LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2015年6月

2015-05-31 | Volleyball

<WL2015 岡山大会>
登録メンバー14名(敬称略))
S:6深津(旭)、13深津(英) 
 
WS:7栗山、8石川(祐)、15柳田(将)、19浅野(博)
MB:5鈴木(寛)、12山内、16出耒田 、25兒玉
L:2酒井、17永野
OP:1(C)清水、22松岡
(日程)
5/30 vsチェコ 3-1勝利! フジテレビ(地)録画26:10~27:50
初戦勝利は大きい!石川(祐)選手凄いなぁと。鈴木(寛)選手や栗山選手も活躍し、深津(英)選手も良かった。リベロ酒井選手も流石の落ち着き。浅野選手も全日本デビュー。
5/31 vsチェコ フジテレビONE(CS)14:00~17:00
2セット先取してからの逆転負け…。スト勝ちで行けるかも!?などと思いましたが、そう甘くはなかったですね。

2014/15大田大会
<WLの勝ちが貴重>
WLでは近年日本の勝ち試合が少ないので、30日の勝利は本当に貴重だと思います!今年も結果を見返して、こんなにWLでの勝ち試合が少なかったのかとしみじみ。今年は勝ち試合が増えて盛り上がると良いですね。頼むよ!


<モントルーバレーマスターズ2015>
5/30 vsロシア 3-0勝利!
日本はスト勝ち!セッターは宮下選手と藤田選手。日本は決勝戦に進出!

5/31 vsトルコ 2-3敗戦
日本は2セット先取するも逆転負け…。最終順位は2位。お疲れ様でした!
<WL2015 京都大会>
岡山大会のメンバー発表は前日の金曜日でしたが、京都大会も同じくかな?早目の発表希望。

(京都大会登録メンバー13名(敬称略))
S:6深津(旭)、13深津(英)  
WS:7栗山、8石川(祐)、15柳田(将)、19浅野(博)
MB:5鈴木(寛)、12山内、25兒玉
L:2酒井、17永野
OP:1(C)清水、22松岡
(日程)
6/6 vsフランス フジテレビ(地)15:30~<録画>
3セット目は日本がリードする展開で、このセットは取れるかも!?と思いましたが、残念ながらスト負け。浅野選手に活躍の機会あり。

6/7 vsフランス フジテレビNEXT(CS無料開放デー)14:00~<LIVE>
折角無料放送の日でしたが、結果は残念ながらスト負け。松岡選手がスタメン起用され、WSも石川-柳田対角とフレッシュなメンバー。

<全日本女子 ブラジル遠征>
(参加メンバー16名(敬称略))
迫田選手、長岡選手、島村選手がチームに合流。
S:5古藤、19宮下、20藤田
WS:1長岡、3C木村(沙)、4高田、8古賀、12石井(優)、14江畑、16迫田、22鍋谷
MB:7山口、9島村、17大野(果)、21大竹
L:2座安、10岩崎
(日程)遠征期間6/1~21

親善試合:6/10、13、14、18
<引退・退団・移籍その他>
江畑選手がPFUに移籍。驚きました!チャレンジマッチは色々と大変そう。
<更新予定>
遠い記憶になりかけていますが、5/24の大学バレーの簡易メモは、忘れた頃に更新予定です。今月中目標くらい?
<ジェイテクトファン感謝祭2015>
ジェイテクトファン感謝祭2015の受け付けが始まったので、早速申し込んでみました!今から楽しみ♪
<WL京都大会チケット>
WL京都大会のチケットSS席がしばらくぴあで売り切れていましたが、また土日分ともに1Fアリーナ東は販売されている様子。会場にお客さんがたくさん入ると良いですが、どうでしょう?ちなみに、大阪大会はまだまだ余裕がありそうです。
<Vリーグ・サマーフェスティバル2015>
比較的早めにエントリーメンバーが発表されて良かった!行くか行かないかは、私的に迷うところ。
(チケット)
発売日:6/10 10:00~
テント席:大人2500円(前売り2000円)、高校生以下1500円(前売り1000円)
※立ち見エリアでの観戦は無料
(エントリーメンバー(敬称略))
JT:町野、菅、安井、中島
サント:山村、金子、椿山、松崎(廣)
合成:高松、細中、重村、新井
堺:石島、井上(裕)、伊藤(康)、佐川
ジェイテクト:古田、興梠、久保山、本間
パナ:谷村、大竹、山添、田城
東レ:米山(裕)、相澤、鈴木(悠)、瀬戸口
FC東京:盛重、山本(洋)、鈴木(健)、高志保
三好:池田(龍)、井口、田中(拳)、迫谷
富士通:岩井、岡村、田中(紀)、新
(グループ)
A:サント、ジェイテクト、東レ、FC東京、富士通
B:JT、合成、堺、パナ、三好
2014/15氷見大会
<WL2015京都大会>
私のWLの現地観戦は、今回の京都大会のみの予定です。スト負け×2…。追記簡易メモ予定。全日本ユニが見られたのは嬉しかった。フランス強いですね。



<ガンバレー部NEXT!>
見てみようと思っていたのに、すっかり忘れていました…!まさかのNEXT4アニメ化にはびっくりですが(笑)。来週は見てみようと思います。6/7スタート日曜深夜0時45分~フジテレビにて全6話。
<久し振りに落描き>
NEXT4アニメ化に触発されて(?)バレー絵に初挑戦。イラスト自体1年振り位かもしれません。私的に一番描きやすそうだった米山(達)選手。描いてみたものの、似顔絵は似なかった上、ユニのグラデが面倒で手抜きになりました。描いている内に藤代に…ホイッスルでは藤代が好きです(笑)。

<WL京都大会>
WL京都大会簡易メモ、別記しました。
<WGP2015登録メンバー25名>
WGP2015登録メンバー25名が発表されました。ここから誰が起用されるのかが重要。
<久し振りに落描き2>
米山(達)選手を描いたら楽しくなって来て、もう1人描きました。似ないのはご愛嬌。似顔絵の上手い方は凄いなぁと思います。

コメント

バレーボール2015年5月その3

2015-05-20 | Volleyball

<モントルーバレーマスターズ2015>
(登録メンバー14名(敬称略)
S:5古藤、19宮下、20藤田
WS:3C木村(沙)、4高田、8古賀、12石井(優)、14江畑、22鍋谷
MB:7山口、17大野(果)、21大竹
L:2座安、10岩崎
(日程)
5/26vsトルコ
5/28vsドイツ
5/29vsイタリア
5/30
5/31

<WL2015>
WL2015岡山大会の登録メンバー発表はいつ頃になるのか?メンバー次第で現地観戦するか考えるFANもいると思うので、早目の発表だと良いですね。
<全日本男子 薩摩川内紅白戦>
全日本男子の薩摩川内での紅白戦が、5/24に行われます。見てみたかった。

<2015V・サマーリーグ女子大会>
今年も女子はサマーリーグが行われます。ただし東西での大会のみで、決勝大会はなしとのこと。
7/3-5
東部:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
西部:岡山県総合グラウンド体育館(桃太郎アリーナ)
<ブルーレイ>
そういえば14/15シーズンのバレーの試合をまだディスクにダビングしていないことを思い出し、5~7月頃はちまちまダビング強化月間にしようと思います。これは絶対ダビングしよう!という試合もあれば、もう見返すことはないかもしれない…という試合まで色々ありますよね。HDD容量が増えてから放置気味でしたが、少しずつ片付けていきたいと思います。
<休みが取れた>
仕事の6月のシフトが出ました。無事休み希望が通り良かった!ファン感の詳細待ち。
<そうだ京都、行こう。>
仕事のシフトが出て、もう1日WL観戦を追加することにしました。今回ぴあに行ったら、まだまだチケットが残っている様で…チケット売れてないのかな。チケットが買えたのは良かったけれども、人気が無いのは寂しくもあり。
<関東大学バレー春季リーグ>
関東大学バレー春季リーグ最終日を見に、24日は日体大まで行って来ました。Bコートのストレート×3試合のみを見て、閉会式はパスして帰宅。16時頃帰宅できたので、今回はそこまで疲れなかったかな?前回買いそびれたパンフが購入出来たので良かった♪選手のみなさんお疲れ様でした。
(最終順位)
1位:中央大
2位:早稲田
3位:順天堂
4位:国士館
5位:東海大
6位:筑波大
7位:法政大
8位:明治大
9位:東京学芸
10位:日体大
11位:専修大
12位:慶應義塾
<新シーズン待ち>
すでに新シーズンが始まり、練習が再開されているチームもあるようです。未だに引退・退団・移籍その他発表を気にしつつ、過ごしています。早目の新体制発表や6月スケジュール更新待ち。→スケジュール更新来ました。
第63回黒鷲旗
<2015/16カレンダー>
2014/15シーズンのカレンダー発表はいつだったかを思い出したところ、7/18(金)だったようです。あと2カ月もすれば全日程が発表だと思うと、今から待ち遠しい。もうすぐ行われる全日本の試合も勿論楽しみですが、V・リーグ開幕はより一層楽しみ。
<引退・退団・移籍・その他>
まだ若くても本当に分からないよなぁとしみじみ。
女子の引退・退団・移籍その他で、私的に今季一番しみじみしているのはリョウさんの引退です。本当にお疲れ様でした。黒鷲旗ではプレー姿を見られなかったので、実感が湧きませんでしたが、全日本のシーズンが始まり、本当にいないんだよなぁとじわじわきています。
WGP2014有明
<モントルーバレーマスターズ2015>
5/26 vsトルコ 3-0勝利!
日本はスト勝ち!スタメンセッターは宮下選手だった模様。
5/27 vsドイツ 3-1勝利!
日本は勝ち点3!スタメンセッターは藤田選手!動画も暇をみて見てみたい。
5/28 vsイタリア 3-0勝利!
日本はスト勝ち!スタメンセッターは古藤選手。日替わりセッターですが、今後の起用に注目ですね。

<「2014/15シーズン開催方式について」のアンケート>
「2014/15シーズン開催方式について」のアンケートが、V・リーグ公式HPで行われています。折角の機会なので、アンケートに参加してみました。プレゼントは抽選で1名ということで望み薄ですが、公式に色々な意見を伝えられる良いチャンスだと思います。期日が非常に短いですが、みなさんも是非。
受付:5/27~5/29(23:59まで)
<カメラのレンズ>
素敵なバレーの写真を撮られている2人の方が、同じレンズをお勧めされています。私もそのレンズを使えば、もう少しカッコ良い写真が撮れるのかなぁとも思いますが、腕の問題もありそうなので断念。
今回購入したのはその明るいレンズではなく、普段使いに便利そうな遠近両用のお手軽なレンズ。望遠レンズのみだと苦労する、旅行やファン感に持っていこうと思います♪ただ、レンズが暗そうなのが難点かも…。
<WL2015 岡山大会>
登録メンバー14名(敬称略))
S:6深津(旭)、13深津(英) 
 
WS:7栗山、8石川(祐)、15柳田(将)、19浅野(博)
MB:5鈴木(寛)、12山内、16出耒田 、25兒玉
L:2酒井、17永野
OP:1(C)清水、22松岡
(日程)
5/30 vsチェコ 3-1勝利! フジテレビ(地)録画26:10~27:50
初戦勝利は大きい!石川(祐)選手凄いなぁと。鈴木(寛)選手や栗山選手も活躍し、深津(英)選手も良かった。リベロ酒井選手も流石の落ち着き。浅野選手も全日本デビュー。
5/31 vsチェコ フジテレビONE(CS)14:00~17:00

<FIVB順位決定方法の変更>
勝点よりも勝敗数を優先することになるそう。勝敗数>勝点>セット率>得点率
V・リーグもそれに倣ってみても良いかもしれませんね。
<Vリーグ・サマーフェスティバル2015 in ODAIBA BEACH>
7/4-5 お台場海浜公園特設ビーチコート
Vリーグ所属選手による4人制ビーチバレーボール大会が行われるとのこと。私が見に行くかは、出場選手と天候次第かな?各チーム早めに参加選手を発表して欲しいです!
出場予定チーム:JT、サント、合成、堺、ジェイテクト、パナ、東レ、FC東京、三好、富士通
三好からは出場メンバーのフライング発表(?)がありましたが、記事が消されたのでこちらも消しておきます。

<引退・退団・移籍その他>
東レから中道選手、二見選手、小平選手の勇退発表がありました。二見選手は特に
驚き。寂しいな…。
<サント新体制>
サントの2015/16新体制が発表されました。追加の退団選手は無し。新キャプテンは栗山(雅)選手。助っ人さんはエバンドロ選手続行の模様。

コメント

2015関東大学春季リーグ 5月17日

2015-05-20 | Volleyball

<2015関東大学春季リーグ 5月17日>
5月17日は日体大の健志台キャンパス米本記念体育館まで行って来ました!V・リーグの現地観戦に一生懸命行き過ぎたので一休みしようと思ったことや、仕事でバタバタしていたこともあり、しばらくバレーオフシーズンモードでした。そんな訳でこの春は大学バレーに足を運んだのは今回が初。行けば行ったで楽しいですよね!残すところあと1週のみですが、ようやく私の中での大学バレーシーズンが開幕。
パンフが既に売り切れており、購入し損ねたのが今季の心残り。背番号が一新されているので、メンバーを確認しようと各大学のバレーボール部のHPを見ましたが、見やすいページもあればそうでないページもありました。大変だとは思いますが、各大学がそれぞれのHPにも力を入れてくれればよいのになぁなんて。今回はメンバーが分からず一部背番号のみの記載もあります。そういえば、今季もハイキュー割引(200円引き)はあるようです。
東アジア地区男子選手権大会やらアジアU-23男子選手権大会等の兼ね合いで、色々な大学のスタメンに影響が出ていた模様。筑波大に至っては、リベロ無しになっており驚き。

今回見て来たのはA1(東海大vs法政大:2-3)B2(日体大vs早稲田:0-3)、A3(筑波大vs順天堂:0-3)の3試合とB3(慶應義塾vs明治大:3-2)4セット目途中くらいから。
今回の私的注目選手→法政大14榎本選手(2年)、順天堂15熊倉選手(2年)、早稲田17藤中(優)選手(1年)

~スタメン覚書とタイムアウト(間違っていたらゴメンなさい!敬称略)~
<東海大vs法政大:2(22-25、16-25、25-12、33-31、10-15)3>
東海大:13松林、21神谷、2小林(賢)、24宮原(和)、1栗山、25龍 L18小林(航)
(途中出場:11本林、12椿?、26横田(慶))
法政大:⑰神谷(翔)、9緒方(賢)、4田中(尚)、14榎本、3千住、2小粥 L18小林(慎)
(途中出場:10藤本、26渡邊(和))
1セット目:東3-6法、東6-14法、東18-22法、東22-24法
2セット目:東2-7法、東6-14法
3セット目:東6-4法、東12-7法
4セット目:東8-11法、東13-14法東24-24法
5セット目:東2-4法、東6-10法
東海大は久原(翼)選手が不在につき、WSは松林-宮原対角。宮原選手はサーブで割と狙われていた。3セット目は中盤までは両WSにボールを集め得点を重ね、主導権を握った。1~3セット目は栗山選手がスパイクではほとんど目立たずだったが、4セット目はガツガツと。4セット目の26、27点目は神谷選手スパイク、28、29、30点目は栗山選手スパイク、31、32、33点目は松林選手スパイク。
法政大は木村(築)選手の抜けた後はどんなOPがいるのかなと思っていたけれど、榎本選手は身長があまり大きくないものの、ガンガンスパイクを決めていて凄いなぁと思いました!4セット目は榎本選手一人で10得点以上スパイクを決めていた。5セット目は榎本選手以外が活躍。セッター長谷川選手が不在につき、セッターは神谷(翔)選手。

<日体大vs早稲田:0(21-25、12-25、23-25)3>
日体大:①緒方(智)、4橋本(勝)、14原、31高梨、25津田、29佐藤(匠) L13山本(智)
(途中出場:2大上、9伊澤、30丸尾(一))
早稲田:2山口、17藤中(優)、1福山、4田中(健)、12喜入(祥)、山崎(貴) L8後藤(光)
1セット目:日5-10早、日19-22早
2セット目:日4-10早、日6-15早
3セット目:日12-16早
日体大はセッターが緒方(智)選手で、WSが橋本(勝)-津田対角。今後のスタメンはどうなるのか注目。リベロは山本(智)選手で固定。1セット目は中盤で日7-15早と8ポイント差。しかし橋本(勝)選手や、高梨選手のスパイク等で追い上げ、19-21の2点差まで迫った。2セット目は原選手の打数も増えた。3セット目はスタメンが伊澤選手、丸尾選手に(①、9、30、31、25、29)。序盤の伊澤選手のバックアタック良かった。序盤は日体大がリードする展開だったが、9-7藤中(優)サーブ時9-10と逆転される。更に福山サーブ時点差を広げられ、再び追う展開に。終盤21-22の1点差まで迫ったものの、逃げ切られた。現在3勝6敗と苦しんでいるが、残り2戦で順位を上げられるよう願うばかり。試合を重ねて伸びて欲しいですね。
早稲田はストレート勝ちを決め、現在8勝1敗と優勝争いに絡んでいる。福山選手や山口選手らがもう4年生だということに、時間の流れを感じてしみじみ。



<筑波大vs順天堂:0(24-26、17-25、19-25)3>
筑波大:8中根、1藤井(彬)、2宮下(拓)、7小池(勇)、5ロジャーズ、12樋口 L無し
(途中出場:3兒玉、11田城(光))
順天堂:⑮熊倉、6、9後藤(滉)、4浅野(卓)、16濱道、3渡邉(峻) L11松崎(真)
1セット目:筑12-15順、筑20-22順、筑22-23順
2セット目:筑0-3順、筑7-13順
3セット目:筑1-5順、筑10-14順、筑16-18順
筑波大にリベロユニがいないので、ユニフォームでも忘れて来たのかと思いました(笑)。筑波大は部員数が本当に少ないですよね。筑波大も他の大会にメンバーを取られていた大学。リベロ0というこで、サーブレシーブは基本ジャンサでもフローターでも藤井(彬)、ロジャーズ、小池(勇)の3枚。ハイブリッド6の次はリベロ0とか出て来ますかね?

1セット目スタートは筑波大が4-1とリードするも、ミス等で4-4同点に。盛り上がったのは筑22-23順のTO明け、ロジャーズのネットインノータッチで同点の場面。3セット目は序盤1-5と走られるも、10-10同点に追い上げ。しかし筑10-11順からの熊倉サーブ時10-16まで点差を広げられる。その後相手ミスにも助けられ、18-19まで追い上げるが濱道サーブ時3連続得点で5点差に。最後は熊倉レフト決定で順天堂のスト勝ち。
順天堂は7勝2敗と好調。順天堂といえば、昨シーズンまでコロコロ途中交代をしていた印象が強いが、今回は途中交代無しで新鮮。

多分筑波のボールだと思うのですが、試合前練習中にボールが天井にはさまりました(笑)。来週には取れているかな?

<会場>
最終週となる今週末も、会場は日体大米本記念体育館で行われます。何だか17日は会場に観客が少なく感じたので、最終週はもう少し観客が増えると良いですね。会場はクーラーが入っていたのか、過ごしやすい気温でした。

コメント

バレーボール2015年5月その2

2015-05-14 | Volleyball

<夏休み>
GWが終了し、仕事の夏休みはいつとろうかなぁと考えはじめました。今の職場はお盆の時期も連休では無いので、比較的希望の時期に夏休みが取れるのが良いところ。2015/16 V・プレミアリーグは例年よりも少し早目の10月開幕らしいので、リーグの日程や対戦カードが出たら、10月辺りで希望を出したいと思います!バレーはオフシーズンに入ったばかりで10月はまだまだ先ですが、今から楽しみ♪
第64回黒鷲

<追加登録>
全日本女子チームに荒木(絵)選手と島村選手が追加登録されました!まだ1試合も海外勢との試合がされていないのにもう追加!?とも思いましたが、全日本でも活躍が見たかった選手なので、素直に嬉しい。女子はMBに好きな選手も多いです。WGPやWCのメンバー入りしたら、もう1試合現地観戦予定を追加しようかな。
<携帯>
今まで使用していたガラケーを卒業して、スマホのみになりました。壁紙に使えるような写真を撮るのが、来シーズンの目標です。
<引退・退団・移籍>
すでに黒鷲旗前に発表のあったチームからも、追加発表が。まだどこからどんな発表があるのか心配…。若い選手でも安心は出来ませんね。
 第63回黒鷲旗
<向かいの薬局が来月オープン>
職場の向かいの薬局が、来月ようやくオープンとのこと。現在はやや忙しいので、少し楽になると良いなと思う半面、こちらが潰れるまでは患者さんが減りませんように…。門前の病院が移転し新規オープンするまではあと2ヶ月。これから3ヶ月くらいは仕事の忙しさがさっぱり読めません。リーグ開幕までには、仕事も色々落ち着いて欲しいところ。
<2015東アジア地区男子選手権大会>
日本は優勝したとのこと。おめでとうございます!
<月刊バレーボール6月号>
何か忘れていると思ったら、月バレをすっかり忘れていました。明日購入したいと思います。
<ジェイテクトSTINGSファン感謝祭2015>
ジェイテクトのファン感謝祭が、6/27(土)13:00~ジェイテクト体育館(予定)で行われる予定とのこと。
…うちの会社の休み希望は前月の10日締め切りですが、現在16日。ダメもとで社長に休み希望のメールを送りました。行けたらラッキー位の気持ちで、返信を待ちたいと思います。
6/27だと浅野選手がWLに呼ばれていたら不在かも?浅野選手のファンにとっては複雑な日程かもしれません。
<Volleyball Channel>
黒鷲旗やクラブカップ選手権、全日本などなど。
久光の映像が新鮮でしたが、相手チームのメンバーがやはり豪華。全日本女子も楽しみになってきました。
<関東大学バレー春季リーグ>
17日は関東大学バレー春季リーグに行って来ました!来週が最終週ですが、今シーズン初めて現地に行き、私の中でようやく開幕した気持ちに。パンフを購入しようと思いましたが、売り切れてしまったそうです…残念。秋季リーグではパンフを購入できますように。今シーズンはあと1日見に行きたいと思います。
昨日も筑波はリベロ無しだったそうですが、今日もリベロ無しでした。同じ色のユニフォームのみだと、非常に違和感が。写真はほとんど撮らずでしたが、簡易メモは別記予定。
<全日本男子紅白戦>
5/17は宮崎で紅白戦が行われました。どんな試合だったか見たかったところ。WL初戦まで2週間を切りました。

第64回黒鷲旗
<オフシーズン>
大学バレーもまだ開催されていたり、全日本の試合も近付いて来ましたが、やはりV・リーグの試合が無いと私的にはオフシーズンかなぁという気がします。リーグ期間中は毎週末試合結果に一喜一憂させられていたので、それに比べると今は心穏やかというか!?2月頃は特に、本当に必死でした(笑)。
<全日本>
今年の全日本男子は、メンバー的に誰が出ても比較的のんびり
と楽しめそうな気がします。全日本女子は、登録メンバー発表が毎回気になるかも。
<WL2015TV放送予定>
WLのTV放送が、関東ローカル地上波、CS、BS等のフジTVで放送される模様。私はCSにも加入しているので一通り観戦出来そうで良かったですが、見て楽しくなるような試合でお願いします!以前は正直夜中で良かったなぁと思う試合も、しばしばありました…。
<CS
フジ
5月から7月にバレー目当てでCSに加入された方には、F1もお勧めです(笑)。正直イマイチ面白味に欠ける
レースもありますが、まずは土曜日の予選と日曜日の決勝をお勧めします!現在独走状態のメルセデスに待ったをかけるチームはあるのか?メルセデスの2人のドライバー、ハミルトンとニコの関係は今後どうなる?ギスギスしてきた人間関係やチーム無線のやり取りにもご注目。最速のマシンを持つメルセデスに注目が集まりますが、各チームドライバーが2人ずついるので、同じマシンで戦う以上やはりチームメイトが最大のライバルで負けられませんよね。しかしF1は分配金の絡みもありコンストラクターズポイント(2人の獲得ポイントの合計:チームのポイント)も非常に重要で、チーム戦でもあります。チームとしての戦略も大切。
現在首位のハミルトンはチームメイトのニコに20ポイント差を付けており、ワールドチャンピオン候補筆頭。前戦のスペインGPではニコが意地を見せ、ポールトゥウィン。ハミルトンに傾きかけていた流れを、何とか引き寄せようとしているところ。今週末のモナコGPでもニコがハミルトンに勝利すれば、まだまだチャンピオンシップの行方は分かりません。メルセデス以外のチームが、優勝争いに絡めば私的にはなおよし。
ひいきチームの無い方には、ウィリアムズをよろしくお願いします(笑)。白い車のチームです。
5/24モナコGP、6/7カナダGP、6/21オーストリアGP、7/5イギリスGP

コメント

第64回黒鷲旗 5/3-5(男子)

2015-05-09 | Volleyball

<第64回黒鷲旗>
今回の黒鷲旗には、5/3-5までの3日間現地観戦して来ました!今回も会場は大阪府立体育館では無く、去年と同じ大阪市中央体育館。私は大阪府立体育館よりも、この中央体育館の方が写真撮影的に撮り易いので好きかもしれません。来年も中央体育館での開催希望で、アンケートを投票して来ました!
<5/3 グループ戦>
5/3はBコートアリーナからの観戦だったため、Aコートだった三好を見損ねているのが心残り。会場には開場時間に合わせて到着したため、4試合目が終了した21:15までの11時間以上体育館内に缶詰状態。楽しかったですが少し疲れました~。
ちなみに、朝は体育館に向かう途中の駅で、友人らに偶然会えてびっくり!体育館内でも偶然お会い出来た方々もいて更にびっくり。体育館は広い様で狭いかも!?と感じました。
<日体大3(21-25、25-23、17-25、26-24、15-11)2警視庁>
日体大:①緒方、9伊澤、14原、31高梨、25津田、29佐藤(匠) L13山本(智)
(途中出場:2大上、4橋本(勝)、11長谷川)
警視庁:2清水(大)、14中道、13中村、20鈴木(雅)、25金丸(将)、12小川(功) L8石川(俊)
(途中出場:5平林、6松本(幸)、11冨吉、16菅原)
日体大は緒方選手がセッターの試合を、私は初めて見ました。見ていて思わずハラハラ(笑)。2セット目からは伊澤選手にかわり橋本選手スタメン。3セット目からはレセプション長谷川選手、ディグ山本選手(1、2セット目は記憶あいまいですが、山本選手の印象が強い)?2セット先取され、警視庁にマッチポイントを握られた4セット目終盤に日体大が粘って逆転!サーブをミスらず打ち続けた橋本選手。5セット目はそれまで少な目だったバックセンター(?)もあり。勝利おめでとう!大学バレーもまた見に行きたくなりました。



警視庁の試合を見たのは久し振り。警視庁では中道選手に注目してしまいます。中道選手はサーブも良いですよね。5セット目は中道選手のサーブからスタート。警視庁は登録選手が13名。

<富士通3(25-18、25-15、35-33)0明治大>
富士通:⑬杉本、5横田、1中川、3田中(紀)、10岡村、16新 L12芳賀
(途中出場:4田、6三芳、9手塚(奨)、23野澤)
明治大:15川村(悠)、12政井、8安井(康)、2與、16加藤(寛)、9小林(凌) L1瀧野
(途中出場:4小野寺(徹)、7笹山、19頼金)
富士通のセッター、新選手が母校の後輩相手に容赦無し。サーブで攻める!ちなみに私的に一番盛り上がったのは、野澤タイムの新選手スパイク!?2セット目に大量リードし、中川選手にかえ田選手にも出場機会あり。



明治は1、2セット目はやや一方的にやられていましたが、3セット目は盛り返していた。2セット目はリベロ頼金選手も出場。
<ジェイテクト3(25-19、25-16、16-25、25-19)1合成>

ジェイテクト:7高橋(和)、8松崎(良)、19フェルナンド、1古田、17辰巳、6高橋(慎) L12興梠
(途中出場:3阿部(純)、5久保山、11袴谷、14浅野(博)、15若山)
合成:①山田(脩)、2山近、15イゴール、12高松、22傳田、5前田(一) L19古賀(太)
(途中出場:4内山、6近、7白岩、13岡本(秀)、16黒澤)
ジェイテクトの勝ち試合が見られて嬉しかった私的には高橋(和)選手スタメンが見られたのも嬉しい。攻めのサーブ良いですね!フェルナンドが非常に好調。来シーズンもチームにいてくれるのかな?島野選手がリベロユニだったのが少し残念ではありましたが、最後の大会でユニ姿が見られて良かった。

合成はスタメンセッターが前田(一)選手だったのに少し驚き。リベロも古賀(太)選手で固定。WSが高松-山田(脩)というのも凄い。攻撃力重視な対角で、守備大丈夫かなぁと思わず心配しました!?高松選手固定で、対角を白岩選手、岡本(秀)選手と変更していった。監督がクリスティアンソン監督では無かったのが予想外。
<JT3(25-14、25-20、25-17)0FC東京>
4試合目は少しスタンドをぶらぶらしていたので、見て来たのは途中から。Aコートのサントも少し見ましたが、新鮮なメンバーでした。
JTは危なげなくスト勝ち。3セット目は新鮮なメンバーにも出場機会あり。
FC東京の新ユニを初めて見ました!私は赤青ver.よりも白ver.の方が好きかもしれません。メンバーの多くが新鮮で驚き。

<5/4 トーナメント戦>
5/4はアリーナサイド席からの観戦。男女各1コートずつの2コート進行なので、コートとコートの距離があり、ボケの甘い私のカメラでも比較的写真が撮り易くて嬉しいレイアウト。そんな訳で(?)、今年はメモも取らずに写真メインで見て来ました。メモを取るならやはりスタンドが見やすいですよね。
この日は抽選が当たり、サイン色紙とデンソーのストラップを頂きました何のプレゼントが当たるかはくじ引きで決定。ちなみにサイン色紙はチームが選べたので、たまには違うチームにしようかとも思いましたが、やはりここはジェイテクトに。
<サント3(25-16、19-25、22-25、25-18、24-22)2JT>
1試合目からお腹いっぱいなフルセットで、試合は見ごたえがありました!ここで対戦してしまうのが勿体ないなぁと感じたファイナルと同じ対戦カード。5セット目も24-22と、最後までハラハラ。
サントの勝ち試合が見られたので満足!前日は新鮮なメンバーで戦っていたようですが、この日はもちろんガチメン。

<合成1(21-25、25-15、20-25、19-25)3パナ>
合成はこの日は内山選手スタメン。2セット目を取ったときは、試合の流れは合成かと思いましたが、バレーはセットスポーツだなぁとしみじみ。この日で今シーズンの合成は見納め。
パナの新ユニを初めて見ましたが、私は白ver.よりも青ver.の方が好きです。たまたま隣の方が熱く福澤選手を応援されていて、凄いなぁと思いました。その声援が選手に届くと良いですね。

<ジェイテクト2(25-22、25-22、23-25、23-25、11-15)3堺>
ジェイテクトは2セット先取するも、非常に悔しいフルセット負けこの悔しさを来シーズンに活かして欲しいですね。スタートは高橋(和)-古田対角、途中から高橋(和)-浅野対角に。清野選手ピンサでサーブポイントもあり!
堺も好きですが、この日は敵認定。堺のセッターは、どちらが上げるのかいつも注目しています。密かに(?)、今村(駿)選手と佐川選手のどちらが好きなのか、自分でも謎に思っています。

<東レ3(25-23、25-16、20-25、25-21)1FC東京>
4試合目はジェイテクトを見に行ったので、見て来たのは途中から。

<5/5 トーナメント戦男子>※女子は別記あり
男子の前に行われていた女子の試合は、2試合ともフルセット!男子の試合開始前から私はすでに疲れかけていました(笑)。試合開始は16:50からと、かなり開始時間も押しており、何時に試合が終了するのだろうか…と少し心配になりましたが、サントvsパナがストレートだったこともあり、4日よりも早い21:00頃終了でした。
<サント3(25-20、25-14、25-20)0パナ>
サントはエバンドロ選手がとにかく好調で、サーブが鬼の様でした!1セット目はサントがエバンドロ選手のサーブ時に連続得点を重ね、何と8-0でTTO!他にもサントはピンサ柳田選手の良い活躍も。私的には米山選手が3セット目にピンサで登場し、コートでの姿も見られて嬉しかったです。
パナはスト負け。パナファンには苦しい試合だったかもしれません…。

<堺1(21-25、25-22、22-25、22-25)3東レ>
私は堺寄りで応援していたので悔しい。
堺はこの日は佐川選手スタメン。後が無い3セット目中盤から今村(駿)選手を投入するも、残念ながら流れは変わらず。もう少し早めに、3セット目序盤からセッターを変えて見ても良かったのではないかな、とは思いました。私的この試合の見どころは、3セット目終盤の東レにマッチポイントを握られてからの石島選手の攻めのサーブ!
東レはWSが星野-鈴木(悠)対角。二人とも良い活躍を見せていましたね。ここまで来たら米山(裕)選手スタメンかと思っていましたが、控えスタート。来シーズンのスタメンはどうなるのかに注目です。世代交代はあるのかな?今大会は小林監督が復帰。

<黒鷲旗決勝>
黒鷲旗決勝はサントが東レを3-1で破り優勝!おめでとうございます。明日のTV放送を楽しみに。
<2014/15シーズン一区切り>
黒鷲旗が終了し、これで私のバレーシーズンもひと区切り。会場でお会い出来た方もそうでない方も、みなさんお疲れ様でした!ブログを覗いて下さる方も、趣味に走った内容に今年もお付き合い下さり本当にありがとうございます!リーグ開幕まではのんびり更新になるかもしれませんが、またお付き合い頂ければ嬉しいです。
今シーズンのひいき選手らは、スタメンだったり、スタメンを外れてみたり、ほぼピンサだったり…。チームに求められる役割も年々変わりゆくのだろうなどと、リーグ中に色々と考えさせられたりもしました。また来シーズンも、応援出来たら良いなぁと思います。選手のみなさんもお疲れ様でした。

コメント

第64回黒鷲旗 5/5(女子)

2015-05-06 | Volleyball

<第64回黒鷲旗 5/5(女子)>
最近リーグ中の現地観戦は男子中心なので、今シーズン女子の試合を現地で見るのはチャレマ振りの2度目。ちなみに2014/15シーズンのチャレマは、車体vsJTとデンソーvsPFUという対戦カード。このチャレマ出場4チームの内、黒鷲旗の準決勝に勝ち進んだのが3チームあるというのが結構凄い。ちなみにこの記事を書いているのは5/6で、決勝戦ではJTが車体をストレートで破り、JT優勝となりました。
車体はリーグでスタメン起用されてた藤田選手や佐藤(澪)選手を全日本に取られているとはいえ、JTも今回はオヌマー選手がおらず、JTが健闘したといえるのではないでしょうか。他チームも全日本に選手が取られていたり、リーグ優勝の久光が出場していないこともありますが、チャレンジのチームが優勝は凄いなぁと思います。プレミア勢にとっては来年のチャレマも大変そうですね。
<車体3(19-25、28-26、25-20、23-25)2デンソー>
車体は竹田選手と中村選手が印象に残りました。藤田選手が全日本に呼ばれており、活躍する姿を見られなかったのは少し残念でしたが、全日本女子のファンイベントで日の丸を付けたジャージ姿が見られました!





デンソーはこの黒鷲旗で5名の選手が現役引退。井上(香)選手や佐野(優)選手の引退には思わずしみじみ。泉岡選手はまだ若いのでやれそうですが、現役引退なのでしょうか?石田選手がスタメン出場しており、良い繋ぎもありました。





<日立2(25-21、25-17、13-25、24-26、8-15)3JT> 
日立を見るとついつい松田監督に注目してしまいます(笑)。2セット先取するも悔しいフルセット負け。遠井選手の良いプレイも見られました。





JTは優勝おめでとうございます。チャレマではベンチ入りもしていなかったので、位田選手のユニ姿を久し振りに見ました。もうすっかりベテランですね。来シーズンのスタメンセッターにも注目です。



<フルセット2試合>
5/5はフルセットの試合が2試合で、女子の試合だけでも結構お腹いっぱいになりました。とはいえ、男子ももちろん見て来ましたよ!男子は後日簡単に別記予定。
女子の試合を見ると、また女子の試合も見に行きたくなりますね!次の女子バレーの現地観戦はWGPとなりそうです。

コメント

2015年5月

2015-05-01 | memo

<更新履歴と覚書>
4月30日
Volleyball:バレーボール2015年5月
5月6日
Volleyball:第64回黒鷲旗 5/5(女子)
5月9日
Volleyball:第64回黒鷲旗 5/3-5(男子)
5月12日
F1スペインGP マッサ:6位(何とかポイント獲得)

5月14日
Volleyball:バレーボール2015年5月②
5月日
F1モナコGP マッサ:15位(ウィリアムズ厳しかった…)
5月31日
2015F1日本GPのチケットが届きました!今年もヘアピンです♪

コメント