LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2012年12月②

2012-12-17 | Volleyball

<天皇杯皇后杯ファイナルラウンド 12月16日>
16日は駒沢オリンピック公園総合運動場体育館に行って来ました!チケットには再入場不可とありましたが、実際は再入場可能。座席はスタンドのみのアリーナ無しで土足OK。開場時間が会場の準備の遅れで10分程遅くなりましたが、天気の良い暖かい日で良かった。
駒沢オリンピック公園総合運動場体育館は田園都市線駒沢大学駅から徒歩15分程。比較的明るくコートまでの距離も近く、見やすい体育館でした。V・リーグも開催してくれたら良いなと思ってみたり。ただ2コートの場合エンド側からは手前側のサーブを打つ人があまり見えなかったのが残念。
天皇杯皇后杯は男女それぞれの試合が同時進行で、どちらを見るか迷いますよね。とりあえずエンド側男女のコート真ん中辺りに座って試合開始まで迷ってました(笑)。結局2試合とも男子中心に見て来ましたが、1試合目は女子中心で見て来ても良かったかなというのは結果論。今シーズンの女子の試合はTVで応援します。2試合目の堺vsFC東京はフルセットとなり見ごたえあり!
 
~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!敬称略)~
<東レvsJT:3(25-20、25-18、25-21)0>
東レ:16角田、17篠田、12ボヨビッチ、5米山(裕)、1富松、4近藤 L2田辺
(途中出場:7相澤、18鈴木(悠))
JT:④國近、1安永、15イゴール、7八子、2町野、17深津(旭) L3酒井
(途中出場:5神田、6菅)
1セット目:東17-15J、東20-17J、東22-17J
2セット目:東13-9J、東21-17J
3セット目:東10-5J、東14-6J東19-14J
1セット目長いラリーをイゴール3枚ブロック付くも決め東17-15Jで東レTO。東19-17Jでピンサで入った鈴木(悠)が良い仕事して鈴木(悠)サーブ時ノータッチエース、ブロック×2と点差を広げ東レ1セット目先取。
2セット目序盤は点の取り合い。東レ10点目のボヨビッチ上手かった。ボヨビッチサーブで崩して米山(裕)決定東21-17JでJTTO。1・2セットともボヨビッチ8得点位上げており好調。
3セット目も東レがリードする展開。東9-5Jから近藤サーブ時3連続得点。東14-6JのTO明けにイゴール→神田、深津(旭)→菅IN。東24-18Jで東レがマッチポイントを握った後、神田ライト、神田ノータッチエース、長いラリーを神田バックライトとJTも粘ったが、東レスト勝ち。
 
<堺vsFC東京:3(19-25、22-25、25-18、25-20、15-10)2>
堺:10千々木、1松本、6ペピチ、3石島、12横田、19今村 L2井上(裕)
(途中出場:5内藤、15木場田)
FC東京:28前田、24西尾、30手塚、18山本(雄)、10山岡、11ミロ L2三上
(途中出場:13土屋、17橋場、26木村)
1セット目:堺10-7F堺15-17F、堺19-22F
2セット目:堺14-17F、堺19-20F堺19-22F
3セット目:堺4-1F、堺20-9F堺24-18F
4セット目:堺15-11F堺19-18F、堺22-20F
5セット目:堺5-3F、堺9-4F堺9-7F
1セット目はあまり点差の開かないまま終盤へ。ラリーを手塚決定堺16-18F。堺19点目石島上手い。堺19-21Fから山本(雄)サーブ時にサーブポイント、ペピチライン踏み越し、ペピチスパイクミス、千々木ブロックされと4連続ポイントを上げたFCが1セット目を先取。
2セット目は流れが行ったり来たりしながら点差が開かないまま終盤までサイドアウトの応酬。10-10同点S1から今村→木場田。長いラリーを石島が決め堺19-20FでFC東京TO。わずかなリードを守ったFCが2セット連取。
3セット目はFC東京の守備が崩される。堺5-2Fからペピチサーブ時にミロをブロック、ノータッチエース2本を含む3連続サーブポイントで堺9-2Fと堺が走る。堺12-3Fでミロ→橋場。堺16-8Fで山岡→高橋(駿)。堺19-9Fで手塚→土屋。堺24-14Fで堺がマッチポイントを握った後FC東京が西尾ライト、前田サーブ時スパイクミス×2、FC東京ブロックで24-18まで粘るが、堺がセットを取り返す。
4セット目中盤までは堺がリードする展開だったが、ミロのサーブポイント、ラリーを西尾決定等でFC東京が追い上げ19-19同点に。堺21-20Fから石島サーブ時フローターでミロを狙い、手塚を3枚ブロック、横田決定、ミロライン踏み越し、伊藤レフト決定で4連続ポイントを上げ試合はフルセットへ。
5セット目は両チームともよく拾っていたりで熱かった。長いラリーミロスパイクミスで1-1。ペピチサーブポイント堺3-1F。ミロバックアタックを横田ブロック堺4-2F。ラリーをペピチライト!で堺5-3F、FC東京TO。ミロバックアタックを松本1枚ブロック堺6-3F。西尾ライト、ペピチライト、手塚スパイクミス、手塚ブロックされ堺9-4F、FC東京TO。山本(雄)、ミロレフト、ペピチスパイクミス、堺9-7Fまで追い上げられ堺TO。ペピチレフト、堺ブロック、山本(雄)、松本、西尾ブロックされ、松本サーブミス、ペピチライト、西尾3枚付くも決める、最後はペピチで堺勝利おめでとう!
 会場には木場田選手の横断幕もありました。
私の今年のバレーボール現地観戦は今回で終了。最後に面白い試合が見られて良かった♪ただ天皇杯皇后杯といえば毎年若手が活躍するので、誰かしら新しい注目選手が増えることが多いのですが、今回私はプレミア勢同士の戦いしか見られなかったため特に新しい注目選手が増えなかったのが心残り。来年の黒鷲旗に期待。
<スーパーカレッジバレーボール2012>
録画をようやく見終わりました。来シーズンも楽しみに。
<WL2013>
日本はWL2013に参加出来る様です。どんなメンバーで臨むのか。まずは監督決定からですね。
<東西対抗戦2012>
東軍:深津(英)、渡辺(奏)、李、黒木、星野、白石、伏見、出耒田、傳田、七里、本間、山田(脩)、柳田、関田
おなじみの関東一部からの豪華メンバーなので気になる。今週末はみなさんのレポ待ち。
試合は1勝1敗だった様です。
 2012東西インカレより
<ニコニコ生放送>
放送決定が嬉しい。楽しみに。
(男子)
1/26墨田(FC東京vs合成、JTvs三好)
1/27墨田(FC東京vsJT、合成vs三好)
2/16大田(サントvsJT、FC東京vs東レ)
2/17大田(東レvsJT、FC東京vsサント)
(女子)
1/12米沢(パイオニアvs久光、デンソーvs岡山)
1/13米沢(パイオニアvs岡山、久光vsデンソー)
2/2所沢(岡山vsNEC、パイオニアvsJT)
2/3所沢(岡山vsJT、パイオニアvsNEC)
3/9岡崎(久光vs車体、デンソーvsJT)
3/10 岡崎(JTvs車体、デンソーvs久光)
<天皇杯皇后杯ファイナルラウンド>
ここ数年サントの現地観戦が少ないので写真は少な目ですが、私はサントも応援中。
男子決勝はパナvs東レ。サント、堺はお疲れ様でした。→優勝はパナ。2連覇おめでとうございます。
女子決勝は東レvs久光。東レvs岡山見たかった。→優勝は久光。東レお疲れ様でした。エンライト選手の怪我の具合が気になる。
 07/08シーズン。好きな選手の一人。
<大分三好ホームゲームゲスト>
1/19 高橋みゆきさん 握手会
1/20 朝日健太郎さん バレーボール教室
是非とも勝ちたいですね!シンさんブログにも期待♪
 
<内定選手>
三好→島崎征士郎選手(東亜大)、田中挙章選手(朝日大)
FC東京→橋本卓也選手(駒澤大学)
どんな選手か気になる。
<再開待ち>
冬場は仕事が忙しい季節。そんな中では楽しみが必要なので、V・リーグ再開が待ち遠しい。
<応援チーム>
例年なら天皇杯が終了する頃になると、そのシーズンの応援チームの順序が大体決まっていました。しかし今年はひいきチームTOP3は変わらずでしたが、その他のチームの応援順位が未だ決まらず…。シーズン再開後も応援するチームに迷うことになりそう。みなさんはもう今シーズンの応援チームは決まりましたか?

コメント

☆12/2-8 2012/13 V・プレミアリーグ男子

2012-12-08 | Volleyball

いよいよ2Legに突入。
Vmemo0188
Vmemo0205
Vmemo0190
<2012/13 V・プレミアリーグ男子甲府大会 12月2日現地観戦メモ>
2日は小瀬スポーツ公園体育館まで行って来ました!12月の山梨と11月の群馬で迷って群馬行きを決めたはずなのに、天皇杯の会場分けが私的に残念だったこともあり予定外で現地観戦決行。去年は2Fスタンド自由席がほぼエンド側のみだったのが残念だったので、5年振りに1Fアリーナから。たまにはアリーナもコートが近くて良いなと思いましたが、基本的にはスタンド席からの方がコートが見渡せてコートのラインもしっかり見えるので私は好きかもしれません。1Fアリーナサイド側は雛段があり見にくくはなかったです。会場は比較的あたたかで一安心。観客席は空いていたのがとても残念。全席上履き必要。
<交通手段>
行きは甲府駅南口バスターミナル8番より70系統路線バス「小瀬スポーツ公園行き」を利用(350円)し到着は11時前位。バスの本数は非常に少ないですが、今年はみんな乗れた模様(去年は乗れない方もいた)。帰りは電話でタクシーを呼んで甲府駅まで利用((有)中央タクシー 055-241-8020 2420円 20分程)。甲府駅のタクシーは色んなタクシー会社さんがいましたが、行きに名刺だけ貰った中央タクシーさんを利用。
<三好0(17-25、21-25、24-26)3サント>
サントも応援したいところですがこの日は三好寄りに応援。高橋(和)選手の坊主頭も違和感なく、ヒゲ無しだったのも個人的にマル(笑)。細川選手はユニフォーム姿でしたが公式練習ではボール配り係。体調不良か怪我でもしてるのか少し心配。この日は石垣選手のサーブ時連続ポイントあり。2セット目からリベロは迫谷選手に。セッター2人の強気のツー率高し(笑)。3セット目は取りたかったけれどタラレバ。勿体ないポイントを減らせると良い。今シーズンは是非現地で勝ち試合が見たい。1つでも多く勝ち試合を。
勝利したサントのヒロインは米山(達)選手この日は敵認定でしたがヒロイン見られたのは嬉しかった。良いスパイクを決めていたので今後も期待。MBでは二木選手がスタメン。リベロは2人併用。…MB使用率が凄いことになっていた。
サントのHGということで、今年も試合後にサインボールの投げ込みイベントがありました。
<合成0(22-25、19-25、17-25)3JT>
合成寄りに応援していたのでスト負けが悔しい。この日はややレオ頼み傾向で苦しい試合展開。色々WS陣を試したり重村選手を投入したりもしましたがスト負けでも途中から入った選手達も盛り上げようとしていましたよ。高松選手はまだやや好不調の波があるのかな?この甲府大会で合成は2連敗ですが、まだ5勝3敗。まだまだこれから良い試合を見せて欲しい。そういえば幡司選手も帯同しており一安心。
JTは今季初勝利おめでとうございます。イゴール選手のサーブが凄かった。サーブ効果率高そうだなと思っていましたが、帰宅してB票を見たらサーブ効果率30.3%!いつもこうだと怖いですね。菅選手がベンチアウトで深津(旭)選手と井上(俊)選手がベンチ入り。みんなよく拾って繋いでいました。ヒロインは國近選手。
A1
パンフを購入してサイン色紙を貰いましたが、今年は色紙が選べました合成とサントにも惹かれましたが、今年は三好で。色紙が選べるとFAN的には嬉しいですね♪
試合は応援チームが両方ストレート負けという非常に残念な結果でしたが、現地観戦出来て良かった。行って後悔は無いけれど悔しさはたくさんなので、またリベンジしたい。次はたくさん笑顔が見られますように。
ところで修理に出したカメラ、異常無さそうですが部品交換しますか有料ですけど?と問われ部品を交換しなかったところやはり不調ケチケチせずに部品交換してもらえば良かったとこれは後悔。
<12月8日>
三好:あと少しが遠いフルセット負けが悔しい。山田(要)選手のスパイク8本にウケた(笑)。
合成:助っ人さん抜きのパナにスト負け3セット目は盛重-マルコス対角に。
サント:FC戦は岡本(祥)選手、冨士田選手がスタメン。今後のスタメンセッターはどちらでいくのかに注目。

コメント

バレーボール2012年12月

2012-12-04 | Volleyball

<V・プレミアリーグ男子>
今週末はV・プレミアリーグ男子が再開!三好とJT、勝ち星を先に上げるのはどちらになるのか?ブロックは盛り上がるのでMB陣の活躍にも注目したい。セッターもですがMBも活躍が見えにくいですが、大事なポジションだと思います。
→三好今季初勝利おめでとう高橋(和)選手ヒロインだった様で現地で見たかった。
<今シーズンの抱負>
V・リーグ公式の動画を今頃見ました。動画があったのは各チームキャプテン+福澤選手・越川選手・手塚選手の計11名。合成岡本(秀)選手のインタビューが短くて少し残念。もう少し色々聞いて欲しかったところ。
Tg0229 M0106 2012黒鷲旗・2011/12 藤枝大会
<スーパーカレッジバレーボール2012>
今年もTV放送はJ SPORTS。12月になったら契約予定。ただ今年は録画放送の模様。
放送は12月8日(土)18:00からで、準決勝以降が放送予定。
<検索キーワード>
ここ1カ月の検索キーワードを見てみたところ、一番多かったのは意外にも大田区総合体育館の座席表関連。女子の試合があった影響でしょうか?一番ウケたキーワードは「坊主」。来シーズンは坊主な写真も多いかもしれませんが、今シーズンはまだそこまで無いと思います(笑)。
<バボChannel>
ゲストは大山加奈さんと朝日健太郎さんでした。春高だけでなくV・リーグの話題もあり。珍しく少しでしたが合成の選手のコメント(マルコス選手と高松選手)もありました!
<2012/13シーズンの各チームプロフィール>
V・リーグ公式で今シーズンの抱負やチームの特徴などの記事がUPされていました。今シーズンは全選手の抱負があるのが良い。基本先発メンバーは開幕前に見たらもっとワクワク出来たかも?
<スーパーカレッジバレーボール2012開幕>
全日本インカレ開幕!しばらく結果を気にする日々が続きそう。J SPORTS契約追加して準備OK。
ベスト16:日体大、東海大、慶應義塾、中央大、専修大、早稲田、筑波大、順天堂、東京学芸、宇都宮、東亜大、大阪産業、関西学院、近畿大、東海札幌、朝日大
ベスト8:日体大、東海大、慶應義塾、中央大、専修大、早稲田、筑波大、大阪産業
ベスト4:慶應義塾、専修、早稲田、筑波大
日体大vs筑波大はフルセットだったようで是非見たかった。日体大、東海大ともにベスト8。みなさんお疲れ様でした。
明日からのTV放送は録画の様なので、試合結果などの情報を遮断して今月中にのんびり少しずつ楽しみたいところ。去年同様V・リーグ女子の放送も外せません。試合は結果を知らずに見る方がやはり面白い。
録画で準決勝を見ましたが面白かった。優勝は筑波大、準優勝慶應義塾、3位早稲田、4位専修大。
ようやく全日本インカレTV放送見終わりました。来年も楽しみに。
Nt30 2012秋季リーグより
<東西対抗戦2012>
東西対抗戦のメンバーが発表されているようです。
12/22-23 新日鐵住金堺体育館 
Tk020
<ワールドグランプリ2013>
決勝ラウンドは札幌だそうです。予選ラウンドは東京希望。
<12月9日三島大会現地観戦>
三島に行って来ました。勝ち試合が見たい。別記あり。
<天皇杯皇后杯ファイナルラウンド>
カード的には特に15日(土)に注目ですが、TV放送が決勝のみで残念。行かれる方のレポ待ち。15日は三好と合成が無事勝ち進んでいて良かった。
三好合成は準々決勝で敗れる。マイクが怪我したかも?とのツイートを見掛け心配。みんな怪我無しで来年を迎えられます様に。三好はパナから1セット取っているので良いところもあったのかな。合成はサントにスト負け…サントも好きですが複雑。
(男子)
15日宮崎:パナ3-0きんでん 三好3-0東亜大 サント3-0大村工業 合成3-1ジェイテクト
15日東京:東レ3-0慶應義塾 JT3-0大同 堺3-0東海大 FC東京3-0日体大
16日宮崎:三好1-3パナ 合成0-3サント
16日東京:東レ3-0JT 堺3-2FC東京
(女子)
15日宮崎:久光3-0福岡大 車体3-0龍谷大 岡山3-0京都橘大 JT1-3鹿屋体育大
15日東京:東レ3-0KUROBE NEC3-0日体大 デンソー3-0PFU パイオニア3-1上尾
16日宮崎:車体1-3久光 鹿屋体育大0-3岡山
16日東京:東レ3-1NEC デンソー0-3パイオニア
<天皇杯ファイナルラウンド 12月16日>
駒沢に行って来ました!別記あり。 

コメント

1Leg総括 2012/13 V・プレミアリーグ男子

2012-12-03 | Volleyball

悲喜こもごもな1Leg終了。
昨シーズンは勝ち試合が続いていれば応援するのも簡単だけれど、負けが続くと応援するのにも根性がいるなと思いましたが、今シーズンも同様のようです。勝ち試合は最大のFANサービス。
Vmemo0192_2

Vmemo0191_2 
Vmemo0193
私的応援チームの順序がまだはっきりしないため、現在の順位順に。
・サント
東レから移籍してきた阿部(裕)選手やイタリアから帰ってきた越川選手等がスタメン起用されてメンバーも変わり、MB使用率が高くツー控え目な印象だったサントリーもMB使用率13.9%(去年18.0)、S使用率1.55%(去年0.46)と様変わり。色んな選手をたくさん起用していた荻野式と異なり、今のところパオロ監督は比較的スタメン固定か。WSは最初越川-金子対角だったが、金子選手の怪我の影響もあり米山(達)選手の出番も増えた。ウォレス選手が頼りになるのかOP使用率(42.3%)>WS使用率(42.2%)でウェレス選手のアタック決定本数5.92本はTOP。金子選手と岡本(祥)選手の状態が良くなったらパオロ監督が誰を起用するのか、WSとSに注目。
・パナ
リーグ開幕前に宇佐美選手と山本(隆)選手の現役引退が発表された。来シーズン以降も見据えて大竹選手を積極的に起用するのか、宇佐美選手が有終の美を飾るべくスタメン起用されるのかに注目していたが、どうやら後者らしい。ジョンパウロが怪我で離脱しており、いつ復帰出来るのかが他のチームにも影響を与えそう。今は川村-福澤が基本になっている。今シーズンもWS使用率が50.0%と高く、WSのバックアタック使用率も11.1%でTOP。決定率も高い。レシーブ成功率はTOPの64.7%で少し意外!?
・合成
開幕4連勝とスタートダッシュに成功し1Legを5勝2敗で乗り切った。このまま失速せずに四強入りを目指して欲しい!幡司選手の怪我の具合が気になりますが、代わりに出場している加藤(伊)選手はブロック本数0.96本と3位につけておりブロックで健闘。幡司選手の怪我の影響もあってかややMB使用率が下がっており13.8%(去年16.0%)。ブロック決定本数はチームTOPの3.60本若手MB陣を上手いところで使って伸ばして欲しいところ。レオが安定しているのが好材料。スタメンセッターは内山選手。古賀(太)選手も2セット出場。
・堺
WSといえば石島-北島対角固定の印象の強い堺だが、今シーズンは新人をスタメン起用し石島-千々木が基本スタメンに。時代の移り変わりを感じています。石島選手は故障明けということもあってか、MBやOP使用率が高く、OP使用率(40.4%)>WS使用率(36.3%)。もともとMB使用率の高目の印象の堺だが22.3%と20%超え。昨シーズンはリベロ2人起用もあったが、今シーズンは井上(裕)選手で固定。坂梨選手の怪我後の様子は?サーブ効果率はペピチ選手がTOPの17.8%でチームとしても3位の11.4%。アタック決定率が高く被ブロック・アタックミス少な目。
・東レ
開幕戦のMBは富松-王対角で少し驚いたが、結局富松-篠田で落ち着いた。相澤選手は怪我か何か?昨シーズンはレギュラーラウンド負けなしの勢いがあったが、今シーズンはやや苦戦しており4勝3敗。越谷選手の穴は大きいのかな、としみじみ。WSは米山(裕)選手の対角を色々試しているが、どこまで我慢して鈴木(悠)選手を使い続けられるかに注目。スタメンリベロとして渡辺(俊)選手も起用された。今年もアタックミスは少な目。
・FC東京
全8チームの内で一番読めないのがこのチーム。前田(和)選手はMBとして出場しているがレシーブ参加することも。7試合中6試合はセッター対角が今シーズン堺から移籍してきた西尾選手だったが、12/1はセッター対角にミロを起用。今後の起用方法にも注目したい。スタメンセッターは山岡選手が故障だったのか高橋(駿)選手スタメン多し。MBも最初は衛藤-前田(和)、後半前田(和)-山本(雄)に。前田(和)選手アタック決定率TOPの54.7%おめでとう!チームはサーブ効果率11.6%でTOP。私的三好のライバルその②。(私的に使用率を計算する際、OPは基本レシーブに入らない選手で見たいのでFC東京のWS・OPは今回割愛12/1もミロOP扱いで良いかもと思いましたがややレシーブ本数が多かったので止めてみました)
・三好
6連敗と厳しいスタートとなったが、JT戦でようやく貴重な勝ち星を上げる。正直ホッとしました~。山田(要)選手は今シーズンややツー控え目にも思えますが、やはりS使用率ではTOPで1.60%。今シーズンはOP使用率(37.6%)<WS使用率(44.9%)ですが、新助っ人マイクに頼ってばかりもいられない…という事情もあるのか。マイクの調子が上がって来る様願っています。細川選手の状態もあってか、WSでは石垣選手も起用されている。レシーブ成功率は3位と健闘。2Legは8位のサーブ&ブロックにも期待したい。
・JT
1Leg全敗という心労がたたってか、久保監督が体調不良に…。OP使用率(40.8%)<WS使用率(43.0%)とWS使用率は上がっている。セッターは菅選手でほぼ固定。WSは意外にも八子-甲斐対角スタメン多し。MBは若手も起用したが、途中からベテラン町野選手の出番も増えている。リベロは今シーズンも酒井選手で固定。決定率の低さがやや気になる。私的三好のライバルその①。
B024 2011/12 墨田大会より

コメント

11/17-12/1 2012/13 V・プレミアリーグ男子

2012-12-01 | Volleyball

三好とJTどちらが先に1勝を上げるのか。合成の連勝は4でストップ。
現地観戦している訳ではなく、仕事の宿題が終わらず&F1シーズン佳境で目が離せないため時間切れ。東レvsJTのライスコ良く見ていない内に日付が変わってしまいました
帳票を見るとJT3セット目が町野-小澤対角、安永-甲斐対角に。公式の入力ミスかチームのオーダーミスか不明なのでとりあえず町野-安永対角、小澤-甲斐対角としてカウントしてあります。どちらが正しいのかご存知の方いらっしゃられましたら、教えて頂けますと嬉しいです。

12/1V・プレミアリーグ男子再開!三好初勝利おめでとう
Vmemo0183
Vmemo0185 

<11月18日> 
三好は6連敗ミスが続いてライスコ応援しつつヘコみましたが、次こそ勝利を。現在マイク不調?
合成は首位ブロックがたくさん出て楽しい。…三好戦以外で頼みます 是非このままの勢いで。
サントは金子選手の怪我の具合が気になる。このまま米山(達)-越川対角でいくのかな。
<12月1日>
三好は今季初勝利おめでとう高橋(和)選手ヒロインだった様で現地で見たかった。徳丸選手ブロック8本!ハラハラしつつのライスコ観戦。
合成はサントにスト負け…。明日は勝ち試合が見たい。ややサーブミスが目立った。
サントが首位に浮上。5勝2敗が4チーム並ぶ。今日も米山(達)-越川対角で両WS活躍。
S038 2011/12 甲府大会より

コメント

2012年12月

2012-12-01 | memo

<更新履歴と覚書>
12月31日
今年も大晦日は天ぷらそば。良いお年を!
12月28日
冬場は仕事が忙しい季節。V・リーグ再開が待ち遠しい。
12月23日
今年もF1総集編の季節。
12月17日
Volleyball:バレーボール2012年12月②
バレーボール天皇杯皇后杯に行って来ました!
12月11日
Volleyball:12/9-1/12 2012/13 V・プレミアリーグ男子+α
12月8日
Volleyball:12/2-8 2012/13 V・プレミアリーグ男子+α
12月3日
Volleyball:1Leg総括 2012/13 V・プレミアリーグ男子
12月1日
Volleyball:バレーボール2012年12月 、11/17-12/1 2012/13 V・プレミアリーグ男子

コメント