LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

Formula E

2014-08-31 | F1GP

<Formula E>
F1の電気自動車版(?)のFormula Eが9月に開幕とのことで、気になります。F1でもおなじみのFIA管轄のレースで、全戦市街地コース予定。参戦するチームは10チームで、1チーム2名のドライバーですが、馴染みのあるドライバーも多そうです。とりあえず開幕戦は見てみようと思います!面白いバトルは見られるのかな~?ただ、初年度はワンメイクらしいので2年目以降に期待して、来年以降にも続く人気のあるシリーズになれば良いですね。…今のところ前評判はいまひとつ?私的には、エコな方向にモータースポーツが向いていくのも悪くないかな~とも思います。大人から子供まで楽しめるレースに期待!
第1戦:9/13(土)北京(中国)
第2戦:11/22(土)プトラジャヤ(マレーシア)
第3戦:12/13(土)プンタ・デル・エステ(ウルグアイ)
第4戦:1/10(土)ブエノスアイレス(アルゼンチン)
第5戦:2/14 開催地未定
第6戦:3/14(土)マイアミ(アメリカ)
第7戦:4/4(土)ロングビーチ(アメリカ)
第8戦:5/9(土)モンテカルロ(モナコ)
第9戦:5/30(土)ベルリン(ドイツ)
第10戦:6/27(土)ロンドン(イギリス)
そういえば、このシリーズはプラクティスから決勝レースまでが土曜日の1日に詰め込まれたハードスケジュールの様ですね。私はF1では、予選を見て、その後のドライバーやチームのコメントなどを見て、あーだこーだ予想してから決勝を楽しむという流れに慣れているので違和感が。
スケジュールを1日に詰め込むのには、メリット・デメリットがありますよね。もし現地観戦組だったら勿体ない様な楽しい様な…?
メリット:あまり休みを取れなくても海外観戦に行きやすい。1日中たくさんレースが楽しめる。旅行日程に余裕が出来てレース観戦以外の観光も楽しめるかも。開催に掛かるお金が少なくて済む。
デメリット:マシンにトラブルが出たら持ち直すのに苦労しそう。予選や決勝レースまでのわくわく出来る時間が短い。遠方のFANには、プラクティスの開始時間が早かったり決勝レースの開始時間が遅かったりする(土曜日ですが)。
<F1日本GPまで約1ヶ月>
F1日本GPまで約1ヶ月!宿はすでに押さえてありますが、電車の切符が取れます様に。写真撮影的には晴れor曇り希望!
Sz02

コメント

WGP2014 8月24日現地観戦メモ

2014-08-29 | Volleyball

<WGP2014 8月24日現地観戦メモ>
24日は女子バレーを見に、有明まで行って来ました!私は22日同様に、開場時間(11:30)の5分位前に有明コロシアムに着きましたが、やはり24日の方が自由席の列などは少し長かったです。最終戦で日曜日、金メダルもかかる試合とくれば、お客さんも増えますよね!
<トレカ>
今大会は私的に惹かれるグッズがあまり無かったので、全日本女子のトレカを1パック(会場価格500円)購入してみました。カード類を集める趣味はあまり無いのですが、なかなか良い感じでした。記念にはなったかも?
Wgp07
<ロシア3(21-25、14-25、25-22、25-20、15-13)2中国>
中国が2セット先取してからのロシアフル勝ち。
ロシアはこの日もコシェレワ選手の活躍が印象に残りました。チーム最多の28得点!今大会のファイナルラウンド、私的功労賞はコシェレワ選手かも。マリフ選手も良い選手ですが、途中から入ったゴンチャロワ選手も頼りになります。MIP賞はコシアネンコ選手。
Ru03
中国のこの日のリベロは単丹娜選手ではなく、ほぼ陳展選手。中国はこのファイナルラウンドの登録メンバーを予選ラウンドから複数名変更。世界選手権はどんな選手を起用するのか注目ですね。
<トルコ3(24-26、25-21、25-23、25-20)1ベルギー>
トルコは頼りになるオズソイ選手が31得点と奮闘。先日観戦時のリベロはカラダユ選手でしたが、この日はほぼダルベレル選手。トルコは試合後全員で、バボちゃんと一緒に写真撮影をしていました。
Tr02
ベルギーはこのファイナルラウンド、未だ勝ち星は無い状態で最終戦に。1セット目を取りもしや?とも思いましたが残念ながら敗戦。
<日本3(15-25、18-25、25-27)0ブラジル>
結果は残念ながら日本のスト負け💦非常に悔しいけれどもブラジルは強かった!
日本は3セット目は競りましたが、他は良いところもありましたがなかなか厳しい試合。ブロックがもう少し欲しいですね。2セット目後半の選手交代や、3セット目のスタメンにはそうくるんだ!?的な。
ブラジルは勝利し金メダル獲得。MIP賞はシェイラ選手。シェイラ選手は先日のベルギー戦ではあまり出番が無く他の選手の方が印象に残りましたが、ここ一番ではやはり決めてくれる選手ですね。
Br04
<表彰式>
試合後には例年通り表彰式が行われました。試合終了後に何時から表彰式を始めます、的な放送はされなかったため、もしかしたら知らずにそのまま帰られてしまった方もいるのではないでしょうか?そこは少し残念かも。
日本戦はスト負けだったので20:50頃終了しましたが、表彰式が始まったのは21:30頃。表彰式が終了し、選手のみなさんがコートから去っていったのが22:15頃だったかな?なんだかんだで、私が家にたどり着いたのは日付が変わる10分前位でした。翌日も仕事だったので、早く終わって良かったような、いややはりフルでも勝って欲しかった…。
表彰式では今年もメダルと一緒にバボちゃんの小さなぬいぐるみが手渡されていました。1位がピンク色、2位が青色、3位が黄色。佐野選手は途中からピンクバボちゃんを持っていました。
 
<最終順位>
1位ブラジル、2位日本、3位ロシア、4位トルコ、5位中国、6位ベルギー
<個人賞>
佐野選手(MVP賞、ベストリベロ賞)と長岡選手(ベストアウトサイドスパイカー賞)が個人賞を受賞!おめでとうございます!
<日本は銀メダル獲得>
日本はこのファイナルラウンドを4勝1敗とし、銀メダル獲得!本当におめでとう&お疲れ様でした!予選ラウンド4連敗で大丈夫かなぁ…等と思いましたが流石です。正直なところ、最終戦前は金メダルを取って欲しかったのが9割ぐらいで、残り1割はひいき選手が複数名メンバー入りしていなかったので複雑な気持ちでした。でもブラジル戦の後は非常に悔しく感じたので、やはり金メダルを取って欲しかったんだよなぁとしみじみ。日本が金メダルを取るところを是非見てみたいので、今後にも期待したいと思います。勿論ひいき選手が出場して金メダル、が一番嬉しいですけれどね!
Wgp05_2
<地上波放送>
ファイナルラウンドの日本戦は、LIVEで地上波ゴールデンでの放送がありました。職場では女子バレー強いねTVでやってるね等、バレーFAN以外の方からも話を振られたりして、地上波放送の影響力を感じました。CSもBSも好きですが、やはりお茶の間に一番近いのは地上波ですよね。TVで見て、会場に足を運んで、バレーを始めてみようというちびっ子達が増えてくれると嬉しいです♪
今回副音声にSexy zoneが起用されていた様で聞いてみたかったのですが、TVの操作が分からずまだ聞いていません~。どんな感じだったのかな?Sexy zoneファンでバレーにはそこまで興味は無かったけれど見てみたら面白いね、なんて方が増えていたらそれはそれで良いかと!
<次戦>
次の全日本女子バレーは、1ヶ月も経たない内に世界選手権がイタリアで開催されますね。ほぼ同時期にはアジア競技大会も開催され、こちらは男女の試合もあります。ちなみに世界選手権は男子もポーランドで開催されますが、残念ながら日本は参加できません。
9月もバレーの試合やメンバー発表に一喜一憂することになりそうです。男子も女子に続いて活躍を見せてくれたら良いなぁと思います。

コメント

WGP2014 8月22日現地観戦メモ

2014-08-23 | Volleyball

<WGP2014 8月22日現地観戦メモ>
22日は女子バレーを見に、有明まで行って来ました!私が有明に行くのは少し久し振り。私の家からは東京体育館の方が近いので、距離的には東体の方が便利ですが、写真撮影的には私は有明の方が撮り易いかもしれません。
22日は1Fアリーナ(バレとも限定シート)、24日はスタンド観戦予定。ちなみにベンチ側1Fアリーナ7列の内1列目は使用していませんでした。
外は暑かったものの、体育館内は空調が効いており、結構涼しく感じられました。体育館外では飲食物や物販の販売もあり。全日本ユニを着て写真を撮るコーナーなども。最寄駅の国際展示場駅近くにはコンビニもあります。
<応援>
私的に少し意外だったのは、応援練習が無かったこと。フジTVさんだと今までは日本の応援練習があったような気がしましたが、22日は一切無し?試合間に私が体育館外に出ていたときに行っていたのかな?DJが選手の名前を呼んでスティックバルーン叩いて~のアレですよ。あの応援には賛否があるとは思いますが、みなさんはどうですか?写真撮影的には無い方が嬉しいですが、みんなで盛り上がる一体感はあるよねとも思います。会場ではスティックバルーン(300円)は販売されており、実際使用されている方も多かったです。
<チャレンジシステム>
今回採用されているチャレンジシステム。個人的には面白いですけれど、これも賛否両論ありそうですね。ホークアイと呼ばれるシステムを用いたビデオ判定。チャレンジを多用するチームや、ほとんど使用しないチームと様々です。チャレンジは失敗することもあれば、たびたび成功することもあり、試合の流れが変わることも。審判の方々には、頭の痛いシステムかもとも思います。
この日は1試合目のロシアvsトルコはまさにチャレンジの応酬(笑)!チャレンジの多いこと多いこと。ビデオで映像を拡大して見ても、どちらともいえない場合もある訳で。映像の一部は体育館内のスクリーンで公開されるため、両チームともエキサイト。コート上では険悪な雰囲気が…!?5セット目後半大事な場面でのライン踏み越しある無しではかなり判定がもめ、試合時間が伸びたかもと感じるほど。
このビデオ判定は、基本副審の方が映像をチェックして主審に伝えている様子。副審の方はホークアイTシャツを着た人(PC映像の前に2人いました)と少し話をしつつ映像を確認していました。
Wgp00
<ロシア3(25-22、26-24、13-25、25-27、15-12)2トルコ>
ロシアが2セット連取するも、トルコが取り返してフルセット。チャレンジシステムが非常に印象に残りました。
普段男子バレー観戦の方が多い私ですが、ロシアは男子並みに背の高い選手が多い!ロシアのリベロは、マロワ選手とクリュチコワ選手を併用。
Ru01
トルコはギョズデ選手が大忙し。選手を鼓舞する姿も印象的でした。
Tr01
<ブラジル3(25-10、25-12、25-12)0ベルギー>
ブラジルの圧勝で、ベルギー側にはほとんど盛り上がる隙も与えず。
ブラジルはタイーザ選手のサーブが鬼!ジャケリネ選手の強打軟打の使い分け!ガライ選手の貢献ぶり!途中出場したアデニジア選手もラッキーガール的な。他の選手もみんな凄い。ファビが代表を引退してしまいましたが、ブライト選手の試合後TV前でのパフォーマンスもなかなかでした(笑)。
Br03
靴がみんな蛍光系でカラフル!特注なのかブラジルだとこれが普通なのか?
Br01
Br02
ベルギーはサーブでかなり崩されてしまいました。ルソー選手のバックアタック!
Be01
<日本3(25-21、25-17、25-21)0中国>
ファイナルラウンドの中国メンバー12名にビックリ。主力はどこへ…?日本が勝てたので嬉しかったですが、朱?選手や徐雲麗選手等も見たかったのでやや心残り。パンフで見た朱?選手の最高到達点327cm!男子並みですね。生で見たかったなぁ~
01
日本は良く拾って打って繋いで。この日のMIP賞は良く決めてくれた長岡選手!選手はみんなそれぞれ良かったです。佐野選手流石だなぁとか、木村(沙)選手復調傾向なのが良いよねとか、高田選手がピンサで出たよ等々。
Wgp03
<WGP2014メダル獲得が確定>
日本は23日の試合が終了した現時点で、銀メダル以上獲得が確定明日はブラジルとの直接対決!ハラハラしながら現地観戦を楽しんで来ようと思います♪

コメント

バレーボール2014年8月③

2014-08-17 | Volleyball

<バレーオフシーズン終了>
WGPファイナルラウンド開幕も近付き、私的バレーオフシーズンもそろそろ終了です。オフシーズン期間は、バレー以外の友人と久し振りに会えて楽しめました!しばらくまた不義理にしますが、来年また遊んでやって下さい(笑)!
D02 第63回黒鷲旗
<第4回アジアカップ男子大会登録メンバー12名(敬称略)>
若干メンバー構成に偏りを感じますが…?
S:2佐川、3王
WS:1久原(翼)、4ブロックソム、9手塚
MB:5大竹、10鈴木(領)、16李、17星谷、19郡
L:12川口
OP:5大竹、6松岡
<第4回アジアカップ男子大会>
カザフスタンで開催。
8/18 vsKOR 16:00(日本時間19:00) 1-3敗戦
8/19 vsIND 14:00(日本時間17:00) 0-3敗戦
8/20 vsKAZ 19:00(日本時間22:00) 0-3敗戦
8/22 QUARTER FINALS vsIRI 14:00 0-3敗戦 
8/23 SEMI-FINALS vsTHA 3-2勝利
8/24 FINALS vsCHN 1-3勝利
日本は6位で終了。お疲れ様でした。
B06 第63回黒鷲旗
<サントリーサンバーズ プレミアムパーティー in 東京>
サントがファンクラブ会員限イベント(立食パーティー)を東京で行う予定。行かれる方は楽しんで来て下さいね!立食パーティーは私的にハードルが高い気もしますが、一般的にはそうでもないのかな?飲み物はみんなサントリー製なのかが気になる(笑)。
日時:2014年10月4日(土) 
受付開始11:15 開場11:30 開宴11:45 終了予定13:45
会場:Trattoria Pizzeria Logic MARINA GRANDE
(東京都江東区豊洲2-4-9ららぽーと豊洲 1F)
東京メトロ有楽町線豊洲駅 徒歩2分
ゆりかもめ豊洲駅 徒歩2分
定員:150名
会費:5000円(飲食代含む)
<月刊バレーボール9月号>
まだあまり読めていませんが、スタ☆メンは車体でVBドキュメントは角田選手。
石川選手は秋季リーグに出場しない模様。中央大は結構WSはいますからね。でも他の大学にとってはチャンス!
<Hybrid 6>
女子バレーの新戦術名は「Hybrid 6」だそうです。ハイブリッドというと私はどうしてもハイブリッドカーが思い浮かぶので、違和感が(笑)。とはいえ、来年の今頃には慣れてるかもしれませんね。
<WGP2014ファイナルラウンド 有明大会登録メンバー14名(敬称略)>
登録メンバーに変更は無し。今年のWGPは全て同じ登録メンバーだったのは、少々意外でした。
S:2中道、19宮下
WS:1長岡、3木村(沙)、4高田、9石田、12石井(優)、13新鍋、14江畑、20内瀬戸
MB:7山口、17大野(果)
L:6佐野、18筒井
<WGP2014ファイナルラウンド 有明大会>
連戦ということもあり、一体どんな選手起用を見せるのか興味津々。ベルギーはノーチェックでした。
8/20 vs ロシア 3-1勝利!
ロシアに勝てたのは本当に大きい!MIP賞は木村(沙)選手。ロシアはコシェレワ選手がパワフルでした。
8/21 vsトルコ 3-0勝利!
トルコにスト勝ちは想定外でしたが嬉しいですね!みんなよく拾ってつないでいました。トルコはバタバタしていた印象。
8/22 vs中国 3-0勝利!
22日は現地観戦して来ました!別記あり。F1夏休みも終了したため、今日録画したTV放送を見るのはまだ先になりそうです。MIP賞は長岡選手でした。
Wgp01 WGP2014
8/23 vsベルギー 3-0勝利!
昨日のブラジルvsベルギーに比べて、今日のベルギーは随分繋いでいましたね。1セット目はハラハラしました。色んな選手に出場機会がありました。日本はスト勝ちおめでとう!
8/24 vsブラジル 0-3敗戦
残念ながらスト負け💦現地観戦して来ました!5連戦みなさんお疲れ様でした!銀メダル獲得おめでとう!後日(月末頃?)別記予定。
<チェコ練習試合>
8/20 vsチェコナショナルチーム 3-1(21-25、25-15、25-22、25-21)勝利
8/21 vsチェコナショナルチーム 1-3(25-22、23-25、21-25、25-27)敗戦
8/22 vsチェコナショナルチーム 0-3(22-25、23-25、18-25)敗戦
公式試合
8/23 vsチェコナショナルチーム 3-1(27-29、25-21、25-23、29-27)勝利
P08 2013/14ファイナル東京
<国体予選>
・国体東海ブロック大会 8/24 
合成が愛知県代表として出場予定。
・国体九州ブロック予選 8/23-24
三好が大分代表として出場予定。
どちらも是非国体本戦行きを決めて欲しいですね。→合成、三好ともに本戦出場決定!
ちなみに、私は今年の国体関東ブロック予選には行っていません。長崎国体もお留守番予定で、みなさんのレポ待ち。国体は色々な選手が色々なチームから出場していたりして、お祭りっぽいところが良い♪メンバーを公表しているところが少ないのが惜しい。
<全日本男子写真集の表紙?>
全日本男子写真集の表紙を見てビックリ(笑)。目指す方向性がナゾ。
<WGP2014メダル獲得が確定>
日本は23日の試合が終了した現時点で、銀メダル以上獲得が確定!明日はブラジルとの直接対決!ハラハラしながら現地観戦を楽しんで来ようと思います♪
日本は銀メダル獲得おめでとう!最終日は他チームのカードも楽しめました。
<カメラのメモリーカード>
WGP観戦に使用しようと思っていたメモリーカードが見つからず、先日新たにメモリーカードを購入しました。同じものはもう販売されていなくて、と店員さんに後継の物教えてもらい購入しましたが、少し処理速度が上がっている様な気も?日々進歩しているなぁなどと。
F09 第63回黒鷲旗
<サントの東京合宿>
サントが9/27-10/4に東京合宿を行う模様。場所は中央区立総合スポーツセンター 体育館。
東京でサントの練習を見られるのは嬉しいですが、関東大学秋季リーグが近場であるので迷いどころ…。
<2018女子世界選手権>
2018女子世界選手権は日本で開催決定!
4年後というとまだまだ先の話で、4年後の私が今と同じ位の熱意でバレーを応援しているかは分かりませんが、現時点では楽しみなのは確か。

コメント

バレーボール2014年8月②

2014-08-14 | Volleyball

<WGP2014予選ラウンド第2週香港大会>
8/8 vsイタリア 2-3敗戦
悔しいフルセット負け💦色々な選手に出番あり!新鮮な顔ぶれとなりました。引き出しが増えたのは喜ぶべきところなのかも。
8/9 vs中国 0-3敗戦
厳しいスト負け💦日本は決勝ラウンド進出が決まっているとはいえ、勝ち試合が見たい気持ち。
8/10 vsタイ 3-1勝利!
この試合はブロックを量産。嬉しいWGP初勝利!この調子で勝ち星を増やしていって欲しいですね。タイ3セット目はタパパイプーン選手の活躍が目立った。
Taw02 第63回黒鷲旗
<ヨーロッパ・南米遠征2014>
全日本男子が南米・ヨーロッパ遠征へ。地名を聞いてもイマイチどこにあるのかイメージが湧かなかったため、地図を見てみました。
8/8-17:フランス ラ・ロシュ・シュル・ヨン La Roche-sur-Yon (赤)
8/18-24:チェコ フラデツ・クラーロヴェー Hradec  (青)
8/25-9/5:ブラジル タウバテTaubate、マリンガMaringa、カンピーナスCampinas、モジダスクルゼスMogi das Cruzes (黄色)
Worldmap11
France1 Czech Brasil1  2013/14三島大会
<親善試合>
・フランス親善試合
8/12 vsフランスナショナルチーム 20:00(日本時間8/13 3:00)
0-3(22-25、19-25、24-26)
8/14 vsフランスナショナルチーム 20:00(日本時間8/15 3:00)
・チェコ親善試合
8/20 vsチェコナショナルチーム 17:00(日本時間8/21 0:00)
8/21 vsチェコナショナルチーム 17:00(日本時間8/22 0:00)
8/22 vsチェコナショナルチーム 17:00(日本時間8/23 0:00)
8/23 vsチェコナショナルチーム 17:00(日本時間8/24 0:00)
・ブラジル親善試合
8/27 vsTrabate 19:00(日本時間8/28 7:00)
8/29 vsMaringa 19:00(日本時間8/30 7:00)
8/30 vsMaringa 17:00(日本時間8/31 5:00)
9/1 vsSESI 17:00(日本時間9/2 5:00)
9/2 vsVolei Brasil Kirin 18:00(日本時間9/3 6:00)
Ta06 黒鷲旗
<4th AVC Cup for Men>
カザフスタンで開催。
8/18 vsKOR 16:00(日本時間19:00)
8/19 vsIND 14:00(日本時間17:00)
8/20 vsKAZ 19:00(日本時間22:00)
8/22 QUARTER FINALS
8/23 SEMI-FINALS
8/24 FINALS
<2014国際ユニバ男子対抗>
S:4下出谷、11関田
WS:2佐野(翔)、3柳田、6山田(脩)、7高野、8藤中、9堤
MB:5小宮、10高橋(拓)、12兒玉
L:1本間
8/11 vs中国 3-0勝利
8/12 vsオーストラリア 3-0勝利
8/13 vsアメリカ 3-0勝利
8/14 vsカザフスタン 3-0勝利
8/15 vs韓国 1-3敗戦
セット率で日本が優勝!おめでとうございます。
<RESTART スペシャルパッケージ版>
全日本男子の写真集は、バレとも500部限定版が出るそうです。5人だけかと思ったら、結構な人数の選ぶことのできる選手がいる様子。
→越川選手、米山(裕)選手、永野選手、福澤選手、清水選手、栗山選手、椿山選手、深津(英)選手、出耒田選手、伏見選手、柳田選手、山内選手、石川選手
B07
<WC2015>
WC2015スケジュール、女子は8月、男子は9月に開催予定。
男子はおそらく大学秋季リーグと被りますね…。大学生の選手はどうするのかな?私は全日本のメンバー次第で、どちらを見に行くか決めたいと思います。ただ9月は会社の納涼会があることもあり、予定通りにいくかも微妙。
<WGP2014予選ラウンド第3週マカオ大会登録メンバー14名(敬称略)>
登録メンバーに変更は無し。
<WGP2014予選ラウンド第3週マカオ大会>
8/15 vsセルビア 3-1勝利!
前日に賭け屋さんのオッズを見たら、セルビア優位と出ていて、それが現状の評価だよね…などと思った訳ですが。日本勝利おめでとう!江畑選手が24得点!
8/16 vs韓国 3-2勝利!
最後の最後まで目の離せない展開でした。フル勝ちおめでとう!明日の中国戦は、山口選手と大野(果)選手のどちらを起用するのか注目ですね。
8/17 vs中国 3-1勝利!
高田選手が初スタメンでフル出場!日本は新鮮なメンバーでの試合となりました。中国にあまりデータが無かったのも良かったのかな?今日もハラハラさせられました。
<フランス親善試合>
8/12 vsフランスナショナルチーム 20:00(日本時間8/13 3:00)
0-3(22-25、19-25、24-26)
8/14 vsフランスナショナルチーム 20:00(日本時間8/15 3:00)
3-2(23-25、29-27、22-25、25-19、16-14)
JVAで親善試合も簡単な戦評がある様で嬉しいです!内山選手と石川選手が12日に全日本メンバーとしてデビュー。
<2014/15 V・リーグ対戦カード決定>
2014/15 V・リーグ対戦カードが発表されました!私的には比較的良い感じ(現地観戦日に応援したいチームがばらけてる)で良かった♪
<第4回アジアカップ男子大会登録メンバー12名(敬称略)>
若干メンバー構成に偏りを感じますが…?
S:2佐川、3王
WS:1久原(翼)、4ブロックソム、9手塚
MB:5大竹、10鈴木(領)、16李、17星谷、19郡
L:12川口
OP:5大竹、6松岡

コメント (2)

2014高尾山

2014-08-14 | Photo/Travel

<2014高尾山>
比較的近場ですが、今まで行ったことの無かった高尾山に行って来ました!特急電車等にも乗らなかったので、バレー遠征の方がよっぽど旅行らしい気も!?
<高尾登山鉄道ケーブルカー>
高尾登山鉄道のケーブルカーの清滝駅は京王線高尾駅より徒歩5分程。途中の表参道に少しお土産屋さんが並んでいます。ケーブルカーの切符購入時にICカード(Suica、PASMO)も使用可能。紅葉の木も多いので、秋にはケーブルカー内から紅葉が楽しめそう。最も急な傾斜は 31度18分で、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配。車体自体が斜めになっているのが少し面白い。
運賃/ 大人片道480円、往復930円 (大人は中学生以上)
    小児片道240円、往復460円 (未就学児は、大人1名に付き1名無料)
始発/ 8:00~ 以降15分間隔で
乗車時間/ 約6分間
T01 もみじとあおばの2台がありますが、往復もみじでした。
<髙尾山薬王院>
ケーブルカーの高尾山駅から髙尾山薬王院までは舗装道路で歩きやすい♪女坂を選んだので楽々でした(スニーカーでしたが)。徒歩20分程だったかな?
T02 天狗に注意!
T03
<高尾山さる園野草園>
時間があったので、高尾山さる園野草園にも寄ってみましたが、私的には一度行けば十分かも?もしお弁当持参で行かれる方には、ベンチがあるので良いかもしれません。レンゲショウマ等が咲いていました。さる山のさるには専用エサ(有料だったのかな?)もあげられるようでした。
入園料/ 大人(中学生以上):420円
      小児(3才以上):210円
開園時間/ 季節により変わる
       1~2、12月:9:00~16:00
       3~4月:10:00~16:30
       5~6月:9:30~16:30
T04
<おやつ>
表参道の有喜堂分店でおまんじゅう(100円)を1個購入したら、良かったら食べて行って下さいね、とお茶を頂き座って休憩までしてしまいました。少し歩いた有喜堂本店で、今度は高尾せんべい(15枚600円)を購入したら、こちらでもお茶を頂きました。何だかお世話になり過ぎました(笑)。
<お昼>
お昼はうかい竹亭へ。高尾山口駅からは送迎バスが20分毎に出ていますが、行きは20分近く、帰りは5分程で着きました。お料理は一品ずつの量が少な目な印象でしたが、演出が色々と凝っていました。個室がそれぞれ離れになっていて、他のお客さんの目を気にせずくつろげる雰囲気が良かったです。
T05 朴葉焼きが美味しかった♪

コメント

バレーボール2014年8月

2014-08-01 | Volleyball

<WGP2014開幕>
いよいよWGP2014開幕!TV放送が色々なので、どれを見るのか迷いそう。
H04 第63回黒鷲旗
<WGP2014予選ラウンド第1週トルコ大会登録メンバー14名(敬称略)>
S:2中道、19宮下
WS:1長岡、3木村(沙)、4高田、9石田、12石井(優)、13新鍋、14江畑、20内瀬戸
MB:7山口、17大野(果)
L:6佐野、18筒井
<WGP2014予選ラウンド第1週トルコ大会>
8/1 vsトルコ 0-3敗戦
日本は色々な選手に出番あり。1セット目や3セット目を取れていれば…は、タラレバ。トルコはオズソイ選手パワフル、ギョズデ選手上手い。
8/2 vsロシア 1-3敗戦
MB2が新鮮に思えた(笑)。今後はどんなスタメンで行くのか気になるところ。3セット目は盛り上がりました。
8/3 vsアメリカ 2-3敗戦
フルセット負けは悔しい。眞鍋監督コメントを見る限り、新戦術を諦める様子は無い様で?
Taw08 第63回黒鷲旗
<近畿総合6人制バレーボール男子・女子選手権大会>
8/30-31 会場:ベイコム総合体育館(尼崎記念公園)
男子プレミアからはサント、堺、パナが参加予定。
<8月> 
S08 第63回黒鷲旗
<南関東総体2014>
男子:8/3-6
大村工-開智、東洋-桃山学園、東福岡-大塚、鹿児島商-東海大四
→開智-東洋、東福岡-鹿児島商
→東洋-東福岡→東福岡優勝 
女子:8/8-11
古川学園-共栄学園、金蘭会-京都橘、熊本信愛-金沢商、鹿児島女-春日部共栄
→金蘭会-古川学園、熊本信愛-鹿児島女
→金蘭会-熊本信愛→金蘭会優勝
高校バレーも気になりますね。
<南米・ヨーロッパ遠征>
南米・ヨーロッパ遠征のメンバーは?
<Let's Vote!!2014年全日本男子イケメン投票>
バレともで「Let's Vote!!2014年全日本男子イケメン投票」というものが始まりました。
投票期間:8/1-30 お一人様1回のみ
今回は1日1票ではなかったのは良かったと思います。イケメンというよりも、ひいき選手に1票投じて来ました(笑)。全日本男子の写真集?が9月中旬に発売予定とのこと。
<2014/15シーズン登録メンバー>
V・リーグ公式の2014/15シーズンの登録メンバーが更新されました。
合成は少し背番号の変更ありますね。応援フラッグを作られている方等には影響ありかも!?傳田選手の加入にも少し驚き。
<WGP2014予選ラウンド第2週香港大会登録メンバー14名(敬称略)>
登録メンバーに変更は無し。
<WGP2014予選ラウンド第2週香港大会>
8/8 vsイタリア
8/9 vs中国
8/10 vsタイ
Ta05
<2014国際ユニバ男子対抗>
S:4下出谷、11関田
WS:2佐野(翔)、3柳田、6山田(脩)、7高野、8藤中、9堤
MB:5小宮、10高橋(拓)、12兒玉
L:1本間
ジェイテクトからは本間選手がメンバー入り。このメンバーでどんな試合をするのか見てみたい。
8/11 vs中国
8/12 vsオーストラリア
8/13 vsアメリカ
8/14 vsカザフスタン
8/15 vs韓国
<合成公式HP>
合成の公式HPがリニューアル!シーズン開幕が少しずつ近付いている感じがしますね。背番号も新しくなり、傳田選手も追加されました。ただ、英語ページはまだ以前のままの模様。
<2014ファンとの集い>
合成のファンとの集いが9/14に開催予定。
「内山選手は日本代表合宿参加の為不在となります」とのこと。古賀(幸)選手や白岩選手は参加なのかな?どんなメンバーが合宿に参加するのか気になるところ。

コメント