LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

2011年バレーボール11月③

2011-11-23 | Volleyball

<WC2011 名古屋大会>
11月20日 イラン戦 1-3敗戦
是非勝ちたかった開幕戦でしたが残念ながら敗戦。サーブレシーブが崩されてしまった印象。3セット目が惜しかった。WSは色んな組み合わせを試していました。途中からの八子選手起用は予想外。田辺選手と鈴木(寛)選手がベンチ外。横田選手にもワンブロで出場機会あり。
11月21日 アルゼンチン戦 2-3敗戦
アルゼンチンは結構好きなチームですが日本を応援。八子-福澤先発でした。途中から米山(裕)-福澤に。3セット目はアルゼンチンがバタバタでダブルスコア!日本勝利に期待しましたが4セット目は日本の立ち上がりが悪く…。5セット目はついていくも悔しい負け。
11月22日 キューバ戦 0-3敗戦
試合はスト負けでしたが途中リードする場面が何度もありました。セット終盤逆転されてしまうのが悔しい。1セット目途中から阿部(裕)選手出場。途中から石島-八子対角に。キューバのシモン選手は残念でした…勿体ない人材ですよね。
 
<検索キーワード>
久し振りにここ1カ月の検索キーワードを見てみたところ、人名検索で一番多かったのは意外にも山本湧選手でした。新人賞効果?私的にも気になる選手の一人ですが、ほとんど山本(湧)選手関連の話題が無くてゴメンなさい!ポジションセッターは好きです。
ちなみに人名以外のキーワードで一番多かったのは2012、OQT関連。これは女子バレーの影響か?
  
<WC2011 大阪大会>
11月24日 セルビア戦 2-3敗戦
今日は阿部(裕)選手先発。途中出場の山本(隆)選手が良かったのは日本にとって好材料。セルビアに2セット連取された後に日本は2セット取り返しフルセットに持ち込む。ここで勝てれば日本に勢いが出そうですが…あと少しが難しい。ブロック良く出ており21得点。
11月25日 ポーランド戦 1-3敗戦
録画に失敗して取った1セット目見ていません見られたのは2セット目から。今日もWS色々試していました。阿部(裕)選手・鈴木(寛)選手が先発。1勝が遠い…。ポーランドはクレク選手が目立っていました。
S062 Tg0160_2 B0106
<福岡大会>

11月27日 イランvsアメリカ 0-3
解説朝長孝介という訳で見ました!以前春高の解説もされていた様ですが、私が朝さん解説の試合を見るのは初めて。また解説されている試合が見たい。試合は2セット目のイランが惜しかった。アメリカはスタンリー選手が活躍で納得のMIP賞。
2  07/08シーズンより。
11月27日 エジプト戦 3-1勝利!
日本初勝利おめでとう!ゲスト朝長孝介shine朝さんの試合後のコメントも聞きたかった…。1セット目は27-29で取られるも3-1勝利。エジプトはアブダラ選手サーブミスや他の選手のミスも多くミスで43得点。今日は石島-米山対角、宇佐美選手先発でした。明日も是非勝利で。
11月28日 ポーランドvsアメリカ 3-0 
解説朝長孝介。やはり朝さんはセッターが気になるのかな?試合は意外にも終始ポーランドペースでストレートの試合に。ポーランドのセッターはザグムニ選手ではなくジガドウォ選手でした。
11月28日 中国戦 3-0勝利!
日本2勝目おめでとう!今日はMB陣も良かった。スタメンは昨日と同じメンバー。中国は平均身長2m超えだそうで。3セット目は取られてしまうかとハラハラしました。
11月29日 アメリカ戦 0-3敗戦
1セット目は37-39!思わず応援に力が入りました。1セット目取れていたら…というのはタラレバ。WS八子-福澤スタメンだったのは意外。2セット目立ち上がりが悪く途中からメンバー交代。アメリカのスタンリー選手サーブ不調。
 B012 Tg0159
<facebook>
選手個人でされている方は多いですが、堺が公式ファンページを公開。どんな使い方をするのかな?facebook詳しくないので分かりませんが今後が気になります。

コメント

2010/11 V・プレミアリーグ スタメン起用回数

2011-11-20 | Volleyball

男子V・プレミアリーグ開幕まで約1カ月!WC会場ではV・プレミアリーグのチラシが配布されておりテンションが上がりました♪
Pl01
今シーズンのスタメンはどんなメンバーで来るのか気になる今日この頃。昨シーズンをスタメンセット数から振り返り。各Leg毎に見た方が流れが分かり面白いですが手間がかかるので総括で。
Vmemo975

合成:思った以上にパターンが多く試行錯誤感?WSの基本は去年と同じ+岡本(秀)選手、数回表裏逆パターンもアリ。シーズン序盤のセッターは高橋(幸)選手でしたが、怪我の影響か途中から内山選手スタメンに。MBでは途中から幡司選手増加。リベロはほぼ古賀選手で固定。WSの中心だった高橋(和)選手の移籍で今シーズンのWS起用が気になる。
サント:先発では柴小屋-金子対角が7試合と一番多いが、合計セット数では米山(達)-金子が一番多く34.4%。シーズン後半になってから表裏逆パターンも登場。Sは岡本選手でほぼ固定の20試合先発。MBの組み合わせがここまで多い理由は素人考え的には不明。リベロは内定高橋(賢)選手も5試合起用されました(津曲選手10試合・佐別當選手9試合)

Vmemo976
堺:非常にシンプルなスタメン固定型。WSでは93.3%(合計セット率)が今年も北島-石島対角。Sでは今村選手がやや多目で15試合先発。MBでは76.7%が松本-横田対角。リベロはスタメン固定では無く併用で、坂梨選手も8試合起用。WCの影響を受けないか少し心配な今シーズン。
東レ:比較的分かりやすいスタメン固定型。Sは2人を半々で起用。WSでは米山(裕)‐角田対角中心で、終盤4試合米山(裕)‐今田対角を試す。MBでは序盤と終盤に相澤‐篠田を起用。MBは篠田選手が抜けると厳しい?そろそろMB育成が必要な気もしますが内定(今のところセッターのみ?)or移籍選手でも取らないのかな?ボヨビッチ選手怪我の影響で1試合今田選手OP.。

Vmemo985
パナ:セッターは宇佐美選手でほぼ固定の20試合先発。WSはシーズン途中まで色々試しつつ福澤‐シウマル対角中心となったが、シーズン後半はほぼ川村‐福澤で落ち着いた。シウマル選手がシーズン途中で退団。MBでは白澤‐マツ田中心に途中白澤‐山本(隆)、白澤‐山添も試す。私はあまり山添選手スタメンの印象が無かったのですが5試合スタメン。
JT:Sが3人いるJT。序盤6戦スタメンは井上(俊)選手でその後菅選手にバトンタッチ。WSでは最初徳元‐甲斐、続いて國近‐甲斐、そして國近‐八子とメンバーが変わっていった。MBは町野選手の怪我の影響か思ったよりも田村選手起用が多かった。序盤4試合町野‐筧本起用。宮下選手引退で今シーズンのスタメンはどうなる?

Vmemo986
FC東京:11月になって鎌田選手退団との発表。WSの72.7%に出場しており影響がありそう。三上選手がWSに戻るか?Sは山岡選手でほぼ固定の22試合先発。Lは最初福田選手でしたが、途中から三上選手固定に。MBでは始め木村(泰)‐加賀対角、途中山本(雄)‐加賀、終盤加賀‐山本(雄)。加賀選手の怪我の影響で一時期上場選手がMBに。OP後半8試合上場選手起用。今シーズンはOPに注目。
三好:Sは序盤4試合浜崎選手でその後内定の山田選手固定に。Lも途中まで興梠選手で終盤6試合は橘選手と三好は内定選手起用に積極的。WSは最初長江‐舩越、途中長江‐中村(紘)、その後長江‐中村(祐)と変更。MBは途中まで色々試すもシーズン半ばから徳丸‐中島で固定。

見直してみると予想以上にスタメン起用回数が多い選手もいれば、意外に少ない選手もいました。各チーム今シーズンはどんなバレーを見せてくれるのか楽しみに。

コメント

2011年バレーボール11月②

2011-11-19 | Volleyball

<WC2011 東京大会>
11月16日
現地観戦に行って来ました!今回は自由席(代々木第一体育館3F)より観戦。日本戦はスト勝ちでしたが、海外勢の2試合はフルセットで見ごたえあり。
Wc01 Wc02
今大会は再入場可能。平日のためか1試合目から観戦していた人は少なかったです。3試合目の日本戦はしっかり人が入って北側スタンドが埋まりました。3F自由席からコートまでは距離があり私のコンデジでは写真撮影が厳しかったですが、普通に観戦する分にはコートも見渡せ大型ビジョンも見られてOK。ただ迫力はやはり前の方の席が上ですね。
V・リーグやワールドグランプリと違い試合前に選手が出てくるのが遅く、見られる試合前練習が少しだけなのは残念。そういえば今大会はジャニーズによる試合前パフォーマンスが無しになっていますが、試合間にPVが流れていました。国歌はいつもより長めです。
Wc03 Wc04 Wc05
会場にはムーリオ選手とガモワ選手の大きな像が置かれていました。入口付近でJTは「THE HISTORY OF JT THUNDERS」という冊子(箔押し!)を配布。JTファンには嬉しいかも?JTは八子選手に期待しているんだなぁという印象。

中国vsアメリカ 2-3
アメリカのフッカー選手の活躍が目立っていましたが何と37得点!ジャンプ力が凄い。2セット目は29-31と終盤点の取り合いが熱い。2セット先取したアメリカがストレートで決めるかと思いきや、3・4セット目中国が取り返す。王一梅選手だけでなく惠若琪選手も目立っていました。5セット目は点の取り合いでハラハラ。アメリカはピンサでバルボッサ選手の出番もアリ。
U01 Chn01
イタリアvsドイツ 3-2
日本を応援するに当たりイタリアを応援。最初2セット取られてダメかと思いましたが段々とコスタグランデ選手の調子が上がった印象で27得点。ドイツもコズーフ選手勢いアリ。流れが両チームに行ったり来たりで見ごたえありでした。
I01 G01
11月16日 ケニア戦 3-0勝利!
日本はサーブが良かった!各セットメンバーを変えて臨んでいたため色んな選手が見られて良かった♪(1セット目:竹下・佐野・岩坂・荒木・木村・新鍋・江畑、2セット目:竹下・佐野・山口・岩坂・荒木・木村・迫田、3セット目:竹下・佐野・岩坂・荒木・木村・狩野・迫田)
ヒロインは眞鍋監督・迫田選手・狩野選手・木村選手。MIP賞は迫田選手でSexy Zoneのメンバーからバボちゃんのぬいぐるみを受け取っていました。
11月17日 ドイツ戦 3-2勝利!
フルセットで大熱戦!日本勝利おめでとう♪今日はブロックが良くブロックポイント12得点。ごくわずかながらまだ3位以内への可能性を残して最終戦へ。山口選手先発、途中から新鍋選手IN。
11月18日 アメリカ戦 3-0勝利!
何とあのアメリカにスト勝ち試合前にドイツが中国に勝利しメダルの可能性は消えましたが、ワールドグランプリのリベンジが出来て良かった♪今日は狩野選手がベンチ入りで迫田選手・森選手がベンチアウト。今日も木村選手・江畑選手の調子が良かった!山口選手スタメン起用。

日本の最終順位は4位。みなさんお疲れ様でした。WGPのリベンジがブラジルとアメリカに出来たのは大きい。
優勝イタリア・2位アメリカ・3位中国。あと少しでメダル=オリンピック出場が見えていただけに非常に悔しいですが、OQTでの活躍に期待。
W082 W083
<内定選手>
私的に気になっている選手がまだいるのですが、V・プレミアリーグで見られるかな?みんな伸びて欲しいですね。残りは3チーム。
三好→井口拓也選手(日体大2)、阿部領太選手(東亜大学)、細川優樹選手(仙台大学)
合成→白岩直也選手(中央大3)
サント→塩田達也選手(東海大3)、橋本大智選手(東亜大学)
東レ→梅野聡選手(日体大1)
FC東京→高橋駿選手(中央大5)、高士保匡選手(国際武道5)、衛藤英興選手(大阪産業大)
ジェイテクト→大矢佳祐選手(東海大10)
富士通→田中紀幸選手(法政大1)、岡村義郎選手(中央大4)
つくば→佐々木恵三選手(筑波大2)
ヴェルディ→松田将大選手(法政大2)
近畿クラブ→和田雅登選手(大阪体育大学)、もと合成の髙橋(幸)選手と山本(英)選手の登録も。
Tk041_3 C03_2 Kb08_2
<開幕記者会見>
V・リーグの開幕記者会見がニコニコ動画で放送されたようです。私は仕事で見られず残念。一体どんな内容だったのでしょうか?後日記事が上がるのを楽しみに。
<男子WC登録メンバー>
ようやく発表されました。ここに来てメンバー変更アリ。どんなスタメンになるのか。
阿部(裕)・永野・宇佐美・山本(隆)・横田・田辺・松本・山村・清水・福澤・八子・米山(裕) (敬称略)
<10/11V・プレミアリーグ スタメン起用回数>
別記にて。ひいきチームだけではなく全チーム分計算してみました。

コメント

10行で読むインド・アブダビGP

2011-11-19 | F1GP

<10行で読むインドGP>
埃っぽいインドGP初開催
高低差ありなサーキット
フリー走行アロンソエンジントラブル
Q3マッサオレンジの縁石に乗り上げマシンを壊す
PPはベッテル
決勝スタートは荒れ気味
小林選手早々にリタイア
決勝マッサvsハミルトン接触(またか~)
マッサ縁石再びでリタイア
ベッテル終盤でファステスト

<10行で読むアブダビGP>
夕日が眩しいQ1
ポール倒しで赤旗なQ2
PPまたしてもベッテルなQ3。14回目
Q3タイヤ温存かと思いきやフォースインディアが仕掛けてみんな動く
マッサ旧フロントウィング(あのパタパタは何故…?頼むよ跳ね馬)
決勝1周目でベッテルがパンクし消える
中盤のマッサvsウェバー
ウェバー3ストップ
マッサ、パーツを踏みハラハラ
アロンソ2位表彰台!

そろそろイタリア国歌が聴きたい。次戦は母国GP。

コメント

2011年バレーボール11月

2011-11-05 | Volleyball

(今月前半は女子バレー強化月間(予定))
今月はWC2011開催!開幕が楽しみですが、男子は少し心配でもあり?
折角海外チーム同士の対戦カードも全試合TV放送がある様ですが、私は日本戦中心に観戦予定。11月27日のイランvsアメリカと11月28日のポーランドvsアメリカは解説が朝さんなので見逃せません。HDD容量が一杯なので何とかしなくては
今月は無事仕事の休みが取れたので、女子の試合も見に行けそうです東京大会は平日なので空いているかな?
B069 W044
<ワールドカップバレー黄金伝説>
ようやく先月末に放送された2007年のエジプト戦を見ましたが懐かしい。私的に2007には思い入れアリ。今も現役の選手、引退されている選手etc…あれから4年も経つんですね。
<女子WC登録メンバー(敬称略)>
ようやく登録14名が発表されました。栗原選手が落選。
中道・竹下・佐野・山口・座安・石田・岩坂・荒木・木村・新鍋・江畑・狩野・迫田・森(和)
<WC2011 広島大会>
11月4日 イタリア戦 1-3敗戦 
両チームラリーが良く続いていました。3セット目は守備が崩されてしまい残念。色んな選手の出番アリ。木村選手のスパイクの調子が上がって来ると良い。
11月5日 アルゼンチン戦 3-0勝利!
岩坂選手スタメン起用。今日は余裕のあるバレーで安心しました。木村選手の調子上向きで良かった!色んな選手で得点していたのもマル。竹下選手の2連続ブロックはインパクト大。
11月6日 中国戦 2-3敗戦
勝ちが見えていただけに悔しいフルセット負け。メダル争いは厳しくなったかな…。4セット目取れていればというのはタラレバ。王一梅選手のサーブ迫力ありました。負け試合でしたが良いところも色々あったと思います。
W07 W08
<ワールドカップバレー2011観戦ガイド>
先日発売されていたガイドブックをようやく購入。八子選手の腰と横田選手の膝の具合が気になる。山口選手vs江畑選手の対談はバレーに関係ないところですが面白かった(笑)。来月発売の「チームの顔」も楽しみに。
<平成23年度天皇杯・皇后杯ファイナルラウンド>
組み合わせが発表されました。今年の観戦は決勝のみになりそう。チケットを一般販売で購入。どのチームが勝ち進んでくれるかな?
<WC2011 広島大会>
11月8日 アルジェリア戦 3-0勝利!
迫田選手・狩野選手がスタメン起用されました。3セット目は竹下選手・木村選手・荒木選手を下げて中道選手・石田選手・森選手スタートという新鮮なメンバー。座安選手にも出場機会あり。
11月9日 ドミニカ戦 3-0勝利! 
ドミニカには日本でもおなじみの選手も複数おり、結構好きなチームですが負けられません。竹下選手の好サーブで連続得点!2枚替えで中道選手・山口選手出場。江畑選手の活躍が目立ちました。
海外勢では開幕戦でブラジルに勝利したアメリカが本日ドイツにスト負け。まだまだ何があるか分かりませんね。
W024 Sr03
<V・リーグ公式 壁紙>
V・リーグ公式から壁紙サービスが始まりました。カレンダーとしてはサントリーの方がカッコ良いですが、毎月全チーム分更新がある様なので楽しみに。
<WC2011 札幌大会>
11月11日 セルビア戦 0-3敗戦
荒木選手の調子が後半戦上がって来ます様に。2セット目途中から森選手IN。狩野選手が先日に続き体調不良でベンチアウト、大丈夫なのかな?日本もブロックが結構出ており10得点。
11月12日 韓国戦 3-0勝利!
途中競る場面もありましたがスト勝ち!3セット目終盤の荒木選手・木村選手のブロック良かった♪東レびいきとしては迫田選手も見たいですが、2セット目までの江畑選手の調子も良かった。佐野選手・江畑選手のヒロイン。
11月13日 ブラジル戦 3-0勝利!
非常に大きな勝利!日本スト勝ちおめでとう1セット目を取れたのが大きかった。1セット目終盤の竹下選手のブロック!本日山口選手ライトでスタメン。木村選手・江畑選手好調。
K05 W075_2
<全日本インカレ 対戦カード発表>
対戦カードが発表されました。TV放送を楽しみに。4年生にとっては最後の試合、勝ち進んで欲しいですね。
Nt049 Tk040
<内定選手>
V公式で内定選手発表が続いています。今シーズン活躍の機会がある選手も出るのかな?みんな伸びて欲しいですね。
三好→井口拓也選手(日体大2)、阿部領太選手(東亜大学)、細川優樹選手(仙台大学)
サント→塩田達也選手(東海大3)、橋本大智選手(東亜大学)
東レ→梅野聡選手(日体大1)
FC東京→高橋駿選手(中央大5)、高士保匡選手(国際武道5)、衛藤英興選手(大阪産業大)
ジェイテクト→大矢佳祐選手(東海大10)
富士通→田中紀幸選手(法政大1)、岡村義郎選手(中央大4)
つくば→佐々木恵三選手(筑波大2)
ヴェルディ→松田将大選手(法政大2)
近畿クラブ→和田雅登選手(大阪体育大学)、もと合成の髙橋(幸)選手と山本(英)選手の登録も。
<復帰>
高橋みゆき選手がバレー選手として復帰!チームはトヨタ車体。どんなプレーを見せてくれるのか楽しみに。

コメント

2011山梨

2011-11-02 | Photo/Travel

昇仙峡の紅葉は色づき始め。
天神森バス停より仙娥滝まで歩きましたが、遊歩道も舗装された道で歩きやすかったです。昇仙峡ロープウェイの乗車時間は5分程で1台45名乗り。パノラマ台からの富士山がキレイでした。
石門・覚円峰・仙娥滝
Y01 Y02 Y03
昇仙峡ロープウェイ:往復1000円

コメント

2011年11月

2011-11-01 | memo

<更新履歴と覚書>
11月28日
マッサ:5位(100戦目!) アロンソ:4位(DRS故障?) ミハエル:15位(接触…)
11月26日 
浅田選手グランプリファイナル進出おめでとう!ファイナルでは良い演技に期待
11月23日
Volleyball:バレーボール11月③(随時更新)
11月20日
Volleyball:10/11V・プレミアリーグ スタメン起用回数
11月19
全日本女子バレー、最終順位は4位。お疲れ様でした。アメリカ戦はスト勝ち!男子開幕も楽しみに。
F1GP:10行で読むインド・アブダビGP
11月16日
volleyball:バレーボール11月②
11月15日
マッサ:5位(完走) アロンソ:2位(表彰台!) ミハエル:7位(ポイント獲得)
11月2日
Photo/Travel:2011山梨
11月1日
Volleyball:バレーボール11月
H45

コメント