LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2016関東大学バレー秋季リーグ 9月18日

2016-09-20 | Volleyball

<2016関東大学バレー秋季リーグ9月18日>
9/18は日体大健志台キャンパスまで大学バレーを見に行って来ました!この日は一般客が増えた影響もあり、体育館によっては非公開とされてきた関東大学バレー男子1部の試合がようやく一般公開された最初の週です。石川(祐)選手も出場されるということで、会場の混雑ぶりはどうなのかなぁと心配しておりました。実際には、サントリーのファン感謝祭と日程が被ったお陰もあってか、はたまたバレー熱が下がって来たファンもいるのか(!?)、昨季の秋季リーグ程の混雑ぶりはなくホッと一安心。
チケット販売は9:45からということで、私は会場に9:50頃到着しましたが、既に中に入られている方も多いのか、長蛇の列ということもなく割とサクサクと入場できました。今季も、関東大学バレーボール連盟のサイトをスマホ等で見せると200円引きの800円となるWeb割引は継続中。体育館も中央大の試合が3試合目に行われるBコート側から埋まった印象ですが、Aコート側はガラガラ。1試合目はBコート側も結構余裕がありました。もちろん試合が進むにつれ、体育館の観客は増えていきましたけれど。多過ぎず少な過ぎずなこれ位が丁度よい気もします。
今回はまだ火曜日でそこまで記憶は遠くはありませんが、試合動画もあるので今季も簡易メモで。 

今回見て来たのはB1(筑波大vs順天堂)、B2(日体大vs国士館)、B3(中央大vs専修大)
今回の私的注目選手→日体大31河東選手(1年)、筑波大11秦選手(3年)、順天堂13荻原(泰)選手(3年)、順天堂12吉野(雅)選手(3年)、中央大9大竹(壱)選手(3年)
今季は観戦日数も少な目なので、今回は注目選手の人数多目で(笑)。
今回の私的ピンサ大賞→ 日体大9武田和貴選手(3年)良い仕事!
 
~スタメン覚書など(間違っていたらゴメンなさい!今回もB帳票無しなので抜けも多いかも? 敬称略)
<筑波大3(25-23、25-21、25-21、25-17)1順天堂
筑波大:⑦中根、3兒玉、8小池(勇)、4樋口、13田城(広)、11秦 L18高橋(結)

(途中出場:9柿本、10渡辺(慎)、14新崎、16棘木、21山口(拓))
順天堂:10熊倉、3石原、13荻原(泰)、12吉野(雅)、26中村(竜)、29丸山 L2松崎(真)  
(途中出場:4水谷、5後藤()、15坂口、18片寄、20関本)

筑波大は春とはメンバーを変えてきている(秋季リーグは最初の週からこのまま)けれども、ロジャーズ選手はどうしたのかな?ロジャーズ選手はリベロユニでしたが出場せず。個人的にはこのメンバーも全然アリです。
1セット目は樋口選手が活躍。2セット目は6-6で池田(勇)選手がベンチを飛び越えてボールをつないでのファインプレー!ファインプレーでもハラハラするので、怪我には気を付けて欲しいと思います。小池(勇)選手は攻守に活躍されるところがツボで、Aコートの東海大と迷ったけれどもBコートの選択に悔いなし(笑)。2、3セット目は秦選手の活躍が目立ちました。特に3セット目は10得点位と好調。3セット目は田城(広)選手サーブ時に連続ポイントも。3セット目はWS多めでしたが、4セット目は兒玉選手がスパイクで5得点位とMBも活躍。ピンサの選手はみんなグルグル回って盛り上げていた。
順天堂は今回スタメンが私得メンバーで、敵認定につき少し複雑でした。春はWSで出場していた松崎(真)選手はリベロに戻られていました。
1セット目は追う展開で、順13-筑18で丸山→坂口、萩原(泰)→後藤の2枚替え。順16-筑21で熊倉→水谷。順20-筑23の吉野(雅)選手サーブ時にサーブポイント×2、自身でバックアタックで3連続得点で23-23まで追い上げ。2セット目は後半まで接戦。順16-筑17でピンサ荻原選手サーブ時にサーブポイント×3、崩してスパイクで順21-筑17と突き放す。筑波大は16-17から20-17は守備3名でしたが、21-17で樋口選手を守備に入れて守備4名に。3、4セット目の荻原選手ピンサ時は筑波大は守備4名にしていました。


 
<日体大3(25-21、23-25、25-22、26-24)1国士館>
日体大○31河東、4伊澤、27西、24高梨、1峯村(雄)、14矢貫 L2山本(智)
(途中出場:7原、9武田、29仲本)
国士館:42笠利、13正木、49益子、22工藤、10小島、5真壁 L66柳
(途中出場:1松田、51野島、55川島)

日体大はこの日の勝利で勝率を五分に戻す。まだまだここから!メンバーはまだ固定されていない感じなのかな?リベロが山本(智)選手。この日はピンサの武田選手の良い活躍が印象に残りました!試合終盤のピンサで14本打ってサーブミス0は凄いなぁと。
1セット目は点差の開かないまま終盤へ。日19-国20の武田選手ピンサから結構崩していて、相手トスミス・サーブポイント・矢貫スパイク・ブロック・ノータッチエースで24-20と逆転に成功。2セット目は伊澤選手が7得点位と好調でしたが接戦を落とす。3セット目スタメンはセッター対角をやや調子の上がらない高梨選手に代え伊澤選手、WSに峯村(雄)-仲本対角に。途中ブロックを1枚に振れていたりしたこともありますが、このセットサーブレシーブをほぼ1人(19/20?)で受け持ちつつも5得点の峯村選手も良い活躍。3セット目も点差のつかない展開に。日15-国16で矢貫→原IN。日20-国21の武田選手ピンサから、峯村レフト・ブロック・相手コンビミス・スパイクミスで日24-国21マッチポイントを握る。4セット目MBは西-原対角でスタートし、最初の2得点が原選手。4セット目も終盤までもつれてハラハラ。24-22とマッチポイントを握るが24-24同点とされTO要求。TO明けは仲本×2で3-1勝利。
国士館は秋季リーグで1部に帰って来ました。にぎやかな応援は健在(笑)!かなり惜しいところまで行きつつも、なかなか勝ちきれずに6連敗。良いスパイカーもいるし後半は勝ち星があげられそうな気もしますがどうでしょう。ただ、気になったのが20点近くからのミスで、1セット目20-20トスミス、3セット目の国21-日23コンビミス(誰もいないところにトス)、4セット目の国19-日21、国21-日22等。3セット目終盤の国22-日24で工藤選手サーブに入るところで51→13、10→55の交代も謎でした。1個ローテ勘違いなのか新手の作戦かは不明。表はセッター対角の選手がレシーブに参加するので緑表記になっています。WSは2人とも赤表記ですが、工藤選手がほぼレシーブ免除です。



<中央大3(25-12、25-15、25-17)0専修大>
1、2試合目に一生懸命で、3試合目はメモもそこそこにまったりと観戦。中央大にも注目しておりますが、専修大の緑ユニは背番号が目の悪い私的に見にくいので、メモを取る気力が薄くなります…




<折り返し>
バレーの現地観戦にようやく行けて、私の中でもようやく大学バレーシーズンが開幕したなぁと感じましたが、すでにリーグも折り返しの6戦終了です。本当にあっという間ですね。公開試合が少ないこともあり、例年よりも見に行けなそうで少し残念ですが、東海大も見損ねているので、あと1日くらいは見に行けたら良いなと思います。 
 

コメント

バレーボール2016年9月その3

2016-09-20 | Volleyball

<スーパーリーグ構想>
現状のV・プレミアリーグの上に「スーパーリーグ(仮称)」を作り、独立した運営母体を形成したチームを集めてのリーグを再編成を目指します。 (V・リーグ公式HPより抜粋)
・参入意向表明期限:2016年11月30日
・参入意向表明チームが6チーム以上の場合、リーグを発足するものとし、準備委員会を立ち上げて、詳細な設計につき検討を開始する。
・2018年秋に開幕予定
個人的にはビックリさせられたこのスーパーリーグ、プロ化構想のニュース。選手のみなさんや、ファンの皆さんはどう受け止められているのでしょうか?
ひいき選手らもそろそろみんないい年になりますが、これを機にみんな引退しないよう願うばかり…
このプロ化が、どういう影響を与えるのかがイマイチよく分からないので、すでにプロ化している他スポーツについて少し勉強してみようかと思います。バレーの場合は、選手はプロ契約とは限らないようです。
<B.LEAGUE>
バスケのプロリーグ化関連記事を読んで興味を持ったので、B.LEAGUE開幕戦をTV観戦してみようかと思います!バスケも成功してほしいような、バスケ人気が上がり過ぎるのも心配なような?B.LEAGUEの放送がNHKであるようなので、V・リーグも今までと同じくらいNHK BS-1とで放送してもらえるか少し心配…。B.LEAGUE公式サイトを見たり、B.LEAGUE関連記事を読むと、バスケは結構本気で頑張っていそうだな、バレーも危機感を持たないとなと感じました。バスケも現地で見たらハマりそうな気も!?私は思いっきりスラムダンク世代です(笑)。試合開始時間は試合によりマチマチのようで、夜の試合もある模様。野球と入れ替わりの9-5月開催?バスケがバレーに2年先行でプロリーグ化するということで、バスケから学ぶことも多そうです。地上波フジでも開幕戦の放送予定があり、注目度は高そうですね。開幕戦だけではなく、その後も地上波放送もあるようなので、日本のバスケ人気が上がりそうかも。やはりバレーも地上波で放送してくれないかなぁ…
今日はバスケの記事ばかりを読んでいたので、明日はサッカーの記事でも読もうと思います。
初開催とか、新シリーズとか、新システムとか。私は結構新しいあれこれには興味津々です。
2014/15大田大会 
<J・リーグ>
今日はJ・リーグ発足関連の記事をいくつか読みました。週末は野球の記事でも読もうと思います。バレーのスーパーリーグ構想の影響で、他競技の豆知識が少し増えました(笑)。
2014/15大田大会 
<チケット>
男女の先行抽選販売の申し込みを何試合か申し込みました。無事チケットが取れますように!
<第5回アジアカップ男子大会>
9/22 vs韓国 2-3敗戦(25-19、25-12、22-25、21-25、11-15)
9/23 vsイラン 0-3敗戦(10-25、18-25、23-25)
9/24 vsオーストラリア 3-0勝利!(25-14、25-19、25-23)
9/26 vsカザフスタン 3-1勝利!(23-25、25-19、25-22、27-25)
9/27 vsイラン 2-3敗戦(21-25、25-17、20-25、25-23、11-15)
9/28  vsチャイニーズタイペイ 3-1勝利!(25-18、17-25、28-26、25-12)
日本3位おめでとうございます!
<V・プレミアリーグTV放送予定>
まだNHKその他放送予定は調整中とのことですが、GAORAでジェイテクトの試合の放送は2試合しかない!?思わずNHKとV公式に録画でも良いのでバレーの放送を増やして欲しいと意見を送りました。
<B.LEAGUEを見てみた>
早夕飯をとり、B.LEAGUE開幕戦をTVで見てみました。非常に競って会場は盛り上がっていましたね。一方的な展開ではなかったので、どちらのチームのファンも楽しめたのではないでしょうか?ただ、私はやはりバレーの方が好きかもしれません。もっとバスケに詳しくなったらもっと楽しめるのかな?NBAとかになるとまた違うのかな?ひいき選手ができたら違うのかも。
<スケジュール待ち>
10月のチームのスケジュールが早く出ないかなぁと待つ日々です。 
 2014/15大田大会
<ポータブルハードディスク>
ポータブルハードディスクの容量が一杯になってきたので、今日ヨドバシで新しいモノを購入。これで今シーズンの写真の保存は大丈夫なハズ!
 2014/15大田大会
<第71回国民体育大会 2016希望郷いわて国体>
10/2-5開催予定 
<友人各位 業務連絡>
まだ新PCにメールがつながらないため、何かあればメインのPCメールではなく携帯メールにお願いします。携帯メールはPCからの受付×です。PCからの場合にはGmailかtwitterのDMによろしくお願いします。
旧PCを立ち上げれば読めますが、開いても月イチ位の予定 。
<新旧PC>
新旧PCを比べてみたところ、新PCの画面はキレイですが、やや黄色が強いです。新PCで新たに写真を補正したものは、青色が少し強めになるかも…? 
<観戦計画> 
リーグ開幕まで1ヶ月を切り、リーグの日程表を睨みつつ観戦計画を再検討中。いつまでひいき選手らが現役で活躍している姿が見られるか分からないと思うと、もう少し観戦計画を増やせないかなとついつい考えてしまいます。
新幹線の切符購入や宿の手配などを考えるのは、楽しいですよね。
2014/15大田大会 
<女子バレー開幕戦チケット>
女子バレー開幕戦のバレとも先行チケットが無事購入出来ました!女子バレーも楽しみ♪→発券してきたので一安心。
<10月スケジュール>
ジェイテクトの10月スケジュールが出ましたね!私の秋休み計画が色々と変更になりそうです。 非常に天気が気になるところ。→ちまちまと電車の切符を変更したりと、計画を立て直しました。
合成の練習スケジュールも早めに出ますように→少し出ましたね。
<見たいものの取捨選択>
片方を選べばもう片方は見れなくて。優先順位は割と出ているけれども、それでも見たいものの取捨選択には迷います。
 2014/15大田大会
<チケット争奪戦>
今のところ私は何とかチケットを購入できておりますが、今年は結構チケット争奪戦ですね。もし職場が来年他店舗になったら、購入できる気がしない…。 
<2016/17シーズン仕様>
各チームの選手のプロフィール等が、早く2016/17仕様にならないかなぁと待つ日々です。 
<HDD整理がままならない>
ブルーレイのHDD容量が一杯になってきました。4年前にブルーレイを購入して、まだまだ録画できるとダビングをサボった結果、シーズン開幕が近付いているというのにマズい…。ノートPC購入で発生したポイントを利用して、ポータブルハードディスクをもう1つ購入するか…と、根本的な解決にはなりませんが、何とか今シーズンを乗り切ろうと考え中。 
 2014/15大田大会
<選手登録>
現役引退と発表されていた合成の重村選手が、2016/17も選手登録された模様。
 2014/15岐阜大会
<練習試合>
各チームの10月スケジュールも段々と発表され、それらによると各地で合宿や練習試合が行われる模様。改めて開幕が近付いて来ているなぁと感じました。 
<9月はのんびり>
この9月は関東大学バレーが一般に非公開なことも多く、例年よりものんびりとした休日を過ごしてきました。 来月からはバレーに一生懸命な週末になりそうです。 
<野球>
同僚が応援しているハマの番長が今日引退試合ということで、今日はTVで私も野球観戦。色々なチームに移籍していく選手もアリだと思いますが、そのチーム一筋な選手も良いですね。バレーはこれだけ盛大に引退試合をしてもらえるのはなかなか無さそうです。ちなみに、私は結構野球も好きです。
<チケット>
ぴあ先行抽選販売のチケットが無事購入できたので、ホッと一息。 →早速発券してきました!
<10/1>
10/1が発売日のチケットは多いですね。皆さん希望のチケットが購入できますように!私もチケット争奪戦頑張ります!

コメント

関東大学バレー私的注目選手

2016-09-20 | Volleyball

<関東大学バレー私的注目選手(敬称略)>
大学バレーの記事を書くときに、私的注目選手の名前を何名か挙げています。基本一度書いた選手はその後見たときに良い活躍でも、名前を挙げていません。たまに忘れて2度書いた選手も数名いますが
9/18の記事を書く際に、あの選手の名前はもう書いたっけ?と見返したため、今回ついでに自分用覚書メモ的な記事を書きました。懐かしい名前も多いですね。
ちなみに、私的注目選手は私的ひいき選手も多いですが、この二つはまったくのイコールではありません。 ひいき選手なのに名前の出てこない選手もかなりいました!
あくまで試合を見た選手の中から選んでいるので、見る大学の傾向があるためかなり偏りがある自覚はあります(笑)。
今後は大学バレーの記事を書いた後に、追記していく形にしようと思います。

(2011.09.19)
小澤(翔)(東海大4年)、渡辺(大)(日体大2年)、王(徳)(国際武道2年)、出耒田(筑波大2年)
(2011.09.25)
鶴田(東海大2年)、山田(脩)(日体大1年)、高橋(駿)(中央大4年)
(2011.10.02)
塩田(達)(東海大4年)、田中(紀)(法政大4年)
(2011.10.16)
鶴田(東海大2年)、山本(将)(日体大3年)、早坂(中央大2年)
(2012.04.15)
柳田(将)(慶応義塾2年)、坂東(日体大3年)、渡辺(峻)(順天堂1年)
(2012.04.22)
池田(政)(東海大3年)、三浦(国際武道3年)
(2012.05.20)
-
(2012.07.15東西インカレ)
園田(東亜大2年)、高野(東亜大1年)、岡崎(大産大4年)、千原(大産大2年)、鈴木(健)(大産大1年)
(2012.09.17)
岡田()(慶応義塾3年)、七里(早稲田3年)、梅澤(早稲田4年)
(2012.09.23)
間宮(慶応義塾4年)、江頭(中央大2年)
(2012.09.30)
田井中(日体大3年)、吉武(日体大3年)、田城(貴)(筑波大3年)
(2012.10.14)
-
(2013.04.21)
小宮(日体大3年)、今村(貴)(中央大2年)、権藤(国士館3年)
(2013.04.28)
杉本(明治3年)、飯塚(明治4年)、小川(貴)(法政大4年)、木村(築)(法政大3年)
(2013.05.12)
峯村(雄)(日体大1年)
(2013.05.19)
山本(湧)(専修大3年)、井上(慎)(中央大1年)
(2013.09.08)
佐々木(博)(東海大1年)
(2013.09.23)
久原(翼)(東海大1年)、松林(東海大1年)、新(明治大4年)
(2013.10.27)
吉村(康)(早稲田4年)、大西()(東京学芸3年)
(2013.11.03)
江頭(中央大3年)
(2014.04.20)
緒方(智)(日体大3年)、濱松(早稲田4年)
(2014.05.11)
-
(2014.05.25)
野瀬(慶応義塾3年)
(2014.09.07)
関田(中央大3年)、川波(専修大2年)
(2014.09.14)
小林(将)(日体大4年)、峯村(日体大2年)、栗山(英)(東海大3年)、小野寺(太)(東海大1年)、丸谷(慶応義塾4年)、高橋(拓)(専修大3年)
(2014.09.28)
栁田(百)(順天堂)、田中(尚)(法政大3年)
(2015.05.17)
榎本(法政大2年)、熊倉(順天堂2年)、藤中(優)(早稲田1年)
(2015.05.24)
-
(2015.09.06)
伊澤(日体大3年)、宮原(貴)(日体大2年)、與崎(明治大4年)
(2015.09.19)
池田(勇)(筑波大2年)、石井(和)(国士館2年)、工藤(巧)(国士館2年)
(2015.10.04)
津田(日体大2年)、高梨(日体大2年)、藤岡(翔)(駒澤大2年)
(2015.10.11)
矢貫(日体大2年)
(2016.04.10)
橋本(直)(駒澤大1年)、徳重(駒澤大3年)、戸嵜(駒澤大3年)、田中(健)(早稲田4年)、喜入(祥)(早稲田3年)
(2016.04.17)
仲本(日体大1年)
(2016.5.14)
原(日体大4年)、兒玉(筑波大4年)
(2016.09.18)
河東(日体大1年)、秦(筑波大3年)、荻原(泰)(順天堂3年)、吉野(雅)(順天堂3年)、大竹(壱)(中央大3年)
(2016.10.16)
杉山(敏)(東京学芸2年) 、内田(泰)(東京学芸1年)
(2017.04.09)
小澤宙輝(筑波大2年)、吉田綜眞(筑波大2年)、加藤寛樹(明治大4年)、池田颯太(明治大1年)、笠利真吾(国士館3年)
(2017.04.23)
樋口裕希(筑波大3年)、小野遥輝(東京学芸4年)、須貝祐介(東京学芸3年)、武藤鉄也(早稲田2年)
(2017.09.10)
中野竜(中央大1年)、小川智大(明治大3年)
(2017.09.18)
-(なし/以前すでに書いたことのある選手でした)
(2018.05.13)
宮浦健人(早稲田2年)、鵜野幸也(早稲田4年)、堀江友裕(早稲田3年)、鎌田佳朗(明治大3年)、三輪大将(明治大1年)
(2018.06.24)
西村信(日体大2年)、小林光輝(早稲田4年)、都築仁(中央大2年)、富田将馬(中央大3年)
(2018.09.09)
丸山航(駒澤大4年)
(2018.12.15 天皇杯)
坂下純也(
筑波大2年)、西本圭吾(福山平成大2年)
(2019.04.06)
川口柊人(日体大1年)、大塚達宣(早稲田1年)
(2019.04.07)
高橋良(日体大3年)、荒井大雄(東京学芸1年)、下田正明(日本大学2年)
(2019.09.07)※今回1試合目Aコートしか見ておりません
谷直也(専修大4年)
(2019.10.20)
垂水優芽(筑波大1年)、高橋和幸(順天堂2年)
(2022.04.16)
西川馨太郎(筑波大4年)、川村樹生(日本大2年)
(2022.04.17)なかなか見に行けなそうなので、今回は多目で(笑)
山本龍(東海大4年)、樋内竜也(東海大4年)、飯田孝雅(東海大3年)、水町泰杜(早稲田3年)、山田大貴(早稲田3年)、柳田歩輝(筑波大3年)
(2022.05.29)
山根大幸(中央大2年)、澤田晶(中央大2年)、甲斐優斗(専修大1年)、池城浩太朗(日体大3年)、林雅裕(東京学芸2年)
(2022.09.10)
甲斐孝太郎(専修大3年)、竹内慶多(専修大2年)、大赦はじめ(日体大3年)
(2022.09.17)
鬼木錬(日体大4年)、花村和哉(順天堂2年)
(2023.04.23)
大槻晟己(慶應義塾4年)、松本喜輝(慶應義塾4年)、染谷輝(順天堂4年)
(2023.05.14)
-
(2023.09.17)
高木啓士郎(東海大4年)、中道優斗(東海大3年)
(2023.09.23)
安原大(日体大4年)、藤原直也(中央大4年)、柿崎晃(中央大3年)、平田和聖(駒澤大3年)
(2023.10.01)
近藤蘭丸(明治大2年)
(2023.10.15)
阿部晃也(日体大4年)、武田大周(明治大4年)、坂本雄大(明治大3年)
(2024.04.14)
岡本知也(明治大4年)
(2024.04.21)
前田凌吾(早稲田3年)
(2024.04.28)
畑虎太郎(早稲田3年)、荒井貴穂(明治大1年)
(2024.05.19)
當麻理人(東海大2年)

※何名かの写真

コメント

バレーボール2016年9月その2

2016-09-11 | Volleyball

<ジェイテクトvs東レエキシビションマッチとバレーボール教室>
9/11は早起きをして、岡崎中央総合公園体育館で行われたジェイテクトvs東レのエキシビションマッチとバレーボール教室を朝から見て来ました!ご一緒させて頂いた方やほとんどお話出来ずだった方、また、お会い出来なかった方も、またの機会によろしくお願い致します!  
試合内容は割愛しますが、ジェイテクト公式さんが呟かれた通りジェイテクトは東レに0-3のスト負けで非常に悔しい…。リーグではリベンジでお願いします。私がバレーの試合を見たのは本当に久し振りで、1点1点に一喜一憂。リーグが始まれば勝ち負けは出るし、スタメン争いも気になるし、楽しいばかりでもないのだよなぁということをしみじみと。みなさん怪我には是非気を付けて、良いコンディションで開幕を迎えて欲しいと思いました。楽しそうな姿が見られたのは良かったです!余談ですが、ジェイテクトは青系の靴の方が多いので、浅野(博)選手の赤系は新鮮でした。キッズエスコートはありませんでしたが、試合前に1人2個くらいのサイン入りカラーボール投げ込みがありました。試合後のヒーローインタビューはありませんでしたが、両チームの監督にインタビューが。負けた方にも訊くのか…!とビックリ(笑)。試合後にはジェイテクト選手らによるお見送りもありました。

バレーボール教室は小学生担当がジェイテクト、中学生担当が東レ。ジェイテクトの方のみしか見ておりませんが、司会進行役は高橋(和)選手だったので私的にはとても楽しめました♪試合とはまた違う姿が見られるのも新鮮で良いですね。機会があれば、バレー教室にもまた行きたくなりました。
 
<関東大学男子バレーボール秋季リーグ>
今季の大学バレーは混戦模様ですね。今週末は体育館にたくさん観客が集まるのかな?
<練習試合>
合成と東レの練習試合が9/16-17に三島で行われるとのこと。来週以降の合成スケジュールも早く出ると良いですね。 
2014/15三島大会 
<カウントダウン>
2016/17V・リーグ開幕まであと40日!TV放送予定の発表にもそろそろ期待。 あと40日もあるなのか、あと40日しかないなのか。
<開幕日と最終日>
今季は開幕日が早い気がするなと、過去5シーズンのV・プレミアリーグ男女の開幕日と最終日を思い出してみました。個人的には4月は大学バレーもあるので、3月にファイナルがあった方が嬉しいかも。ただ、開幕が遅い方が内定さん活躍の機会は増えるかもしれませんね。
(男子)
2011/12:開幕12/10 最終日3/25
2012/13:開幕11/3 最終日4/14
2013/14:開幕12/7 最終日4/13
2014/15:開幕11/15 最終日4/5
2015/16:開幕10/31 最終日3/13 
2016/17:開幕10/22 最終日3/19?
(女子)
2011/12:開幕12/10 最終日3/24
2012/13:開幕11/17 最終日4/13
2013/14:開幕11/30 最終日4/12
2014/15:開幕11/15 最終日4/4
2015/16:開幕10/17 最終日3/12
2016/17:開幕10/29 最終日3/19? 
<チー顔>
そろそろ今月の月バレの発売日なので、「2016/17V・リーグチームの顔」の発売日が載ると良いなと思います。きっと 男子開幕前にはチー顔発売してくれますよね!?ここ数年インフルエンザの予防接種の日に、チー顔を病院に持参し時間つぶしをしている気がします。今年は11月頭頃にでも予防接種を受けに行こうかな?
<チケット詳細は>
まだ発売日やチケット詳細の出ていない試合も多いですね。愛知と静岡は早くてありがたい。ファンクラブの優待チケット等についても、公式で早めに発表がありますように!
2014/15小牧大会
<WL2017>
ワールドリーグ2017の出場チームとプール分けが発表されました。日本もWLに出場出来るようです。6/9-11に行われる日本での開催地がどこになるのか気になりますね。
<ブログ>
そういえば、HPからブログに移行して今月で丸6年が経ち、もうすぐ7年目に突入です。以前からご覧頂いている方も、最近ご覧頂いている方も、お付き合い頂きありがとうございます! SNSサービスが盛んになっているためなのか、ここ最近はあまりバレーファンの方のブログを見掛けなくなり少し寂しいです。私はもうしばらくのんびりちまちまとブログを続けていこうと思いますので、またよろしければお暇な時に覗いてみて下さい。
ちなみに当ブログは、友人らには基本バレーに一生懸命なこと以外が分からないと評判です(笑)。日常日記ブログというよりは、あくまでバレーメモ的な気持ちでいます。 
<月刊バレーボール2016年10月>
月バレ10月号を購入して来ました!スタ☆メンがサントリー!米山(達)選手&星谷選手によるSUNBERS何でもベスト3コーナーの「よく自主練習をする人」に、米山選手自身を3位にあげていました。そのコメントに、「若手に負けないようにコソコソ練習してます(自称。笑)」とあり、リーグで活躍の機会が少しでも多くあると良いなぁとしみじみしました。思わず練見に行きたくなりましたが、大阪は遠い…。
チー顔発売日は10月下旬?
<チケット>
チケットを抽選の先行販売に申し込むか、ファンクラブ優待の発表を待つか、発売日にぴあで座席指定で購入するかで迷い中。
2015/16一関大会 
<ノートPC>
 今日仕事帰りにヨドバシでノートPCを購入して来ました!明日届くので楽しみ!メールの設定やデータ移行その他色々がメカ音痴につき面倒ですが、この連休中に何とかしたい気持ち。
今まで画像編集ソフトは以前のPC内蔵の10年位前の物を使用しておりましたが、今回新しいPCの物を使用するか、以前の物をDLするか迷います。10年もすれば便利になっていそうな気もしますが、使い慣れているのも便利な様な気も。
<2016関東大学バレー秋季リーグ>
9/17は関東大学バレーボール1部男子が、今季初めて公開されたということで、私はお留守番でしたが混雑ぶりが気になるところ。 ただ、今日はサントのファン感前日で練見OKだったので、そちらに行かれた方も多いのかも?合成vs東レの練習試合もありましたしね。
(9/17現在)
5勝0敗:中央大、東海大、早稲田
4勝1敗:筑波大
3勝2敗:明治大
2勝3敗:日体大、順天堂
1勝4敗:日本大、中央学院、専修大、東京学芸
0勝5敗:国士舘
<2016年9月18日>
9/18は大学バレーを見に日体大まで行って来ました!勝ち試合が見られて良かった!インターネット放送もあるので見た通りかとは思いますが、覚書的に後日簡易メモを9/20日中くらいの予定。
<新PC>
新しいノートPCは画面がキレイでした!
<女子バレー開幕戦>
V・プレミアリーグ女子開幕戦は、バレともチケットで9/21の12:00~9/25の23:59まで優先販売。申し込み多数の場合には抽選販売とのこと。無事チケットが購入できますように!
<第5回アジアカップ男子大会登録メンバー14名(敬称略)>
1、久原(翼) 東海大#1(4年)
2、酒井(啓) 筑波大#5(2年)
3、山口(頌) 早稲田#1(4年)
4、鈴木(祐) 東海大#32(1年)
5、兒玉(康) 筑波大#3(4年)
6、加藤(久) 早稲田#3(4年)
7、山本(智) 日体大#2(4年)
10、小池(勇) 筑波大#8(3年)
11、石川(祐) 中央大#10(3年)
12、神谷 東海大#14(3年)
15、小野寺 東海大#12(3年)
16、大竹(壱) 中央大#9(3年)
17、樋口 筑波大#4(2年)
18、高梨 日体大#24(2年) 
何だか身長が高く書かれてる…!?と思いました(笑)
<スーパーリーグ>
バレーのプロ化の話。バレーボールマガジンさんの記事で驚き。明日を待ちたいと思います。 
<エクセル>
バレー数字小ネタのエクセルが新PCでも開けるか少し心配しておりましたが、2016版でも開けて一安心。ただ、なぜか幅が変わっていて#のところもあり、微調整しました。一から作り直しではなくて良かった~

コメント

バレーボール2016年9月

2016-09-01 | Volleyball

<ファン感2016その2>
ジェイテクトファン感謝祭の写真でのコラージュというか、没写真救済的なものPARTⅡ。また少し遊んでみました。ちなみにPARTⅠは「バレーボール2016年8月」に数枚。選手たちの楽しそうな姿が見られると、ファンは嬉しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<バレー不足>
色々な方の国体ブロック予選の写真を見つつ、私もバレー観戦に行きたいなぁと思いました。3週間も経つので、ややバレー不足気味?
OQT後はWL・WGP・国体予選にも行かず、本当にしばらくバレーの試合から離れて過ごしていたなぁと、自分でもビックリです。
<平成28年度 第58回近畿6人制バレーボール選手権大会>
近総が今週末ベイコム総合体育館にて行われます。サントも見たいなぁとも思いましたが、今回もお留守番。兵庫は遠い…みなさんのレポ待ちです。
どこまで遠征に行けるかを考えるときに、1番ひいきチーム→大阪よりも遠くも可、2番目ひいきチーム→名古屋までという私的遠征目安があります。みなさんはどうですか?
<2016アジアクラブバレーボール男子選手権大会>
合成は最終日に中国にフルセットで勝利し3位!連戦本当にお疲れ様でした。当然3位よりも2位、2位よりも1位が良いのですが、最後に勝利し良い笑顔が見られたのは嬉しい。でもやはり決勝進出→優勝が見たかったなぁ。
(最終順位)
優勝:イラン(BANK SARMAYER)
準優勝:カタール(AL-ARABI SPORTS CLUB)
3位:日本(豊田合成トレフェルサ)
4位:中国(SHANWorld Club)、9位:インドネシア(POLRI SAMTOR)、10位:イラク(GAS ALJANOOB)、11位:タイ(WING 46-PHITSANULOK)、12位:アラブ首長国連邦(AL JAZIRA Club)、13位:マレーシア(MALAYSIA)、14位:ホンコンチャイナ(HONG KONG)、15位:トルクメニスタン(NEBITCHI)
2015/16大田大会
<写真>
9月に入るのでブログでの色々なチームの写真更新は一旦終了です。今後は少しのんびり&昨季のひいきチーム中心でお届します。 リーグが開幕して試合を見てみないことには、今季のチームの応援順位は分かりません。突然意外なチームのファンになる可能性もゼロでは無いかも!?そんなことを毎年のように書きつつも、なんだかんだで大きなひいきチームの変動が無いまま3年が過ぎました。基本ひいき選手の移籍や引退が無ければ大きくは変わらないのかな…?ひいきチームが被る方もそうでない方も、よろしければお付き合い下さいませ。
<チケット発売日>
V・プレミアリーグのチケット、鹿屋大会の発売日がぴあだと9/1から9/10に変更されましたが、Vリーグチケットだと9/1のままですね。私は鹿児島には行けませんが、表記ミスなのか本当に9/1に発売されるのか少し気になりました。
→9/1はV・リーグ鹿屋大会のチケット発売日でした。サントリーもいる会場でしたが、まだチケットに余裕がありそうです。今季は他の会場もチケット購入に余裕があれば良いですね。 
<助っ人さん>
サントの今季の助っ人さんは、OPのヤドリアン・エスコバル選手とのこと。 
<熊本・大分地震復興支援チャリティーマッチ>
熊本・大分地震復興支援チャリティーマッチ、サントvs三好がべっぷアリーナで9/29に行われるとのこと。 大人:1000円、高校生以下:無料 
<DAZN>
DAZNの無料お試しに登録をしてみました。月末までの区切りでは無く、登録日より1ヶ月間が無料お試し期間となるようです。試しにF1をCSとDAZNで同時に見てみましたが、映像が1分と少しDAZNの方が遅いのが、LTのあるF1的にはネック。バレーのVスコアと同時に見る場合には、1分位なら許容範囲内?→9/3F1土曜日も試したところ、3分半ほどの遅れでした。
DAZNの見逃しハイライト配信をPCで見ましたが、私のPCがかなり古いためか、たまに止まったり画面が少し荒れる場面も…。改善希望!ただ、今月ノートPCを購入しようかと思うので、それで良くなるかもしれません。通常の画面はニコ生のプレミアムよりも勿論キレイです。CSとDAZNは実況解説が違うので、違う角度からレースが見られるのは面白い!もしバレーもCSとDAZNで放送があれば、ひいきチームの面白い試合は両方見たくなるかもしれません。CSとDAZNの両方で放送があることで、実況・解説その他の方々にもある意味緊張感は出そうです。
先日購入してみたFire Stick TVも今日試してみましたが、無線LANが上手くないのか、同じ部屋のTV近くにあるノートPCと同時に使えず…メカ音痴につき良い解決方法が分からないので、今度電気屋さんにアイデアを訊いてみようと思います!上手いアイデアが無ければ、大人しくDAZNをTVで見るのを諦めてPCで見ることも検討中…。
他競技ではDAZNで全試合放送のハズがそうでなくなった、というような話も見掛けました。バレーは1日でプレミア・チャレンジを含めると男女それぞれで平均8試合ずつが行われる計算です。それだけの試合に実況解説を付けることが本当に可能なのかは、正直少し疑問かも。もしDAZNが無事順調に放送を続ければ、引退後にDAZNで解説をする選手が出て来たりして、引退後の仕事の選択肢が広がればそれはそれで良いかもしれませんね。CSで放送がある試合はDAZNもそのまま放送するのも手ですが果たして?TV放送予定の詳細待ち。
<あと50日>
V・リーグ開幕まであと50日! 
<V・リーグ大運動会>
V・リーグ大運動会まであと1週間。私はお留守番ですが、行かれる方は楽しんで来て下さいね! 
<平成28年度 第58回近畿6人制バレーボール総合男子・女子選手権大会>
近総初日、サントは無事勝ち進んだ模様。出番があったのか気になります。
優勝:サントリー、準優勝:堺
2015/16墨田大会 
<練習試合>
練習試合に行かれた方のレポを読んで、私も見に行きたかったなと思いました! 
<2016関東大学バレーボール秋季リーグ>
関東大学バレーボール秋季リーグが開幕!9/3は帰宅後少しだけ動画をLIVEで見ました。 コートにより定点固定カメラのみの映像か、定点固定カメラ+選手のアップもあるカメラとカメラワークに少し違いがありました。どちらが好きかは見る人の好みによりそうですが、私はどちらもそれぞれ楽しめました。
9/4は動画を3試合LIVEで見ました。日体大vs中央学院、筑波大vs専修大、東海大vs東京学芸の3試合。勝ち試合×3で嬉しかったですが、昨日の方が盛り上がる感じだったかな?動画配信は会場に行く手間が無くて、これはこれで楽チンで良いかも?
2016春季リーグ 
<640×640>
ここ最近は4:3の写真や16:9の写真を640×640に縮小してブログに載せることが多かったのですが、1:1の写真だと640×640は少し大きいですね。見にくかったらゴメンなさいもしまた1:1の写真を載せる際には、もう少し小さめに縮小しようかな。
2015/16岡崎大会
<退団>
三好の井口選手が退団とのこと。私が三好を一番応援していた頃のメンバーは、本当に少なくなってしまったなぁと寂しいです。 
<記念写真>
ジェイテクトとKB損害保険スターズとの練習試合の記念写真が、公式twitterに上がりました!練習試合見たかったなぁ…。ユニ姿の選手とそうでない選手がいるのは少し謎でした。写真は海外のファンの方にも嬉しいかもしれませんね!
たまたま今週は仕事休みが珍しい曜日で、現代キャピタルの方なら行けるかなとも少し考えましたが、伊勢鉄の切符発売日なので断念しています。マッサのラスト鈴鹿なF1も外せない…。
<合宿や遠征>
色々なチームのスケジュールを見ると、この9月に合宿や遠征を行うチームも多いようです。ジェイテクトは今月には合宿や遠征の予定は書かれていませんが、10月にはあるのかな?まだ9月上旬なので気が早いですが、10月スケジュールも早く出ますように!合成は今月の予定もまだ埋まっていない模様。
<カウントダウン>
先日からtwitterの写真アカウントで、V・リーグ開幕待ちの日めくりカウントダウンを始めました。50日分ならひいき3選手のみでも回せるなとも思いましたが、他チームや他選手も出てくる予定です。
<台風>
ここのところ台風が多いですね。エキシビションマッチのある日曜日や、V・リーグ大運動会の行われる土曜日に当たらなそうなのは良かったです。 日本から逸れてくれれば一番ですが、難しそう。台風や大雪があると電車が止まらないか心配で、徒歩圏内の職場にも少し憧れます。
<バレーボール教室>
9/11に岡崎で行われるジェイテクトと東レによるバレーボール教室は見学OKとの発表!楽しみです。
2014/15三島大会 
<チケット>
開幕戦のチケット発売日が9/10と出ましたね!無事購入できますように!
<V・リーグ大運動会出場選手>
ジェイテクト変更分。V・リーグ公式のメンバー表が変更されていましたが、早めにジェイテクト公式からも発表されると良いですね。
緑:高橋(慎)選手→久保山選手
黄:浅野(博)選手→福山選手
赤:本間(隆)選手※種目が限定される 
平成26年度天皇杯
<V・リーグ大運動会の配信>
V・リーグ大運動会の配信がDAZNにて、10/10(月・祝)より録画配信されるとのこと。1時間ダイジェストを楽しみに。 
<優勝が見てみたい>
野球では広島の25年振り優勝が明日にも決まりそうだと、広島ファンが盛り上がっている様子をTV等で見掛けます。2位巨人とのゲーム差が開いているため、巨人の負けで決まるよりも直接対決で勝って優勝を決めた方が盛り上がるという意見もあった様で。私の周りでは、優勝争いよりも横浜の初CS進出なるかが話題ですが、明日の直接対決にも注目ですね!
閑話休題。私にとっての優勝が見てみたい、は勿論野球では無くバレーの話です。私が男子バレーを現地観戦するようになってから今年で10年目になります。この間に、私がその年に一番応援したチームが優勝したことは、まだ一度もありません。リーグだけでなく、黒鷲旗や天皇杯を含めてもなし。昨季の合成の天皇杯優勝やリーグ優勝も勿論嬉しかったですが、やはりその年の一番ひいきチームが優勝するところが見てみたい。
<記念写真2>
ジェイテクトと現代キャピタル・スカイウォーカーズとの練習試合の記念写真が、公式twitterに上がりました!練習試合見たかった。トーンチェ選手のユニが間に合っていないぽい?現代キャピタル公式facebookにも少し写真が上がっていますが、ジェイテクト側はほとんど写っておらず少し残念!
<開幕戦チケット>
開幕戦チケットは第一希望のエリアではありませんでしたが、何とか無事購入できました!去年は発売日当日は完売しても、後日また復活して購入出来た席もあるので、今日取れなかった方も後日チケットが取れますように。 
<赤>
9/10は赤いチームが勝つ日だったらしい。優勝おめでとうございます! 

コメント

2016年9月

2016-09-01 | memo

<更新履歴と覚書>
2016年9月1日
F1:マッサが今季限りでF1引退のニュース。非常に寂しくなりますが、残りのレースも応援!ミハエルの1回目の引退会見も、イタリアGPだったことを思い出しました。
Volleyball:バレーボール2016年9月 
2016年9月9日
F1日本GP2016まで1ヶ月!今年も伊勢鉄の切符が無事買えました!マッサのラスト鈴鹿が楽しめますように。
2016年9月日
Volleyball:バレーボール2016年9月その2
2016年9月20日

Volleyball:関東大学バレー私的注目選手
Volleyball:2016関東大学バレー秋季リーグ9月18日
Volleyball:バレーボール2016年9月その3
2016年9月24日
<友人各位 業務連絡>
まだ新PCにメールがつながらないため、何かあればメインのPCメールではなく携帯メールにお願いします。携帯メールはPCからの受付×です。PCからの場合にはGmailかtwitterのDMによろしくお願いします。
旧PCを立ち上げれば読めますが、開いても月イチ位の予定 。

コメント