LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2014年7月③

2014-07-21 | Volleyball

<ネタが無いので写真でも②>
P03 第63回黒鷲旗
F08 第63回黒鷲旗
B04 2013/14ファイナル東京大会
<twitterとフォロワー数(7月21日)>
久し振りに各チームの公式twitterのフォロワー数を見てみました。プレミア男子+三好のみ。並び順は昨シーズンの成績順に。ちなみに前回は2012年7月に、前々回は2011年7月に調べていました。
パナ:なし
JT:なし(ウェブサイトにはJTサンダーズなうがある)
堺:606→1590→3527人
東レ:なし
合成:110→658→1879人
サント:397→1799→4335人
FC東京:644→1625→3008人
ジェイテクト:0→0→961人
三好:359→693→1092人(現在更新休止中?)
twitterをやっている選手の一覧を、どなたか作成して頂けたら嬉しいです(他力本願)。
バレーは基本情報が少ないので、公式や選手のtwitterはありがたいですね!意外な一面が知れることも!?ただtwitterをする選手には、向き不向きがあるかなぁ、なんて読んでいて思うこともあります。
<8月スケジュール>
8月は夏休み等で練習見学に行かれる方も多いのではないでしょうか?早目のスケジュール発表はFANにはありがたいですね!
仕事のシフトが出たら予想外で連休があったため、練習見学に行こうかな!?とも思いましたが、丁度練習が無い期間で残念
<移籍>
江畑選手がRCカンヌに移籍とのこと!
Jt03 第63回黒鷲旗
<WGP2014壮行会>
WGP2014壮行会が行われ、選手14名が参加したとのこと。全日本女子は勿論応援していますが、私的には見たかった選手が複数外れていたりと少し寂しくもあり。
<カメラの本>
今使用しているデジイチを購入して約4カ月になります。まだまだ使いこなせないままなので、バレーオフシーズン中に少し勉強しようと(!?)図書館でカメラの本を借りて来ました♪少しでも撮影に活かせると良いけれど…!素敵な写真を撮られている方のレンズにも惹かれますが、とりあえずは付属のレンズで写真撮影予定。
<堺ブレイザーズトライアウト2014第2次選考結果>
堺のトライアウト2014に合格者が2名とのこと。どんな選手なのか気になりますね。
<国内強化合宿>
国内強化合宿に合成から内山選手が参加しているとのこと!色々と良い経験になると良いですね。他のメンバーも気になる。
<ジェイテクトファン感謝祭>
ジェイテクトのファン感謝祭は9/27(土)に決定!詳細待ち。
<ジェイテクト2014/15新体制>
ジェイテクト新体制が発表されました。新主将は松原選手。
<秋季リーグパンフレット>
関東大学バレー秋季リーグのパンフレットは、選手個人の写真も掲載されることになると日体大HPに書かれていました。大学バレーは名前と顔が一致しない選手もいるので、私的には選手個人の写真は嬉しいかも!?折角なので、みんなとっておきの写真でお願いします!ただページ数的には増えるのかな?何か項目が減るのかな?秋季リーグ開幕も楽しみに。
<サント8月スケジュール>
サントの8月スケジュールによると、国体合宿ブロック大会に阿部(裕)選手・鶴田選手・松崎選手が参加する様子。
<退部>
日立の髙橋(沙)選手が退部とのこと。正直ビックリですね。今シーズンの日立はどんなバレーを見せるのか…?移籍先はどこなのか?

コメント

バレーボール2014年7月②

2014-07-11 | Volleyball

<ネタが無いので写真でも>
オフシーズン中は他チーム写真も多目です。9月以降はまた偏ると思います。V・リーグ男子は各チームにそれぞれ応援したい選手がいるので、どこを応援するのか迷うところ。各チームの現時点での私的注目選手をUPしてみよう企画。ちなみに、登場チームはひいき順という訳ではありません。
F04 第63回黒鷲旗
FC東京:橘選手、山本(将)選手、盛重選手
P01 2013/14三島大会
パナ:川村監督、永野選手、深津(英)選手
Jt02 第63回黒鷲旗
JT:小澤選手、越川選手
Ta04 2013/14三島大会
東レ:米山(裕)選手、梅野選手
B06 2012/13東京大会
堺:みんなそれぞれ応援しているものの、特に誰が、という選手がいないかも?
M06 スポーツ祭東京2013
三好:みんなそれぞれ応援しているものの、特に誰が、という選手がいないかも?
昨シーズンのプレミアひいきTOP3→ジェイテクト、合成、サント
この3チームの注目選手はバレバレなので今回は省略(笑)。
<堺ブレイザーズトライアウト2014>
堺のトライアウト2014は7/12に行われました。合格者が出るのか注目ですね。
<2014/15シーズン>
2014/15シーズンのリーグ開幕が待ち遠しい!去年は7月中に日程が発表となりましたが、今年は果たして。
→Vリーグ・メールマガジンによると「近日中に2014/15シーズンの日程を発表する予定です。」とのこと。今週中発表かな?
→リーグ日程が発表されました!早速日程表とにらめっこ。プレーオフ進出希望!しかしこのプレーオフ、ギリギリまで試合の対戦カードが決まらない可能性もアリですね。観戦計画を立て難いかも?入替戦は神奈川で行われる模様。今シーズンもV・プレミアリーグ男子中心に観戦予定。
<助っ人さん>
JTの助っ人さんはヴィソット選手との公式発表。
各チームどんな選手が助っ人さんになるのか気になります。
<月刊バレーボール8月号>
月バレ8月号のスタ☆メンはサント♪岡本(祥)選手はこのくらいの髪型のまま希望!しかしセッター多いですね。
松田さんの記事もあり。
<超☆超IC早特>
東海道新幹線50周年という訳で、9/24~10/9の16日間 東京~名古屋、大阪5400円(税込)!これはお得丁度この期間に西に行く予定なので、無事切符が取れると嬉しい。
<イタリア親善試合>
7/16 0-3敗戦
7/17 2-3敗戦
7/18 3-1勝利
7/19 3-1勝利
全日本女子はこのイタリア遠征を、2勝2敗で日本に帰国。最終日には、高田選手も出場したもよう。
H03 第63回黒鷲旗
<サントリーファン感謝デー>
サントのファン感謝デーは9/7とのこと。
<2014/15シーズンの日程が出て>
2014/15シーズンの日程が出て、11月から4月頭までの予定が一気に埋まってきました。2シーズン前は引越しその他であまり観戦に行けずでしたが、昨シーズンは私にしてはかなり現地観戦した方でした。今シーズンも応援出来るうちは現地観戦になるべく行こう、という気持ちで、後悔の無いようにしたいと思います!
対戦カードやTV放送予定はまだまだ先になりそうですが、今から楽しみに。ニコ生も楽しいけれども、やはり後で見返すことを考えるとBSやCS等が嬉しいかな。
<関東大学秋季リーグ2014>
ようやく関東大学秋季リーグ2014の日程&試合会場を見ました。最終週がF1日本GPと被っていたのが私的にはショック💦今季は開幕も終了も早いですね。一体何試合見に行けるかな。
<WL2014最終順位>
1位:アメリカ、2位:ブラジル、3位:イタリア、4位:イラン、5位:ロシア、6位:セルビア、…、19位:日本

コメント

2014箱根

2014-07-11 | Photo/Travel

<2014箱根>
台風8号が来ており中止にしようかとも思いましたが、朝起きると既に台風は過ぎ去り、通常通り列車が運行されていたため、あじさいを見に箱根に行って来ました!
時期的にはもうあじさいには遅いくらいでしたが、何とか残っており良かったです。
<宮ノ下>
登山電車の宮ノ下駅で下車し、早川渓谷遊歩道を歩き木賀へ。遊歩道を甘く見ていました💦晴れていたので良かったですが、雨だと山道で私的には厳しそう。小さな吊り橋もありましたが、遊歩道は一度行けば十分かな~?ちなみに遊歩道にはあじさい等の花は無しです。
宮ノ下駅構内はあじさい多目で良い感じ。ただ、そのあじさいももう少し早い時期の方が良さそうなので、また行く機会があれば6月中かな?
Ha012_2
<大平台>
大平台近辺には登山電車とあじさいの撮影スポットあり!今回は撮れずでしたが、いつかチャレンジしてみたいところ。写真撮影的には良い感じですが、踏切が無かったりと電車には気をつけたい箇所も。結局あじさいの小径まで迷子でたどり着かずでしたが(!?)、線路脇のあじさいはキレイで満足(笑)。あじさいの季節には遅い上、台風明けの平日ということもあってか、とても空いていました。大平台は地図を調べてまた訪れたい気持ち。
Ha016
Ha011
<塔ノ沢>
塔ノ沢駅の上りホームには深沢銭洗弁天が。折角なのでお金を洗ってみました!金運UPに期待。
あじさいで有名な阿弥陀寺に行くには、山道の男坂と舗装道路の女坂の2つの道がありました。良く分からないまま男坂を登ってしまい、普段運動不足の私にはかなり大変💦帰りは勿論女坂にしました。時期が遅かったせいなのか、そこまであじさいがたくさんでも無かったかな?ここも私的には一度行けば十分かも。
Ha013
<箱根湯本>
お昼は湯葉丼直吉へ。看板メニューの湯葉丼は980円。湯葉刺し&姫豆腐がプラスされると1520円。茶碗蒸し好きの私的には食べやすかった♪お店の回転は良い様で、あまり待たずに入れたのもマル。
お土産は箱根湯本駅構内の箱根の市で、二の岡ハムのベーコン&ボロニアソーセージ。ベーコンは燻製がかなりきいていて、好みが分かれると思いますが私は好きです♪ボロニアソーセージは切れている方が好きですが、ここだとブロックのみの販売。
<海老名>
箱根でお茶をしなかったので、帰りがけに海老名でケーキを購入!こちらのお店はムース系が柔らかめだったので、テイクアウトは夏場よりも冬場が良いかも。ケーキのサイズはやや小ぶり。
Ha014
台風で箱根行きを諦めかけていたため、色々と下調べ不十分でしたが楽しめました。バレーオフシーズンは物足りないものの、バレー以外の休日も悪くないかなと思いました(笑)。

コメント

バレーボール2014年7月

2014-07-01 | Volleyball

<WL2014 第6週登録メンバー(敬称略)>
S:2髙橋(慎)、13深津(英)
WS:7越川、9手塚(大)、10千々木、12白岩
MB:11衛藤、16出耒田、19伏見
L:17永野
OP:1清水、8椿山、16出耒田
<WL2014 第6週越谷大会>
越谷市立総合体育館は上履き必要なのが少し面倒ですね。ただ体育館自体は比較的明るくキレイで良かったです。
6/28 vsドイツ 0-3敗戦
まだ見ていませんが、スト負け💦得点的には3セット目は粘ったようですが。
6/29 vsドイツ 3-2勝利!
祝・初勝利!29日は現地観戦して来ました。何とか1勝出来て良かったです!2セット先取するもフルセットとなりハラハラ。
F06
<一喜一憂>
全日本男子の試合の登録メンバー発表に一喜一憂してみたい、と書いたのは去年だったか一昨年だったか。最近の全日本男子メンバーにはなかなかひいき選手が選ばれず、一喜一憂する機会もありませんでした。しかしこのWLホームゲーム期間中は、久し振りに登録メンバーに一喜一憂。私的に全日本ユニが見たかった選手もいますが、今後もまた一喜一憂出来る機会があります様に。
<WGP2014チケット発売>
バレともでWGP2014のチケットを無事購入!今回はアリーナとスタンド1日ずつの2日間観戦予定。先行でも座席が比較的細かく分かれているのが良い感じ。
<2014 V・サマーリーグ女子大会>
(一次リーグ 7/4-6)
東部:車体、NEC、日立、DENSO、上尾、柏、仙台、GSS、トヨタ自動車
1 位:上尾、2位:NEC、3位:車体
日立、DENSO、仙台、柏、トヨタ自動車、GSS
西部:東レ、久光、岡山、JT、PFU、KUROBE、大野石油、JAぎふ、熊本
1位:岡山、2位:東レ、3位:久光
KUROBE、JT、JAぎふ、大野石油、熊本、PFU
(決勝リーグ)
東西、各上位3チーム
Ts02 第63回黒鷲旗
<国体愛知県予選>
合成は無事県予選を突破。国体予選も見に行きたかったところ。
登録メンバー12名(敬称略背番号順)
井上(崇)、山近、高松、前田(一)、近、加藤(伊)、内山、岡本(秀)、黒澤、新井、古賀(太)、細中
<移籍や退部>
久光の石田(瑞)選手のDENSO入りには驚き。出場機会を求めて、でしょうか。
日立の永松選手の退団。昇格時のチャレマでの活躍が印象に残っています。
<ニコ生>
ニコ生でサマーリーグ東部の試合の一部が放送されるとのこと!嬉しいですね。
<エリツィン杯2014登録メンバー(敬称略)>
S:2中道、19宮下
WS:1長岡、3木村(沙)、4高田、9石田(瑞)、12石井(優)、13新鍋、14江畑、16迫田、20内瀬戸
MB:7山口
L:6佐野、18筒井
このWS9名、MB1名って凄いなぁと。基本女子は海外勢を含め、MBの選手も好きなので少々複雑ではありますが。
<イタリア親善試合登録メンバー(敬称略)>
S:2中道、19宮下
WS:1長岡、3木村(沙)、4高田、9石田(瑞)、12石井(優)、13新鍋、14江畑、16迫田、20内瀬戸、21井上(愛)
MB:7山口、17大野(果)
L:6佐野、18筒井
Taw07 第63回黒鷲旗
<WL2014越谷大会 6月29日>
WL最終日に、日本はようやく念願の勝ち星をあげました!貴重な勝ち試合が現地で見られて嬉しかったです!2セット先取するもフルセットとなりハラハラ。初勝利おめでとう♪
私が越谷市民総合体育館に行ったのは今回が初。体育館へは東部伊勢崎線新越谷駅もしくは武蔵野線南越谷駅(この2駅はすぐ近くで同じバス乗り場です)からタローズバスで約20分。料金は250円ですが、タローズバスはICカードが使用不可でした。そういえば、このバスロータリーからは越谷市立南体育館行きの朝日バスも運行されているので要注意。越谷市民総合体育館へは、東部伊勢崎線越谷駅からも朝日バス(15分180円)がありましたが、本数が少なかったようです。また、帰りは臨時で直通の南越谷駅行きタローズバス(250円)が運行されていました。
この越谷で国際試合が行われるのは初めてとのこと。体育館内は全席上履き必要なのはやや難ですが、比較的明るくきれいなのが良い感じ。スタンド席は4方向にあり、色んな角度から見られるのも良いですね。ただ、この日はスタンド席ベンチ側は閉鎖されていました。
開場時間はチケットには12時、JVAの方のお知らせでは11時30分と書かれており、どちらなのかな?と思っておりましたが、11時30分に開場。体育館近辺(バス停から少し歩きましたが、そこまで遠くは無いです)にはファミリーマートもあり。
Wl05
私は500円をケチってSS席ではなくS席からの観戦だったので、今回も握手会には参加していません。握手会は今季初の勝ち試合後だったので、もし参加していたらみなさんの笑顔が見られたかもしれませんね!
会場は1セット目を取ったこともあってか、小牧よりも盛り上がっていた様に思います。試合前イベントでは、この越谷大会でもバレブーとのサーブゲームが行われましたが、最後にドイツの監督も参加していました(笑)。会場内ではアンケートが行われており、お礼は小牧と同じうちわでした。
Ge02
ようやくTV録画を見ましたが、ドイツに取られた3・4セット目はバッサリカット。2セット目は一部カットでしたね。TVで流れたヒロインは越川選手のみでしたが、会場では越川選手だけではなく、深津(英)選手や清水選手もインタビューを受けていました。今回私は深津(英)選手や伏見選手のサーブが印象に残りました。
Ge01
ドイツは大きな選手が多く、やや小柄に見えた19番ヘーネ選手が192cmもあったことに驚き。長身セッターキューナー選手(203cm!)のツーもツーというか、もはやスパイク?そういえば、2セット目途中に右足首を痛めて少し下がっていたキューナー選手はその後出場しましたが大丈夫だったのかな?ドイツは試合前の公式練習ではキューナー選手とリベロがトスを上げていました。
今年度の全日本男子、全敗と1勝ではやはり違うと思うので、最後に勝てたことは大きいですね。今後に行われる試合にも、良い流れを繋げて欲しいところ。
<岐阜県高鷲トレーニング合宿>
プレミアチームで小ネタ提供というと、ひいきチームの中ではサントが楽しいなぁと思っています。ここ最近はジェイテクトが岐阜県高鷲トレーニング合宿でつぶやいてくれているのは嬉しいですね!今後も小ネタ提供してくれるよう期待したいところ。試合が無いシーズンは、各チームが色々情報を発信してくれると良いなぁと思います。…浅野選手の髪型が気になる。
<第2回国内合宿>
7/7~20まで第2回国内合宿が薩摩川内で行われる予定。
合宿参加メンバー(敬称略)
S:髙橋(慎)、王、深津(英)
WS:越川、米山(裕)、手塚(大)、柳田、高橋(健)、石川、ジョエル
MB:李、出耒田、伏見、山内
L:永野、久原(大)
OP:清水、椿山、出耒田
メンバーは予想よりも若手中心でした。メンバーが多少違うという話もあるようですが、正式発表待ち。
<友人各位>
この7月は私的バレーオフシーズン(1年間で唯一バレー現地観戦予定が無い!)という訳で、普段バレーシーズン中に不義理にしていた友人に連絡を取ろうとしています。連絡が行ったらよろしくです!
<エリツィン杯2014>
7/9 vsブルガリア 3-1勝利!
色々な選手に出番がありましたね!サーブで点が取れたり崩せたりするのは良い。
7/10 vsカザフスタン 3-0勝利!
新鮮なメンバーでした。バタバタする場面も結構ありましたが、なんとかスト勝ち!
7/11 vsロシア(親善試合) 1-3敗戦
新鮮なスタメンだった模様。
7/12 vsロシア 2-3敗戦
フルセット負け💦
7/13 vsオランダ 0-3敗戦
スト負け💦まだまだこれから、とも思うものの不安は残りますね。
<イタリア親善試合>
7/16-19
<7月8月は私的女子バレーボール強化月間>
7月8月は私的女子バレーボール強化月間!という訳で、女子バレーの話題も少し多目になるかもしれません。9月はまた男子の話題中心になると思います。

コメント