LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2017/18V・プレミアリーグ男子刈谷大会 1月28日現地観戦メモ

2018-01-31 | Volleyball

<2017/18V・プレミアリーグ男子刈谷大会 1月28日現地観戦メモ>
1/28は男子バレーを見にウィングアリーナ刈谷に行って来ました!ここ最近の私は家の中でもカイロを手放せずに過ごしておりますが、刈谷も朝から曇天で、試合終了後バス停に向かう頃には小雪も舞う寒い一日。しかし体育館内は特に寒くは感じなかったので、暖房が効いていたのかもしれません。
今季のレギュラーラウンドは何だかんだで女子バレー観戦率が高く、男子バレー現地観戦はまだ3日目。刈谷の簡易メモは先週の女子でも書いているため、今回はいつも以上に簡易メモで。

今回会場で久々にお会いできた方も多く、ご挨拶できて嬉しかったです!ファイナル6でお会いできる方もそうでない方も、またお会いできるのを楽しみに。

<交通手段>
ウィングアリーナ刈谷はJR・名鉄刈谷駅から車で約15分。バス降車所より体育館へは徒歩5分程ですが、体育館は見えるので迷子にはならなそう。無料シャトルバスが刈谷駅北口バスロータリーより運行されるのはファンに優しい!
行き:11:00、11:30、12:00、12:30、13:00、14:00、14:30、15:00
帰り:15:30、16:00、16:30、17:00、17:30…(20分間隔運行)…最終19:30
(※第2試合終了後(17:30以降)は随時運行。最終便の運行は19:30)
私は今回1便のバスを利用。この1便のバス待ちの方が10:30頃には結構な人数となり、1台のバスではとても乗り切れないと急遽バス便を増発された模様。臨機応変に対応してくれるのは助かりますね!そんな訳で10:40頃到着した1便バスに乗れましたが、このバスは10:45頃発車し、降車場には11:00頃到着しました。
<会場>
ウィングアリーナ刈谷(刈谷市総合運動公園体育館)は2Fスタンド席は4方向に座席がありますが、応援団席が主審側サイドだけではなく範囲が広いです。今回HGだったジェイテクトの応援団席はたくさんで、選手の皆さんもこのHGではいつも以上に勝ちたかっただろうなぁと思いました。アリーナ席は一般の方々にはサイド側のみで、段差もついているので安心。エンド側は段差なしの平置きパイプ椅子でしたが、選手席やキッズエスコート席。アリーナ席は硬い板の長椅子ではなく、一人ひとりの椅子でお尻も痛くなりにくい。
全席上履き不要なのは荷物が増えずマル。写真撮影的にも比較的明るめ&そこまで黄色みがからず撮りやすいのは良い!お手洗いの数が多めなのも待ち時間的に助かります。今回は男子大会でしたが、女子側お手洗いも特に混み合わずでした。チケットチェックは今回もリストバンド方式で座席により色が分けられていました。

<東レ3(25-13、25-23、22-25、29-27)1合成>
合成は2位通過が決まっていたこともあってか非常に新鮮なメンバー。ベスメン規定とは…と、賛否あるだろうなと思います。帳票にスタメンで残す選手をスグ交代させるのはあからさま。でも、こういう試合位しか若手を起用する機会がなかなか無いということもあり、難しいですね。
ピンサの渡邊(侑)選手がサーブポイントを決めての輪。
東レはレギュラーラウンド3位or4位が確定しないまま迎えたレギュラーラウンド最終戦。米山(裕)選手の気迫あふれるプレーなどが印象に残りました。
気合入っていました!
<ジェイテクト0(20-25、20-25、16-25)3パナ>
ジェイテクトはHGでしたが、残念ながらパナにスト負け💦この刈谷大会は2連敗となり、レギュラーラウンドは6位で終了。3セット目はMBに久し振りに袴谷選手が起用されて、まさか来季再びMBに?と思ってみたり。

パナは前日と違いガチメン。ヒロインは愛知出身のキャプテン深津選手と、同じく愛知出身でこの日スパイクを8/8決めた山内選手。清水(邦)選手やクビアク選手も好調でした。
ブイリーかわいい♪
<ホームゲームイベント>
刈谷大会はジェイテクトのHG!
(STINGSハッシュタグ大作戦~人気選手と写真を撮ろう~)
11/18にも設置してあった浅野選手と福山選手のパネル。写真を投稿すると抽選でサイン入りプレゼントあり。自分の写っている写真を投稿するのはハードルが高いですが、記念に撮影する分には良いと思います!
11:30~第2試合開始まで。

(ジェイテクトSTINGSロゴタトゥーシール)
ジェイテクトSTINGSロゴタトゥーシールを先着でお一人様1枚まで配布。その場で貼り付けられるスペースも取られていました。顔に貼るのはハードルが高いですが、手の甲くらいなら良いかも!サイズも手に貼るには丁度良いくらい。
先着順 11:30~なくなり次第終了(MAX第2試合まで)※枚数はかなり用意されていたようです。
(選手サインボール投げ込みプレゼント(フォトブックプレゼント))
試合終了後に選手みんながサインボール投げ込みを行い、サインボールを受け取ったお客さんには景品のフォトブックをプレゼント。100名様ぐらいだったかな?私は残念ながらフォトブックを貰えたことがありません~
ボールもカワイイ!
(STINGSオリジナルスクラップブッキングプレゼント)
スクラップブッキングアーティストがジェイテクトSTINGSをイメージして手掛けたオリジナル作品に、あなたのスマホに保存されているとっておきの1枚をその場で印刷し、貼り付けてプレゼント!先着100名、無くなり次第終了。 この日は1試合目開始前には受付が終了していたようです。
使用できる写真は2018ジェイテクトメンバーと本人のツーショットか、会場のパネルのところで撮った写真か、チーム側が用意したサンプル写真(基本1選手1種でしたが、浅野(博)選手と福山選手、西田選手は2種用意されていました)のいずれか。私はチーム側サンプル写真で作成してみましたよ!思ったよりも大きかったですが、チームの紙袋に入れて貰えるのは嬉しいかも♪折角なので記念にサインを頂きました!

(お見送り)
試合後はロビーで選手の皆さんによるお見送りあり。今回は先にカラーボールの方の交換を済ませてからファンサ対応?写真やサイン等に応えられていました。

<グッズ>
ジェイテクトのチームブースでは、選手・監督・コーチの写真販売が1枚100円で販売されていました!昨季から販売されていたらもっと嬉しかったろうなぁと思いつつ、1枚記念に購入(印画紙はFUJICOLOR EVER-BEAUTY PAPER for LASER)。1枚ずつ袋に入って売られているのは良いですね。売り切れの写真もあった様なので、見本を貼り出してくれていたらもっと良かったかも。写真は好きなので、また売られていたら私は購入してしまうかもしれません(笑)。
<飲食物>
会場外では唐揚げ、タコス、ラーメン等々のキッチンカーが出ていたようです。
<ヒロイン予想>
今回はどちらに入れるか迷って結局投票せず。ヒロイン予想は好きな方式なので、またの機会があれば是非とも投票したいと思います!
そういえば、会場ではV.LEAGUEのクリアファイルを頂きました。先着プレゼントだったようです。

<遠征終了>
今季の私のバレー遠征は、この男子1/28刈谷で男女ともに一区切りです。2、3月は近場でのんびりとバレーを楽しみたい気持ち。
開幕前はレギュラーラウンドの現地観戦は男女半々ぐらいかなぁと書きましたが、何だかんだで女子10日間、男子3日間となりました。日立さんファイナル6進出ならずということで、ファイナル6以降の観戦予定は男子中心になるかと思います。遠征に行こうと思えば2、3月も行けないことも無いのですが、黒鷲旗に備えて我慢ガマン。
昨季までは応援チームがひいき選手の所属チーム順で分かりやすく決まっており、私は観戦予定も容易に決められました。今季は正直色々と複雑で、応援チームの順序が未だに決まりません…💦ただチームに勝ってほしい、だけじゃない。

コメント

☆2017/18V・プレミアリーグ女子刈谷大会 1月20-21日現地観戦メモ

2018-01-22 | Volleyball

<2017/18V・プレミアリーグ女子刈谷大会 1月20-21日現地観戦メモ>
1/20-21は女子バレーを見にウィングアリーナ刈谷に行って来ました!1/20は日立さん嬉しい4勝目ということで、土曜日に仕事の休み希望を出して本当に良かったです!刈谷の簡易メモは男子で何度も書いているため、今回も簡易メモで。
今回もご一緒させて頂いた方にはありがとうございましたまたの機会がありましたら、よろしくお願い致します!

<交通手段>
ウィングアリーナ刈谷はJR・名鉄刈谷駅から車で約15分(行きは土曜日は15分、日曜日は10分ほどでしたが、帰りはもう少し時間が掛かりました)。バス降車所より体育館へは徒歩5分程ですが、体育館は見えるので迷子にはならなそう。無料シャトルバスが刈谷駅北口バスロータリーより運行されるのは本当に助かります!
(1/20)
行き:11:00、11:30、12:00、12:30、13:00、14:00、14:30
帰り:15:30、15:50、16:10、16:30、16:50、17:10、17:30、17:50、18:10、18:30
(1/21)
行き:11:00、11:30、12:00、12:30、13:00
帰り:13:30、13:50、14:10、14:30、14:50、15:10、15:30、15:50、16:10、16:30
私は両日1便の11:00発のバスに乗りましたが、バスには10:30頃から乗り込めました。バスは定刻通りの11:00頃丁度定員いっぱい位(約50人)となりましたが、みなさん乗り切れたかも。今回の刈谷大会はトヨタ車体のHGということもあってか、トヨタ自動車のハンドボール部BRAVE KINGSのバスで、立ち乗りなしの4列シート+補助席使用。
<会場>
ウィングアリーナ刈谷(刈谷市総合運動公園体育館)は2Fスタンド席は4方向に座席がありますが、応援団席が主審側サイドだけではなく範囲が広いです。特に今回HGだった車体の応援団席はたくさんで、アリーナも主審側サイド席半分は車体応援の方々。動員凄いなぁなどと思ってみたり。アリーナ席は一般の方々にはサイド側のみで、段差もついているので安心。エンド側は段差なしの平置きパイプ椅子でしたが、選手席やキッズエスコート席。アリーナ席は硬い長椅子ではなく、一人ひとりの椅子でお尻も痛くならずな感じが良い!
全席上履き不要なのは荷物が増えずマル。写真撮影的にも比較的明るめ&そこまで黄色みがからず撮りやすいのは良い!お手洗いが多めなのも待ち時間的に助かります。今回は女子大会ということで、男子側のトイレには列ができていましたが、女子側は混み合わずでした。チケットチェックは今回もリストバンド方式で座席により色が分けられていましたが、無地になっているのは経費削減?昔は文字が入っていた気もします。
アリーナ席は基本飲食不可ですが、アリーナもドリンクは飲んでOKとのアナウンスがあり助かりました。
1/20

1/21
〔1月20日〕
1/20は2試合あり。体育館内に入れるのは11:30からでしたが、時間前から建物内には入れるのは寒くなくてマル!1試合目は空席も見られましたが、2試合目は結構お客さんで埋まりました。
<日立3(16-25、26-24、25-19、25-27、15-12)2JT>
日立は嬉しい4勝目!久し振りに勝ち試合が現地で見られて嬉しかった!勝ち試合おめでとうございます!間橋選手が途中出場で活躍していましたね。フルセットとなり最後まで非常にハラハラ。スタメンは誰で来るのかなと思いましたが、ローテ順に佐藤(美)、渡邊(久)、芳賀、遠井、長内、CJ、L佐藤(あ)。ヒロインは間橋選手と佐藤(あ)選手。

JTは田中(瑞)選手の調子がこの日はイマイチ上がらず?ミハイロビッチ選手は流石だなぁというパワフルなスパイクもありました。

<トヨタ車体3(25-15、25-22、25-21)0デンソー>
車体はHGでストレート勝ちをおさめ、ファイナル6進出を決めた。ネリマン選手はパワフルなスパイクだけでなく、本当によくボールをつないでくれたりもして、良い選手だなぁと思います!ヒロインはネリマン選手と高橋(沙)選手。高橋(沙)選手も好調でしたし、小田選手も結構決めていた。

デンソーは田原選手を欠く中、スタメンセッターは森田選手でしたが、途中から鈴木(裕)選手にも出番あり。3セット目から鍋谷選手に代え工藤選手が出場。石田(瑞)選手は本当に息の長い選手です。

〔1月21日〕
1/21は1試合のみ。試合後に車体の皇后杯表彰が行われました。車体ファンの方々には嬉しかったのではないでしょうか。
<車体3(25-16、25-14、25-19)0日立>
日立はサーブレシーブが崩され非常に苦しい展開。渡邊(久)選手が活躍されていたのは来週に繋がるでしょうか?まだセット間に右手をグルグル巻きにしていたりで心配なので、無理はして欲しくはありませんが💦



車体にも応援したい選手がいるため、敵認定でない日にまた車体も見たいところ。ヒロインは荒木(絵)選手!荒木(絵)選手は残り2試合ありますが、ブロック賞とサーブ賞を狙えると良いなと思います!

<ホームゲームイベント>
刈谷大会はトヨタ車体のHG。
(スクラッチカード配布)
各日先着2000名様にハズレ無しのスクラッチカードが配布されました。
私は1/20は参加賞のミニカイロ+個包装ラムネも頂きましたがチームマーク入り!、1/21は5等の3色フリクションペン。
特賞:レプリカユニフォーム、1等:全選手サイン入りサインボール、2等:スポーツタオル、3等:サーモステンレスボトル、4等:ミニブランケット、5等:3色フリクションペン(本体が黒or赤で選べました)

(クインシーズ写真展)
額に入って豪華な感じの選手一人ひとりの写真パネルと、皇后杯の写真展。選手一人ひとりの方は、投票すると抽選でサイン入りの展示写真(A3サイズ)が当たるというもの。投票用紙にはお気に入りの選手にメッセージも書けました!

(マフラータオル投げ込み)
1/20-21の試合後にマフラータオルの投げ込みがあるとのことでしたが、私は見ていないため詳細不明。
<飲食物>
会場内ではパンやおにぎり、ドリンク等の販売が行われていました。外では他の食べ物も少し販売されていたのかな?
<ヒロイン予想>
この日ヒロインになる選手を予想された応募用紙の中から選手が1枚を引き、当たった方にブイリーぬいぐるみとサインボールの当たるヒロイン予想がありました。
2人ヒロインの場合には、ぬいぐるみとサインボールで2人の方に分けて当たればもっと良いのになぁとは思いましたが、私はこのヒロイン予想形式が好きです。ここでも選手にメッセージを書くことが可能。みなさんのメッセージが選手たちに届くと良いですね。
<遠征一区切り>
日立さんのファイナル6進出ならずということで、この刈谷大会で私の女子バレー遠征は一区切りです。来週の石川大会はTV放送もあるため、勝ち試合で是非とも締めくくって欲しいと思います!
リーグ開幕前までは観戦予定は男女半々ぐらいかなと書きましたが、始まってみればレギュラーラウンドは見られる内に行かないと、と女子バレーに偏りました。今回サインを頂けたのも良い記念になり、お宝グッズがひとつ増えました

黒鷲旗や来季などは男女どちらを中心に見ていくのか、半々ぐらいなのか何だかんだで偏るのか等は、現時点では不明です。よろしければまたお付き合い下さいませ。

コメント

☆2017/18V・プレミアリーグ女子さいたま大会 1月14日現地観戦メモ

2018-01-15 | Volleyball

<2017/18V・プレミアリーグ女子さいたま大会 1月14日現地観戦メモ>
1/14は女子バレーを見にサイデン化学アリーナに行って来ました!この週末は男女とも行われた試合数自体が少なめ&1会場で1試合の大会も多めでしたが、このさいたま大会も1試合のみの大会でした。私は1試合のみの大会も時間に余裕が出来るので、たまには良いなと思います!まだ月曜日で遠い記憶ではありませんが、今回も簡易メモで。
チケットには12時開場とありましたが、11:30過ぎに会場に到着するとすでに入場が開始されていました。

<交通手段>
サイデン化学アリーナは、浦和駅西口より国際興業バスのりば2番よりバス利用で250円。交通ICカード系も使用可能。体育館は「桜区役所」下車すぐなので、迷子の心配はいりません。今回は往復ともにバスを利用しましたが、行きは30分ほど、帰りは道の混雑もあってか45分ほどかかりました。帰りは3台目のバスに乗れましたがギュウギュウ詰め💦行きは中浦和駅からもバスが出ていますが、浦和駅西口から出ているバスの途中から乗り込む感じなので、浦和駅利用が乗り切れるかの心配が少なくて良いかもしれません。
<会場>
サイデン化学アリーナ?と思いましたが、さいたま市総合体育館がネーミングライツを導入し、H29.10.01~H35.03.31までこの名称が使われるとのこと。私がこちらの体育館に行ったのは2015WGP以来で3度目。ちなみに、こちらに一番最初に訪れたのは2013/14のチャレマでした。
スタンド席は4方向に座席があり、主審側スタンドは応援団席でした。Cブロックがベンチ側サイド、Aブロックが主審側サイドでアリーナ席が1~7列目、スタンド席が8~13列目。こちらのアリーナはひとりずつの座席で背もたれ付きなのは、最近板の長椅子が多かった私的にはマル!段差もしっかりついています。B・Dブロックはエンド側で段差アリの座席ですが、サイド側と比べてややコートまでの距離がある感じ。写真撮影的にはオレンジがかった照明があるのでやや黄色みがかるものの、そこそこ明るいのはマル!全席上履き不要は荷物が増えずで助かります。アリーナ席にはスタンド席から階段を降りていく感じ。お手洗いは2Fにあり比較的キレイでした。

<上尾HG>
ここさいたま大会は上尾のHGでした。限定グッズセットなども販売されていたようです。
(ミニFM実況ラジオ放送)
山本(隆)さん解説によるFM放送があった様子。身分証を忘れてラジオレンタルし損ねたのが惜しまれます。ラジオレンタルは無料。
(サインボール投げ込み)
試合終了後にサインボールの投げこみイベントがありました。結構選手ひとりあたりのボールの数が多めだった印象。この日は勝利後ということもあってか、選手のみなさんは笑顔でした。

<日立0(22-25、22-25、19-25)3上尾>
日立は内定の入澤選手が地元埼玉県でスタメンデビューし驚きました!ブロックのワンタッチや良いサーブもありました。高身長は武器ですね。ハウィ選手や窪田選手も起用され、何だかフレッシュなメンバー。ベテラン組では遠井選手はベンチ入りしましたが、栗原選手はベンチアウト。セッターは小野寺選手ではなく下平選手がベンチ入り。1セット目は競るもスト負けは悔しい。コート外には内定さんの姿もありました。

上尾はカルカセス選手にボールを集める。カルカセス選手は少し波のある印象でしたが、この日は良くスパイクを決めていました。昨日のフルセット負けの疲れはあると思いますが、HGで勝てたことに選手もファンは喜んでいるでしょう。…羨ましい。上尾はこの日の結果で勝ち点が20となり、厳しいもののファイナル6進出の可能性もまだ残されています。ヒロインは冨永選手で打数は2/4本。

<ファイナル6進出ならず>
2017/18V・プレミアリーグもレギュラーラウンド終了まであと2週間。日立は上尾にストレートで敗れ、ファイナル6進出ならずが決定し悔しい…。残り3戦のみとなりますが、良い試合が見たいですね!

日立さんのファイナル6が消滅したので、2月は男子バレー観戦率も少し上がりそう&近場のみの観戦になるかも?男子バレーでお会い出来そうな方はよろしくお願い致します!
そういえば、この日はご一緒させて頂く予定だった友人が雪の影響で来られずだったのが残念でした~。来週は各地で雪の影響がありませんように!またご一緒させて頂けるのを楽しみにしております!

コメント

バレーボール2018年1月その2

2018-01-15 | Volleyball

<残り2週間>
あと残り2週間でV・プレミアリーグもレギュラーラウンドが終了。見に行けるのも残りわずかかと思うと寂しくなります。
<リーグ終了が近付くと>
リーグ終了が近付くと、そろそろ各チームの引退・退団・移籍等々の気になる季節…。
<1/15>
昨年の1/15というと、刈谷HGで230試合出場達成が嬉しかった&負け試合で悔しかったことを思い出します。お子さん達からの花束贈呈がありました。本当に1年はあっという間です。
2016/17刈谷大会

<2月は>
日立がファイナル6進出ならずという事で、2月以降は男子バレー観戦予定も少し増えると思います!
2017/18さいたま大会

<月刊バレーボール2018年2月号>
月バレ2018年2月号の「NO TEAM NO LIFE!!」は東レ(男子)。VBドキュメントは比金(桃)選手。春高があったので、高校生の話題も多め。
<夜更かし傾向>
年末年始のお休み辺りから、すっかり夜更かし傾向が強くなっているので、規則正しい朝型な生活を目指したい。
<訂正>
簡易メモの記事タイトルを1/14大分大会→さいたま大会に訂正しました。紛らわしくてゴメンなさい~
<いつもは>
いつもは日曜日が負け試合だと早く次の試合が来ないかなと週末を指折り数えて過ごしますが、リーグ終了が近いのでまだ週末が来なくても良いのになという気分。
溜め込んだDAZNを見るか、写真整理をするか考え中。
<トレカ>
2017/18V・リーグのトレカを申し込んでみました!まだしばらくは届きませんが、交換できそうな方はよろしくお願い致します!
→トレカが届きました。1枚は欲しかったものが入っていたので嬉しい!
<写真整理>
ちまちまとピンポイントな写真整理中。
<ジェイテクトHGイベント>
ジェイテクトのHGイベントが発表されました。私的にはスクラップブッキングが気になります!昨季の写真がとっておきですが…昨季の写真でも大丈夫かな!?
1.STINGSハッシュタグ大作戦
2.ジェイテクトSTINGSロゴ タトゥーシール
3.選手サインボール投げ込みプレゼント(フォトブックプレゼント)
4.STINGSオリジナルスクラップブッキングプレゼント
<時間に追われて>
仕事の休み希望を出すと、その分連勤になり少しバタバタ。来週はもう少し更新出来るかな?
<2018年1月20日>
日立さん4勝目おめでとうございます!明日も勝ち試合に期待です。ヒロインは間橋選手と佐藤(あ)選手でした!
<2018年1月21日>
1/20-21は女子バレー現地観戦でした。悲喜こもごも。後日簡易メモ別記予定→別記しました。
<ファイナル6>
ジェイテクトはファイナル6進出を決める。後は順位がどこになるかですね。来週は最後まで読めません。
<ファイナル6進出決定チーム>
(女子)久光・JT・デンソー・トヨタ車体(残り2枠)
(男子)パナ・合成・東レ・JT・サント・ジェイテクト
2017/18三島大会
<雪>
雪に涙目。→雪かきで若干筋肉痛気味。
<トレカ>
先日トレカが無いのが寂しいですよね、という話になったので、トレカ風画像を作成して遊んでおりました(笑)。外枠↓

<チケット>
ファイナル6のチケットは無事取れました!2、3月は遠征を控えて近場のみ。2月以降は遠征が少ない分時間が少し取れそうなので、ピンポイントなアルバムと今季まとめなフォトブックでも作成予定!
<仕様>
チーム全員を分け隔てな熱く応援される方は凄いなぁと思います。私は基本嫌いな選手はいませんが、ひいき選手は少な目ということで、ブログその他に偏りがあるのは仕様です。
<雪>
各地でまたも雪予報の模様。みなさんお気を付け下さい。
<バレー沼>
先日の男子静岡大会に行った同僚が男子バレーを楽しめたようで良かったです。
<あっという間に>
今週も少しバタバタしている間に週末が近付いてきてしまいました。今週末はTV放送があるので良い試合に期待です!
<山積み>
やりたいことが山積み。
<他スポーツ>
ようやく少し時間が出来たので、四大陸フィギュアをながら見しつつピンポイントな写真整理を進めてみたり。
<GAORA>
GAORAで日立さんの勝ち試合!石川に行きたかった…!勝ち試合は貴重なので、再放送も録画しようと思います(笑)。
<ベスメン規定>
ベスメン規定について少し考えてみたくなる1/27パナ。1/28合成。
<勝ってほしい、だけじゃない>
チームによっては勝ちがただ嬉しいというパターンもありますが、勝ってほしい、だけじゃない。
<フォトブック>
色々な方のフォトブックを見て勉強中。
<2018年1月28日>
1/28は男子刈谷現地でした。合成もジェイテクトも負け試合でしたが、久し振りの方々にお会いできたのは良かったです!→簡易メモ別記しました。
<レギュラーラウンド最終順位>
(女子)
久光、JT、トヨタ車体、デンソー、NEC、東レ、上尾、日立
(男子)
パナ、合成、東レ、JT、サント、ジェイテクト、堺、FC東京
<更新予定>
・1/28男子刈谷の簡易メモ。
・3Legスタメン一覧
急な仕事の手伝いが入り、休日が潰れそうです。更新は少し遅くなるかもしれませんので、のんびりと気長にお待ち下さい。
<遠征終了>
今季の私の遠征は、この男子1/28刈谷で男女ともに一区切りです。2、3月は近場でのんびりとバレーを楽しみたい気持ち。
開幕前はレギュラーラウンドの現地観戦は男女半々ぐらいかなぁと言っておりましたが、何だかんだで女子10日間、男子3日間となりました。
ファイナル6は男子の方が多めになるかと思います。
<黒鷲旗が遠すぎる>
黒鷲旗まであと3ヵ月です。黒鷲旗が遠すぎる…
<スケジュール>
色々なチームの2月スケジュールが出ておりますが、日立さんはどちらに遠征に行かれるのでしょうか?チャレマ無い・ファイナル6無いな期間も今後に生かせると良いですね。
<試合の無い週末>
今週末はV・プレミアリーグ男女の試合がありません。DAZNでチャレンジリーグの試合を見るという手もありますが、バレーの試合を見ずにのんびりと週末を過ごすのも良いかもなぁという気分。きっとまた早く試合が見たくなるのだろうとは思います(笑)。

コメント

☆2017/18V・プレミアリーグ女子大分大会 1月6-7日現地観戦メモ

2018-01-10 | Volleyball

<2017/18V・プレミアリーグ女子大分大会 1月6-7日現地観戦メモ>
1/6-7は大分県立総合体育館まで女子バレーを見に行って来ました!私的に大分は遠いので諦めかけていましたが、仕事のシフトがたまたま土曜日休みとなり予定外で行くことに。スト負け×2試合で悔しかったですが、現地観戦に行けて良かったと思います!DAZN溜め込み中につき今回も簡易メモ予定。
負け試合後なので、勝ち試合が見たいなぁとしみじみ思う水曜日。早くこいこい日曜日。

<交通手段>

大分県立総合体育館は大分駅から大分バス5番乗り場の大洲運動公園行きに乗り、「大洲運動公園」下車徒歩3~5分ほど。5番乗り場には他の方面行きのバスも停車するのでご注意下さい。乗車時間は20分ほどで160円。交通ICカード系も利用可能。駅からのバスの本数はそこまで多くありませんでしたが、私が行きに乗ったバスはさほど混み合わず、座ることが出来ました。試合終了後に乗った帰りの大分駅行きのバスは大変混み合いましたが、無事みなさん乗りきれて良かったです。行きは定刻通り、帰りは10分遅れ位の運行でした。バス停から大洲運動公園の入り口は近い&入り口から真っすぐ直進で体育館だったため、方向音痴の私でも迷子にならずに無事たどり着きました。
大分空港から大分駅までは大分交通のバス、エアライナー(大分空港⇔別府・大分)を利用。片道1550円ですが、有効期限の無い往復券で2600円。ノンスト大分で53分と時刻表にはありましたが、混雑状況によってか私は70分位かかりました。多少時間に余裕は持った方が良さそう。

<会場>
大分県立総合体育館に私が行ったのは今回が初。アリーナサイド席は固い長い板の座席で割と段差は付けられていますが、座席の前後左右の幅が狭いのと背もたれ無しなのが難点。アリーナエンド席は段差無しのパイプ椅子平置き3列で2列目以降はやや見にくそうでしたが、前後の幅はそこそこついていたかも。アリーナサイド席中央辺りに座席の無い会場も多いのですが、こちらの体育館は真ん中ではなく、ややベンチからコート側を向いて左方向寄りに空間がありました(上記座席表参考)。2Fスタンド席は4方向に座席があり、段差はそこそこついている印象。普段は土足禁止の体育館のようですが、今大会は土足OKとされており、上履き不要だったのが荷物が増えずに助かりました。写真撮影的にはそこまで明るくないところと、若干照明が黄色みがかるところが難点。体育館の広さ的にはそこまで広すぎないのは良いかも。
<グッズその他>
(トレカ)
2017/18V・プレミアリーグ公式トレーディングカードの先行販売が1/6より開始されていました。女子会場だったためか、取り扱いは女子のみ。とりあえずバラの1パックのみ購入してみました!BOXはどうしようかな…。
(ブイリーぬいぐるみ)
ブイリーぬいぐるみはノーマルverのみでチームverは無し。
(飲食物)
唐揚げ・焼きそば・フランクフルト等々が入り口外で販売されていました。

〔1月6日〕
試合開始は13:00からでしたが、開場は11:00と少し早め。私は12:00前頃に着きましたが、デンソーが練習を行っていました。
<NEC2(18-25、25-19、24-26、25-21、12-15)3デンソー>
1試合目は両チームが本当にボールをよく拾って繋ぐので、長いラリーも多く見られました。試合は接戦でフルセット!ヒーローインタビューが終了したのは15:30頃。
デンソーは全員に出場機会があった様です。朝日選手は怪我なためかベンチアウト。大竹(里)選手の復帰もいつ頃になるでしょうか?鈴木(裕)選手の2枚替えがこの日はイマイチ上手くいかず、また出場機会があると良いなと思いました。ヒロインは田原選手と鍋谷選手。

NECはこの日のスタメンセッターに奥山選手を起用。割とMBも使用していましたが、そのMBの攻撃で今のカッコ良いなぁと思ったプレーがあり印象に残りました。2セット目から島村選手が出場。今後のセッターやMBのスタメン争いにも注目です。

<久光3(25-20、25-22、25-22)0日立>
日立は内定の窪田選手がスタメン起用され驚きました。窪田選手はかなりサーブで狙われていましたが、ディグや2段トスもよく上げていた印象。サーブポイントもありました!今後も伸びて欲しいですね。渡邊(久)選手の打数が多く、まだ本調子では無いと思うので、あまり無理はしないで欲しいけれども活躍もして欲しいので複雑。

2セット目、窪田選手がサーブポイントを決めての輪。

そういえば、試合中に照明が半分ほど消えて試合が20分程中断される珍事(担当者が小体育館の電源を落とす際に誤ってメインアリーナも落としてしまった)がありました。その間は選手たちはボールを使っての練習などを行っていました。

久光は連勝を16に伸ばす。レギュラーラウンド全勝の1位通過もあるのでしょうか?古藤選手や森谷選手がスタメンでした。アキンラデウォ選手を見ると、あの高さは反則だろうと思います…。ひいきチームにいれば頼もしいですが、敵認定だと本当に厄介。ヒロインは古藤選手でした。

〔1/7〕
1/7は帰りの都合で1試合目のみを見て帰宅。
<デンソー3(25-22、25-21、25-16)0日立>
日立は2セット目途中から渡邊(久)選手に代えハウィ選手を投入。ハウィ選手は2セット目はパワフルなスパイクをよく決めてくれました!3セット目はブロックに捕まる場面やミスも見られましたが、今後の若手の成長とベテランの奮起に期待です!遠井選手がこの週末はベンチアウトで、さいたま大会はどうなのかなぁと気になります。

デンソーは前日に引き続き鍋谷選手や石田(瑞)選手の活躍が目立ちました。敵認定でなければ、二人とも私的に応援したい選手。クリスティアネ選手のブロックもたくさん!工藤選手は途中出場で活躍することも多いですが、この日は出番なし。ヒロインは石田(瑞)選手。

<試合前練習>
1/7の試合前練習は日立さんが見られて嬉しかった!仮想デンソー(?)の試合風では、高橋(和)コーチは鍋谷選手ポジションだったためか15番。15番には思い入れがあるので、テンションが上がりました(笑)。残りの試合も日立さんの試合前練習が見られたら嬉しいですが、運次第ですね。

<その他>

日立さんのサインボールは色々書かれていて面白いですね!甲斐監督の似顔絵(間橋選手作画?)が遠目に見えてツボでした(笑)!

<負け試合が悔しいと>

負け試合が悔しいと、観戦予定を増やせないかと毎回のように思う訳ですが、予定以上は無理そうです。負け慣れたくはないけれど、負け試合でへこむのをもう少し何とかしたい…
レギュラーラウンドも残り4戦。ひとつでも多く勝ち星をあげて、ひとつでも上の順位になるよう願うばかり。
<大分>
今回大分であまり観光する時間が無かったのが惜しまれます。また行く機会があれば、翌日はのんびり観光も良いかも。そういえば、大分では1/7が成人式だったようで、大分駅はたくさんの晴れ着姿の若者であふれていました。

お土産物コーナーでは非常にかぼすを押していて、柑橘系好きなので色々気になりました!

コメント

2Leg総括 2017/18 V・プレミアリーグ女子スタメン一覧

2018-01-01 | Volleyball

<2Leg総括 2017/18 V・プレミアリーグ女子スタメン一覧>
取り急ぎスタメン一覧のみの更新です。女子は数字小ネタもしようと思っていましたが、うっかり写真整理が楽しくなってきてしまい、スタメン一覧のみで更新しました💦
もし後日一言コメントや数字小ネタその他を追記したら、記事タイトルの先頭に☆を付けます。


平成29年度皇后杯
<勝敗数と順位順にひと言>※後日時間があればひと言追記ありかも?
久光:7勝0敗(勝ち点41)○○○○○○○
JT:6勝1敗(勝ち点30)○○○○●○○
東レ:4勝3敗(勝ち点19)○●○○●○●
デンソー:3勝4敗(勝ち点19)●○○●●●○
車体:2勝5敗(勝ち点18)●●●○○●●
NEC:3勝4敗(勝ち点17)○●●●○○●
上尾:1勝6敗(勝ち点15)●●●●●●○
日立:2勝5敗(勝ち点9)●○●●○●●

コメント

バレーボール2018年1月

2018-01-01 | Volleyball

<バレーボール2018年1月>
あけましておめでとうございます。今年ものんびりとバレーボール中心に更新予定。
今後は女子バレーの話題が増えるのか、それとも男子バレーの話題が増えるのか、現時点では自分でも読めませんが、よろしければお付き合い下さいませ。今年もよろしくお願い致します!
2017/18滋賀大会
<白黒>
今週末からはV・リーグ再開ですね!試合には勝敗がつきもので、ファンにとっても正直楽しいばかりではありませんが、やはりリーグ再開が楽しみ!
2017/18:●●○●●●●/●○●●○●●/●
平成29年度天皇杯
<更新予定>
①2Leg総括V・プレミアリーグスタメン一覧 ←女子も手抜きな表のみでゴメンなさい💦取り急ぎ更新しました。
②過去記事の簡易メモへのリンク記事 ←V・プレミアリーグ終了後になりそう。
2017/18稲永大会
<観戦予定>
今月の観戦予定の内、女子が8割方を占めていたり。1回でも多く勝ち試合や良い試合が現地で見られますように…。
<(ブイリーから)2018年新春お年玉プレゼント!>
V・リーグ公式から「(ブイリーから)2018年新春お年玉プレゼント!」応募企画が始まりましたね。私は早速申し込んでみました!
応募締切:2018.01.31(水)
<バレとも直筆年賀状>
バレともの全日本選手による直筆年賀状のダウンロードが開始されました(応募締切済みです)。選手の個性が見えるので、直筆は楽しい♪
1枚書く位ならそこまで手間でも無いと思うので、ひいきチームが全選手対象にやってくれたら楽しいのにな。
女子は小幡選手、男子は栗山(雅)選手の年賀状が、気に入るとか欲しいとかでは無く、インパクト大!?
<新春!お年玉プレゼント>
ジェイテクトファンクラブ会員向けの「新春!お年玉プレゼント」の申し込みが始まりました。
<写真テンプレート>
写真のテンプレートや他の方の作られたフォトブックを見たりして、またフォトブック作りたいかもなどと思ってみたり。アルバム作成も楽しいですが、フォトブック作成もレイアウトを考えたりが楽しいですよね。
<更新>
うっかり写真整理が楽しくなってきてしまったので、取り急ぎ数字小ネタ省略のスタメン一覧のみ女子も更新しました。後日追記ありかも?
<写真整理>
ピンポイントな写真整理の11月分までは終了していたので、12月分を行いました。後はプリントするだけ!リーグ中にちまちまと写真整理しておくと、アルバム作成がしやすいので後が楽です。似たような構図の写真を量産していて自分で笑えました…。基本めんどくさがりにつき、ピンポイントでしかやる気が起きないのは仕様です。
<春の高校バレー>
1/4~から春高バレーが開幕しますね!V・リーグ期間中はV・リーグ優先で録画を見ることになると思いますが、春高も録画予約はして後から見ようと思います!近い内に外付けHDDを購入して来ようかな。
<リーグ再開待ち>
コラージュ写真風に遊びつつ、リーグ再開待ち。HITACHIを大文字にすれば良かったかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<書初め>
ジェイテクトの書初めの名前が習字でも普段のサイン風(笑)。
<仕事>
1/4は仕事始めでした。休みも良いけれど、仕事が始まると日常が帰ってきた感があって意外と楽しい。連勤続きになると、早く休みきて欲しいともなりますが。
<HDD>
春高が始まりましたね。外付けHDDを購入し損ねたので、取り急ぎ消せる録画を消して空き容量を増やしてみました。バレーオフシーズンになったら、HDD整理もしたいところ。
<写真>
やはり自分で撮っていないひいき選手の写真は新鮮でテンションが上がりますね!ありがとうございます!
<ブイリーぬいぐるみ>
ブイリーぬいぐるみのチームverが、バレーボールステーションViVAで1/6(土)10:10より販売開始とのこと。もう少し小さなぬいぐるみもあれば良いのになぁと思いつつも、欲しいかも!
<内定さん>

男女とも内定さんがスタメン起用されたチームもあるようで。チームを盛り上げてくれると良いですね!出場機会は無くても、ベンチ入りした選手などもいる模様。
日立では内定の窪田選手がスタメン起用されました!明日も出番はあるでしょうか?
<2017年1月6-7日>
1/6-7は大分現地でした。出先でtwitter写真補正が出来ずでしたが、PCは少し手直ししました。簡易メモ別記しました。
<怪我>
男女とも選手のみなさんがこれ以上怪我しないと良いなぁと思いつつ、男子GAORAを見ています。多かれ少なかれ怪我は選手にはつきものかもしれませんが、大きな怪我をしないというのも、長く選手が活躍する上では大切かもしれませんね。
<ユニフォーム>
私はジェイテクトのユニフォームも結構好きですが、想い入れがある分、来季はユニフォームが変わると良いなとひっそり思いつつ見るGAORA。
第66回黒鷲旗
<引退しない選手はいない>
ベテラン・中堅・若手など、チームには色々な選手がいるわけですが、引退しない選手はいません。生涯現役と言われる方ももしかしたらいらっしゃるのかもしれませんが、V・リーグのTVや会場でファンが選手を見られる期間は限られています。ひいき選手がみんなほぼベテランと呼ばれる世代になっているので、リーグも後半になると来季もいるのだろうかとハラハラさせられます。
<第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会>
春高バレー2018はとりあえず録画したものの、まだ手付かずです。V・リーグが一段落してから少しずつ見たいと思います!
男子優勝:鎮西
男子準優勝:洛南
男子ベスト4:東亜学園、高川学園
女子優勝:金蘭会
女子準優勝:東九州龍谷
女子ベスト4:下北沢成徳、誠英
<1日が24時間では足りない>
V・プレミアリーグの男女も見終わらず、1日が24時間では足りない日々が再び。
<勝ち点(1/7終了時点)>
女子:久光(49)、JT(38)、デンソー(27)、東レ(23)、トヨタ車体(21)、NEC(20)、上尾(16)、日立(10)
男子:パナ(45)、合成(30)、東レ(29)、JT(26)、サント(22)、ジェイ(19)、堺(17)、FC東京(4)
中段グループが男女とも混戦模様で、単純に勝って欲しいチーム順に応援する訳にもいかないシーズン後半戦。
<ブイリーぬいぐるみ>
そういえば、ブイリーぬいぐるみを一匹購入申し込みをしました。男子チームの方が売り切れが多いのは、やはりぬいぐるみを買いたがるのは女性ファンに多いからでしょうか?2月発送予定とのことで、届くのが楽しみです♪
<勝ち試合が見たい>
勝ち試合が見たい&勝ち試合後の楽しそうな姿が見たいと願う2018。何だか去年も同じようなことを書いていましたね。
<更新>
1/6-7大分簡易メモ別記しました。
<ファイナル6>
ファイナル6は男女どちらを見に行くのかは出場チーム次第です。ギリギリ通過でも良いので、2月も楽しませて貰えたら嬉しいのですが…!
<今週末は>
今週末は男女ともV・プレミアリーグの試合数が少ないので、色々溜め込み中の私的には丁度良いかもしれません。
<来季>
男女8チームずつの現在ですら結果を追うのに手一杯なわけですが、女子12チーム&男子10チーム予定の来季はとても試合を見きれる気がしませんね💦
<年賀状プレゼント>
火の鳥NIPPONのバレとも直筆年賀状プレゼントが当選したようで嬉しいです!届くのが楽しみ💛→本日無事届きました!
2016/17奈良大会
<雪>
全国各地で雪が降っているというニュースを目にしました。今週末の遠征組やそれ以外の皆さんも、お気を付け下さい。
<ナイトゲーム>
1/12のサントvs東レはV・リーグ初のナイトゲームだそうです。他の試合が無かったので、BSとDAZN同時に見ましたが、BSの方が少し早いですね。来季はナイトゲームも増えるのでしょうか?
ナイトゲームという事でサントリーさんはビール販売もアピールされていたようですが、ビールの売り上げはどうだったのか気になるところ。お酒よりも断然ジュース派な私にはビール販売もそこまで心に響きませんが、世間一般にはお酒好きな方も多いので、もしかしたらバレーの客層も少しは広がるのかもしれませんね。ちなみに、野球にはビールを飲んで観戦されている方が多いイメージがあります。
<ちびっ子襲来>
甥っ子姪っ子襲来につき、DAZN観戦が進みません…!
<ファイナル6>
女子は久光のレギュラーラウンド1位通過とデンソーのファイナル6進出が決定。
男子は合成・東レ・JTのファイナル6進出が決定し、残り2枠を残すのみとなりました。
<残りあと2週間>
レギュラーラウンドも残りあと2週間。リーグが開幕すると本当にあっという間ですね。
<2018年1月14日>
1/14はさいたまに女子バレーを見に行って来ました!日立は現在7位の上尾にストレートで敗れ8位が決定で悔しい…。内定の入澤選手が地元でスタメンデビュー。良いサーブもありました。
後日簡易メモ別記予定。

コメント

2018年1月

2018-01-01 | memo

<更新履歴と覚書>
1月1日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!
今年ものんびりとバレー中心に更新予定です。女子バレーの話題が増えるのか、男子バレーの話題が増えるのか、自分でもまだ読めません…。
Volleyball:バレーボール2018年1月、2Leg総括 2017/18 V・プレミアリーグ女子スタメン一覧
1月3日
F1はマッサ引退という事で、今季はライトに楽しむ予定?
1月10日
Volleyball:☆2017/18V・プレミアリーグ女子大分大会 1月6-7日現地観戦メモ
1月15日
Volleyball:バレーボール2018年1月その2
Volleyball:☆2017/18V・プレミアリーグ女子さいたま大会 1月14日現地観戦メモ
1月22日
Volleyball:☆2017/18V・プレミアリーグ女子刈谷大会 1月20-21日現地観戦メモ
1月31日
Volleyball:☆2017/18V・プレミアリーグ男子刈谷大会 1月28日現地観戦メモ
スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン?おまじない見たいな単語ですね(笑)。皆既月食、寒いけれどベランダから見えました!

コメント