LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2016年5月

2016-04-29 | Volleyball

<黒鷲旗開幕>
いよいよ黒鷲旗が開幕!開会式から行かれている方々は、楽しまれたでしょうか?明日からの試合も楽しみですね。私は会場では、色々な方々にお会い出来そうで今から楽しみです。
黒鷲旗のグループ戦は、4コート進行。男子だけに絞っても2コートあるため、どちらを見るのか迷います。 私は両方のコートを一度に見るのは難しい…。片方のコートに見たい試合が集中すればラッキーですが、なかなかそうはいきません。
夢は大きく優勝ですが、まずはトーナメント戦進出希望です。

第64回黒鷲旗
<2016年4月30日>
4/30は黒鷲旗に行って来ました!勝ち試合が見られて嬉しかったですが、髪型が・・・!試合終了頃には見慣れてきましたが、いっそのこと坊主でも良いと思います(笑)。 
久し振りにスタメンで活躍をする姿が見られて嬉しかった。サントも私得WSでした。観戦メモは、後日週末頃(5/6-8辺り)にでも別記予定。
<2016年5月1日>
5/1も黒鷲旗現地でした。勝ち試合が見られたのは嬉しかったですが、怪我が非常に心配です。 明日は仕事で行けないため、みなさんのレポ待ち。
<黒鷲旗グループ戦>
グループ戦を4/30-5/1の2日間で8試合近くを見た割には、写真の撮影枚数は少な目だったかも?試合も3-0や3-1が多く、帰宅時間が比較的早めだったのは、体力的に助かりました。
<アメリカ遠征メンバー15名(敬称略)>
S:10深津(英)、17関田
WS:1C清水(邦)、4福澤、7栗山(雅)、8柳田(将)、11石川(祐)、18米山(裕)、20星野
MB:5富松、6山内、12出耒田、19傳田
L:3永野、14酒井
誰がOQTメンバーから外れるか、WSとMBのファンの方々は今もハラハラされているかもしれませんね。 
<第65回黒鷲旗>

<フォトブック>
素敵な自作フォトブックを見せて頂いて、フォトブックを自分用に作成するのも良いかもなぁと思いました!
<更新予定>
写真は黒鷲旗期間に突入したため、日めくりは一旦終了しております。のんびりと、お時間のある際に覗いてみて下さい。後日更新予定の観戦メモでは、ひいきチーム以外の写真も載せたいと思います。 
黒鷲旗後のバレーボール2016年5月その2辺りからは、OQTに合わせて女子バレーの話題や写真も少し増える予定です。 
<2016年5月3日>
5/3も黒鷲旗現地でした。怪我を心配しておりましたが、無事出場されて、勝ち試合が見られて嬉しかった!シンさんもいらしていて、高橋姉弟にサインを頂きました♪お宝がひとつ増えました。ご家族に勝ち試合が見せられて良かったですね。
<準決勝>
明日の準決勝男子は、サントvsJT、ジェイテクトvs合成。

ジェイテクトはリーグでは合成に全敗と、相性がイマイチな気もしますが、勝つしか!合成も好きなので、少々複雑ではあります。
<トレカ交換所>
黒鷲旗会場にトレカ交換所があり、何枚か交換してきました!男子のカードでも女子のカードとも交換可能。
<2016年5月4日>
5/4も黒鷲旗現地でした。テーピングが気がかりですが、今日も良い活躍で嬉しかった!ジェイテクトは決勝戦進出!優勝が見たいですね。
今日は米山(達)選手の良いサーブ等も見られました!サントの20、21の並びが見られなくなるのは寂しいです。黒鷲旗をもって引退される選手も多く、寂しくなる季節です。
<胴上げ>
引退選手の発表のされていない合成ですが、井上(崇)選手の胴上げがありました…。

<GW>
GWも終わりが近いですね。、GWは何をしていたのかと問われたら、「バレー観戦をしていました」以外の返答が出来ませんが、今回は満足です(笑)。
<2016年5月5日>
5/5も黒鷲旗現地でした。今日はジェイテクトとNECを応援していたので、負け試合×2で悔しいですが、現地観戦出来て良かったです。選手やスタッフのみなさんお疲れ様でした。
<敢闘賞とベスト6>
高橋(和)選手が敢闘賞とベスト6受賞。本当におめでとうございます!TVで表彰式も放送されると嬉しいですが果たして!?→表彰式のTV放送は一切無しで非常に残念…
ジェイテクトからは、カジースキ選手もベスト6受賞。
<twitter>
ジェイテクトの公式twitterの表彰式後の集合写真がお気に入りです♪引退選手のみなさんもお疲れ様でした。 

<第65回黒鷲旗 4/30-5/1男子グループ戦>
第65回黒鷲旗 4/30-5/1男子グループ戦観戦メモを別記しました。
<女子OQTまであと1週間>
ここ最近はすっかり黒鷲旗に一生懸命で、全日本応援モードになれていませんでしたが、気付けば女子開幕まであと1週間を切りました。オリンピックの切符が無事取れると良いなぁと、荒木(絵)選手のバースデイを見ながら思いました。 
<炎の体育会TV>
炎の体育会TVに折角男子バレーの出番がありましたが、これでファンが増えるかはどうでしょう?思ったよりも時間は短かったです。
<全日本男子アメリカ親善試合>
アメリカとの親善試合の動画が見られたようですが、私は見ておりません。どんな試合だったのかは気になります。
<第65回黒鷲旗 5/3-5男子決勝トーナメント戦>
第65回黒鷲旗 5/3-5男子決勝トーナメント戦観戦メモを別記しました。
<花>
大学バレーを気にしつつも日体大の前を通り過ぎ、テーブルガーデン鴨志田店で花の苗を購入。帰りに大学バレーを見に寄ろうかとも少し考えましたが、大人しく黒鷲旗の観戦メモを書きました。日体大からだと歩くと少し距離がありますが、車なら割とスグの園芸店さんで楽しいですよ。sanwaのスグ隣です。
<更新予定>
第65回黒鷲旗 5/4-5女子決勝トーナメント戦の写真を何枚か上げようかと思いましたが、黒鷲旗男子の写真整理を先にしようと思うので、女子更新は少し遅くなるかもしれません。
<関東大学バレー>
お留守番週でした。中央大が筑波に敗れたそうで、首位が筑波となりました。 

コメント

バレーボール2016年4月その4

2016-04-23 | Volleyball

<黒鷲旗まであと1週間>
黒鷲旗まであと1週間!ノートPCの容量が一杯になって来たので、外付けHDを購入しました。これで安心して黒鷲旗の写真も撮れそうです!

<大学バレーも折り返し>
関東大学バレー春季リーグも今週で折り返し。B帳票は今週も見られずなので、どんな試合なのか気になりますが、私はお留守番週です。
天皇杯
<日曜日>
たまには出掛けない日曜日ものんびりできて良いですね。ちまちまとミニアルバムを作成してみました。 
 天皇杯
<2016関東大学バレー春季リーグ 勝敗数(4/24時点)>
なかなかの混戦模様ですね。
6勝0敗:中央大
5勝1敗:筑波大
4勝2敗:東海大、日体大、順天堂
3勝3敗:早稲田、明治大
2勝4敗:東京学芸、中央学院
1勝5敗:駒澤大
0勝6敗:専修大 
 大田大会
<仕事のシフト>
仕事の5月シフトがようやく出ました。意外な日がお休みだったので、大学バレーには5月にも1日位行けたら良いなぁと思います。 
<週末からはバレーな日々>
今週末から黒鷲旗が開幕し、大学バレーもあり、男女OQTも開幕し…と、しばらくバレーな日々が続きそうです。楽しみですが、少し体力が心配かも!?
<引退>
ジェイテクトから若山選手・角田選手・松崎選手・阿部(純)選手の引退が発表されました。阿部(純)選手はコーチとして、他の3選手は社業専念とのこと。 黒鷲旗で見納めなのは寂しいですが、勝って送り出したいですね。
<黒鷲旗準備>
先日デジカメの充電池を買い足しましたが、今日は充電器本体を買い足してみました。 
 天皇杯
<トレンティーノ>
Quarter:3/10(3-0)、3/13(1-3)、3/20(3-0)、3/27(1-3)、4/3(3-1)
Semifinal:4/9(1-3)、4/12(2-3)、4/21(3-1)、4/24(1-3)
カジースキ選手もお疲れ様でした! 
<バレー本>
ここ最近は、たくさん男子バレー関連の雑誌等が発売されており、全部は追い切れておりません。
全日本メンバーにひいき選手が選ばれていたら、ウキウキしながら全購入していたかもしれませんけれど…!?来季にも期待でしょうか。
<あと1ヶ月で>
あと1ヶ月で男子OQTも開幕ですね。まずは今週末からの黒鷲旗ですが、OQTも楽しみに。 
 墨田大会
<引退その他>
ほとんどのチームから引退その他発表がされていますが、合成はまだですよね。引退0人なら無問題ですが、引退者がいるのなら、黒鷲旗前に発表があると良いなと思います。 
<怪我>
浅野選手の怪我は、長期での治療になってしまったとご本人様のtwitterに書かれており、心配ですね。無事復帰されるのを楽しみに。 
<V・リーグ公式 2015/16シーズンについてのアンケート>
V・リーグ公式HPで、2015/16アンケートが行われています。受付期間は4/28~5/8まで。
私も早速回答して来ました!みなさんの回答によってはV・リーグ平日開催の可能性も出てくるかも!? 
 

コメント

☆2016関東大学バレー春季リーグ 4月17日

2016-04-18 | Volleyball

<2016関東大学バレー春季リーグ4月17日>
4/17は東海大まで大学バレーを見に行って来ました!V・リーグの写真整理やF1中国GPをCSで見る等にもかなり惹かれましたが、ここは大学バレーかなと。朝は風が強く雨も降る荒れ模様でしたが、午後には天候も回復。帰りには体育館から校門までの道のりをのんびり歩きながら、新緑や八重桜がきれいな大学だなぁと思いました。ストレート×3試合で明るい内に帰れたので良かったです。
東海大学湘南校舎総合体育館は小田急線「東海大学前」駅より徒歩約15分。体育館は比較的明るく、スタンドは4方向にあり、座席数も多目。上履き不要で、椅子の下には荷物も置けてと良いところがたくさん。天候が良くなかったこともあってか、それとも座席数が多い体育館だったためか観客は多くなかった印象。
今週は仕事が珍しく月曜休みだったため、そこまで遠い記憶ではありませんが簡易メモで。B帳票が出ないため、いつも以上に抜けが多いかもしれません。

今回見て来たのはB1(東海大vs明治大)、B2(日体大vs順天堂)、B3(中央学院vs筑波大)
今回の私的注目選手→日体大29仲本選手(1年)
 
~スタメン覚書など(間違っていたらゴメンなさい!今回はB帳票無しなので抜けも多いかも? 敬称略)
<東海大3(25-19、25-21、25-19)0明治大>
東海大:2松林、12小野寺、23佐藤(謙)、1久原(翼)、14神谷、18龍 L11井上(航)
(途中出場:6椿、17宮原(和)、32鈴木(祐))
明治大:①濱中、3安井、9加藤(寛)、12頼金、4小林(凌)、10辰巳(遼) L20小川(智)
(途中出場:2山中) 
東海大はよく拾ってつないで得点にしていた印象。松林選手はジャンプサーブが入らなかったりしましたが、スパイクは良かった。1セット目は佐藤(謙)選手サーブ時に連続ポイントなどあり。私的注目選手が4年生になってしまった東海大も、また見たいと思います。小澤コーチのお元気そうな姿も見られました。
明治大はこの日は固定メンバーで戦っていた様子。頼金選手はパンフだとリベロだけれども、WSとして出場。大学バレーだと、パンフと実際のポジションが違うことも多いですよね。小林(凌)選手のサーブが面白かった。



<日体大3(25-20、25-21、25-20)0順天堂>
日体大:○31河東、29仲本、27西、24高梨、1峯村(雄)、14矢貫 L2山本(智)
(途中出場:16園山、28道井) 
順天堂:2松崎(真)、26中村(竜)、5後藤()、12吉野(雅)、11濱道、15坂口 L28加藤(慎)
(途中出場:3石原、10熊倉)
日体大はスト勝ちおめでとう!1年生のスタメン起用も多目で、MBも西選手がスタメン。ブロックもワンタッチ取れてた。この日は仲本選手が特に印象に残りました。チーム全体的にサービスエースではなくても、良いサーブが結構多かった印象。スタメンセッターは河東選手で、2セット目13-9の前衛時に道井選手に交代し、後衛にまわりサーブを打ち終えたところで戻していた。
順天堂は強いのか弱いのか良く分かりません。この日はスト負けですが、セッターは坂口選手のみでセッターの交代は無し。WSとMBの交代はありました。現在3勝1敗ですが、今後どうなるのか?



<中央学院0(17-25、18-25、23-25)3筑波大>
中央学院:○29澤、11寺尾、44高瀬、1佐藤(望)、8渡邊(隆)、3小松 L5市川/L2箱崎
(途中出場:6市村、13中野、24渡邉、36日置)
筑波大:7中根、1ロジャース、4樋口、8小池(勇)、11秦、3兒玉 L18高橋(結)
(途中出場:2高橋(健)、5酒井(啓)、10渡辺(慎)、13田城(広)、17高橋(達))
中央学院を見たのは今回が初。明るい黄色ユニは結構好きです。リベロは2人併用でしたが、レセプションとディグで分けてはいない様で、中根選手と兒玉選手のサーブ時が箱崎選手だったかな?すでに記憶あいまいですが、ジャンサが市川選手でフローターが箱崎選手とかかも。
筑波大のセッターというと中根選手の印象が強いですが、1セット目の前衛時に18-9で酒井(啓)選手に交代し、後衛にまわったところで中根選手サーブに戻していた。リベロはてっきり高橋(結)選手のみかと思っていたら、3セット目15-10で渡辺(慎)選手が出ていたことに気付きました。 その後はレセプション高橋(結)選手でディグが渡辺(慎)選手で最後まで。最初からだったかは不明。







私的には、ミスの目立つ試合もありましたが、勝ち試合3試合で楽しめました!この春季リーグはまだまだメンバーも固定されていないチームも多く、どのチームが強いのかもサッパリ読めません。12チーム中10チームを見ましたが、残り2チームもどこかで見られるかな? 現在唯一全勝の中央大も気になります。

コメント

バレーボール2016年4月その3

2016-04-16 | Volleyball

<黒鷲旗までの日めくり写真続行中>
黒鷲旗までの日めくり写真続行中です。写真が多いと記事のスペースが長くなるので、今月は通常よりも早目に記事を区切ろうと思います。

<全日本男子バレー沖縄合宿紅白戦>
4/17に沖縄で行われる紅白戦、どんな試合になるのか気になりますね。 全日本の紅白戦は行きたいなぁと思いつつも、遠方なことも多くなかなか見に行けません。
<バレとも INTERVIEW>
バレともの長岡選手&古賀(紗)選手のWSコンビインタビューのおまけが笑えた!
 皇后杯
<2016年4月17日>
4/17は関東大学バレーを見に、東海大学まで行って来ました!ストレート×3試合で、明るい内に帰宅できて良かった。簡易メモ別記あり。
2015/16ファイナル6大田 
<獲れ取れトレフェルサ!#13>
「獲った取った!V・初優勝特番」をようやく見ました。みなさんスーツ姿良いですね。内山選手がどんな料理を作るのか気になる。 
2015/16ファイナル3所沢
<日々>
地震のニュースにハラハラさせられる日々。 元気の出る何か、明るいニュースも募集中。ブログ更新は、通常通りなバレーの話題中心の予定です。

第64回黒鷲旗 
<Volleyball Channel>
ようやく録画していたVolleyball Channelを見ました。話題は全日本男女のみ。テンさん&山本(隆)さんもたくさん出番アリ。  
<全日本男子 第3回国内合宿>
全日本男子の4/23-28に行われる国内合宿メンバーは、沖縄遠征と同じなのか気になるところ。 
<全日本男子OQT登録メンバー20名(敬称略)>
S:9高橋(慎)、10深津(英)、17関田
WS:1清水、2高橋(健)、4福澤、7栗山(雅)、8柳田(将)、11石川(祐)、16八子、18米山(裕)、20星野
MB:5富松、6山内、12出耒田、15小野寺、19傳田 
L:3永野、13渡辺(俊)、14酒井 
浅野(博)選手は怪我のためなのか、外れてしまいました。高橋(慎)さんはメンバー登録されていますが、合宿に呼ばれていないところを見るとOQTは無さそうかも。
 2015/16ファイナル6大田大会
<引退その他>
引退発表にハラハラさせられる時期ですね。そろそろ発表のチームが増えて来ました。
引退発表のあったチーム→サント、JT、FC東京、三好、東レ、堺
引退発表がまだなチーム→ジェイテクト、合成、パナ
<向き不向き>
twitter等をされている選手も多数いらして、ファンにはありがたい一方、向き不向きがあるよなぁとも思います。 
 2015/16墨田大会
 <全日本女子 中国遠征>
全日本女子は4/21-28に中国遠征。OQT登録メンバー20名全員を連れていくのかな?男子と違い、女子はあまり絞られていないのでまだ読めませんね。
→中国遠征参加メンバー16名が発表されました。田中(瑞)選手が入っていたのが少し意外かな?
<全日本女子 中国遠征参加メンバー16名(敬称略)>
S:2宮下、20田代
WS:1長岡、3木村(沙)、12石井(優)、14江畑、15内瀬戸、16迫田、17田中(瑞)
MB:4大竹(里)、7山口(舞)、9島村、11荒木(絵)、
L:佐藤(あ)、 10丸山
<勇退・退団>
サントの金子(隆)選手、松崎(廣)選手が黒鷲旗で勇退とのこと。島田選手は退団。黒鷲旗後に追加発表はありませんように。 米山(達)選手・岡本(祥)選手・松崎選手の同期トリオが、コートで見られなくなるのは寂しい…。
堺のペピチ選手が黒鷲旗で契約満了で退団。
天皇杯
<シフト>
そろそろ職場の来月シフトが出ないかな?と期待する今日この頃。各チームの来月スケジュール更新も気になります。
<トレンティーノ>
Quarter:3/10(3-0)、3/13(1-3)、3/20(3-0)、3/27(1-3)、4/3(3-1)
Semifinal:4/9(1-3)、4/12(2-3)、4/21(3-1)、4/24、4/27
今までカジースキ選手はWSとしての出場でしたが、21日はOPとして出場した模様。 
<練習試合>
各チーム練習試合が多い時期ですね。行かれた方の話を聞くと、やはり自分も行きたくなりますが、黒鷲旗まで我慢我慢。 

コメント

☆2016関東大学バレー春季リーグ 4月10日

2016-04-15 | Volleyball

<2016関東大学バレー春季リーグ>
4/10は立川まで大学バレーを見に行って来ました!どのチームもメンバーが変わり、新しいリーグだなぁとしみじみ。ライブ配信もあるし、B帳票も出るしと、メモもほとんど取らずにライトに楽しんできました。
立川市泉市民体育館は、多摩都市モノレールの泉体育館駅[出口1]の目の前にあり、非常に交通の便の良い体育館。1週間早ければ、すぐ脇の桜並木がもっときれいだったかも。私がこの体育館に来たのは2012の東京国体ぶりでした。体育館は上履きが必要なところと座席数が少ないところがやや難ですが、比較的コートが見やすく、座席の下にも荷物も置けたりと、私的には良い感じ。
コートはAコートとBコートの間に距離があり、両方のコートを見るのは私的に無理でした。そんな訳で、東海大や中央大にも惹かれましたが、結局見て来たのはBコートのみ。ちなみにスタンドはエンド側1方向のみで、途中からは立ち見の方も出ていました。私は10時に到着して無事座れました。写真撮影をされる方の中には、スタンドの無いサイド側から撮影される方々も多数。この春季リーグは石川(祐)選手が出場しないので、以前よりは観客は多いものの、去年の秋季リーグほどの混みようではありませんでした。中央大や東海大のFANが多い印象。
今回もこの記事を書いているのは金曜日で、すでに記憶あいまいにつきコメントは簡単に。今季もこのパターン


今回見て来たのはB1(順天堂vs駒澤大)、B2(専修大vs日本大)、B3(早稲田vs日体大)
今回の私的注目選手→駒澤大29橋本(直)選手(1年)、駒澤大17徳重選手(3年)、駒澤大7戸嵜選手(3年)、早稲田3田中(健)選手(4年)、早稲田10喜入(祥)選手(3年)

~スタメン覚書など(間違っていたらごめんなさい!B帳票参考 敬称略)
<順天堂3(25-17、18-25、25-17、22-25、15-12)2駒澤大>
順天堂:2松崎(真)、26中村(竜)、5後藤()、12吉野(雅)、11濱道、15坂口 L28加藤(慎)
(途中出場:10熊倉、13荻原、20関本)
駒澤大:徳重、30遠藤、18丸山(航)、7戸嵜、14佐藤(健)、1高子 L2藤岡
(途中出場:15土井、22谷平、27宮崎、29橋本(直))
順天堂は松崎(真)選手がWSとして出場。順天堂は控えメンバーにも見たい選手がいるので、今後のスタメン争いにも注目。今まではコロコロ選手交代を行う印象の順天堂でしたが、今季はそうでもない模様。
駒澤大は、途中出場の橋本(直)選手が4セット目まで好調で印象に残りました!昨季の駒澤大は戸嵜、戸嵜の印象でしたが、この日は5セット目以外は他の選手も活躍。負けはしましたが、 楽しそうで応援したくなりました。



<専修大0(17-25、18-25、24-26)3日本大>
専修大:3冨田、18畑中、2小川(猛)、7小森、17柏田、13為我井 L9平原/10井上(創)
(途中出場:1平安山、8舩倉、11松本(翔))
日本大:菅原、7小田、24松村、6郡、1細田、23高 L25新山
(途中出場:15小笠原、30三角)
専修大は今年もリベロは2人併用。レセプションが平原選手、ディグが井上(創)選手だったかな?この日は小川(猛)選手の調子がイマイチ?専修大は昨季までの4年生の存在が大きかったかも…。
日本大はこの日が初見。小田選手はセッター対角ですが守備に入るので、表では灰色でなく緑色にしてみました。細田選手はトスを上げて貰ってスパイクも打っており、新選手を思い出しました(笑)。



<早稲田3(25-21、25-21、20-25、25-21)1日体大>
早稲田:15藤中(優)、7山、3田中(健)、10喜入(祥)、2加藤(久)、1山口 L20堀江
(途中出場:16小林(光)、19武藤)
日体大:28道井、4伊澤、22佐藤(匠)、24高梨、1峯村(雄)、14矢貫 L2山本(智)
(途中出場:7原、16園山、18津田、29仲本、31河東)
 早稲田は比較的去年と同じメンバーな中、リベロが1年生の堀江選手。スタンドには応援団の方々がいらしていました。ノーブロックになった場面もあり、おー、と思いました。上には中央大と東海大のFANが多いと書きましたが、早稲田も多目かも?
日体大は、まだスタメンが固定されていない印象。長身セッター道井選手を育てたい気持ちもありそうですが、どこまで我慢できるか。河東選手もなかなか面白そうです。WSは色々な選手に出場機会がありましたが、今後のスタメンに注目。卒業してしまった選手もいて正直寂しいですが、今季も応援したいなぁと思いました。勝ち試合が見たい。



そういえば、B帳票が現在見られなくなっていますね。訂正があるなどでしょうか?今回は手抜きでB帳票を参考にしているので、間違いがあればご一報いただければ嬉しいです。今週末は、また無事B帳票が見られるようになりますように。
全チームを見たい気持ちもありますが、観戦に行けるのはあと1日か2日位かな?


コメント

バレーボール2016年4月その2

2016-04-09 | Volleyball

<黒鷲旗まであと3週間>
黒鷲旗まであと3週間。みなさん良いコンディションで臨めますように。 
黒鷲旗は、アリーナ席では写真中心、スタンド席ではメモ中心で楽しんでこようかと考え中。勝ち進んでくれることを前提に、チケットを購入しました。頼むよ!
全日本組不在ですが、男子のチケットの売れ行きが良くて驚きました。

 
 天皇杯
<2016年度春季リーグ関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
大学リーグが開幕しました。ライブ配信を少し見てみましたが、やはり現地に行きたくなりますね。行かれない会場などでは、ライブ配信は便利そうです。 
<B帳票>
やはり現地観戦が好きですが、私はB帳票も好きなので、今季から関東大学バレーでB帳票が発表されるようになり嬉しい!
<2016年4月10日>
4/10は関東大学バレーを見て来ました。どのチームもメンバーが変わり、新しいリーグだなぁとしみじみ。ライブ配信もあるし、B帳票も出るし、とメモもほとんど取らずにライトに楽しんで来ました。 

<全日本薩摩川内紅白戦>
4/10に行われた紅白戦は、どんな試合だったのか気になりますね。
<全日本沖縄合宿>
4/13-20 
<トレンティーノ>
Quarter:3/10(3-0)、3/13(1-3)、3/20(3-0)、3/27(1-3)、4/3(3-1)
Semifinal:4/9(1-3)、4/12(2-3)、4/21、4/27
<お留守番>
WLやWGPのチケットが発売されていますが、私はどちらもお留守番予定です。TV放送があれば、自宅からTVで応援したいと思います。 
<バレーボールNEXt vol.2>
「バレーボールNEXt vol.2」を思い出して購入しました!近所の小さな本屋さんで売られていたので、やはりバレー人気は上がっているのかも!?まだパラパラとしか読んでいませんが、楽しみに。
<ラミネート加工>
トレカレギュラーカードにサインを頂いていたモノの1枚が、インクが少し薄れて来てしまったため、まだくっきりのモノも合わせてラミネート加工して来ました!これで一安心。
天皇杯
<GAORA>
・V・リーグ2015/16レビュー
V・リーグの再放送がある様なので、録り損ねた方や保存用にもう1枚録りたい方なども要チェックですね!とりあえずこの2試合は録画しようと思います。ジェイテクト勝利&内山選手ハピバ勝利!
4/12(火)7:00~ 10/31ジェイテクトvsFC東京 
4/18(月)9:30~  11/1合成vs堺
・獲った取った!V・初優勝特番
4/16(土)13:00~
<14/20>
OQT男子登録メンバー20名が発表された模様。この中から14名が選ばれる訳ですが、当落上の選手のファンはハラハラですよね。現在合宿等で16名まで絞られているので、この20名には特に驚きはありませんでした。
ちなみに、私はOQT出場選手14名も気になりますが、それ以上に引退発表が無いかとハラハラさせられつつ過ごしています。
<2016V・サマーリーグ女子大会>
今年も女子は7/1-3にサマーリーグが行われる予定。ただ、会場が遠いので、私はニコ生待ちかな?
東部大会:いしかわ総合スポーツセンター(石川県)
西部大会: 串良平和アリーナ(鹿児島県)
<東日本インカレ>
6/23-24
墨田区総合体育館、エスフォルタアリーナ八王子、大田区総合体育館、 日野市市民の森のホール
6/25-26 墨田体育館
東日本インカレも気になりますが、行けるかは未定かな。
2015/16大田大会
<私と言えば思い浮かぶ選手を3人あげて下さい>
少し前に、「私と言えば思い浮かぶ選手を3人あげて下さい」というハッシュタグをtwitterで見掛けました。私の場合、よくひいき選手としてあげる選手が現在3人なので、ほぼ間違えられなそうな気がします(笑)。もう少し枠を広げて、現役・引退含めてのひいき選手として、TOP10は誰になるのかなぁと考えていました。各チームに応援したい選手は大体いるけれども、特に思い入れの大きな選手となると、意外と多くないような気もします。現役選手3人、引退選手7人位?
2014/15ファイナル東京 10人の内のひとり
<第64回黒鷲旗大会アンケート>
大阪府バレーボール協会から、「第64回黒鷲旗大会でアンケートご協力頂きましたファンの皆様へ」という第65回黒鷲旗案内のハガキが届きました。このハガキを持参で、プログラム等売店での単価400円以上の商品が200円割引とのこと。 是非ハガキを持参して、プログラムを購入したいと思います!
<龍神NIPPON沖縄合宿参加メンバー15名(敬称略)>
深津(英)、関田
米山(裕)、清水(邦)、福澤、栗山(雅)、星野、浅野(博)、柳田(将)、石川(祐)
デキタ、傳田、山内
永野、酒井
MBが3人で、富松選手がいない件。
<地震>
4/14、非常に大きな地震。九州住みの方などの、みなさんの無事を願っています。
第64回黒鷲旗
<合成ファン感>
合成のファン感、「2016ファンとの集い」が5/22に開催されるとのこと。女子OQTもあるため、今回も私はお留守番ですが、みなさんのレポ待ち。
<第66回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会>
合成は中総に出場予定とのこと。愛知予選会は5/29に豊田高岡公園体育館、本大会は7/16-18に浜松アリーナにて行われる模様。
 
<黒鷲旗まであと2週間>
黒鷲旗まであと2週間!開幕を指折り数えて。
<OQT開幕まであと4週間>
OQT開幕まであと4週間ですね。5月に入ったら、女子バレーの話題も少し増えるかもしれません。 
<退任・退団>
堺の監督後任が未定な件。選手の退団は無いのか気になるところ。 
<月刊バレーボール2016年5月号>
スタ☆メンは合成!今月号は、合成ファンは買いだと思います!内山選手と監督の対談のページの笑顔な写真が、かわいくて和む。
外国人選手クローズアップ2は、カジースキ選手。

<大学バレーのB帳票>
関東大学バレーのB帳票が現在見られず、今後も掲載されるのか気になります。観戦するにも、B帳票が出る前提で見るのと出ない前提で見るのとでは、注目ポイントも少し変わりますよね。
出場している学生さん方にとっては、調子の良い試合はB帳票が出て欲しいけれど、調子の悪い試合は出て欲しくない等ありそうかも。

コメント

バレーボール2016年4月

2016-04-01 | Volleyball

 <twitterフォロワー数>
ネタの無い時期のお約束になりつつある、twitterフォロワー数を見てみました。またOQTかWLが終了したら、変化を見てみたいと思います。

15/16
<2016年度春季リーグ関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
そういえば、もうそろそろ大学バレーも開幕だなぁと、日程を見直してみました。何日間行けるかな?今季の大学バレーは、ゆるく観戦予定?黒鷲旗や男女OQTもあるので、5月はバレー観戦多目かもしれません。石川(祐)選手はおそらく不在ですが、観客はどの程度集まるのか気になるところ。
4/9-10 立川市泉市民体育館
4/16-17 東海大湘南校舎総合体育館
4/23-24 新日鐵住友君津体育館
5/7-8 日体大健志台キャンパス米本記念体育館
5/14-15 日体大健志台キャンパス米本記念体育館
5/21  日体大健志台キャンパス米本記念体育館
第64回黒鷲旗 
<日めくり>
ネタのあまり無い4月なので、黒鷲旗までは日めくりな写真更新でもしようかと思います。
第64回黒鷲旗
<発掘>
 リーグ中に保存したと思っていたのに見つからなかった小牧写真のデータが、他の保存場所から見つかりました。良かった~!しかし、今後もデータ保存は当日に行う、は今後も続けようと思います。 
<薩摩川内合宿>
4/4-12 全日本男子 薩摩川内合宿
天皇杯 
<三好の練習体育館の名前変更>
三好の練習体育館の名前変更のお知らせがありました。ドイツ語!
Oita Miyoshi Sporthalle (オオイタ ミヨシ シュポルトハレ)
<トレンティーノ>
Quarter:3/10(3-0)、3/13(1-3)、3/20(3-0)、3/27(1-3)、4/3(3-1)
Semifinal:4/9、4/12、4/21、4/27
セミファイナルにもカジースキ選手が出場されるのか気になるところ。 
<全日本男子合宿参加メンバー> 
サントから、薩摩川内と沖縄合宿の参加メンバー発表がありました。酒井選手・栗山(雅)選手・柳田(将)選手の3名。
2015/16刈谷大会 
<練習試合>
ジェイテクトは4/20、26に合成と練習試合とのこと。見に行きたいけれども、仕事で無理でした。残念!先月、今月と、ジェイテクトは練習試合が多いですね。
<オリンピック出場権>
ここ最近は、色々な競技でオリンピック出場権を掛けた試合などが行われています。普段は私があまり見ていない競技でも、色々なドラマがあるのだろうなぁと感じてみたり。個人種目と団体種目では、ファンの応援スタンスも変わりそうです。
<黒鷲旗>
見たい席のチケットが取れますように!

 
<トレカ>
龍神NIPPON2016公式トレーディングカードが5/28に発売予定とのこと。私は今回BOXで購入することは無いと思いますが、OQTに行ったら1パック位記念に購入してみようかな?

<女子OQTエントリーメンバー20名(敬称略)> 
S:2宮下、13佐藤(美)、20田代
MB:4大竹(里)、7山口(舞)、9島村、11荒木(絵)
WS:1長岡、3木村(沙)、6鍋谷、8古賀(紗)、12石井(優)、14江畑、15内瀬戸、16迫田、17田中(瑞)、19井上(愛)
L:5佐藤(あ)、10丸山、18座安
この20名から、実際試合に出られる14名に残れるかというところが問題で。 
<練習見学> 
練見に行って来ましたが、久し振りのバレーボールは楽しめました!練見に行くと、試合は普段の色々な練習の積み重ねがあってこそだなと、改めて感じます。

第64回黒鷲旗 
<月刊バレ-ボール6月号>
月バレ6月号のスタ☆メンは、合成とのこと!楽しみ♪ 
<長文体質>
私はPCの文字打ちも遅く、ブログでも通常更新では普段は箇条書き中心な感じですが、書き出すと少し長文体質なところがあるかもしれませんが、よろしければお付き合いください(笑)。 

コメント

2016年4月

2016-04-01 | memo

<更新履歴と覚書>
4/1 
Volleyball:バレーボール2016年4月
4/9
Volleyball:バレーボール2016年4月その2
4/14
非常に大きな地震。九州住みの方などの、みなさんの無事を願っています。
4/15
Volleyball:☆2016関東大学バレー春季リーグ 4月10日
4/16
Volleyball:バレーボール2016年4月その3 
4/18
F1 中国GP:マッサ6位(お喜びのモヨウ) 
Volleyball: ☆2016関東大学バレー春季リーグ 4月17日

花期の短い花

筍には必須の山椒
 

春の庭は花が多目。 

コメント