LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2015年8月

2015-07-30 | Volleyball

<対戦カードと試合順の発表待ち>
V・リーグの対戦カードと試合順の発表待ち。早く出ないかなぁと願う日々。これが決まらないと、予定がなかなか組めません!ニコ生も好きですが、TV放送も多いと嬉しい。
<あと約3カ月>
V・リーグ開幕まであと約3ヶ月!開幕が今から待ち遠しいですね。残り3カ月でどの選手が、どれだけ成長していくのか。
<第18回アジア男子選手権大会>
ようやく登録メンバーが発表されました。米山(裕)選手がメンバー入り。WCのメンバー争いがこの1ヶ月で行われますが、一体どんなメンバーでWCに臨むことになるのか今から興味津々。
(登録メンバー12名(敬称略))
S:13深津(英)、6深津(旭)
WS:7栗山(雅)、15柳田、18米山(裕)、19浅野(博)
MB:5鈴木(寛)、12山内、16出耒田
L:2酒井
OP:1C清水、4松岡
(日程)
7/31 vsバーレーン 3-0勝利!
8/1 vs中国 1-3敗戦
8/2 vsスリランカ 3-1勝利!
8/3 vsカタール 2-3敗戦
8/4 vsオーストラリア1-3敗戦
8/6 vs韓国 3-2勝利!
8/7 vsカタール 3-1勝利!
8/8 vsイラン 3-1勝利!
日本優勝おめでとう!!
MVP:清水選手
ベストセッター賞:深津(英)選手
ベストリベロ賞:酒井選手

<8月>
2014/15ファイナル

<応援>
今年の全日本男子は誰が出てもみんなを応援的なスタンスですが、全日本女子は結構複雑で。スタメン起用されていないひいき選手が絡むと、応援したい気持ちが複雑です。これは全日本でもリーグでも同じく。チームには勝って欲しいけれども、劣勢にならないと出番の無い選手もいる訳で…。素直にチームを応援したい気持ちがありつつも、ひいき選手の活躍も見たいファン心理。ひいき選手の活躍する負け試合と、ひいき選手の出番の無い勝ち試合と、どちらが楽しめるのかは人それぞれかもしれませんね。スタメンで活躍する選手だけではなく、限られた場面で起用される選手の活躍にも注目したい気持ち。
<背番号>
ジェイテクトは複数名背番号が変わる模様。慣れるまでしばらく掛かりそうですね。助っ人さんは1か3なのかな?
<堺ブレイザーズトライアウト2015>
堺ブレイザーズトライアウト2015の2次選考結果は、1名合格(※今回、合格者は即入団ということではないとのこと)。
一体誰が合格したのか、どのポジションの選手なのか気になりますね。
<ニコ生タイムシフト>
現在私的バレーオフシーズンということで、ややバレー不足気味です。そんな訳で、現地観戦に行き、ニコ生を見ていなかった試合を休日に見直したりしていました。結果を覚えていても、試合展開は案外忘れていたりして楽しめますね!シーズンが始まると古い放送は消さないとリストが一杯になってしまうため、30のみでは入りきりません。今の内に何試合か見直しておこうと思います。ニコ生で試合を見ると、また早く試合を見に行きたくなりますね!

<月・火は祝日営業>
職場は9月以降の月・火の祝日は、営業で本決まりの様です。9/21、22の男子WCでお会い出来そうだった方々に、ご挨拶できない可能性が高くなりました。1日位はやはり男子も見に行きたいところ。→チケット購入して来ました!まだ男子はチケットに余裕があり良かったです。バレー人気的には良くないのかもしれませんが…!?
今まで土曜日に休み希望が出しにくい職場でしたが、祝日営業ということでたまには土曜日休みもとれるかも?V・リーグの観戦予定も少し変わりそうです。
<平成27年度全国高等学校総合体育大会>
インターハイの男子バレーも始まりましたね。高校バレーも気になりますが、なかなか見に行けません。高校バレーを見に行ったら、それはそれで楽しそうですよね。一体どのチームが勝ち進むのか。
→優勝:大塚高校、準優勝:駿台学園
<8月スケジュール>
ようやく合成も8月末までのスケジュールが出た様です。大学受け入れ合宿予定が分からない点が、やや難点?→PC版ではどこの大学が来るかも見られました!専修大、中央大、日体大でした。
バレー教室等イベントや、全日本の大会の参加メンバーを公表してくれるチームは、ファンに優しいなぁと思います。
<助っ人さん>
各チームの助っ人さんが、いつ頃から合流するのか気になります。素人考えでは早めに合流した方が良さそうに思えますが、どうなのか。各チームの助っ人さんの正式発表も楽しみに。
<入部>
ジェイテクトにカジースキ選手が入部決定との発表!来日は9月以降とのこと。
<対戦カード予想>
去年はお盆頃に発表された対戦カード、今年もそろそろ今週中くらいには発表されるのではないかなぁと思う訳ですが、暇なので予想でも。

PCで入力するのが面倒だったので、手書き文字のままで。白抜きはHGです。
※土日同一体育館の場合には、2通りでも決められないので土日は順番通りではありません。
<VS嵐>
全日本男子バレーの出ているVS嵐を見ましたが、私は結構楽しめました!ローラ(笑)。
これを機にTVで男子バレーでも見てみようかと思う方が、少しでも増えると良いですね。
<カウントダウン>
お手軽カウンターを設置してみました!女子の方が早く開幕しますが、やはりここはV・リーグ男子開幕までのカウントダウン。
 
<2015/16 V・リーグ対戦カード>
ようやく対戦カードが出ました!クリックで別窓が開きます。あとは試合順とTV放送予定ですね。楽しみに。
2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015/16 V・プレミアリーグ女子
2015/16 V・チャレンジリーグⅠ男子
2015/16 V・チャレンジリーグⅠ女子
2015/16 V・チャレンジリーグⅡ男子
2015/16 V・チャレンジリーグⅡ女子
<注目ポジション>
私は男子と女子だと、少し注目ポジションの傾向が違う気がします。
男子→1:WS、2:セッター
女子→1:MB、2:セッター
他のポジションも好きですし、当てはまらない選手もいますが、大きく分けるとこんな感じ。高校大学だと、また少し違うかもしれません。
<関東大学秋季リーグ会場>
関東大学秋季リーグ会場が発表されました。比較的近所が多かったのはラッキーかも。大学ではなく、町田市総合体育館も使用するというのは意外でした。

コメント

バレーボール2015年7月その3

2015-07-18 | Volleyball

<第18回アジア男子選手権大会>
第18回アジア男子選手権大会メンバーには、誰が選ばれるのか気になるところ。イラン遠征(7/24~)やその他海外遠征メンバーには、WL登録メンバー以外からも選ばれそうですが、メンバーの発表待ち。行かれるみなさんには、良い経験になると良いですね。
(登録メンバー12名(敬称略))
S:13深津(英)、6深津(旭)
WS:7栗山(雅)、15柳田、18米山(裕)、19浅野(博)
MB:5鈴木(寛)、12山内、16出耒田
L:2酒井
OP:1C清水、4松岡
(日程)
7/31 vsバーレーン
8/1 vs中国
8/2 vsスリランカ
WL2015京都大会



<白地図>
世界地図:http://www.sekaichizu.jp/
上の地図もここからお借りしています。フリー素材便利!
<WGP2015>
決勝ラウンド進出の残り1枠がどこのチームになるのかハラハラ。
→日本がセット率の差で最後の1枠に滑り込み!決勝ラウンドは休みなしの5連戦とハードなので、みなさん怪我などされませんように。
(予選ラウンド順位)
ブラジル・中国・アメリカ・イタリア・ロシア・日本・ドイツ・セルビア・タイ・ベルギー・トルコ・ドミニカ共和国
WGP2015さいたま大会
<WGP2015決勝ラウンド>
(登録メンバー14名(敬称略))
S:5古藤、19宮下
WS:1長岡、3C木村(沙)、8古賀、12石井(優)、15内瀬戸、16迫田、22鍋谷
MB:7山口(舞)、9島村、21大竹
L:2座安、13佐藤(澪)
(日程)
7/22 vsアメリカ 0-3敗戦
WCも近付いてきています。WGPメンバーのままでいくのか、メンバーに変更を加えるのか、残り4戦での結果にもよるのかなぁと思うと、非常に複雑…。
7/23 vs中国 0-3敗戦
日本はスト負け…。どうすれば中国に勝てるのかなぁと、このWGPでは何度も思わされています。アジアでTOPの道も険しいです。スタートのセッターは古藤選手。
先週とはメンバーがごっそり違う中国ですが、それでも強い。
7/24 vsブラジル 0-3敗戦
日本は厳しい戦いが続いていますね。この日もスタメンセッターは古藤選手。古藤選手よりはMBスパイクで点を取ろうよ的な?
7/25 vsイタリア 2-3敗戦
日本は少し新鮮なメンバー。スタメンセッターは宮下選手でブロック5本!フルセット負けは悔しいですね。
イタリアは色々な選手に出番アリ。
7/26 vsロシア 0-3敗戦
日本はロシアに敗れ6位で終了。お疲れ様でした。内瀬戸選手が1セット目スタメン起用されていた模様。

<WL2015ファイナルラウンド>
気になっていた決勝の対戦カードは、フランスvsセルビアに。
ファイナルラウンドはどこのチームも勝ったり負けたりで、対戦カードが読めませんでした。フランスでは、ヌガペット選手びいき。ヒゲで坊主だけれどプレーがカッコ良く、笑顔がかわいい!攻守に活躍するWSはツボ。
→優勝はフランスでした。おめでとうございます。ヌガペット選手MVP賞獲得おめでとう!

<WL2015最終順位>
フランス、セルビア、アメリカ、ポーランド、ブラジル、イタリア
<ダビング>
ブルーレイのHDD容量が増えて以来ディスクにダビングをせず放置気味だった番組を、この連休で少し片付け予定。つい見直してしまい、なかなか進まないのはお約束。
<手紙とか>
私は応援している割に選手に伝えたいことは本当に少なくて、要約すると3行で終わりそうな手紙しか書けません。
①応援している②活躍が楽しみ③怪我に気を付けて 以上、みたいな。
応援していますと伝えることで、選手がバレーボールを続けるやる気の足しに、ほんの少しでもなれば嬉しい。とはいえ、そんな手紙ですら書くのはまれです(笑)。マメに手紙が書ける方は、本当に尊敬してしまいますね!手紙を書くこと自体は好きですが、書こうと思うまでのハードルが高いです。
<組合せ発表待ち>
去年は8/14にV・リーグの組合せの発表があったようです。今年もその位には発表されるのかな?早目に発表がありますように。
<関東大学バレー秋季リーグ日程>
関東大学バレー秋季リーグの日程が出ましたね!会場がまだ未定なので、どこに行くかは未定ですが楽しみに。最終日がV・リーグ女子と被ってしまい困りもの…。他はF1も国体と被ったおかげでリーグとは重ならず、私的には良い感じ。
<退団>
まだこの時期に退団のニュースなどがあり驚いています。
2014/15三島大会
<バレーボールマガジンの投票>
バレーボールマガジンさんの投票で「ワールドカップであなたが見たい日本男子選手は誰?」というものが今行われています。今年の全日本メンバー全員から選べる形式で見たかったところ。
<遠征メンバー発表待ち>
バレともに男子の合宿の写真等は出ていますが、正式なメンバー発表はされていないような?そろそろ世間は夏休みに入られる方も多く、練習見学に行かれる際にメンバーがいるか気になるという方も増えてきそう。もし全日本にひいき選手がいらっしゃられる方は、ハラハラですね。
<合宿>
8月には各チームが、大学の受け入れ合宿を行うことも多い時期です。母校の選手が来たら、先輩風を吹かすとかあるのかな(笑)。合宿も楽しそうですね。8月スケジュールが早く出ますように!
→スケジュールが出ましたね!行ける日はあるかなぁと検討中ですが、私の過去の練見では、ひいき選手の不在or別メニュー率は高めです…。不在or別メニューでなければ嬉しい。
第64回黒鷲旗
<Volleyball Channel>
録画してそのままになっていたVolleyball Channelをようやく見ました。全日本男子はWLの話題が。石島選手も福澤選手も、ヒゲは止めた方が良いと思う!個人的には基本ヒゲ無し希望です!
<V・チャレンジリーグ日程>
V・チャレンジリーグの日程が発表されました。三好を見に行きたいものの、現在プレミア優先なのでいつ行けるかな…。チャレンジマッチの日程や組合せも早く知りたいですね!
<検索キーワード>
久し振りに、ここ2ヶ月程の検索キーワードを見てみました。人名ではWL効果なのか浅野(博)選手が多目。7、8月は他チーム写真強化月間なので、浅野(博)選手の写真はあまり出ないと思いますが、9月以降は出てくるかもしれません。
<女子WC観戦予定>
仕事の8月シフトが出ました。女子WCチケットは1日は購入済みですが、もう1日行くかいかないかで迷い中。WC登録メンバー次第なので、早く登録メンバーが発表になって欲しいところ。
→やはりもう1日チケット購入しようかとぴあを見たら、私の仕事の休みの日は試合が無かったことに気付き残念…。
<質問をしたら>
分からない点があったのでV・リーグ公式さんに質問をしたら、翌日に返事が来ました!仕事が早くて良いですね。私の中でV・リーグ公式さんの株が、少し上がりました(笑)。
2014/15大田大会
<WGP2015最終順位>
優勝アメリカ、ロシア、ブラジル、中国、イタリア、日本、ドイツ、セルビア、タイ、ベルギー、トルコ、ドミニカ共和国
日本は6位で終了、お疲れ様でした!日本には課題は山積み、なのかな?
<バースデーカード>
合成ファンクラブ会員特典のバースデーカードが、今日フライングで届きました!名前の漢字に1つ点が足りませんでしたが(笑)、大切にとっておこうと思います♪
<2015ファンとの集い>
合成の2015ファンとの集いは、9/13(日)に開催予定。折角日曜日ですが、9月はF1もあるので今年もみなさんのレポ待ちかな?
<バレー教室>
各チームがあちこちで行っているバレー教室。参加者のみなさんには、良い夏休みの思い出になりそうですね。
<バレーボールステーション>
私は原宿にあるというバレーボールステーションには、まだ行ったことがありません。時々選手が来店されるという告知がありますが、そういった会いに行けるアイドル的(?)な要素もありだと思います。
<全日本男子スケジュール>
全日本男子のスケジュールが、なかなか発表されないのが気になります。サントは全日本参加メンバーを公表しており、ファンに優しいですよね。JVAも頼みますよ!

コメント

WGP2015さいたま大会現地観戦メモ 7月12日

2015-07-13 | Volleyball

<WGP2015さいたま大会現地観戦メモ 7月12日>
7月12日はWGP2015さいたま大会を見に、さいたま市総合体育館に行って来ました!私がこの体育館に行ったのは2年前のチャレンジマッチ振り。 
今回の観戦メモは簡単に。
<さいたま市総合体育館>
さいたま市総合体育館は4方向に座席があり、Cブロックがベンチ側サイド、Aブロックが主審側サイド。エンド側Bブロック2Fに大型ビジョンあり。東京体育館や代々木第一体育館などと比べると、観客席は2Fまでしかなく、その2Fも座席は少な目。スタンドでも比較的コートが近いかな?アリーナ席よりも2Fスタンド席の方が、少し座席の前後の幅が広めの様な気も?アリーナ席は若干窮屈。アリーナサイド側は7列でした。今大会はアリーナ席でも飲食可だった模様。12日は暑い日で、体育館内には冷房もかかっていましたが、たくさん人が増えた2試合目は暑くて少し汗をかきました。
体育館へのアクセスは、浦和駅西口より国際興業バスで約20分程で250円。ICカードも使用可能。ただ帰りのバスの本数が非常に少なく、シャトルバスを運行してくれたら良かったのになと思いました。私は行きはバス、帰りはタクシーで帰りましたが、浦和駅まではタクシーでは15分程で約2000円。体育館出口近くのタクシー乗り場にスタッフさんを配置してくれていたのは良かった。帰りは最寄の停留所である桜区役所(終バスが21:20)だけではなく、比較的近くの十石田(じゅっこくだ)のバス停もお勧めしていました。十石田の方がバスの本数が多く、終バスも遅いようです。
<イタリア3(13-25、15-25、25-16)0ドミニカ共和国>
アルゲッティ選手やエベ選手が控えで活躍が見られなかったのが少し残念。どちらも若手を多く起用。
イタリアはWCにどんなメンバーで臨むのか注目ですね。若手にシフトするのか、ベテランを混ぜてくるのか。スタメンセッターはマリノブ選手でしたが、オッロ選手にも出場機会あり。試合後バレブーと遊んでいた(コント?というか)サンソンナ選手にウケた(笑)。

ドミニカ共和国はこの日もサーブで崩されることが多目。守備さえしっかりすれば高い打点の選手も多い様なので、今後ものびしろのありそうなチームですがさてはて。

<日本1(11-25、25-21、15-25、17-25)3中国>
日本の負けが悔しい。中国のサーブに崩される場面が多し。強烈ジャンサではなく、無回転なフローターとか。とにかく中国が強くて高い。どうすれば勝てるのようになるのかなぁ…。
日本は色々な選手に出場機会がありました。

中国はもっとシュ テイ選手が目立つかと思ったら、他の選手も元気でした。特に印象に残った選手は①エン シンゲツ選手、⑮リン リ選手、②シュ テイ選手。薄いグレー(?)のユニフォームは最初チームのTシャツかと思いましたよ。背番号が非常に読みにくいこともあり、赤や紺ユニの方が私は好きかもしれません。

<その他>
東京ガールズのダンスパフォーマンスが試合前やセット間にあり。ウルトラマンも応援に来ておりびっくり。

次に私が女子バレーを観戦するのはWCの予定です。次は勝ち試合が是非見られますように!WGPの残りの試合も、日本は良い経験が積めると良いですね。

コメント

バレーボール2015年7月その2

2015-07-09 | Volleyball

<WGP2015 予選ラウンド第2週 さいたま大会>
(登録メンバー14名(敬称略))
S:5古藤、19宮下
WS:1長岡、3C木村(沙)、8古賀、12石井(優)、16迫田、18宮部、22鍋谷
MB:7山口(舞)、9島村、21大竹
L:2座安、13佐藤(澪)
2014天皇杯
7/10 vsイタリア 2-3敗戦
全日本デビューの宮部選手は活躍していましたね!宮部選手&古賀選手の活躍が目立ちました。2セット目序盤はどうなることかと思いましたが、逆転でセットを取れたのが良かった。TV放送が4セット目までだったのは良かったのか悪かったのか…。4セット目が取れていれば、というのはタラレバ。2セット目は木村(沙)選手がセッター対角で出場。
7/11 vsドミニカ共和国 3-0勝利!
昨日最多得点の古賀選手は出場せずでしたが、宮部選手がスタメン。今日は色々な選手に出場機会がありました。リベロは佐藤(澪)選手で固定。3連戦の最後に中国戦なので、一体どんなメンバーで試合に臨むのか明日のスタメンは大注目!中国とは予選Rで二度当たります。
ドミニカ共和国は若い選手がたくさん出ていましたね!守備にやや難あり。
7/12 vs中国 1-3敗戦
12日は現地観戦して来ましたが、中国強いですね…。日本の負けは悔しいです。
特に①エン シンゲツ選手、⑮リン リ選手、②シュ テイ選手が印象に残りました。
観戦メモは別記あり。
WGP2014有明
<twitterとフォロワー数>
ネタの少ない7月の恒例になりつつある(?)各チームの公式twitterのフォロワー数確認。プレミア男子+三好。今年はVリーグとJVAもカウントしてみました。並び順は昨シーズンの順位順に。

みなさんが公式アカウントに求めていることは何でしょうか?更新される内容もチームにより様々です。チームによりtwitterに力を入れているチームもあれば、そうでないチームもあるようで。アカウントがあるチームは上手くtwitterを活用してチームの魅力を発信し、ここでもファンを増やせると良いですね。
2014/15チャレンジマッチ
<GAORA Vリーグ2014/15レビュー>
7/24(金)5:00-6:30 (2/21ジェイテクトvsFC東京)
8/10(月)9:00-11:00(3/1ジェイテクトvsパナ)
ジェイテクトファンは要チェックの貴重な勝ち試合のGAORA再放送が近付いて来ましたね。ヒロインがカットされていませんように!来シーズンもたくさんTV放送があると嬉しいですが、果たして!?
<8:2ぐらい>
以前他スポーツを見るときは、8:2位の気持ちと書きました。他スポーツではなく全日本のバレーでも、8:2位の気持ちです。素直に日本を応援したい気持ちが8割、ひいき選手が出ていない場合には、あまりチームが良い成績過ぎてもチャンスが無くなってしまうかな…という気持ちが2割位。そんなことを全日本女子バレーを見つつ考えていました。ちなみにV・リーグでもやはり8:2ぐらい。。
全日本女子チームも有望な若手の活躍が楽しみで嬉しい半面、ベテランの役割も変わっていくのかなという少しの寂しさも。世代交代、そんな言葉もちらつく今日この頃ですが、まだまだベテランの活躍にも期待したいです。オリンピック出場権をかけたWCのメンバーがどうなるのか、まだ読めませんね。
第64回黒鷲旗
<6週間は長過ぎる>
WGPさいたま大会の現地観戦を終え、次のバレー観戦はいつかな?と考えたところ、6週間も先でした…!バレーオフシーズンとはいえ6週間は長過ぎるので、練習見学にでも行こうかと考え中。仕事のシフトとチームのスケジュールが早く出ますように。
<WGP2015 7月12日>
WGP2015さいたま大会現地観戦メモ 7月12日を別記しました。簡易メモですが、お暇な時にでもどうぞ。

<WC日本戦の試合開始時間>
男女WCの試合開始時間が発表されましたが、男子の9/21-23の東京Aサイトは日本戦が第2試合(14:00~)に。遠方の日本FANの方には朗報なのかな?
<V・プレミアリーグの日程が出た>
V・プレミアリーグの日程がようやく出ましたね!男子は1試合のみの会場もちらほら見られる模様。2チームのみで集客は大丈夫なのかなという気もしつつ、あちこちで試合が行われると全国のファン的にはありがたいのか、そうでもないか等と考えてみたり?1試合のみでもチケット代は変わらず?時間に余裕もできるので、何かイベント的なものもあればファン的には嬉しいかなとも思います。私は基本土曜日出勤なこともあり、日帰りが多い遠征ですが、数回あった宿泊予定のところは早速宿手配をしました!組合せとTV放送予定も早く出ますように。チャレンジの日程も気になります。
V・リーグ期間中の現地観戦は、ほぼ男子のみの予定です。女子は開幕週位。
ファイナル6は出場チームにより観戦予定が変わりそう。ファイナル6に合わせて仕事の休み希望を出すか出さないか迷うところ。どうかファイナル6進出でお願いします!
今回チャレンジマッチの日程と会場が発表されていないのが気になりますね。もしひいきチームがチャレマ行きの場合には、是非とも会場で応援したいので、個人的には関東圏希望です。チャレンジの日程が出次第、チャレンジマッチ日程も出るのでしょうか?
<観戦予定>
V・プレミアリーグの日程表とにらめっこしながら、暫定観戦予定を立てています。しかし、対戦カード、試合の順序、TV放送予定やV・チャレンジ日程が出ない状態ではまだ迷うところが多々あり…。1日でたくさんの方にご挨拶するのは無理ですが、少しずつ今年もご挨拶させて頂きたいと思っておりますので、どこかの会場でお会い出来る方々には今年もよろしくお願い致します(笑)!
2014/15大阪大会
<ブログやtwitterやfacebookなど>
便利な時代になったもので、ブログやtwitter等でもバレーの知り合いの方が少し増えました。ただ、いつかひいき選手らが引退して、自分が別の何かにハマってバレーが一番好きなものでは無くなるかもなぁと思うこともあり、私はあまり積極的には新しい知り合いの方を増やそうとしていないかもしれません。色々な方々と出会うチャンスを勿体ない!とも正直思います。5年後位には何にハマっているのかな?もちろん、今まで同様にバレーが熱い可能性も高いです(笑)。
ブログ、twitterやfacebook等、選手も活用されている方も多くいらっしゃいますね。直接選手に気軽に声を届けられるのは良いですし、選手側もファンの反応は嬉しいのではないでしょうか。選手の試合以外の姿も垣間見られて楽しいですよね。
<WGP2015 予選ラウンド第3週 香港大会>
(登録メンバー14名(敬称略))
S:5古藤、19宮下
WS:1長岡、3C木村(沙)、8古賀、12石井(優)、15内瀬戸、16迫田、22鍋谷
MB:7山口(舞)、9島村、21大竹
L:2座安、13佐藤(澪)
(日程)
7/16 vsアメリカ 0-3敗戦
スト負けだったようですが、点数を見ると競ってはいたのかな?宮下選手や迫田選手がスタメン起用されていた。アメリカは7連勝。
7/17 vs中国 0-3敗戦
中国にもスト負け決勝ラウンドに進出が出来るのは残り1チームとなりました。
7/18 vsタイ 3-0勝利!
日本はスト勝ちでまだ決勝ラウンド進出への可能性あり!あとはドイツを応援すれば良いのかな?
<月刊バレーボール8月号>
月バレ8月号のVBドキュメントは米山(裕)選手。スタ☆メンは久光。メダリストからのエールは中道選手。福澤選手のブラジル移籍の記事も。
<WL2015決勝>
全日本男子の試合が終了してWGPが開幕してからは、すっかり女子バレーモードでしたが、20日にTV放送(CSフジテレビNEXT)のあるWL決勝はTV放送があるので対戦カードに興味津々。
WL2015京都大会 ヒゲで坊主だけどプレーがカッコ良い。
<休日出勤?>
門前の病院が8月に移転するので、8月には色々なことが変わりそうな当薬局。今まで職場は祝日お休みでしたが、8月以降は祝日営業の可能性が出て来ました。近いところではシルバーウィークに予定していたWC観戦が微妙かも。すでにチケットは購入済みなので、1日位は行けたら嬉しい。
<オールスターゲーム>
野球のオールスターゲームのTV放送を見て、お祭り的なオールスターゲームは楽しいよなぁと思いました。バレーもオールスターゲームがあれば面白そうですが、野球よりも更にチームスポーツの度合いが高いので難しいかな?全日本の紅白戦がある意味オールスターかもしれませんね。しばらく全日本の紅白戦には行っていませんが、いつかまた行きたい気持ち。

コメント

2014/15 V・プレミアリーグ男子結果一覧

2015-07-05 | Volleyball

<2014/15 V・プレミアリーグ男子結果一覧>
ニコ生の一覧、どの試合を消すか迷うなぁという訳で、自分用覚書昨シーズンの結果一覧でも。

コメント

バレーボール2015年7月

2015-07-04 | Volleyball

<ジェイテクトファン感謝祭2015+α>
別記しました。
<WL2015 チェコ大会>
(登録メンバー10名(敬称略))
S:6深津(旭)、13深津(英)  
WS:7栗山、8石川(祐)、19浅野(博)
MB:12山内
L:17永野
OP:1(C)清水、22松岡
その他:2酒井
(日程)
7/3 vsチェコ 3-0勝利! フジTV地上波26:10~(録画)
録画をまだ見ていません。勝ち試合なので後日見るのを楽しみに♪
7/4 vsチェコ フジテレビNEXT25:00~(LIVE) 
土曜日だったのでLIVEで見ましたが、スト負け…故障気味の選手もいるようで心配ですね。3セット目はツラい展開でした。

<WGP2015 予選ラウンド第1週>いよいよWGPも開幕ですね!日本は一体どんな戦いをみせてくれるのか。眞鍋監督の采配に注目。
(登録メンバー14名(敬称略))
S:5古藤、19宮下
WS:1長岡、3C木村(沙)、8古賀、12石井(優)、15内瀬戸、16迫田、22鍋谷
MB:7山口(舞)、9島村、21大竹
L:2座安、13佐藤(澪)
7/3 vsブラジル 1-3敗戦
1セット目を取り、そのまま行けるかな!?と少し期待しましたが甘かった。3セット目途中で動画が固まってショック。色々な選手に出場機会あり。タイーザ抜きのブラジルは少し物足りない。物足りないけれど、日本にはチャンスかなとも思いましたが…。
7/4 vsタイ 3-0勝利!
日本は嬉しいスト勝ち!去年はスタートダッシュに失敗しましたが、今年は初戦を落としたものの、2戦目勝利でホッとしました。2セット目のチャレンジ成功は大きかったと思います。ホームのタイには大きな声援が。タイでもバレーは人気なのでしょうか?
7/5 vsセルビア 3-1勝利!
後日動画チェック予定。セッターは古藤選手だったようで。

第64回黒鷲旗
<PC版推奨>
このgooブログ、PC版とスマートフォン版があるようです。私は普段PC版で記事を作成しているためか、スマホからでもPC版の方が見やすいかな、という気がします。スマホ版で読みにくい方は、よろしければ一度PC版もお試し下さい。
<7-9月>
7-9月は女子バレー強化月間です。普段よりも女子バレーの話題も増えると思います。基本主語が無ければ、男子バレーの話題です。
<2015/16シーズン日程>
2015/16シーズンの日程が出ましたね。会場と組合せも早く出ますように!
プレミア男子:10/31(土)~
プレミア女子:10/17(土)~
チャレンジ男子 Ⅰ:11/14(土)~ Ⅱ:11/7(土)~
チャレンジ女子 Ⅰ:11/7(土)~ Ⅱ:11/14(土)~
第64回黒鷲旗

<海外留学>
古賀(太)選手がフィンランドのKokkolan Tiikeritに海外留学とのこと。
<V・リーグ サマーフェスティバル2015 inODAIBA BEACH>
今回のニコ生、試合の解説に他チームの選手を呼ぶので、解説を見るのも楽しい!まだ全試合は見られていませんが、インドアとは違うビーチも楽しめました。明日もそこまで酷い雨では無いと良いですね。
優勝:堺、2位:JT、3位:東レ、4位:ジェイテクト、5位:合成、6位:パナ、7位:サント、7位:富士通、9位:FC東京、9位:三好
筋肉王は高松選手でした(笑)。2日間ともニコ生で見ましたが、お祭り感が楽しかったです。
<セッター>
WGPの日本HGでのセッターが誰になるのか今から非常に気になります。タイ同様の宮下選手と古藤選手で来るのか、藤田選手にもチャンスが巡って来るのか?
2014/15チャレンジマッチ
<ニコ生>
ビーチバレーもサマーリーグもあるので、今週末は忙しいですね。
ビーチ1日目ニコ生→F1→WGP→WL→ビーチ2日目ニコ生で今ココ。気になりつつも、サマーリーグまでなかなか手が回りません…。1日が24時間では足りない!
<2015V・サマーリーグ女子大会>
東部大会:優勝日立、デンソー、柏、上尾、PFU、KUROBE、NEC、仙台
西部大会:優勝東レ、JT、岡山、久光、車体、JAぎふ、浜松、トヨタ自動車、大野石油、熊本
若手起用も多いサマーリーグの結果は直接リーグの結果とは結び付かないことも多いですが、上位に食い込んだチャレンジ組のJTと柏も気になりました。
<バレーオフシーズン>
全日本の試合があるものの、V・リーグのリーグ期間では無いので、私の中では1年の内で1、2を争うバレーオフシーズンな7月、8月。勿論探せばどこかで何かしら試合が行われていたりもする訳ですが、バレー現地観戦をしない日曜日も、体力が温存出来て良いなぁと思います。試合結果に一喜一憂しなくて済む土日も、とても心安らかです。今はのんびりと、バレーオフシーズンを満喫したいと思います。
そんなことを書きつつも、早くV・リーグ日程詳細と組合せを!とも願う日々。早く観戦計画を立てたいですよね。旅行は計画を立てている時が一番楽しい気もします!

2014/15大田大会

コメント

☆ジェイテクトファン感謝祭2015+α

2015-07-01 | Volleyball

<ジェテクトSTINGSファン感謝祭2015>
27日は今年もジェイテクトのファン感謝祭に行って来ました!会場は去年とは違い、いつも選手達が練習に使用しているジェイテクト体育館。そんな訳で、今年は上履きが必要でしたが、体育館なので仕方が無いですよね。会場全体の広さとしては、前回の倍以上はあったと思います。ただ、ステージが無いので、体育館前方にレッドカーペットを敷きステージ代わりに。そんな訳で選手との距離は近め。
女子のお手洗いの便座はピカピカキレイですが、数が少ないのがやや難。体育館内はクーラーが効いており、気温は丁度良いくらい。気候的には6月ファン感は暑くも寒くもないので、良いかもしれません。
外部の司会進行の方が今年もいらっしゃられました。選手らがマイクの使い方(スイッチの入れ方?)に何やら苦労していた印象。去年はイベントの記入用紙の不備等ぐだぐだ感満載でしたが、今年の方が改善されていたかな?ミニゲームの得点の集計手違い(?)等で、てこずる場面もあったようですがご愛嬌。

<ジェイテクトSTINGSチームバス送迎>
今回は刈谷駅から送迎のチームバスが運行されており、助かりました!体育館までは平坦な道のりなので、時間があり天気が良ければ歩くのも苦ではありませんが、バスで送迎してもらえるのは助かりますよね。それにチームバスだと乗れること自体がファンには嬉しい♪去年登場したバスはまだピカピカで、3列シートが10列ほど。なかなかに快適な乗り心地でした~。車内の撮影禁止は少し残念。座席に誰の席か貼っておいてもらえればもっと楽しめそうかも!?人気選手の席は取り合いになりそうですが(笑)。車のナンバーが強そう!
送迎は行きは5便、帰りは3便が予定されていたようです。ランチタイムの参加者は3便までに乗るよう指示があったためか、私が乗った4便目はまさかの2名のみで、ほぼ貸切(笑)。まさか参加者がほとんどいないのでは…と、この時は思わず戦々恐々。3便に乗られた方のお話だと、3便はほぼ満席だったとのこと。ほとんどの方がランチタイム参加を希望されたのかもしれません。
ピカピカなチームバスカッコ良い!
<入口>

体育館の入口には今年も看板が。奧に入ると選手の等身大位ののぼりが今年もずらりとお出迎え。私が会場に到着した時間はすでにランチタイムが始まっていたため、受付やファングッズ販売の売り子さんは選手ではありませんでした。少し残念だったので、来年があれば早めに行きたいと思います!ランチタイムがなければ、グッズ売り場に選手を配置した方がグッズの売り上げは上がりそうですよね。

<お土産>
ファンクラブ会員?:選手がこの日着用していたのと同じTシャツ(黒ver.青ver.あり。早めに申し込みした方は、色とサイズが事前に希望を出せました)
参加者全員:トヨタホームのメモ、V・リーグトレカのプロモーションカード3枚
プロモーションカードは帰りに出口で配られていましたが、最初に入口で配った方がコミュニケーションタイム等でサインを貰うのに使えそうで良かったかも。私は袴谷選手3枚でした。
ソフトバレー優勝チーム:ミズノの商品(詳細不明)
ミニゲーム優勝チーム:ジェイテクトの青い巾着、ミズノの圧縮袋、ミズノの扇子

<ふれあいランチタイム>12:00~12:40
体育館の1/5程度の空間にテーブルを出しての立食式。事前申し込みだったのは、食事の量を決めるためだったのではないかと思います。
私はランチタイムは申し込みをしていなかったので、12:00のバスに乗り、受付したのが12:20頃。2Fから眺めていればよいかなと思っていましたが、残念ながらこの日は2Fは封鎖。ランチタイムに参加されていた方に、今日は去年の様に最後にふれあいタイムとか無いらしいから今行った方が良いよ、と教えて頂き、途中参加で2名ほどからサインを頂きました!コミュニケーションタイムは、私は小心者なのでろくに話せないのが困りもの…。たくさん色々お話出来る方は凄いなぁと思います。いつか現役の内にリベンジしたい。私が参加した頃には20分程が経過していたこともあってか、すでにみなさん食事を楽しむというよりは、話をしたりサインを貰ったり写真を撮ったり差し入れを渡したりと、完全にコミュニケーションタイムといった感じでした。

レギュラーカードのレアカード化。
<イベント>13:00~17:10(当初の予定は17:00終了だったので、少し時間が押した感アリ)
・開会式。高橋(慎)選手が挨拶。

・チーム対抗ソフトバレーボール大会。
受付時に配布された受付番号(おそらく名前の50音順?)により、6チームに分かれソフトバレー大会。ファンは任意参加で、ファン感申し込み時に参加の有無を訊かれていました。私は参加で申し込みをしていましたが、なぜか不参加になっておりアレ?と思いましたが、チームの人数もあるしなぁと大人しく見学に専念。少し参加出来ずに残念な気持ちもありましたが、写真も少し撮れたので結果オーライかもしれません。
このソフトバレーは結構難しかったようで、サーブがなかなか入らず苦戦する姿が多く見られました。途中からファンの方はラインよりも前からサーブ打って大丈夫ですとアナウンスしていましたが、それでも難しそう。なぜかラインよりも前からサーブを打ていた選手もいました(笑)。ちなみにネットの高さは低くされており、選手もコートに立ちますがスパイク禁止でアンダーで返すのみ。コートは2面進行で10点先取の1セットマッチ。優勝決定戦と最下位決定戦も行われましたが、最下位決定戦の方が接戦に。最下位になった高橋(慎)選手のチームでしたが、責任は全て自分にあると高橋(慎)選手の男らしい発言も。優勝した金丸チームは経験者さんなのか、サーブも上手い方がいらっしゃられましたよ。経験者の有無がチーム成績を分けていた印象なので、もし来年もあるようなら、バレー経験の有無を確認してチームを振り分けた方が試合は面白くなるかも。もしくは、せめてサーブ練習の時間を設けるとか。
コート解説員としてマイクで松原選手がコメント(基本メンバーには辛口w選手のレシーブがざる、選手の上げたトスが悪い、金丸チームにはアメリカ人がいる、etc…)を入れていた。増成監督によいしょなコメントを入れる選手らもいましたよ(笑)。
優勝チーム、準優勝チームは全員で記念撮影あり。優勝チームにはミズノさんから景品が。

優勝決定戦は金丸チームvs高橋(和)チーム。
・若手選手による余興(江頭選手の絶対にすべらないSTINGS)
若手選手の余興は去年と同じくすべらない話でしたが、メンバーが久保山選手・本間選手・江頭選手・廣瀬選手の4選手。去年は上着にネクタイなスーツ姿でしたが、今年はもう夏ということでクールビズ仕様。司会進行は江頭選手。今回はサイコロが大きくなり、サイコロをファンの方に投げてもらっていました。1の目が出たら先輩に話をしてもらうということで、高橋(慎)さんも話をひとつ。廣瀬選手は歌を歌っていましたが、他の3選手は話をひとつずつ。

一生懸命進行役を務めていた。

廣瀬選手は歌っていた。上手いか下手かは、来年聞きに来て下さい(笑)。
・マンガのキャラクターになりきる仮装で審査
ワンピースとドラゴンボールで各4名ずつ。背番号のくじで選ばれた選手が仮装。選手に対してのキャラクターの指定は無し。審査員(松原選手とチームのスタッフさんで5名ほど)の評価(1~10の札とマイナスの札)の合計点数とファンの良いと思った仮装に並ぶ人数の点数の合計で競う。
(ワンピース)
角田選手(?:私はキャラを知らなかったので似合っているのか判断付かず。角田選手には似合う感じの服装)

古田選手(トラファルガー・ロー:やたらと酷評されていました(笑))

清野選手(ルフィ:かわいくて似合っていました!爽やかルフィで夏にぴったり)

本間選手(ウソップ:結構似合っていたと思います!一番得点を稼いでいました)

私はワンピースを初期しか読んでいないので、ルフィとウソップしか分かりませんでした~。審査員の点数は最初の角田選手辺りは普通だったのに、後半は2枚出しで910点とか無茶苦茶(笑)。堀井さんも面白い。松原選手が無茶振りで必殺技を出してみてとか言ってましたが、古田選手のみ分からなかったのかパス。なり切れていない辺りが減点対象か?
(ドラゴンボール)
阿部(純)選手(ピッコロ:腕が生え変わるネタが懐かしい!)

高橋(和)選手(魔人ブウ:結構ノリノリ。原作にちなんだアメ・チョコ賄賂も。ファンの投票は一番多かった)

若松選手(悟空:カメハメハでクラッカーを仕込む。特徴的な髪型は風船的なカツラで)

大橋トレーナー(ベジータ:選手ではありませんでしたが選ばれていました。投票してくれたファンの方にお礼を述べていた)

ドラゴンボールは懐かしかったですね~!昔ドラゴンボールは全巻読みました。リアルタイムで最終回を迎えた世代です。ちなみに「チームメイトでドラゴンボールに出てくる登場人物に似ているのは」という問いに、松原選手は金丸選手がナムに似てるとコメント。超納得。
とにかく審査員の松原選手のマンガ愛が、コメント等から伝わるイベントでした(笑)!
くじをひくのも楽しそう。
(マリオ)
抽選で仮装したのは8名でしたが、追加サプライズ的にマリオ(久保山選手)とルイージ(豊田コーチ)がミニカーで登場!ミニカーに乗る姿もかわいい。マリオとルイージのツーショット写真が人気だった。ミニカーで退場したのはなぜかマリオと魔人ブウ。
ミニカーがメルセデスベンツ。トヨタ車じゃないのか(笑)。
・選手と一緒に各種ミニゲーム
1チーム26人程で4チームに分けられ、同じメンバーでミニゲームを二つ。各チームに選手は4名程入っていました。
その1:みんなで絵心クイズ
お題に沿ってひとり1パーツを担当して5秒ずつで1つの絵を描き上げ、お題を当てるゲーム。正解で30点加算。3つお題が出され、オラフ・ジバニャン・トトロと結構描くのは難しかったですが、私のいたチーム以外はみんな全問正解!みんな凄いですね。
ちなみに私のいたチームのイラストは私的にはそこそこ悪くない出来に見えましたが、ジバニャンを本間選手が妖怪ウオッチの誰か(惜しいということで0点では無く加点貰っていました)、トトロを廣瀬選手がプーさんと答えていました~。ファンの方はオラフを当ててましたが、選手も頼むよ(笑)!各チームの出来上がりの絵が遠くてよく見えなかったのが少し心残りだったので、あとからどこかに張り出してくれたらもっと良かったかな。
なんだっけこれ?的な顔の本間選手。
その2:バレーボールで玉入れ
制限時間内に大きな籠にオーバーパスでバレーボールを入れていく玉入れ。ボールは75、6個(だったかな?)用意されており、選手はボール渡し等サポートに回り、ファンのみで入れる。このゲームは簡単で楽しめました!
一番多く入れたチームは金丸チームで、残り1個まで迫っていました!ボールは100個くらいあっても良かったかもしれませんね。最初のチームのみ籠の中のボールを数えましたが、2チーム目からは残りのボールを数えることに。その方が断然楽そう。ボールの数を読み上げる司会者さんが、1回目は大変そうでした(笑)。
ファンの玉入れの後に、各チームから選手2名ずつが選出され、9mの距離から籠にボールを入れるゲーム。チャンスは1選手につき1回で、オーバーパスなら5点・アンダーパスなら10点。点数の少なかったチームから順番に挑戦。
久保山選手・興梠選手(それぞれアンダーで失敗)

→阿部(純)選手・松崎選手(それぞれアンダーで失敗)

→高橋(慎)チーム特別参加要請で増成監督(まさかのバックアンダーに挑戦し成功!20点加算。会場大盛り上がり)と島野選手(バックアンダーで失敗)

→江頭選手・辰巳選手(ともにバックアンダーで失敗)

という訳で、増成監督最強説!凄いよ監督と思わず私もテンションが上がりました!!増成監督は、バックアンダーの方が安定すると語っていました。正面だとドライブがかかってどうとか。現役選手頑張れ。
・江頭2:50
てっきり新ユニお披露目かと思ったら、箱から江頭選手が出て来た!今回は江頭選手が身体を張っているなぁという印象が残りました(笑)。そういうキャラなのか!?そういえば、いつぞやの大学リーグのパンフの江頭選手のあだなの欄に、江頭2:50とあったのを思い出しましたよ。増成監督に直談判なひとコマ×2。
箱から何が出てくるかと思ったら(笑)。
・新ユニフォーム発表
新ユニフォームを着た古田選手と角田選手によるファッションウォーク(笑)。特に角田選手が楽しそうに歩いていましたね。着心地や良いところ等をコメントしていました。公式に新ユニ発表があるまで、写真はSNSやブログ等にも上げないでくださいねとのことでした。そんな訳で感想は割愛。公式の発表待ちです。
・お楽しみ抽選会
今年はオークションではなく、抽選会。ファンには応募用紙が2枚用意されており、欲しい選手の名前が書かれた箱に投票する形式に。当選した方は任意で東日本大震災への募金。選手が出品する景品が投票前には公開されていませんでしたが、今季ユニが変わるということで、ほとんどの選手がユニを出品していたようです。来年は選手の景品が、選手により色々になりそうなので、去年の様に景品をまた公開してくれたらより嬉しいですね!ひいき選手の景品ならなんでもOKな方や、ひいき選手がたくさんいて景品により決めたい方等いらっしゃると思います。景品に選手の個性が出るのも見ていて楽しい。去年は久保山選手のプーさんと、松原選手のジョジョが印象に残りました(笑)!

今回は1人の選手で2名分(白ユニと青ユニとか)用意されている選手も複数いらっしゃいました。私は運よく当たりとても嬉しかったです!今年の運を使い果たした感がありますが、大切にとっておこうと思います良い記念になりました。ユニを着て観戦に行くのはハードルが高過ぎるので、部屋にこっそり飾るかしまうかします(笑)。
中には運の良い方もいらして、2名に当たっていた方も。ただ、景品は1人に1名分のみということで、くじを引き直していました。ちなみに私は2枚とも同じ選手に入れてみましたよ!

・その他
あとは選手と参加者全員で写真撮影を2枚程。ジェイテクトのフラッグに寄せ書き等がありました。
・閉会式
閉会式では先日の黒鷲旗で引退を発表した島野選手の挨拶、今季キャプテンに就任した高橋(慎)選手の挨拶、今季監督に就任した増成監督の挨拶が。三冠狙うそうですよ。今季も活躍に期待です!島野選手は現在社業専念だそうで。

<感想>
ファンのみなさんも選手やチームのみなさんも、お疲れ様でした!私がファン感に参加したのは今年で2度目ですが、今年も楽しめました♪去年よりも時間が長かったこともあってか、選手と一緒に行うイベントが増えた印象です。普段のバレーの試合は勿論好きですが、ファン感の様なイベントも、選手の意外な面や楽しそうな姿がたくさん見られて、とても楽しい。ひいき選手の楽しそうな姿はプライスレス!
今年もファンクラブ会員以外の方も参加できたので、他チームファンの方もこれを機にファンクラブ会員になって貰えますように。そういえば、ファンクラブ会員の更新をしようかと思っていましたが、会場で更新受け付けをしていなかったのか、それとも私が見つけ損ねたのか更新し損ねました~。更新を忘れないようにしないと。
今回少し気になったのは、浅野選手が全日本で不在でしたが、動画や直筆コメント、プレゼント抽選参加なりがあっても良かったかな?という辺り。浅野選手のファンの方も多いと思うので(浅野選手不在なので不参加という方も勿論いらっしゃるとは思いますが)、ファン感に来ないと見られない的な何かが少しでもあれば、もっと楽しめたのではないかなと思いました。

入口の浅野選手ののぼりには「日本代表!」の文字がありました。
来年のファン感に向けてしいていうのなら、ランチタイム以外でのコミュニケーションタイムの有無のお知らせと、開催日は2ヶ月前に発表希望で。1ヶ月前告知では間に合わないファンもいるので是非早めに発表希望!普段私は土曜日も仕事なので、今回は休み希望の締め切りの数日後にファン感日程が発表され、初めて社長にお休み取らせて下さいメールという裏ワザに出ました…しばらく社長宅方面には足を向けて寝られません。真面目に仕事に励もうと思います(笑)。
今回遠近両用お手軽レンズでチャレンジ予定が、結局望遠のみだったので、写真をあまり撮れずじまいだったのが少し心残り。撮影の設定を失敗したりもしていたので、いつかリベンジしたいところ。
今年も会場でご一緒させて頂いた方々や、お会い出来た方々にはありがとうございました!またお会い出来るのを楽しみに。
<+α>
ファン感で名古屋に行ったので、翌日、名古屋の友人と久し振りに会いました。その友人のちびっ子には初めて会いましたが、かわいかった~。きっとすくすく大きくなるんだろうなぁ。
楽しい2本立てで、良い連休となりました。
<おまけでスライドショー動画>
2019.07にファン感2015スライドショー動画を作成したので、こちらにも貼っておきます。1分40秒でBGMも流れますのでご注意下さい。

コメント (2)

2015年7月

2015-07-01 | memo

<更新履歴と覚書>
7月1日
Volleyball:バレーボール2015年7月

Volleyball:ジェイテクトファン感謝祭2015+α
 
7月7日
F1GP:イギリスGP マッサ:4位(好スタート!)最後まで読めないレースでした。
今年の七夕の願いは、健康と優勝で。
7月9日
Volleyball:バレーボール2015年7月その2
7月11日
F12016シーズンの暫定カレンダーが発表されました。日本GPは10月の連休に。
7月13日
Volleyball:WGP2015さいたま大会現地観戦メモ 7月12日
7月18日
Volleyball:バレーボール2015年7月その3
バレーはオフシーズン、F1も小休止という訳で、ここ2日はオールスターゲームな日々でした。野球も見ると楽しいですよね。
7月24日
2020東京オリンピック開幕まであと5年!
正直なところ日本の夏の暑さは厳しそうですが、成功すると良いですね。
7月27日
F1GP:ハンガリーGP マッサ:12位(スタート前のペナ…頼むよ!)
非常に荒れた展開のレースでしたね!色々あり過ぎでした。
ワイキキホワイト

コメント