LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2022年7月その3

2022-07-20 | Volleyball

<2022男子バレーボール世界選手権壮行試合 日本代表紅白戦 in沖縄>
沖縄で行われる紅白戦に出場される27名が7/20に発表されました。7/20日付けで本年度日本代表チーム登録メンバーに、藤中(謙)選手、小野(遥)選手、小澤(宙)選手、難波選手、山田(大)選手が追加登録されたことも合わせて発表されています。
紅白戦に行きたかったなぁと思いつつ、ネット配信の2日通し券を購入済みなので、PCの前で応援したいと思います!新型コロナウイルス流行中につき、もしリモートマッチでも仕方がないかも?無事開催されます様に。
(出場選手27人(敬称略))
1西田有志、2小野寺太志、3深津旭弘、4大竹壱青、5大塚達宣、6山内晶大、7高梨健太、8関田誠大、9大宅真樹、11富田将馬、12高橋藍、13小川智大、16宮浦健人、18仲本賢優、20山本智大、21永露元稀、22樋口裕希、23佐藤駿一郎、24高橋和幸、26村山豪、29藤中颯志、30エバデダンラリー、37藤中謙也、38小野遥輝、39小澤宙来輝、40難波尭弘、41山田大悟
<VNL2022男子ファイナルラウンド登録13名(敬称略)>
石川(祐)選手が18日の練習中に左足首を捻挫しファイナルラウンドを欠場。色々と書きだすと長くなりそうなので、お大事にして下さいの一言を。
1西田(有)、2小野寺(太)、5大塚(達)、6山内(晶)、7高梨、8関田、9大宅、10高橋(健)、12高橋(藍)、16宮浦、26村山、13小川(智)、20山本(智)
<トレカ>
パナソニックの2021-22シーズンメモリーズトレーディングカードが届きました!1選手につき写真は4パターン。



<コラージュ>



<日程表>
2022-23 V.LEAGUEの日程組み合わせ表をまたプリントアウトしました。チケットが取れないことには現地観戦に行けないので、早くチケットを購入出来ますように。リーグ開幕まであと約3カ月。
<2022女子バレーボール世界選手権壮行試合 日本代表紅白戦ミズノマッチ in岡山・姫路>
岡山と姫路で行われる紅白戦に出場される19名が7/22に発表されました。チーム分けは各試合の当日。セッターが3人いるので気になります。
(出場選手(敬称略))
1山岸あかね、2内瀬戸真実、3古賀紗理那、4石川真佑、5島村春世、9小島満菜美、10井上愛里沙、12籾井あき、15林琴奈、19山田二千華、22福留慧美、23横田真未、24松井珠己、25小川愛里奈、26宮部藍梨、30関奈々巳、37宮部愛芽世、38佐藤淑乃、39麻野七奈未
<VNL2022男子ファイナルラウンド>
7/21 vsFRA 0-3敗戦
日本は石川(祐)選手を欠き厳しい試合になるとは思いましたが、0-3敗戦💦西田(有)選手へのマークがきついのか調子がイマイチなのか、西田(有)選手があまりサーブ・スパイクで得点を上げられずだったのも痛い。OH陣も頑張れ。折角の日本男子初めてのファイナルラウンドでしたが、盛り上がりポイントが少な目だったのが残念。ベスト8お疲れ様でした!
フランスはヌガペト選手が練習で左足捻挫という事で、ほとんど出場せず。フランスはサーブミスもあるものの、やはり強い。
<イベントや試合>
新型コロナウイルスの第7波流行により、色々なイベントの中止や参加辞退等が見られます。野球、サッカー、その他色々な競技も中止が多く、2022-23 V.LEAGUEは試合数を減らして余裕のある日程が良かったのではなどと勝手に思ってしまったり。
<うなぎ>
7/23は土用の丑の日です。私はうなぎ好きなので、遠征時の食事にうなぎを選ぶこともあります。岡谷も大津も静岡も美味しかった!
<ひと段落>
ここ1週間ほど大慌てで始めた勉強がひと段落で、ホッと一息。テスト前の様な勢いで大変でしたので、日々の積み重ねが大切だと感じました。ようやく少し時間が出来るので、何かしようかな。
<コーチ>
山田(要)選手は千葉ZELVAでコーチをされるとチーム公式から発表がありました。

<チケット>
8/27に開催予定の「おおきにプレシーズンマッチ」のチケットは7/29(金)10:00~Vリーグチケットとチケットぴあにて発売予定。無事開催されます様に!
<TikTok>
Vリーグ公式TikTokアカウントが開設されました。私は時代の流れについていけませんが、公式さんも色々と情報を発信しようとしているのかも。
<twitter>
西田(有)選手がお休みが取れない、という呟きをされていて、確かにリフレッシュする時間も大切だと思いました。
<文月ふみの日>
7/23は文月ふみの日です。メールは便利で一時期に比べて随分と手紙を書く機会は減りましたが、私は手紙も好きです。
<遠征計画>
Vリーグ日程表を眺めつつ、年内の観戦計画を立てました!会場被りでお会い出来そうな友人は、今季もよろしくお願い致します!

<1日1試合>
Vリーグの試合が、1会場につき1日1試合のことが増えました。私は1日1試合は体力的にも良いと思うのですが、応援したいチーム同士の試合だと、どちらかは必ず勝つけれども、ただ嬉しいだけにはならないので難しい。優勝できるのは1チームのみ。
<有料LIVE配信>
女子日本代表紅白戦ミズノマッチin岡山は、SwipeVideoを活用した自由視点映像が有料LIVE配信&見返し配信あり。
単日券:1500円
2日通し視聴券:2000円
<BEE CLUB>
ジェイテクトの新ファンクラブの名称は「BEE CLUB」、ファンクラブの公式サイトは7/25オープンと発表されました。会員募集は8/1より。特典その他が気になるところ。
→ファンクラブ特典などが発表されました。一番高いコースは11万円で20名限定。通常が5500円でその上は11000円。20名枠は熱心なファンでスグ埋まりそう。
旧ファンクラブサイトは8/31までということで、チーム公式サイトからの過去の戦評等へのリンクがどうなるのか気になります。
<姉妹協定>
NECが韓国のAI Peppersと姉妹協定。海外のチームと姉妹協定というのは少し面白いですね。
<選手のSNS発信>
選手がSNS等で色々な意見を発信されることが増えました。例えば先日の西田(有)選手のtwitterでの呟きにしても、皆さんの受け取り方は様々な様で。
その西田(有)選手らの呟きもあり、男子日本代表紅白戦の開催その他について、現在色々な意見がファンの間でも出ています。ファンと一口に言っても、沖縄紅白戦に行く予定のファン、行く予定の無いファン、VNL2022に出場したいわゆるAチームのファン、VNL2022に出場していないBチームのファン。Aチームと言っても、ほぼスタメン確定組の選手のファンもいれば当落上の選手のファンとでまた違う。SNSで色々な立場のファンが、色々な意見を持ち発信すること自体は面白いのだけれども、ファン全員が声を上げている訳ではないので、あくまで意見の中のいくつかだとJVAは受け取って欲しいなと思います。SNSは割と同じ属性の人が集まりがちな気がするので、声が大きい(リツイ・いいねの多さ)から正論とは限らない。勿論、正論だとしても最良とも限らない。
私的には、選手らのコンディションも心配ですが、沖縄県全体の病床使用率の高さが気がかりです。結構マズくないですか💦早く全国的に新型コロナウイルスの影響が落ち着きます様に。そんな訳でひっそりとリモートマッチ希望。地元でたくさん応援してもらえたら良いなとも思うのですが。私は紅白戦を楽しみにしているファンの中のひとりです。
<どちらに転んでも>
JVAにとっては紅白戦が開催でも中止でも、ファンに色々文句を言われるのは目に見えているので、どちらに転んでも大変そうだと少し気の毒。
選手の紅白戦への出場意思確認をしたらどうだろうというファンの意見もありますが、Aチームのスタメン組に出場のメリットは少なく思えます。出場しなければ試合に負けることは無く、怪我を負うことも無い。ファンが寂しがる位かな?
<合宿>
色々なチームが各地で合宿をされる様です。見学可能なチームもある様で、お近くのファンには貴重な機会!
そういえば、今年の大学受入合宿などもどうなのでしょう。
2020-21滋賀大会
<移籍>
女子の移籍ニュースを見て、どこも色々選手が変わるのだなぁと思ってみたり。
<2年後>
パリオリンピック開幕まであと2年。2年後の自分は何にハマっているのかな?その時に一番熱いのはバレーかもしれないし、別のスポーツかもしれません。私は同じ様な事をもう十年以上書いていますが、ポーンと別の趣味、別の何かにハマることもあるだろうと常に思っています。その時に自分が面白いと思うことを楽しむこと。良いと思う時に応援すること。本・漫画も好きですし、旅行や食事等々、引退の無い趣味にはいつでも憧れるので、スポーツ観戦以外も面白いのではと思うこともしばしば。
そんなことを書きつつも、何だかんだ2年後はバレーが熱い可能性が高そうな気はします。
<野球>
山川選手のフリップ芸について(笑)。
<高校バレー>
もうすぐインターハイが開幕!無事最後まで試合が行われます様に。どんな監督なのかな、と思いつつ懐かしのコンデジ写真。
2013秋季リーグ
<野球>
つば九郎が新型コロナウイルス陽性判定。バレーの沖縄紅白戦に出場予定の選手達も大丈夫かなと心配してみたり。試合前にやはり検査をされるのでしょうか?
<合宿>
女子日本代表の薩摩川内市での合宿が開始!参加は紅白戦と同じ19名?
<助っ人さん>
デンソーの助っ人さんはネリマン選手!
<ふるさと納税>
ふるさと納税と言うとパナソニックのレシーブ体験等を思い出しますが、サントリーは箕面市のふるさと納税の返礼品としてサポート体験プランだそうで。寄付金額33000円/名~2022年8月1日(月)正午より、各種ふるさと納税ポータルサイトにて受付。市外在住の18歳以上対象。参加してみたいというファンの方もいらっしゃるかもしれません。詳しくは公式サイトをご確認下さい!
<背番号やシャツネーム変更>
背番号変更などがあると、新シーズンだなぁと思います!シャツネームは苗字だったり名前だったり、色々ですね。デンソー新ユニフォームも楽しみに!
<海外移籍>
久光の井上(愛)選手がフランスリーグAのサン=ラファエルに移籍。
<練習着>
東京GBの練習着の写真が出て、黄色でした。ユニフォームも気になります。
<他スポーツ>
他スポーツの引退ニュースを見て、引退について考える。
<モバガチャ>
龍神NIPPONモバガチャグッズが到着。巾着結構かわいいですね!友人と交換予定もあるので楽しみです♪

<サンバーズの部屋>
サントリーのインスタライブ情報が出ましたが、選手のみでしょうか?米山(達)コーチが出るなら見たいファン。色々なチームがインスタライブを行うことも増えましたが、皆さんはどの位の頻度で参加されていますか?私は見たい選手の出ていないインスタライブまではチェックしない派です。見たら見たで、色々な選手の知られざる一面が見えてファンになる可能性もゼロではないと思いつつも、そこまでしなくて良いという割り切り。時間は有限。
<久光>
久光が新型コロナウイルスの影響で8月出場予定だった韓国での大会を出場辞退とのこと。元々メンバーが足りなそうな感じも。各チームどこも結構陽性者が出て、色々なことが中止になっている印象です。
<他スポーツ>
MLB、なかなかに今季10勝目が遠い。
<チケット>
チケット発売日というと、ついつい勢いでチケットを購入しがち。試合は無事開催されるでしょうか?
<怪我>
スポーツに怪我はつきものですが、以前他スポーツで応援していた選手が大怪我をして以来、私は選手の大怪我が苦手です。そんなことを思い出す7月末。バレーの場合には、命に関わる怪我はほとんど起きませんが、選手生命には関係してくるので、皆さん大きな怪我が無い様祈るのみ。
<紅白戦>
4セットマッチでタイムアウトは1セットにつき各チーム1回まで。テクニカルタイムアウトは各セットでどちらかのチームが12点選手したとき。
アライン選手は日本代表登録選手ではなく練習生としての参加。AチームはVNLで背番号に慣れましたが、Bチームの背番号に慣れていないので試合前に再確認しておこうと思います!
(男子チーム分け)
Aチーム:1西田(有)、2小野寺(太)、5大塚(達)、7高梨、8C関田、9大宅、12高橋(藍)、13小川(智)、16宮浦、20山本(智)、23佐藤(駿)、26村山、43アライン
Bチーム:3C深津(旭)、4大竹(壱)、11富田、18仲本、21永露、22樋口、24高橋(和幸)、29藤中(颯)、30ラリー、37藤中(謙)、38小野(遥)、39小澤(宙)、40難波


こんな感じでした?アーカイブを見直していないので抜けもありそうですが💦現地に行きたかった…!皆さんお疲れ様でした!
<ツッコミどころ>
深津(旭)選手がインスタを毎日更新されているのですが、ツッコミどころの多い投稿が多くて楽しいです(笑)。ツッコミどころというか、遊び心というか。
<7月終了>
楽しみにしていた紅白戦も終了してしまい、あっという間に7月終了。
<猛暑日>
7月最終日の関東は猛暑日でした。皆さんも無理せず体調にはお気を付け下さい!
<PC>
PCの動きがどうも重くなっている様なので、デスクトップに並べ過ぎていた写真フォルダをせっせと外付けHDに移動しました。バレーのエクセルファイルもゴチャゴチャしているので、新規ファイルを作成しようと思います!インターハイ関連でブログを覗いて下さる方も多い様ですが、一覧表は決勝戦後に更新予定です。ベスト8まで色付け完了。途中経過の速報性はございませんのでご了承下さい。
→エクセルを新規ファイルにしたところ動きが軽くなりました!今後は1年分位ずつ分けるのが良さそうです。
<お宝写真>
友人のtwitterにお宝写真が出てきて元気が出ました。ありがとうございますー!懐かし過ぎる。

コメント

「ハナノヒ」「イクハナプラン」Hibiya-Kadan Style 2022.07

2022-07-12 | Photo/Travel

<「ハナノヒ」の「イクハナプラン」>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」で今月もお散歩も兼ねてお花屋さん通いを継続中!
7月はとにかく暑くてお花に厳しい季節です。早く秋が来ないかなと願いつつ、今年もこまめな水替え&切り戻しで乗り切ろうと思います!過去2年乗り切れたので、今年も多分大丈夫なハズ?店内全ての商品から選べるツムハナプランも楽しいのですが、毎日気軽に1本頂けるのは嬉しいなと今月もイクハナプラン。

<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。また増えたら後日追記予定。
7/1 エリンジウム
暑くても安心なドライフラワー向きな1本を頂きました!
7/2 スターチス
暑くても安心なドライフラワー向きな1本を頂きました、その2!早速ドライフラワーにしています。写真は7/1エリンジュームと一緒に。

7/3 紫のスターチス
暑くても安心な~その3!そういえば、お店の七夕の笹飾りが今年も出ています。写真は6/19ブルーベリー、6/22利休草と一緒に。ブルーベリーは実が紺色になりました!

7/4 アルストロメリア
キレイな色でボリュームもアリ!写真は6/22利休草、7/3スターチスと一緒に。

7/5 アルストロメリア
7/4に引き続き同じ色の物を頂きました!とてもキレイですが、暑い時期は茎が柔らかくなりやすいぽい💦つぼみが咲いてきて段々と淡いピンク色になりました!写真は7/10現在。

7/6 オレンジのバラ
少し淡いオレンジでキレイです!エタンセルパフューメラという品種なのかな?

7/7 サンダーソニア
今日はオレンジのお花が人気ですとスタッフさんが言われていたので、サンダーソニアにしてみました!写真は7/6バラ、7/8ユーコミスと一緒に。

7/8 ユーコミス
パイナップルリリーはユーコミスという名前と今回知りました。形状に夏感がありますね!
7/9 マウンテンミント
香りが好きなハーブです✨グリーンのユウギリソウを1本購入!

6/21のデンファレは残り1輪になりました。

7/10 グリーンの夕霧草
7/9に引き続きグリーンを追加!

7/11 マリーサイモンの実
秋めいたブラウン。
7/12 姫ヒマワリ
元気の出そうなビタミンカラー!写真は6/26ブルーベリー、7/10夕霧草と一緒に。

7/13 白のマトリカリア
シングルペグモかな?何度か頂いたことのあるかわいい小花です!



7/14 カーネーション
花弁の縁が濃い色でかわいい1本!カーネーションは比較的持ちも良いのがマル。

7/15 赤茶のドラセナ
夏でも丈夫そうなので選んでみました!
7/16 ピンクのリシアンサス
他の時期にも見かけますが、やはり夏頃の印象が強いです!

写真は7/8ユーコミス、7/9マウンテンミントと一緒に。ユーコミスは花が咲き始めました!

7/17 白×緑のフロックス
フロックスにも色々な種類がある様です!細かくてかわいい1本!

7/18 黄色のひまわり
今日入りましたとスタッフさんがお勧めされていたのでこちらを。1本ですっかり夏らしい雰囲気!

7/19 ジンジャー?クルクマ?
この日も夏らしい1本!写真は7/18ヒマワリ、7/20ブラックベリーと一緒に。

7/20 ブラックベリー
実モノのも良い感じです。グリーン?ブラウン?
7/21 ブラックベリー
とにかく夏は暑い我が家なので、早く秋にならないかな…。写真は7/20-21合わせて。

7/22 クルクマ
この間とはまた少し違う色の1本!お店には色々なお花があるのですが、家が暑過ぎるのでバラは選べませんでした💦写真は7/19クルクマと一緒に。

7/23 クルクマ
何となく暑さに強そうな雰囲気なので7/22と同じ物を頂きました!
7/24 ピンクの千日紅
千日紅はかわいい💛少し勿体ないけれども、早目にドライフラワーにしようと思います!

7/25 ピンクの千日紅
7/24と同じ物を頂きました!
7/26 黄色のモカラ
モカラを頂くと夏!な感じがします。元気の出そうなビタミンカラー!写真は7/19・23クルクマと一緒に。

7/27 白×淡いピンクのブバリア
ブバリアのつぼみを頂きました!

7/28 白×淡いピンクのブバリア
7/27に続き同じ物を頂きました!
7/29 白のナデシコ
小さな白い小花。夏場は白もスッキリして良い感じ!写真は7/27-28ブバリアと一緒に。

7/30 姫ヒマワリ
姫ヒマワリは何度か旭という品種を頂いたことがありますが、今回は華姫というサイズが少し大きめの品種!元気の出そうなビタミンカラー💛

7/31 薄ピンク×淡いグリーンのアルストロメリア
小振りな花の品種でした!


<花手水>
今年も7月頃から店頭に花手水が飾られていました。涼しげで良いですね!

ホワイト×グリーンも涼しげ✨

元気の出そうなビタミンカラー!

同じヒマワリですが、マイナーチェンジ!

マイナーチェンジ再び。底にビー玉(?)があることに今頃気が付きました!

<夏野菜>
今年もミニトマトに追われる時期となりました。毎食ミニトマトを食べている…。オレンジと黄色が甘くて美味しい💛赤は普通。

<夏の庭>
八重のコクチナシ。鉢植えですがかわいいです!

毎年夏になり葉が白くなると存在を思い出す半夏生。

<7月終了>
7月最終日の関東は猛暑日でした。今が一番お花にも厳しい時期ではないでしょうか?引き続きせっせと水替え&切り戻しを行おうと思います!
来月もどのような種類のお花が並ぶか楽しみに。

<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■

コメント

バレーボール2022年7月その2

2022-07-10 | Volleyball

<VNL2022>
VNL2022男子は非常に好調で、7/9終了時点で日本は9勝2敗となり現在予選ラウンド2位。本当に凄い!思わず懐かしい以前作成したWL・VNL勝敗数の表を見返してしまいました。WLは日本が負け続きでくじけそうになりながら(?)応援していた時期もありました…。本当に今年は普通に人気が出ておかしくない成績だと思います。勝ちが全てではないけれど、勝ち試合はやはりファンサービス。
VNLも予選ラウンドは残すところ1戦のみで、もうすでに終わる寂しさを感じます。今年は男女ともファイナルラウンドで試合があるので、一つでも多く勝ち試合が見られます様に!

<VNL2022男子予選ラウンド第3週>
7/10 vsBRA 0-3敗戦
日本はOHは石川(祐)-高橋(藍)対角でしたが、2セット目途中から大塚(達)IN。MBは山内(晶)-小野寺(太)対角。今回はブラジルに勝てるチャンスがあるのではないかと思いましたが、そう甘くは無かった模様。それでも9勝3敗は上出来だと思います。次戦ファイナルラウンドのスタメンにも注目です。ブラジルはサーブで崩されることも多かったものの、流石のプレーも。20歳のOPダルラン選手は刺青で覚えました(笑)。ベテランも結構出ていた。


<コラージュ>



<サフィルバ北海道>
サフィルバ北海道の選手・スタッフ個人スポンサー募集というのを見て、色々あるのだなぁと思いました。金額は1万円からとのこと。サフィルバにひいき選手のいる方は、参加されるのもアリかも?
<Locipo>
ジェイテクトの新入団選手記者会見がLocipoでLIVE配信予定。
7/11(月)13:55~ 
<恒例の>
ネタの無い時期恒例のV1男子twitterフォロワー数はVNL2022予選ラウンド終了後の7/10にカウント済みなので、その内に更新予定。VNL2022でV1各チームのフォロワー数や各代表選手のフォロワー数はどの位増えたと思われますか?VNL2022に出場してフォロワー数が大きく増えた選手、さほど変わらない選手、その違いは何ですか?全体的に男子の方が女子よりも増えています。


<チケットやファンクラブ>
パナソニックの2022-23シーズンホームゲームチケット発売予定日が発表されました。早くもリーグ開幕が近付いてくる感じですね。ここ最近新型コロナウイルス陽性者数が増加傾向につき、2022-23シーズンも心配ですが、無事開催されます様に!
パナソニックのファンクラブ会員(ゴールド200名・シルバー500名)抽選受付は、7/15 12:00~7/18 23:59で、対象は昨季有料会員。
東レのファンクラブ会員申し込みは2022年8月1日10時頃から受付開始予定。
<ファンクラブ600万円の割り振り>
2022-23シーズンのファンクラブ詳細などの出る時期になりました。今まで一律の会費だったチームがランク制に変わりそうだったり、新規でファンクラブ会員を一般募集を開始するチームもあります。一番スタンダードな会員よりも各種特典を充実させたランクを設けたチームも多く、今回はスタンダードな会員よりも会費の高い物を下記にピックアップ。600万円位が一つの区切りなのでしょうか?
会費を抑えめに設定して人数を多くとるチーム、会費を高めに設定して人数を絞るチーム。チームの考え方は色々なのかな?皆さんはどちらがお好みですか?
2022-23サントリー:ダイヤモンド5万円×200名、ゴールド1万円×500名
2022-23パナソニック:ゴールド3万円×200名、シルバー1万円×500名
2022-23堺:プラチナ10万円×30名、ゴールド5万円×60名、ソシオ1万円×無制限
2022-23東レ:ゴールド1万円×無制限
2022-23ジェイテクト:プラチナ11万円×20名、ゴールド1.1万円
2022-23大分三好:個人1万円×無制限
2022-23VC長野:昇心5万円、グランド3万円、プレミアム1万円
(参考までに昨季↓)
2021-22サントリー:ダイヤモンド10万円×60名、ゴールド1万円×400名
2021-22WD名古屋:PREMIUM10万円×20名、SPECIAL2万円×200名
2021-22JT広島:ゴールド1万円×無制限
<シークレット枠4人目>
シークレット枠4人目はAチームに柳田(将)選手。残り1名!
<グッズ>
ハイキューコラボイベントのグッズ一覧を見て、私は漫画全巻集めただけで満足しておりますが、グッズ好きな方は結構散財しそうだなと思いました!流石ジャンプ…
<ラーメンの日>
7/11はラーメンの日と今日初めて知りました。うどんの日は7/2で、蕎麦の日は10/8・毎月30日・毎月18日等色々ある模様。ちなみに私はラーメン・うどん>>そばでしたが、3月に遠征で訪れた諏訪で食べた天ぷらそばが美味しかったので、今は蕎麦もかなり好きになりました!基本的に麺類は好きなので、遠征時は割と麺類を選びがち。
<試合>
日本代表紅白戦は男女とも楽しみにしているのですが、沖縄県は新型コロナウイルスの警戒レベル2で新規感染者数、病床使用率も増加傾向…少し厳しい?もしリモートマッチに変更でも仕方がないかも。ただ、行動制限せずという意見もある様なので大丈夫なのかな?
ハイキューコラボの方は収容人数を抑えていたと思いますが、それでもこのままの勢いで増え続けた場合にはこちらもリモートマッチになるのかな?それとも声出しをしなければ予定通りの開催?新規感染者数が落ち着くのか増え続けるのか分からないので、遠征組には色々と迷うので厳しいです。予定通り開催のままを検討するのか、リモートマッチを充実させる方向に早めに転換するのか。出場予定選手も陽性者が出れば欠席となるので、読めません。そういえば、前回のハイキューコラボマッチも欠席者がちょこちょこいらっしゃりました。本当にこの新型コロナウイルスは何とかなりませんか。そろそろ普通の風邪に近付きますか?

<VNL2022男子ファイナルラウンド>
7/22 vsFRA
(TV放送)BS-TBSにて7/22 21:00~(録画放送)
<VNL2022ファイナルラウンドメンバー14名(敬称略)>
今回のメンバー発表は試合前日の7/12でした。明日のブラジル戦、何とか勝ちたい!
山岸、内瀬戸、古賀(紗)、石川(真)、島村、小島(満)、井上(愛)、林(琴)、山田(二)、松井(珠)、小川(愛)、濱松、関、佐藤(淑)
2021-22とどろき
<第21回アジアU20(ジュニア)女子選手権大会>
日本は決勝で中国を破り優勝!おめでとうございます!
<A7サイズリングメモ>
以前は遠征の際に、乗る予定の電車の時間その他をA7サイズリングメモに記入していました。ここしばらくは乗換案内の検索結果をスマホでスクショして終わりでしたが、やはりメモの方が後から見る際に楽しいなと、久し振りに発見した以前のメモを見返して感じました。そんな訳で、今季はまたA7リングメモを購入して来ようと思います!
<トレカ>
龍神NIPPONのトレカは先日届きましたが、パナソニックのトレカはまだかなと楽しみに。こちらも友人で交換できそうな方はよろしくお願い致します!
<おおきにプレシーズンマッチ>
8/27におおきに舞洲アリーナにて、「おおきに祭り2022」のイベントとしてパナソニックvsサントリーのプレシーズンマッチが開催予定。無事開催されると良いですね。
8/27 15:15~18:30(試合開始16:15~)1Fチケット販売、2F席は観戦無料 
<助っ人さん>
WD名古屋の助っ人さんにMBのワン・ドンチェン選手。
<VNL2022女子ファイナルラウンド>
7/13 vsBRA 1-3敗戦
日本はブラジルに敗れ、VNL2022はベスト8で終了。皆さんお疲れ様でした!次の大会にも期待したいと思います!7/13は佐藤(淑)選手など色々な選手に出場機会がありました。セッターは1セット目が関選手、2-4セットが松井(珠)選手。ブラジルは前半ミスも多目でしたが、やはり強い。ガビ選手は凄いなぁカッコ良いなぁと見ています。ジュリア・ベルグマン選手は196㎝!
(TV放送)BS-TBSにて7/14 16:30~
タラレバもしもは無いけれど。2時間枠に試合をどう詰め込むのかは少し気になります。→4セット目を短縮でした。
<充電池>
引き出しを片付けていたところ、随分前から行方不明になっていたデジカメの充電池が出てきて少しだけ得した気分になりました。
<マイナスプラス>
新型コロナウイルス感染者数が増え過ぎにつき、夏の旅行計画を見直し中。遠征費が浮いた分を別の何かに回そうと思います!少し美味しい物でも食べたいので、お菓子でも買おう。
<退団・勇退>
女子のPFU退団ニュースを読みながら、若手でもいつ退団になるか分からないのだなと思ってみたり。
NECの曽我選手が勇退とのニュースに結構ビックリ。日本代表2022登録メンバーでも分からないのだな。現役引退でしょうか?
<新ユニフォーム>
パナソニックはヒョウ柄感の強い新ユニでした。てっきり青ユニズボンは単色と思いきや、こちらもヒョウ柄。実物を見れば印象は変わりますか?見慣れれば大丈夫?
<月刊バレーボール2022年8月号>
「月刊バレーボール2022年8月号」を本屋さんで購入してきました。日本代表男女の話題が多目。「ワタシのS6 Vol.36」は仲本賢優選手でフルカラー!面白かったです。インターハイが近いので、高校生の話題もカラーでありました。別冊でインターハイ出場選手名鑑付き。月バレ9月号は8/12(金)発売予定ですが、インターハイの結果は女子は9月号・男子は10月号掲載予定とのことですのでご注意下さい。「わたしとバレーの話 第5回」は新夕アナウンサー。
<群馬銀行>
群馬銀行の新ロゴ・新マスコットを見ましたが、レンゲツツジではなく梅の花かなと思ってしまいました。
<新監督>
VC長野の新監督に川村慎二氏が就任。
<1投稿に何枚>
twitterもインスタも、1投稿に写真が30枚位載せられれば良いのにと私は思うのですが、1投稿に写真を1枚ずつ載せられている方も結構多いので私は少数派なのかもしれません。その点ブログは好きな様に載せられるので便利です!皆さんは写真を1枚ずつ載せたい派ですか?それともまとめて載せたい派でしょうか?
<VNL2022女子ファイナルラウンド>
ブラジルvsセルビアはブラジルが3-1で勝利し決勝進出を決めた。イタリアvsトルコはどうなるか、明日を楽しみに。→決勝はブラジルvsイタリアとなりました。
(最終順位順に)
イタリア、ブラジル、セルビア、トルコ、アメリカ、中国、日本、タイ、ドミニカ共和国、ドイツ、オランダ、カナダ、ポーランド、ブルガリア、ベルギー、韓国 
<歩数計>
スマホのアプリで日々の歩数を見ていますが、歩数計も便利かなと検討中。歩数計も今は色々進歩している様です。
<シークレット枠ラスト>
ハイキューコラボのシークレット枠ラストはチームBに富松選手でした!ラストが現役選手ではないのかと少し驚きましたが、盛り上げてくれそうなので期待したいと思います!
<ハイキュー!!×V.LEAGUE ALLSTAR SPECIAL MATCH>
(スペシャルマッチ出場選手(敬称略))
・チームA 山村監督
S:西田(寛)、C深津(英)
OH:アライン、勝岡、新井(雄)、藤中(優)、柳田(将)
MB:竹元、矢貫、福山
L:市川(健) 、井上(航)
・チームB 白澤監督
S:真子、手原(紳)
OH:清水(邦)、手塚(大)、迫田(郭)、山田(滉)、池田(幸)
MB:小川(猛)、伏見、富松
L:古賀(太)、久保田(雅)
<本>
夏になると、私が決まって読み返したくなるのが山際淳司さんの本です。数冊読み返していました。
<牛か豚か>
松井(珠)選手がツイートされていた「日本に帰って一番食べたかった肉じゃが」が牛肉か豚肉かどちらなのか気になりました(笑)!それぞれ美味しいですが、友人に聞くと意見が半々位に割れることが多い料理。
<メンテナンス>
チーム公式サイトがメンテナンス中のまま、かれこれ4・5日経つチームがあるのですが、大幅なリニューアルなのでしょうか?3連休を挟み期間が延びただけ?過去のニュース・戦評・その他が見られなくなったら寂しい…。ただ、いつまでも全部のニュースその他を残すことも難しいのかなとは思います。チーム公式サイトが大幅にリニューアルすると、過去の情報が消えるのは結構あるあるです。ひいき選手が引退された際に、消えたら大変だと4年分の戦評をプリントアウトしたのも確か7月頃でした。いつ消えてもおかしくない物を、形に残すこと。戦評がしっかりしているチームはみんな記録に残して欲しいと願います。戦評がほどほどなチームはそこまで悔しくない。
最近はチーム公式でも色々な動画が増えてきているように思います。動画の良いところはたくさんありますし、声が聞けたり色々な表情が見られたりと嬉しいのだけれども、私から見た形に残すという点から考えると結構難易度が高いというか。10年後・20年後に見返す際に、それらは残っているのだろうか。
<トレカ>
交換して頂いたトレカが本日届きました✨どうもありがとうございました!
<他スポーツ>
羽生選手が会見をされた様で、ファンの皆さんの受け取り方はどうなのかなと考えてみたり。プロ転向、引退ではないとして、その先は。

コメント

ポーラ美術館と箱根登山電車 2022.07.07

2022-07-07 | Photo/Travel

ポーラ美術館 2022.07.07>
7/7は箱根にあるポーラ美術館に行ってきました!私がこちらの美術館を訪れたのは大分と久し振り。美術館の周りにある森の遊歩道は2013年からオープンされたとのことで、こちらの遊歩道を散策したのは初めてとなりました。
現在の展示は「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ -新収蔵品を中心に」で、今回の会期は9/6(火)まで。
ポーラ美術館は大きな荷物は持ち込み不可で、大きな荷物(B4サイズが入る程度の大きさ以上)などは100円ロッカー(戻ってくるので実質無料)に預けられます。展示室内にもカメラや携帯は持ち込み可能(三脚・一脚・自撮り棒は不可)で、撮影OKのカメラマークが付いている作品は撮影可能で嬉しいです!各展示室内にはスタッフさんがいらっしゃり、撮影不可の所で撮影されている方などにはお声掛けされていた様子。

展示作品それぞれには詳しい説明が書かれていない(作者・作品名・年代位)ので、私はそこまで回るのに時間は掛からずサクサク回って1時間ほど。7/7は平日なためかさほど混み合わず…というか、かなり空いていた。展示室も2階分で5室と広過ぎず狭すぎずで、私的に丁度良いサイズ感。写真撮影スポットなどもありました。
会館20周年とのことですが、建物はキレイでオシャレな雰囲気の美術館です。

他にも色々撮影可能な作品はありました!

(入館料)
大人:1800円(前売1600円)
シニア割引(65歳以上):1600円
大学・高校生:1300円(前売1100円)
中学生以下:無料
障害者手帳をお持ちのご本人及び付き添者(1名まで):1000円
(開館時間)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:年中無休(悪天候による休館や、展示替え休館アリ)
(交通アクセス)
今回私は箱根登山鉄道 強羅駅から施設めぐりバス「湿生花園」行き(約13分310円)に乗り、「ポーラ美術館」下車で向かいました。PASMO・Suica等交通系ICカードも使用可能。美術館の正面入口スグにバス停があり美術館の大きな看板が見えるので、まず迷子にはならなそうです。
ちなみに、箱根湯本から直通の箱根登山バスもある模様。

(レストランやカフェ)
建物内にはレストランやカフェも併設。どこかにお昼を探しに行く手間が掛からないので、美術館で済ますのも便利かも。お値段もそこまで高くないので入りやすい感じ。レストランは早めの時間に行くと、多分窓際の席から案内してもらえます。テーブルとテーブルの間隔は比較的ゆったり目でした。

(ミュージアムショップ)
ポストカード(1枚120円)と缶バッチ(1個200円)をお土産に購入!交通系ICカードも使用可能でした。手提げは有料な様です。

<森の遊歩道>
足元が土ではなく木なので、遊歩道はそこまで歩きにくくは無かったですが、下りだけではなく上りもあります。ところどころに謎のオブジェが点在。BGMも流れていました。
遊歩道は美術館のチケット無しでも見学可能です(9:00~16:30)。

<おまけ>
今回の展示品でゲルハルト・リヒター氏の作品が印象に残り、帰宅後ネットで検索してみたところ、そのリヒター氏の作品をポーラ美術館がオークションで約30億で落札したとの記事が出てビックリ。ネットで画像を見るよりも実物は良い感じでしたが、1作品で30億円…

箱根登山電車
箱根湯本から強羅まで箱根登山電車を利用しました。車内放送では箱根登山電車のマメ知識が流れ、観光地に来ている気分が上がります!行きは赤い車両、帰りはオレンジ×グレー&水色×イエローの車両を利用。オレンジ×グレーの車両はかわいい&窓が大きく開くところが良いですが、クーラーがありません!ちなみに水色×イエローもクーラー無し。そろそろかなり蒸し暑いので要注意だと思います、と思わず太字。ちょこちょこアジサイもまだ見られましたが、もうキレイなアジサイを期待して行く季節ではなさそうです。咲いていたらラッキー位な気持ちが良さそう。そういえば、車内販売限定のキーホルダー(500円)を車掌さんが販売中。
←これはポーラ美術館近くのアジサイ
<強羅駅>
強羅駅改札を出た構内に、箱根登山電車グッズ売り場があり、思わずマグネット連結登山電車(500円)を購入!車両の種類が色々とありましたが、オレンジ×グレーの初期車両がかわいいので選択💛おまけでマグネット?と小さなクリアファイル?も頂きました。ありがとうございました!

<バレーとかバレー以外とか>
今週はVNL2022を見に大阪に行くことも検討しましたが、美術館でのんびりを選択。バレーも面白いけれども、バレー以外も楽しみたい気持ち。そんなことを書きつつも、今回のVNL2022大阪遠征費が浮いた分を、2022-23 Vリーグの遠征費に充てようと思います(笑)!結局バレーなの?というツッコミは不要。
<七夕>
ここ最近また新型コロナウイルス陽性者が増加傾向で、夏以降のイベントが再び無観客や中止にならないか非常に心配です。七夕の願い事に「新型コロナウイルスの影響が落ち着いて、気軽に旅行に出られる日が戻ります様に」も追加したいところ。

コメント

バレーボール2022年7月

2022-07-01 | Volleyball

<2022 V・サマーリーグ女子大会>
7/1-3は東部大会は深谷ビッグタートル、西部大会はヴィクトリーナ・ウインク体育館で、2022 V・サマーリーグ女子大会が行われます。私も見に行こうとチケットを取りましたが、あまりの暑さに家でゴロゴロのV.TV観戦を選択してしまいました💦気力が足りない…。今週末は厳しい暑さが予想されますので、現地観戦組の皆さんもお気を付け下さい!
去年の西部大会はデンソーの優勝だったなと、写真を引っ張り出してきました。
2021 V・サマーリーグ西部大会
(東部大会最終順位)
優勝:PFU、準優勝:埼玉上尾、3位:NEC、4位:日立Astemo、5位:東日本大学選抜、6位:アランマーレ、7位:リガーレ仙台、8位:GSS東京、9位:ルートイン、10位:群馬銀行、11位:千葉、12位:KUROBE、13位:浜松
(西部大会最終順位)
優勝:JT、準優勝:岡山、3位:デンソー、4位:姫路、5位:久光・東レ、7位:トヨタ車体・西日本大学選抜、9位:JAぎふ・ヴィアティン、11位:大野石油・熊本
<VNL2022女子大会第3週>
6/29 vsNED 2-3敗戦
日本はファイナルラウンド出場が決まったこともあるのか、非常に新鮮なメンバー。セッターは松井(珠)選手先発で途中から関選手に交代。MBは山田(二)-濱松(明)対角、OHは宮部(藍)-古賀(紗)、石川(真)、L山岸。真鍋監督はMB選びに迷いそうかも?途中出場で色々な選手に出場機会がありました。予選ラウンド残り3戦の起用方法にも注目です。古賀(紗)選手は今日も活躍。オランダはブロックが流石で多いのと、複数の選手が得点できているのが良い。
7/1 vsTUR 1-3敗戦
日本は今日も新鮮なメンバー。セッターは松井(珠)選手先発で2セット目から関選手に交代。MBは山田(二)-濱松(明)対角。OHは井上(愛)-宮部(藍)、石川(真)。古賀(紗)選手は出場せずでしたが、連戦なのでお休みもアリだと思います!今日は石川(真)選手の良いプレーもありました。トルコはエルデム-ギュネシュという両MBがスパイク・ブロックで活躍!女子バレーの場合だと、海外勢はMBに注目しがち。
7/2 vsSRB 1-3敗戦
日本はセッター関選手、MBは島村-濱松(明)対角、OHは井上(愛)-古賀(紗)、林、L小島。第3週は今のところ3試合連続で濱松(明)選手がスタメン起用されていますが、ファイナルラウンドのMBに誰が選ばれるか注目です。4セット目は大幅にメンバーを変えられていた。1セット目から見ごたえのあるラリーもあり!セルビアはステヴァノビッチ-アレクシッチという両MBは頼もしい。セルビアは新鮮なメンバーも多目。
7/3 vsBEL 2-3敗戦
日本は悔しいフルセット負け💦スタメンは7/2と同じで、セッターは2セット目の途中から松井(珠)選手に交代。8連勝で第3週を迎え、この第3週は4連敗となりました。ファイナルラウンド行きは決まっているので、ブラジル戦での勝ち試合に期待したいと思います!攻めのサーブに期待。ベルギーはヘルボッツ選手にボールが集まっていた。ベルギーはよく繋いで拾っていたことも印象に残りました。

<VNL2022男子大会第3週>
7/6 vsAUS 3-1勝利!
日本は7勝目!試合後にはヒロインのサインボールの投げ込みなどもあった様で、以前のようなリーグが帰ってきてくるのかな、とVリーグを思ってみたり。OHは石川(祐)-大塚(達)、MBは高橋(健)-山内(晶)対角。石川(祐)選手、西田選手、関田選手など皆さんサーブポイントあり!ファイナルラウンドが近付いてきましたが、油断せず明日決められます様に!オーストラリアは身長は高いものの、つなぎやミスが多目?名前がかわいいポプ選手は活躍されていました。
7/7 vsCAN 3-1勝利!
日本は8勝目!試合前にファイナルラウンド出場が決まっていたとはいえ、無事勝利でホッとしました!OHは今日も石川(祐)-大塚(達)、MBは小野寺(太)-山内(晶)対角。今日も日本はサーブ良かったです。関田選手など皆さんよく拾って繋ぐ場面も見られました。タラレバは無いけれど、今大会男子は全試合地上波放送があればもっとバレー人気が上がっていたかも。ただ、辛い負け試合のこともあるので何とも言えませんが💦カナダはマー選手等活躍されていました!色々な選手に出場機会あり。
7/8 vsGER 3-1勝利!
今日は大きくメンバーを変えた中で、日本は無事9勝目!OHは高梨-高橋(藍)、MBは小野寺(太)-高橋(健)、OP宮浦、S大宅、L小川(智)と、ここまであまり出番の無かった選手達にも活躍の機会が。監督に好アピールできた選手は誰になるのか。明日のスタメンはどうなるか注目です。日本は好調なのでバレー人気が上がるでしょうか?ドイツは結構メンバーを変えてきた。
7/9 vsBRA
<七夕>
もうすぐ七夕ということで、近所のお花屋さんに笹飾りが出ました。今度短冊に願い事を書いて来ようと思います!
<四季>
大昔は夏休みがあるためか夏が好きな季節でしたが、今は過ごしやすい&Vリーグも開幕する秋が好きになりました。皆さんが好きな季節はいつですか?
<エスコートキッズ>
ミズノがバレーボールクリニックと女子紅白戦のエスコートキッズ(12歳以下のバレーボール経験者対象)を募集するキャンペーンをされています。しばらく試合時のキッズエスコートを見ていませんでしたが、Vリーグでもまた復活するでしょうか?キッズエスコートと言うと、以前同じひいき選手ファンの友人が地元で試合開催のあった際に、お子さんがその選手のエスコートキッズになられたというのを思い出します。そのお子さんももう20才!時の流れが早すぎる。今年はGWに久し振りにお会いできたのが嬉しかったので、また是非どこかで。大学生も後半には就活等が忙しくなるのかな?
<V-DIG>
V-DIGは夏休みというか少し充電期間だそうです。楽しく放送を見ているので、またリーグ開幕前には新しい動画その他が見られるのを楽しみに!
<移籍>
柳田(将)選手と河東選手がジェイテクトに移籍。ジェイテクト戦のチケットが取りにくくなりそうです。ジェイテクトは何だか盛りだくさん感がありますね。ファンクラブ詳細待ち→7月後半に詳細発表とのこと。
<日程表>
2022-23V.LEAGUE日程表に消せるボールペンでマルを付けては消しを繰り返し、そろそろ日程表がボロボロに。開始時間と調整中の会場が早く判明しないかなと、首を長くして待っています。
<クレバーハイキュー!!プロテインバー!!>
近所のドラッグストアでネイチャーラボのクレバーハイキューのプロテインバー!!を発見したので、ビターチョコレートと塩チョコレートを試しに購入。結構美味しいけれど少し値段はお高め?他の種類も売られていたので、今度また購入してみようと思います!ハイキューのミニステッカー(2.7㎝×7.8㎝)入りで、ステッカーもファンなら嬉しいかも?

<ジェイテクト>
昨季は1番には応援していなかったけれども、何だかんだジェイテクトは気になるチームです。
<通信障害と電子チケット>
auの通信障害がニュースになりました。電子チケットは便利だけれども、通信障害などがあるとドッキリされる方も多いのではないでしょうか。私も以前博物館に行く際に、事前に日時指定の電子チケットを取りましたが、受付で読み込めず苦労したことがあります。ちなみに氏名と電話番号からチケット購入が確認でき、無事入館出来ました。そんなこともあり、私は紙チケットも選べる際には紙チケットを選びがちです。チケットはカタチに残る物が好きなところもあります。
<インターハイ組合せ>
インターハイの予選グループ組合せが出ました。無事開催されます様に!
<台風は心配ですが>
VNL2022大阪大会がもうスグ開催されるという事で、台風は心配ですが大会が無事開催される様にと祈るばかり。7/3はようやく少しだけ雨が降り、夕方から気温が下がりホッと一息。
<助っ人さん>
JT広島の助っ人さんはラッセル選手と江 川選手と発表されました。未発表チームの助っ人さんも気になるところ。
<シークレット枠3人目>
シークレット枠3人目はBチームに池田(幸)選手。残り2名は誰になるでしょうか?
<VNL2022男子大会第3週出場選手14人(敬称略)>
第3週メンバーは第2週メンバーとほぼ変わらずで、富田OUT・宮浦IN。
西田(有)、小野寺(太)、大塚(達)、山内(晶)、高梨、関田、大宅、高橋(健)、高橋(藍)、石川(祐)、宮浦、村山、小川(智)、山本(智)
<VNL2022女子ファイナルラウンド>
7/13 21:00 日本vsブラジル
TV放送はBS-TBSにて7/14(木)16:30~18:15(延長あり)
TV放送がある様で良かったです!ブラジルに勝つとアメリカとセルビアの勝者と対戦予定。
<ユニフォーム>
各チームのユニフォームがどうなるか楽しみにしておりますが、堺のメインは黄色×黒×白。
<のんびり>
私的バレーオフシーズンなので、ブログはもうしばらくのんびりペースのままかと思います。「バレーボール2022年7月その2」ではネタの無い時期恒例のフォロワー数カウント予定!VNL2022が行われているので、フォロワー数の増えているチームや選手もいそうです。
<VNL2022>
VNL2022は女子の予選ラウンドが終了し、男子の予選ラウンドも残り4試合です。女子はファイナルラウンド進出が決まり、男子もファイナルラウンド進出の可能性は十分あります。まだ残り試合はあるものの、終わりが近付いてきて寂しい気持ち。
<監督>
WD名古屋はバルドヴィン氏が監督に就任。
<モバガチャ>
日本代表男子2022のモバガチャを回してみましたが、なかなか当たらないので危険…
→友人の引きの強さにビックリです(笑)。いつもありがとうございます✨
Number Web
Number WebにFC東京が東京グレートベアーズに生まれ変わった際の記事が出ました。野瀬選手なども凄いし、ネイチャーラボにもありがとう。とりあえずプロテインバーをまた購入しようと思います!
<優先順位と取捨選択>
Vリーグで負けて欲しいチームは無いものの、順位が上がるチームがあれば順位の下がるチームも出る訳で、結局優先順位と取捨選択。
<野球>
プロ野球オールスターゲームのファン投票の結果が出ました。
<背番号>
ジェイテクトの柳田(将)選手誕生日投稿で、背番号8が判明。
以前ひいき選手のジェイテクト公式twitterの誕生日投稿が遅くて、まさか引退!?とハラハラしたことを思い出しました(笑)。当時他選手は朝投稿も多かったので余計心配しましたが、今回の柳田(将)選手も夕方だった模様。
<GAORA>
今月はGAORAで黒鷲旗、2021-22シーズンのVリーグ、その他過去の試合などが放送されるので、VNL2022でバレーに興味を持たれた方はGAORAも良いかもしれません!?
<移籍>
ルートインの高橋(愛)選手が移籍希望で退団には驚き。KUROBEの立石選手がトヨタ車体に移籍。
<コラボキャンペーン>
天の川で愛を叫ぶ!in交野ケ原×ポムの樹×パナソニックのコラボ企画、枚方に住んでいれば食べに行きたいところですが関東住みには遠いです。行かれる方が羨ましい!
<第7波?>
ここ最近急に新型コロナウイルス感染者が増えており、第7波かと言われています。しばらく新規感染者数が落ち着いた時期があり、このままおさまって欲しいと願いましたが、なかなか上手く行きません。また夏以降のイベントがリモートマッチや中止とならないか非常に心配です。紅白戦、ハイキューコラボマッチ、インターハイや国体関連その他色々。試合が行われるのは当たり前ではない。
<VNL2022ファイナルラウンド進出決定>
VNL2022男子は他チームの勝敗により8位以上が確定し、ファイナルラウンド進出が決定!おめでとうございます!とはいえ、ホームの大阪大会では残りの試合も良い試合となります様に。
<SNS>
内山さんがキャンプやゴルフの写真をSNSに上げられていて、お元気そうな姿が見られて嬉しい。引退後にもSNS発信があるというのはやはり貴重です!そんなことを思いつつ、引退後さっぱり様子の分からない方々もお元気だと良いなと願うファン。現役選手・OBに関わらず、SNSは向き不向きもあると思います。
<トレカ>
龍神NIPPONのグッズといえば、今週末頃トレカが到着予定です。交換向きのカードがあれば、またよろしくお願い致します!
→トレカ開封しました。レギュラーカードは一通りありそうなので、友人で希望の選手がいればお譲り可能です。お声掛け下さい!
<大学バレー>
駒澤大は国士館に勝利し1部残留。慶應義塾は国際武道に敗れ、国際武道が1部昇格。国際武道が1部に戻るのは久し振りです。

コメント

2022年7月

2022-07-01 | memo

<更新履歴と覚書>
7月1日
Volleyball:バレーボール2022年7月
7月7日
Photo/Travel:ポーラ美術館と箱根登山電車 2022.07.07
7月10日
Volleyball:バレーボール2022年7月その2
7月12日
Photo/Travel:「ハナノヒ」「イクハナプラン」Hibiya-Kadan Style 2022.07
7月19日
1年位前にも勉強は日々の積み重ねだと思ったハズなのに、またしてもギリギリで慌てて思い出す進歩の無さ…。来月末までに10単位30コマ、出来れば15単位45コマを目指したい。
→ようやくひと区切り!テスト前の様な勢いで頑張りました(笑)。
7月20日
Volleyball:バレーボール2022年7月その3
7月28日
茶豆びいきでしたが、おつな姫も美味しい!
ベッテルが今季でF1引退とのニュース。引退について考える。

コメント