。天皇杯・皇后杯を過ぎる頃には今シーズンのひいきチームが決まるのかな?特に女子はどのチームを応援するのか迷うところ。応援したい選手の所属チームがばらけていると困りますね…。このチーム一筋!というような応援をされている方は凄いなぁと思います。ちなみに何年か前に痛感しましたが、私はやはりチームのファンというよりも選手のファンです。
<2014関東大学秋季リーグ 9月28日>
すっかり遅くなりましたが、簡易メモ別記アリ。
<長崎がんばらんば国体>
国体は一発勝負なトーナメント戦。私はどちらかといえばリーグ戦の方が好きですが、トーナメント戦も面白い(けれどある意味怖い…)!
(1回戦)
合成(愛知)は兵庫にスト勝ち!
三好(大分)は順天堂(千葉)に1-3敗戦💦
明日は合成vs順天堂となりました。この組合せも色々な試合で見掛ける気がします。三好の敗戦は悔しいですね…。福岡選抜も気になります。
(準々決勝)
合成(愛知)は順天堂(千葉)に3-1勝利!
開催地の長崎がJT(広島)を破った模様。福岡も勝ち進んでいます。明日の合成vs福岡見た過ぎる。
(準決勝)
合成(愛知)は福岡に3-2勝利!
あと1つ!決勝戦は合成vs長崎、3位決定戦は福岡vs鹿児島。開催地の長崎が決勝戦に進出したため、会場は盛り上がるかもしれませんね。
(男子決勝)
合成(愛知)は長崎にフル負けで悔しい…。みなさんお疲れ様でした!長崎は優勝おめでとうございます。
(女子決勝)
優勝は岡山、準優勝は久光(佐賀)。
<Volleyball Channel>
今回は男子バレーの話題も結構ありました。特に越川選手、清水選手、柳田選手、石川選手、山内選手の出番は多目。内山選手と山内選手の名前がややこしいというゴリ(笑)。
<プレーオフのチケット>
プレーオフのチケットが早いものは開幕前から発売される様ですが、出場チームが決定していないチケットの購入は迷いますね。
<2014/15チームの顔など>
今年のチー顔は11/15発売予定とのことで、月バレとあわせて今から楽しみに。ただ、チャレンジ開幕に間に合いませんね💦スタメン予想などを色々考えるのにチー顔が間に合わないので、今年は公式の戦力アンケート待ち。公式記者会見なども動画もあるのかな?
昨シーズンに比べ全日本組がチームに合流したのが早いので、全日本に選手を出しているチーム的には助かりますね。
<ブロガー記者募集>
V・リーグ公式でブロガー記者募集とのこと。10月27日に都内で行われる開幕記者会見に参加できることが応募要項にあるようですが、平日昼間に参加できる方はあまり多くないのではないかなぁとも思います。参加されたかたのブログは見にいってみたいところ。
<内定その他>(敬称略)
ヴェルディに田尻選手が内定とのこと。就職先が気になっていた選手の一人。
サント:柳田(慶應義塾1)、山本(湧)(専修大1)
FC東京:長友(専修大)、
ヴェルディ:田尻(日体大2)、工藤(国士館48)、平良、村上(法政1)

<2013/14V・プレミアリーグ観戦者調査について>
V・リーグ公式で、昨シーズン会場で行われたアンケートの集計結果が公表されました。全部の試合会場で行われたアンケートではありませんが、それはそれで楽しめました。会場が違えば結果もかなり変わるのだろうな、とは思います。
本当は全部の会場での結果が個別に見られたら面白そうですね。私自身はアンケート回答の手間はあまり感じないので、今シーズンも色々な会場でアンケートを実施してくれることに期待。
S017 第63回黒鷲旗
<ブログ移転のお知らせ>
以前にも少し書きましたが、いよいよブログ人のサービス終了期限(H26.11末)が近付いて来たため、11月からはgooブログのみでの更新の予定です。10月末まではこちらも更新予定ですが、今後は新ブログでもよろしければお付き合い下さい!移転先はgooブログです。
ブログタイトルは変わらずLANDMAP*で、URLはhttp://blog.goo.ne.jp/hiro1560となります。
<練習試合があちこちで>
練習試合があちこちで行われていますね。仕事が金曜休みだったので行こうかな!?と思ったら、講習会が入り行けず残念…。ジェイテクトは来月のスケジュールが出ましたが、練習試合が無いようなので、通常の練習見学に行くか迷い中。練習試合は練習試合の、通常練習は通常練習の、それぞれの面白さがありますよね。
<開幕記者会見がニコ生で>
今シーズンも開幕記者会見がニコ生で放送される様です。
<天皇杯関東ブロック予選>
日体大、東海大、中央大、つくば
千葉は微妙に遠いのでブロック予選観戦を諦めてしまいましたが、見てみたかった…!12月の天皇杯は2日間観戦に行きたいと思います。
<第17回アジアジュニア男子選手権大会>
第17回アジアジュニア男子選手権大会、日本は5位で終了とのこと。
<V・リーグ 2014/15シーズン開幕記者会見>
ニコ生の開幕記者会見を見ました!一番ツボだったのは永野選手が川村監督と握手しようとしたところ(笑)。次点が監督にかぶってしまう古賀(幸)選手。女子は本当にどこを応援するか迷うなぁ…と改めて感じました。
<TV放送予定>
男子は1/11宮崎のTV放送予定が増えたのが嬉しい!ニコ生も増えて欲しいです。
<練習見学>
合成vsサントの練習試合にもひかれましたが、今月末は刈谷に行って来ました!私の練習見学の満足度のハードルは、ひいき選手が別メニューではないことという低目設定です(笑)。次に私がバレーを見るのは開幕戦になるので、リーグ開幕を楽しみに。みなさん怪我無く開幕戦を迎えられますように!

コメント

リーグ開幕待ち企画その2の②

2014-10-22 | Volleyball

<リーグ開幕待ち企画その2の②>
懐かしの写真フォルダを発見したので、旧カメラの写真をリーグ開幕まで更新しよう企画!の続き。枚数が増えてきてしまったのでその②にしました。11月に入ったら、2013/14シーズンの写真を出して来ようと思います。
<V・プレミアリーグ開幕まであと16日><V・チャレンジリーグ開幕まであと9日>
M077 Tg060 S03
Tg06 

  

 

  





 

コメント

リーグ開幕待ち企画その2

2014-10-17 | Volleyball

<リーグ開幕待ち企画その2>
2012/13シーズンの懐かしの写真フォルダを発見したので、旧カメラの写真をリーグ開幕まで更新しよう企画!画素数も低く色味も悪い写真が多めですが、お気に入りの写真もあります。被写体に偏りがあるのは仕様です(笑)。このシーズンは三好・合成・サントを応援していました。
<V・プレミアリーグ開幕まであと25日><V・チャレンジリーグ開幕まであと18日>
S01 M01 Tg02

Tg01 M02
M0885 S031 M093

Tg0535 M038

M016 Tg082_2  

Tg03 

Tg05 P02

コメント (2)

ストーブリーグの行方

2014-10-17 | F1GP

<スト―ブリーグの行方>
鈴鹿で発表されたベッテルのレッドブル離脱の報道から2週間あまり。アロンソの動向に注目が集まっていた訳ですが、今シーズン限りでアロンソの跳ね馬離脱の報道が!アロンソは1年休養もしくはマクラーレン入りの2択?メルセデスはあれだけマシンが良いと、ハミルトンとニコのどちらが2014王者となったとしても、この2人の離脱はなさそうな気がします。もちろん残りのレースでまた同士討ち等あれば、まだ最後まで分かりませんが…?ちなみにウィリアムズは空いていませんのでよろしくお願いします。本当に頼むよ!マクラーレンホンダにチャレンジしてくれるのなら大歓迎。
アロンソやベッテルという大物の移籍で、2015年のドライバーズラインナップには大きな動きがありそう。ストーブリーグの行方から目が離せませんね。
Sz010

コメント

2014関東大学秋季リーグ 9月28日

2014-10-17 | Volleyball

<2014関東大学秋季リーグ 9月28日>
9月28日は日体大の健志台キャンパス米本記念体育館まで行って来ました!28日は14時始まりと勘違いしていて、11時から開始だったことに気付いたのが12時50分頃で焦りました。比較的近場な日体大だったため何とか2試合目から観戦出来ましたが、1試合目(東海大vs早稲田)を見損ねたのはかなり心残り。
私が今年の秋季リーグに行ったのはこの日がラスト。インカレにも行かないので、また寂しくなるなぁとしみじみ。内定選手発表もそろそろでしょうか?
今回は更新までに時間が空いてしまい、かなり内容が頭から抜け落ちてしまいましたそんな訳で、メモを参考にした覚書。秋季リーグも既に終了し順位も確定しているため、今更感満載ですがお暇な時にどうぞ。

今回見て来たのはB2(日体大vs順天堂:3-2)、B3(法政大vs国士館:3-0)の2試合。
今回の私的注目選手→順天堂1桝田選手(4年)、法政大11田中(尚)選手(3年)
Ho01
~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!敬称略)~
<日体大vs順天堂:3(24-26、26-24、17-25、25-15、19-17)2>
日体大:9小宮、2田尻、20峯村、28宮原、1山田(脩)、13緒方 L23山本(智)
(途中出場:8小林(将)、12橋本(勝)、14大上、31矢貫)
順天堂:浅野(卓)、5廣瀬、1桝田、10堤、25濱道、11渡邉(峻) L20松崎(真)
(途中出場:3山崎、7西尾(祐)、13小芝、26吉野)
日体大はこの日練習でトスを上げていたのは田尻選手と大上選手で、緒方選手はWSで出場。日体大は良いWSが結構いる印象です。日体大は来年以降のSとOPがどうなるのか今から気になるところ。
順天堂のセッターはこの日は渡邉(峻)選手(ゴーグル付き)だった。桝田選手は前からも後ろからも打てるので楽しい。順天堂は私的に強いのか弱いのか良く分からないチーム。
1セット目は峯村選手が好調。スタートは峯村スパイク、相手スパイクミス等で日3-0順とリード。しかし日3-1順から廣瀬選手サーブ時、ノータッチエース等で5連続得点で順天堂逆転。中盤からは点差のつかないまま終盤へ。日24-22順と日体大が先にマッチポイントを握るも、最後はドリブル、スパイクミスで順天堂に取られる。
2セット目は緒方選手が好調。スタートは順天堂が3枚ブロックでブロックポイント×3。緒方スパイク、相手スパイクミス×2で日5-4順、順天堂TO要求。その後は点差が開かないまま中盤へ。13点目は田尻選手のツーで日13-11順、順天堂TO要求。その後山田(脩)バックアタック、ブロックで日15-12順と流れは日体大かと思いきや、ラリーを廣瀬、廣瀬、桝田で15-15同点。この流れを小宮で切ると、ピンサ小林(将)選手サーブ時サーブポイント等で3連続得点で流れは再び日体大。日24-21順から順天堂の追い上げにあうも、緒方レフト、田尻&小宮ブロックで日体大が取り返す。
3セット目序盤は、順天堂がわずかにリードしつつも点差が開かない。峯村選手サーブ時、崩して宮原ブロックで日10-11順、順天堂TO要求。ピンサ大上選手サーブ時、崩してブロック17-17同点で順天堂TO要求。ここまでは接戦だったものの、日17-18順から浅野(卓)選手サーブ時7連続得点となり順天堂2セット先取。終盤のサーブレシーブは緒方選手、峯村選手半々位でした。
4セット目は日体大にブロックがよく出ていた。緒方選手が好調。日5-3順から山田(脩)サーブ時相手スパイクミス、小宮ブロック、サーブポイント、ブロックで日9-3順と日体大リードを広げる。日13-6順で浅野(卓)→吉野IN。中盤濱道スパイク、ブロック×2と追い上げられ、日16-12順で日体大TO要求。この嫌な流れを宮原が切り、ピンサ小林(将)サーブ時、相手スパイクミス×2で日19-13順。その後も日体大は流れを渡さず、試合はフルセットへ。ちなみに最後は、トスの先には誰もいないというサインミス?
5セット目は、日体大の1本目の半分位がMBに上がっていてウケた(笑)。MBの得点も多目。順天堂は堤-浅野(卓)対角に戻していた。1点目は、山田(脩)が3枚付かれるもスパイクを決める。日体大がややリードする展開で、日8-5順でコートチェンジ。その後順天堂は廣瀬×2、堤×2、濱道、相手スパイクミスで11-11同点に。ここからはサイドアウトの応酬。先に日体大がマッチポイントを握るも、濱道ブロックで順天堂逆転し、日16-17順で日体大TO要求。TO明けに相手ミス、山田(脩)ライト、峯村サーブポイントで日体大勝利おめでとう!
1セット目:日10?-10?順、日15-14順日19-20順、日24-24順
2セット目:日5-4順、日13-11順日22-20順、日24-23順
3セット目:日10-11順、日17-17順日17-19順、日17-22順
4セット目:日7-3順、日14-6順日16-12順
5セット目:日7-5順日9-8順、日14?-13?順日16-17順
Nt014

<法政大vs国士館:3(25-18、26-24、25-20)0>
法政大:12長谷川、4鈴木(克)、11田中(尚)、7木村(築)、5久保田、1村上 L27小林(慎)
(途中出場:10千住、18藤本)
国士館:池田(浩)、16奈良岡、50石井(和)、48工藤、28小島、13伊藤 L14村山
(途中出場:7五十嵐(裕)、33松田、43笠原)
法政大は田中(尚)選手が私的に印象に残りました。良いトスばかりではなく、無茶振りトスを含め良く決めてくれますね。前回久し振りに池田選手をスタメンで見ましたが、この日は久保田-鈴木(克)対角。
国士館はスタンドの応援が凄い(笑)。あれは結構練習してますね!部員数が多いのもあってか、背番号の大きい選手が多い印象。ブロードも多目。
1セット目中盤までは点差のつかない互角の展開。11-11の木村(築)選手サーブから流れは法政に。法18-15国から鈴木(克)サーブ時、田中(尚)ブロック、サーブポイント、ブロックで法21-15国とリードを広げ、そのまま法政1セット先取。
2セット目も中盤までサイドアウトの応酬で点差はつかず。15-15同点の笠原選手サーブ時、相手スパイクミス、ブロック、スパイクミス、石井で法15-19国と国士館リード。この嫌な流れを木村(築)が切る。法政20点目は池田(浩)選手のスパイク!終盤も国士館がリードし法22-24国とマッチポイントを握り、このセットは国士館かも!?と思いましたが、ミス×2で24-24同点で国士館2回目のTO要求。TO明け木村(築)ライト、ドリブルで法政2セット連取。国士館はセット終盤でのミスが勿体なかった。
3セット目は法政大が終始リードする展開。このセットの法政は特に木村(築)選手にボールが集まる感じでもなく、色々な選手が決めていた。法政のミスは少な目。法政22点目は木村(築)選手ノーマーク。最後は田中(尚)選手が決め、法政スト勝ち。このセットに限らずですが、国士館は比較的リベロ村山選手サーブレシーブが多かった印象。
1セット目:法17-14国、法20-15国
2セット目:法14-13国法15-18国、法24-24国
3セット目:法21-17国、法23-18国
Ko01
<関東大学バレー秋季リーグ2014>
関東大学バレー秋季リーグが終了。日体大は3位お疲れ様でした。東海大は優勝おめでとうございます。見には行けませんが、集大成となるインカレにも期待!
(最終順位)
東海大、専修大、日体大、法政大、早稲田、中央大、東京学芸、順天堂、明治大、筑波大、国士館、慶應義塾
(個人賞)
最優秀選手賞:栗山 英之(東海大10)
会長特別賞:久原 翼(東海大18)
ベストスコアラー賞:木村 築(法政大7)
レシーブ賞:専田 和也(早稲田1)
サーブ賞:江頭 広樹(中央大2)
サーブレシーブ賞:伊賀 亮平(東海大20)
セッター賞:関田 誠大(中央大13)
スパイク賞・ブロック賞:小宮 雄一郎(日体大9)
リベロ賞:山本 智大(日体大23)
Best of support賞:日体大

コメント

バレーボール2014年10月

2014-10-13 | Volleyball

<第17回アジア競技大会男子 競技日程>
ようやく男子バレーのTV放送がTBSであるようなので楽しみ!
10/1 vsインド 12:00~ 3-2勝利 フルセットで何とか勝利し、次に繋がりました!
10/2 vs韓国 16:30~ 3-1勝利 決勝進出決定!ようやくTV放送がありました。 
10/3 vsイラン 19:30~1-3敗戦 悔しいけれども、銀メダル獲得おめでとう&お疲れ様でした!
Tg045
<第17回アジア競技大会女子 競技日程>
9/30 vs韓国 19:30~ 0-3敗戦
10/2 vsタイ 13:30~ 0-3敗戦 
<2014女子世界選手権第2次ラウンド>
10/1 vsクロアチア 17:00~(日本時間24:00~)2-3敗戦…
10/2 vsドイツ 17:00~(日本時間24:00~)3-2勝利
10/4 vsイタリア 20:00~(日本時間27:00~)0-3敗戦
高田選手がスタメン。イタリア戦はたくさんお客さんが入っていましたね。日本は2次ラウンド敗退が決定。スト負けは悔しい。1セット目を取っていれば、というのはタラレバ。
10/5 vsドミニカ共和国 17:00~(日本時間24:00~)3-2勝利
ドミニカ共和国はおなじみ懐かしの選手がたくさん。2セット目は山口祭り、5セット目は迫田祭り。日本は7位お疲れ様でした。非常に悔しいので、今後のリベンジに期待!
Wgp011 WGP2014有明
<Vリーグチケット>
Vリーグチケットという、Vリーグ公式のチケット販売サイトがオープン。ぴあの通常のチケット販売と何か違うところがあるのか、イマイチよく分からない…?どちらで申し込むか迷いますね。
<内定その他>
サントに柳田選手(慶應義塾1)と山本(湧)選手(専修大1)が内定。ひいき選手が久し振りにひいきチームに入ったので楽しみに。
サントにツマさんがコーチとして!サントの試合を会場で見るのがより楽しみになりそう(笑)。
<夏休み第2弾>
夏休み第2弾はバレーのジェイテクト練習見学とF1観戦。月曜日にも練習見学予定でしたが、台風が来ているので大人しく諦めました。残念。
練習見学に行って、より応援したい気持ちが増しました。開幕戦まで約1ヵ月半。どんなバレーを見せてくれるのか楽しみに。
<チケット購入>
11月のV・プレミアリーグのチケットを購入して来ました!リーグ開幕が待ち遠しい。
そういえば、16日の小牧は開場が10:30と早くて少し驚きました。試合開始は通常通りの13:00です。
<関東大学バレー秋季リーグ2014>
関東大学バレー秋季リーグが終了。日体大は3位お疲れ様でした。東海大は優勝おめでとうございます。見には行けませんが、集大成となるインカレにも期待!
(最終順位)
東海大、専修大、日体大、法政大、早稲田、中央大、東京学芸、順天堂、明治大、筑波大、国士館、慶應義塾
(個人賞)
最優秀選手賞:栗山 英之(東海大10)
会長特別賞:久原 翼(東海大18)
ベストスコアラー賞:木村 築(法政大7)
レシーブ賞:専田 和也(早稲田1)
サーブ賞:江頭 広樹(中央大2)
サーブレシーブ賞:伊賀 亮平(東海大20)
セッター賞:関田 誠大(中央大13)
スパイク賞・ブロック賞:小宮 雄一郎(日体大9)
リベロ賞:山本 智大(日体大23)
Best of support賞:日体大
<ファン感>
バレーボール2014年9月③にファン感の感想追記しました。
Js051_2 ジェイテクトファン感2014
<カメラの調子>
少し前にカメラが不調と書きましたが、カメラ本体が不調の場合とメモリーカードが不調な場合があると聞き、メモリーカードを変えてみました。今のところ不具合が出ていないので、もしかしたらメモリーカードが不調だったのかもしれません。このままバレーシーズンも無事過ごせますように。
<練習試合のシーズン>
各チーム練習試合が色々と行われる時期ですね。色々見に行きたいなぁと思いつつも、交通費がネックです。
<2014/15チームの顔>
チー顔発売は楽しみですが、リーグ開幕前に発売してくれますように!良い写真だと良いな(重要)。
<内定選手の発表待ち>
内定選手の発表がまだなチームも多いですね。各チームの既存選手らの名前を見つつ、どんな選手が入団するのか、どのポジションを補強するのかなぁと考えてみたり。
<14/15V・プレミアリーグTV放送予定>
今シーズンもニコ生があると良いなぁと思いつつも、とりあえず男女TV放送予定でも。
Vmemo0358_2
<2014女子世界選手権決勝>
世界バレー女子決勝はアメリカvs中国。優勝はアメリカ、初優勝おめでとう!4セット目は最後まで分からなかった。眞鍋さんにはまた解説(ゲスト?)して欲しいです。2018年の世界バレーは日本で開催されるとのことで、日本の活躍に期待ですね。まずは来年のワールドカップを楽しみに。
3位決定戦はブラジルvsイタリアで、フルセットでブラジルが勝利。5セット目は少し地上波でも放送がありました。
Ch02 WGP2014有明

コメント

2013/14シーズン勝敗一覧

2014-10-11 | Volleyball

<リーグ開幕待ち企画>
2014/15シーズン登録メンバー一覧にするか、TV放送予定一覧にするか迷いましたが、2013/14シーズン勝敗一覧でも。登録メンバーはまだ内定さんが発表されていないのと、TV放送はニコ生が発表されていないので。どちらの発表も待ち遠しい。
<2013/14シーズン勝敗一覧>
昨シーズンは天皇杯を挟みましたが、なかなかリーグでの初勝利が見られず、1ヶ月以上もやきもきさせられたシーズンでした。1/12黒部での勝ち試合は初勝利が嬉しくて、特に印象に残っています。1/12はジェイテクトも合成も勝利したので、Wで嬉しかった!日曜日が勝ち試合だと次の週末までウキウキしながら過ごせるので良いですよね(笑)。昨シーズンは日曜日の勝ち試合が少なかった気が…などと思い出しつつ、勝敗一覧を見直してみました。今シーズンは1つでも多く勝ち試合が見られます様に!
Vmemo03571
Vmemo03572

コメント

F1日本GP2014終了!

2014-10-03 | F1GP

<もうすぐF1日本GP2014開幕!>
もうすぐF1日本GP2014開幕!木曜日ということで、もうピットウォークに参加された方も多いかもしれませんね。
今年は大型で強い台風18号が近付いており、決勝レースは雨予報。新しいカメラでマシンを撮影するのを楽しみにしていましたが、雨が降ったら写真は大人しく諦めようと思います(以前、雨でカメラを壊したことアリ💦)。決勝レースのスタートが早まる可能性もあるとかないとか。今のところ土曜日は曇り晴れ予報なので、土曜日は写真が撮れますように!
TV観戦の場合には、予測のつかない展開となるウェットコンディションは色々と楽しいですよね♪荒れる展開も大歓迎(笑)。でも現地観戦の場合には、写真や待ち時間、その他色々を考えると、やはり曇りか晴れが嬉しいですね。観客の満足度は、基本天候にかなり左右されると思います。雨でも多くのFANが楽しめる面白いレースに期待しつつ、とりあえず台風での中止になりませんように(切実)!
Sz011 2013鈴鹿
<10月4日はF1日和>
10月4日は曇りのち晴れのF1日和。途中まではそこまで日差しも強くなく、今の所ところ例年よりも日焼けせずに済んでいるかも?気温も風が吹いていたためか、予想よりも暑く感じず過ごしやすかった!
Sz03   
さて、問題は5日の天気ですね。決勝レースは予定通り15時スタートとなりました。台風接近中だと天候の回復が見込めませんが、雨風によるディレイはあるのかな?私は火曜日から仕事なので、月曜日中には帰らないと。新幹線が無事走りますように。月曜日から仕事や学校のある方も多いと思います。また、私よりももっと遠方の方や海外の方も、台風情報をやきもきしつつ見ているのではないでしょうか。
私は何年か前の富士を思い出しています。あの時は1泊余計に泊まることになりましたが、私は今でも富士も嫌いじゃなかったり。マッサvsクビサが面白かった(笑)。懐かしいですね。
Sz07 ↑応援フラッグのコーナーの1枚。イラストがかわいい(笑)♪
<10月5日は雨模様>
F1は安全性が大切だなぁとしみじみ。ビアンキの手術が上手く行きます様に。
決勝レースはウェットコンディション。SC先導スタート&赤旗中断で終了という訳で、スタートのワクワク感と終盤のハラハラドキドキ感が私的にはやや物足りないレースだったかな?来年に期待したいと思います。今シーズンのメルセデスの速さは別格。メルセデスの2台だとニコよりもハミルトン寄りに見ていました。マッサは7位入賞お疲れ様でした。来年もウィリアムズで見られます様に!ウィリアムズはドライの予選では2列目を確保したものの、ウェットではレッドブルに差を付けられてしまいました。まぁボッタスとは同じマシンだよ、頼むよ先輩!アロンソは電気系統のトラブルで早々に姿を消してしまいました。
ちなみに土曜日の場内の話題は、ベッテルレッドブル離脱でもちきり。今シーズンはリカルドに後れをとることも多いものの、4連覇チャンピオンが離脱するとは予想外でした。これでストーブリーグが大きく動きそうですね。
Sz06
<帰路>
5日は台風が来ているという訳で、レース終了後の表彰式を見ずに足早に鈴鹿サーキット稲生駅に向かい名古屋へ。快速に乗り桑名で乗り換え、名古屋駅に到着したのは19:30頃でした。その後伊勢鉄の特急は運休になったものもあったようです。白子回りの帰路はどうだったのかな?
当初の予定では、解放されたグラスタに行きのんびり撤収作業を見て、のんびり宿に戻り翌日帰宅のつもりした。しかし台風により予定を変更して、当日に帰宅。西コースウォークも中止され、レースの余韻を楽しめなかったのは心残りですが、台風だったので仕方ないですね。来年はのんびり楽しめます様に。
Sz05
<座席やイベントその他>
今年も私はヘアピンで観戦。ただ、今年は雨が降ったため、グラスタも良いよなぁとも思いました。雨が降るとトークショー等のイベントスブースを楽しむ気持ちが減ります グラスタなら座ってぼーっとピット作業を見ているだけでも楽しめますが、他の席だとなかなかそうはいきませんよね。
私が見たイベントは土曜夕方のマンセルのサイン会(マンセルはなかなか遊び心もありそうでした(笑))と、日曜朝の佐藤琢磨選手のトークショー。貰ったグッズはホンダブースのステッカーと、burnのLOTUSフラッグ。
土曜日はスマホでフジテレビNEXT smartも見ました!日曜日は雨だったので止めましたが、CS放送が座席で見られるのは便利ですね。回線も特に問題なく繋がりました。

コメント