LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆11/28-29 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-28 | Volleyball

(11月28日)
合成は8連勝!ニコ生を見るのを楽しみに。
(11月29日)
11/29は三島現地でした。勝ち試合後の楽しそうな姿が見られたので嬉しかった!

<2015/16 V・プレミアリーグ男子三島大会 11月29日現地観戦メモ>
11/29は三島大会に行って来ました!ジェイテクトの連敗は3でSTOP。久し振りにジェイテクトの勝ち試合が見られたので良かった!試合後の楽しそうな姿が見られたので、今週末までは嬉しい気持ちで過ごせそうです。あと3日もありませんが…今週も頼みます!
<会場>
三島市民体育館は東海道線三島駅北口下車、徒歩15分ほど。駅から歩ける体育館はポイントが高い!道も駅から体育館までは多少坂はあるものの比較的平坦。途中セブンイレブンもあります。
2Fスタンド席はサイド側に2方向あり、ベンチ側片面は東レ応援席。2Fスタンドは柵が邪魔になるので写真撮影向きではありませんが、ハコは小さめなので、コートが近くて迫力あり。アリーナはサイドもエンドも私的に写真撮影向きだと思います。ただ、1列目は見やすいですが、2列目以降は段差がほぼ無しなので、後方の座席は少し見にくいのが難点。体育館の改修前は黄色い写真を量産してしまいましたが、今は照明が変わったのか大丈夫になりました。上履きは1Fアリーナのみ必要。お手洗いに行くのにチケットチェックが無いのが便利。
私はこの体育館はこじんまりしていてコートも近く迫力があり、結構好きです!人気チームが集まると、座席数が足らなくなりそうなのが少し難点?立ち見席もある体育館なので、立ち見も悪くないかも?
スーパーシートと特別指定席の人は、通常よりも30分早い1時間半前から入場可能。
<ジェイテクト3(25-22、22-25、22-25、25-23、15-9)2東レ>
ジェイテクトはフル勝ち!途中出場した廣瀬選手が活躍していた!ワンタッチやブロックも出て良い感じ。大量リードしていたセットを取られてしまったのには正直頭を抱えましたが、勝てて本当に良かったです。良いところも見られました!ヒロインはカジースキ選手。
東レは渡辺(俊)選手がよくスパイクを拾っていた印象。富松選手のベンチアウトには驚きました。今後のMBスタメンが誰になるのか今週末にも注目。セッターは藤井選手で固定されており、梅野選手には出番無し。

2015/16三島大会
<1日1試合>
この11/28-29の週末は、1日に1試合の会場×2の2日間で計4会場で4試合という変則的な日程。V・プレミアリーグ男子は私の中で1日2試合が基本なイメージだったので、ここ数年のV・プレミアリーグ男子のレギュラーラウンド日程表を見返してみました。
→13/14シーズン 1日1試合の会場なし。1日4試合2日間あり(東京体育館)
→14/15シーズン 1日1試合2日間あり(枚方、金岡)
→15/16シーズン 1日1試合が6日間あり(和歌山、東広島、三島、枚方、金岡、大田、刈谷、小牧)
この1日1試合の日程は今後も増えるのかな?この1日1試合の会場については、賛否両論かもしれませんね。私はもともとは1日2試合の方が、試合が多く見られて良いかなぁと思っておりました。ひいきチームが1試合負けても、もう1試合で他のひいきチームが勝つ可能性がありるのもポイントが高い。他チームに興味を持つきっかけも増えるのもマル。
ただ、ここ最近の私は遠征も多く、体力的に1試合のみなのも悪くないなぁと今回思いました。フルセットになっても、帰宅時間にハラハラさせられることも無く、翌日の仕事にも響きにくい。会場によってはチケット代が安いところも魅力(1試合でも2試合でもチケット代が変わらない強気な会場もあり)。会場によってはHGのチームのイベントが行われるところもあるようです。ちなみに私は、折角1試合の会場に行くのなら、イベントはあった方が嬉しい派です!相手チームのイベントは参加しにくいところもありますが、ひいきチームのイベントなら是非参加したい!
<HGイベントその他>
(試合後サインボール投げ込みイベント)
各チームのHGで恒例となっているのか、東レ選手による試合後のサインボールの投げ込みイベントが今年もありました。
(東レサイン会と写真撮影)
特別指定席の方には試合終了30分後から東レのサイン会と写真撮影。コートに机を並べていました。今回私は特別指定席でしたが、がっつりジェイテクト側応援だったこともあり、参加せず帰宅。いつか敵認定ではない日に、来季にでも機会があれば参加してみたいですね。
ちなみにこの東レのサイン会と写真撮影は1試合の時だけではなく、2試合の時にも行われています。
(花束贈呈)
地元選手への花束贈呈がありました。
(お見送り)
今回もジェイテクトはお見送りがあったようです。私は今回は電車の時間もあり、お見送りを見ずに帰宅。折角勝ち試合だったので見に行けば良かったかな…と少し後悔しましたが、勝ち試合を見られたのでほぼ満足。やはり勝ち試合が最大のファンサービスだと思います!とはいえ、またの機会があれば行きたいところ。


今回も会場でお会い出来た方にはありがとうございました!座席が運良くジェイテクト側だったのでラッキーでした♪今回2チームのみということで、色紙確立1/2だしと、この三島大会でプログラムを購入しようと思っておりましたが、すっかり購入忘れまたの機会を狙おうと思います
そういえば、FC東京の坂本監督らを帰り道で見掛けました。三島は近いし、まぁ来ますよねという。

コメント

1Leg総括 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-26 | Volleyball

<1Leg総括 2015/16 V・プレミアリーグ男子>
22日で1Legが終了して、本当にリーグが始まるとあっという間だなぁ…としみじみしています。レギュラーラウンド残り14試合。最高で42ポイントが獲得出来る訳で、まだまだ勝負はこれから!という気持ちと、心配な気持ちも半々ぐらい。コメント追記しました。
(※パナR→WSでカウント訂正しました。)




↓比較参考的な2014/15。


(感想を順位順に) 
合成:○○○○○○○
合成は開幕7連勝で勝ち点19を獲得し、2位のパナにも6点の差を付け単独首位と今季もスタートダッシュに成功した。全日本に選手を取られなかったこともプラスか?とはいえ、1Legが好調でもシーズン後半に失速することも多いため、ファンも喜んでばかりもいられない…。
合成2年目となるイゴールは、アタック決定率TOPの6.5本でありながら決定率も51.3%でリーグ2位につけ、さらにサーブ効果率でも2位の22.8%と非常に頼りになる助っ人さん。この頼れる大砲を擁する合成は、OP使用率はTOPの46.4%でWS使用率は34.9%と一番低い。WSは高松-白岩でほぼ固定で役割分担がハッキリ。今季はセッター隣に高松選手を入れている(ちなみに同じ高松-白岩対角でも2014/15はセッター隣に白岩選手、2013/14はセッター隣に高松選手を入れていた)。WSのバックアタック使用率は一番少ない2.22%。
アタック決定率はTOPの50.7%被ブロックも一番少ない1.36本。MBは傳田-近対角、リベロは古賀(幸)選手、セッターは内山選手で固定。前田(一)選手には途中出場の機会もあり。古賀(幸)選手はサーブレシーブ成功率TOPの71.3%イゴールが怪我しない様願うばかり。2Leg以降イゴールがマークされても他の選手が決められるか今後にも注目。好調だとあまりスタメンは多くのパターンは試さない感じ。
パナ:○●○○●○●
昨季は6位と低迷したが、川村監督2年目の今季は4勝3敗の勝ち点13で、僅差ながらも2位につける。全日本にセッター、リベロ、オポジットと主力の多くを取られていたが、現在負け試合でもスト負けは無し。MB使用率は今回も低目の13.2%。
昨季までの主力メンバーだった福澤選手が不在の今季、助っ人さんにはWSに再びダンチを迎え、このまま上位を守れるか?注目のWSは渡辺(奏)-ダンチ対角で固定。4勝3敗と勝ったり負けたりだが、スタメンはどのポジションも全セット固定されている。ここまで固定されているのは少し珍しいかも?セッターは深津(英)選手、MBは白澤-山添、リベロは永野選手、OPは清水選手。
パナはピンサに専田選手を起用し、渡辺(奏)選手の後衛時を回したりしている。個人的にはがっつりバックアタックも打ってしまえばよいのになぁ…と思わずにはいられませんが、練習を見る限りではレシーバー扱いかなと思い、レシーバーとしてカウントしました。大学時代の専田選手はバックアタックも得意でしたよね。ちなみに、今回私がレシーバーでカウントしている選手のいるチームはこのパナと東レの2チーム。
東レ:●●○○●○○
開幕2戦の敗戦で昨シーズンの再来かと思ったが、その後勝ち星を増やして4勝3敗と1Legは勝ち越した。長く東レで活躍したボヨビッチ選手が昨季限りで引退し、新たなOPが加入。このニコラ選手の暑苦しさ(笑/ほめています)。ニコラ選手は良いところで良いサーブを打っている印象も。昨季の使用率はWS>OPのチームのひとつだったが、今季はこのニコラ選手の活躍もあり、OP>WSのチームとなった。WSは星野選手の出番も増え、星野-鈴木(悠)スタメンが4試合と世代交代なのかなとも思ったが、米山(裕)選手の膝の調子がイマイチだった?最後の試合では星野-米山(裕)となり、2Leg以降のWSスタメン争いにも注目。スパイクミスは一番少ない1.59本。
MBは伏見-富松中心に。チームとしてのブロック決定本数ではTOPをJTに譲っているが、ポジション毎のブロック本数では東レのMBの1.44本が頭一つ抜けている。MB使用率も19.3%と今季も2番目に高い。リベロは今季渡辺(俊)選手単独の固定で、レシーブ成功率TOPの61.7%。井手選手はレシーバーだったり控えリベロ登録だったりと色々。セッターは開幕2戦は梅野選手スタメンだったが、その後は藤井選手に固定されている。今後もセッターは藤井選手で固定となるのか注目。
JT:○○○●●●○
昨季悲願の優勝を成し遂げたJTは、その時のスタメンメンバーから引退選手や移籍選手もいるものの、今季初の連覇に挑む。開幕3連勝の後3連敗と、私的に今季のJTは強いのか弱いのか判断に迷うところ。現在4勝3敗の勝ち点10で4位につけ、スト勝ちは負けは無いがスト勝ちも無い。
助っ人さんは今季2年目となるヴィソット選手。助っ人さんがOPで使用率がOP<WSのチームのひとつ(もうひとつのチームは堺)。正直もっとヴィソット選手に打たせた方が楽に勝てる気もするが、個人的にはWSの打数が多いところは嫌いではない。WS使用率は日本人対角のチームの中では一番多い46.5%で、八子-越川で固定。MBは安永-筧本が5試合19セットと一番多いものの、その他組合せも色々試して7パターン。ブロック決定本数はTOPの2.28本。移籍退団した酒井選手の穴を埋めるリベロは、新人の唐川選手で固定。セッターは昨シーズンに続き深津(旭)選手で固定されている(2年前は井上(俊)選手だった)。
ジェイテクト:○○●○●●●
3勝4敗の勝ち点10で現在5位につけている。開幕戦の貴重なTV放送が勝ち試合で嬉しかった惜しい試合もありつつも、現在3連敗中なので2Legからはまた切り替えて欲しいところ。
今季は助っ人さんにWSであるカジースキを迎え、日本人OPで試合に臨んでいるチームのひとつ(あとはパナとFC東京)。その影響もあり、昨季もWS>OPではあったが、今季はWS使用率が更に上がり50%超えの55.7%でOP使用率は少な目の26.4%。バックアタックの合計は一番少ない14.2%。OPはほぼ古田選手で固定され、今後清野選手にも活躍の機会が増えるか注目。助っ人さんがWSの場合には、助っ人さんがOPの場合以上に、その他選手がどれだけ得点を稼げるかの勝負になりそう。WSは序盤は高橋(和)-カジースキだったが、途中から浅野(博)-カジースキスタメンが増えている。WSスタメンは個人的に気になるところ。MBスタメンは袴谷選手が多目だが、まだ試行錯誤感あり。袴谷選手のサーブが好調。昨季ではスタメンも多かった松崎選手は怪我なのか(?)ベンチアウトが続いている。リベロは昨季はレセプション興梠&ディグ本間の併用だったが、今季は本間選手単独で。セッターは高橋(慎)選手でほぼ固定。久保山選手はチャンスを得た試合での怪我が惜しまれる。
サーブ効果率は14.4%で2位と上位につけた。2Legも攻めのサーブが見られるのを楽しみに。
堺:●○●●○○●
3勝4敗の勝ち点8で6位の堺の助っ人さんは、今季で4年目となるペピチ選手。助っ人さんがOPで使用率がOP<WSのチームは今季はこの堺とJTのみ。ちなみに昨季も同様の傾向が見られた。私は数字だけで見ると、トスの配分は堺が結構好きです。OPでは、2連敗後の5戦目に松岡選手がスタメン起用され驚いた。MB使用率の高さは例年通りで、今季もTOPの20.0%と高目安定。WSは千々木-石島固定されている。MBは出耒田-松本(慶)が多いものの、横田(一)選手にも出場機会があり試行錯誤感満載な5パターン。セッターも今村(駿)選手と佐川選手の両方を試しており、リベロも井上(俊)選手と坂梨選手の両方に出番アリ。今後のスタメン争いにも注目。負けが続くと色々な選手を試すことになるよなぁ…というのを感じる印東監督の選手起用なので、特定の選手のファンにはハラハラさせられる胃の痛いシーズンになりそうですね。
サーブ効果率はTOPの14.7%。個人でもペピチ選手がサーブ効果率TOPの25.5%、石島選手がサーブ効果率3位(日本人ではTOP)の20.7%にランクイン。堺は乗れば怖いチームなので、2Leg以降に勢いに乗れるかどうか。
まだ私は今季現地観戦出来ていないので、どこかで見られるかな…。
サント:●●●●○●○
サントは昨シーズンの2位から順位をかなり落とした位置からの苦しいスタートとなった。WC効果により、おそらく今一番ファンの多いチームとなったが、2Leg以降にどれだけ挽回していけるかに注目が集まる。
11/8に行われた3戦目にエバンドロ選手が負傷退場し、その後のOPは主に椿山選手が務めている。バックアタック本数が一番多いのは昨シーズンも同様で、エバンドロ選手が出場しなくなってからも合わせた1LegトータルでもOPのバックアタックは一番多い22.1%、バックアタック合計でも27.5%でTOP。WSは昨シーズン中心だった金子-栗山(雅)以外にも柳田(将)-金子など早くも5パターンを試しており、未だにスタメンが定まっていない。今後のスタメン争いにも注目だが、エバンドロ選手の復帰時期の影響もありそう。米山(達)選手はほぼピンサとしての出場。MBは鈴木(寛)-山村中心だが、1Leg後半には鈴木(寛)-星谷のセットも増えた。MB使用率は一番低い12.4%で少しビックリ。リベロはJTより今季移籍加入した酒井選手にも出番アリ。その影響もあるのか、昨季はリベロのレシーブ割合が40.1%と高かったが、今季は27.5%まで下がった。セッターは阿部(裕)選手と岡本(祥)選手の2人を試している。
FC東京:●●●●○●●
1勝6敗だがフルセット負けが3試合あり、勝ち点では6点を稼ぎ、勝ち点では7位サントとも並んでいる。今季は新助っ人さんにWSであるセルジオ選手が加入し、日本人OPで試合に臨んでいるチームのひとつ(あとはジェイテクトとパナ)。開幕戦のセルジオ選手は不調だったが、その後は大いに活躍を見せている。今季は助っ人さんがWSなこともあり、WS使用率がTOPの56.3%で、WSのバックアタック使用率は12.7%と頭一つ抜けており、決定率も61.0%と高い。セルジオ選手は個人でもアタック決定率TOPの55.6%とWSとして非常に高い数字を残しており、バックアタックでも決定率TOPの63.8%と大活躍。OP使用率は一番少ない25.7%で、OPは手塚(大)選手が務める。MBは移籍組の奥村選手がスタメン起用され、ブロードがプレミアリーグで見られるのは新鮮。WSは山本(将)-セルジオ、MBは奥村-鈴木()、セッターは移籍組の山田(要)、リベロは橘(裕也)選手で固定。山田(要)選手の必殺スパイク(笑)が久し振りにニコ生で見られて懐かしく感じる今季。セッターのスパイク使用率はTOPの2.53本の安定感。
まだ私は今季現地観戦出来ていないので、どこかで見たい。フルセットの試合も多いので、上手く回れば2Legではもっと勝ち星も上げられるかも?
2015/16刈谷大会

コメント

☆11/21-22 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-21 | Volleyball

(11/21)
悲喜こもごも。ジェイテクトはスト負け…。合成は6連勝で、ヒロインは内山選手!現地で見たかった!
(11/22)
22日は小牧現地でした。悲喜こもごも。



※11/21合成3セット目WSは実質1-7。
<2015/16 V・プレミアリーグ男子小牧大会 11月22日現地観戦メモ>
11/22は小牧大会まで行って来ました!もうひとつの会場が大田で、距離的には大田にも惹かれましたが、やはりここは小牧かなぁと。この小牧大会は合成のHGという訳で、合成の応援団席が多かったようです。
現地観戦に行ってからしばらく経つので、すでに記憶あいまい観戦メモはやはり早目に書かないとダメですね…。とりあえずジェイテクトのフル負けが非常に悔しかったのと、合成のHG勝利が嬉しかったので、悲喜こもごもだったのは確か。負け試合×2よりは、勝ち試合×1+負け試合×1の方が良いに決まっていますが、勝ち試合×2にやはり期待してしまいます。
<会場>
会場のパークアリーナ小牧は国際大会でも使用される体育館ですが、私的にはそこまで大き過ぎる印象はありません。会場には名鉄小牧線小牧駅東口より、無料シャトルバスが運行されていました。無料シャトルバスは本当に助かります!行きは道がスムーズだったためか10分ちょっとで、帰りは20分少々掛かりました。帰りは1便目にギリギリで乗れてラッキーでした。シャトルバスは通路の座席も出して全員着席。1月の大会でもシャトルバスに期待です!シャトルバスの出る大会はファンに優しいなぁと思います。駅から微妙な距離の体育館も多いですよね。
愛知で行われる大会の座席表の見られる愛知県バレーボール協会HPはこちら→(オフシーズンには公式から座席表リンクが切れるかも)
2Fスタンドは四方向に座席あり。今回私は1FアリーナA席からの観戦でした。今回はご一緒させて頂いた方に感謝です♪ひとり観戦も好きですが、誰かと一緒にというのもやはり楽しいですよね。またの機会がありましたらよろしくお願い致します!お会い出来た方々にもありがとうございました~
会場は全席上履き不要なのもポイントが高い!アリーナ席の人は刈谷大会同様リストバンドを付けましたが、小牧大会でも開場時間前からこのリストバンドは付けて貰えました。一度付けて貰えれば体育館の出入り口ではリストバンドチェックのみで、チケットのチェックは無し。今シーズンの愛知大会はみんなこの方式になるのかな?
<ジェイテクト2(19-25、25-15、25-15、19-25、12-15)3JT>
接戦というよりも、セット毎に流れがそれぞれのチームに行った印象で、比較的サクサク進行。何をやっても上手くいくセットもあれば、何をやっても上手くいかないセットもあり…。本当にバレーはセットスポーツですね。
ジェイテクトは非常に悔しいフル負け…。勿体ないミスが今後減ると良いですね。2セットを取ってからの3セット目を取る難しさを感じています。ジェイテクトの勝ち試合が見たい。高橋(和)選手の数少ない出場機会にカメラの設定を間違えたのが無念…次回はリベンジしたいところ!またコートで活躍が見られますように。
今シーズン現地でJTを見たのはこの日が初。ヴィソット選手は昨シーズンはもっと反則感というか圧倒的な印象がありましたが、私が慣れて来たからか思ったよりも普通?打数もそこまで多くは無いかも。今シーズンのJTは強いのか弱いのかイマイチ判断に迷います。
<合成3(26-24、25-22、21-25、27-25)1パナ>
合成は1セット目を取れたのが大きかった!スト勝ちに期待しましたが、3セット目は取られたものの3-1勝利で勝ち点3を取れたのは大きい。ヒロインは何度もファインプレーを見せた古賀(幸)選手。HGということで、合成が勝利し会場は非常に盛り上がりました。内山選手の良いトスありましたよ!近選手も良い活躍振りで、しつこくブロックに跳ぶところがカッコ良いなぁと思いました。
今シーズン現地で見たのはこの日が初その2、なパナ。JT同様強いのか弱いのかイマイチ判断に迷います。パナは全日本スタメン組の選手も多く、ファンは多いですよね。ダンチ選手も流石なスパイクを見せていました。
<HGイベントその他>
合成HGということでしたが、特に合成側からはイベント告知は無かったのかな?
(試合後カラーボール投げ込みイベント)
勝ち試合だったこともあり、合成選手のみなさんが笑顔たくさんで、非常に楽しそうなカラーボール投げ込みでした。内山選手はボールを入れていたカゴを投げるふりをして見せていました(笑)。
(ヒロイン予想)
愛知大会共通なのか、ヒロイン予想は刈谷大会に続きありましたよ!ファンのみなさんの書いたコメントが、無事選手に届くと良いなぁと思います。ここ3回ほど同じ選手で投票しているので、そろそろ書くことが無くなってきました!?
(お見送り)
負け試合後でしたが、1試合目終了後で2試合目の前に、ジェイテクトのお見送りを見に体育館内の出口付近に行って来ました。この日も結構たくさんの人が集まっていましたね。最初はなぜか選手とファンに微妙な距離がありましたが、何人かがサインや写真をお願いしたりでその後わーっと距離が縮まって。私も欲しかった2人にサインを頂けたので、良い記念になりました。細いペンしか持っていなかったのが悔やまれますが、大切にしようと思いますカジースキには「Old Photo」と言われましたが、確かに8年前は若いですよね。

そういえば、敦賀は応援チームと反対側の席に座ってしまったと書きましたが、今回は運良くジェイテクト&合成側でした!次も応援チーム側に期待です。一番の期待は勝ち試合が見られること!2Legも応援しますよ。

コメント

バレーボール2015年11月その2

2015-11-15 | Volleyball

<11月15日>
15日は敦賀日帰りで、1試合目だけ見て来ました!フル負けは非常に悔しい。悲喜こもごも。観戦メモ別記しました

<勝ち点(11月15日現在)>
合成(13)、パナ(10)、ジェイテクト(9)、JT(8)、東レ(6)、FC東京(6)、堺(5)、サント(3)
2014/15大田大会 ワンタッチ無い、なアピール。
<混戦模様>
V・プレミアリーグ男子も1Leg、5試合が終了しましたが、今シーズンは早くも混戦模様です。レギュラーラウンドが3Legとなり、本当にリーグが開幕すればファイナル6まであっという間ですね。
V・プレミアリーグ女子は1Legが終了していますが、こちらも東レが好調なスタートを切ったものの、その他チームは非常に混戦模様で入替戦がどこのチームになるのかまだ分かりません。
<PC>
現在私がメインで使用中のノートPCは、購入して丸7年程になります。空き容量が足らなくなってきた以外は、今のところ特に不自由はしていません。PCの寿命はどれ位なのかな?今のPCは機能が色々進化していたりするのかな?新しいPCにも惹かれますが、もうしばらくこのPCのお世話になろうと思います。
<冬のボーナスの使い道>
ここ何年かの冬のボーナスは、ブルーレイやカメラ購入などに使用しましたが、今年は特に購入予定の物がありません。バレー遠征費&チケット代かな(笑)。見られる内に、行ける内に。
<ニコ生>
まだ先週末のニコ生が見きれていません。今週末までに見られるかな?フルセットの試合も今シーズンは多いですよね。
<12月が近付いている>
現在V・リーグに一生懸命ですが、12月が近付いておりインカレがもうすぐだよなぁとふと思い出しました。最近は風邪の方なども多いように感じますが、大学生のみなさんも良い体調で臨めますように。
<ホームゲームイベント>
各チームのHPでホームゲームイベントが発表されていますが、合成の小牧大会のイベントはまだ発表が無いようなので、何かあるのか気になります。
12/5-6に行われるジェイテクトHGの岡崎大会では、刈谷大会同様のイベントが行われる模様。缶バッチコーナーは前回の100名から150名(ファンクラブ会員50名、一般先着100名)に増えた様です。
<YELLmaker>
カロリーメイトのYELLmakerは手軽に作れて楽しいですね。1つ試しに作成してみました。YELLmaker公式はこちら→

<勝ち点(11月22日現在)>
合成(19)、パナ(13)、東レ(12)、JT(10)、ジェイテクト(10)、堺(8)、サント(6)、FC東京(6)
<1Legが終了>
22日で1Legが終了して、本当にリーグが始まるとあっという間だなぁ…としみじみしています。レギュラーラウンド残り14試合。最高で42ポイントが獲得出来る訳で、まだまだ勝負はこれから!という気持ちと、心配な気持ちも半々ぐらい。
<表を手直し>
パナの専田選手と谷村選手をレシーバーでカウントし直してみました。その他にも一部訂正あり。各チーム今季は助っ人さんがOPだったりWSだったりするので、助っ人さんのいるところの表に色を付けてみました。
<遠征>
遠征に行くと週休1日状態で、楽しい半面疲れも少々。それでもなかなか遠征をやめられません(笑)。逆に遠征を励みに、仕事を頑張れるところも多々あります。勝ち試合が見られるとやる気も倍増なので、是非とも勝ち試合が見たいなぁと切に。1Legは私にしては遠征に行った方で、4試合見に行きましたが1勝3敗…2Leg以降に期待です。
<インカレTV放送>
インカレの3位決定戦と決勝戦のために、今年も12月はJ SPORTSを追加しようと思います。J SPORTSは値段が高めなのが難点。インカレでは一体どのチームが勝ち進むのか楽しみに。
<更新手続き>
職場の6年に一度の開設許可証更新の時期が来ていて、手続きを行ったのが結構ギリギリとなりハラハラしましたが、今日無事に許可証が出てほっとしました。早目の準備が大切ですね。
更新手続きといえば、ジェイテクトのファンクラブ更新の手続きは刈谷大会会場で済ませましたが、今年はカレンダーが無かったですね。サントの様なPC壁紙カレンダーとかあれば良いのにな。自分で作れば良いのかもしれませんねが、スクリーンセイバーもあったら嬉しい。V・リーグ公式にも一時期壁紙カレンダーもありましたが…。ちなみに、現在の私のPCは初期設定の壁紙にフェラーリ時代のF1スクリーンセイバーです。壁紙は写真のように保存して楽しんでいます。サント壁紙お気に入りの一枚は2011.05のものでした。
<更新完了>
1Leg総括コメントも更新しました。11/22小牧の簡易メモ更新しました。
ようやく溜めていた宿題が終わった気分です!2Leg開始までに終了して良かった!
<TV漬け>
男女バレーにF1にフィギュアスケートにと、色々と忙しい週末です。1日が24時間ではとても足らない…!男子は1日2試合のみの週末で良かったかも!?今週末でF1はシーズン終了となるので、今後は少しは時間に余裕が出来るかな?
<女子バレー>
女子バレーはニコ生は諦めてTV放送のみチェックしていますが、TV放送を見るとやはり女子バレーも見に行きたくなりますね。どこかで女子バレーを見に行けないか日程表を見直しましたが、ついつい男子バレーを優先しがち。渡邊選手は納得のヒロイン。
<11月29日>
11/29は三島現地でした。勝ち試合後の楽しそうな姿が見られたので嬉しかった!
とりあえず数字のみ更新しました。後日追記メモありかも。
<勝ち点(11月29日現在)>
合成(22)、パナ(16)、東レ(13)、ジェイテクト(12)、堺(11)、JT(10)サント(6)、FC東京(6)

コメント

☆11/14-15 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-15 | Volleyball

(11月14日)
少し複雑ですが、勝ち点3は貴重!
(11月15日)
敦賀日帰りで、1試合目だけ見て来ました!フル負けは非常に悔しい。悲喜こもごも。

<2015/16 V・プレミアリーグ男子敦賀大会 11月15日現地観戦メモ>
11/15は日帰りで敦賀に行って来ました!当初行く予定の無かった敦賀大会でしたが、11/7-8の刈谷大会のチケットが発売日に購入できなかったため、予定を変更しチケットを購入。結局、後日刈谷大会のチケットは購入出来ましたが、折角敦賀大会のチケットを購入したので行くことに。翌日仕事ということもあり、1試合目のみを見て速攻帰宅。この1試合目もフルセットとなり、予定していた16:10発の特急もギリギリでハラハラしました電車を優先してしまいましたが、またいつか勝ち試合の後には、ジェイテクトのお見送りも見たいですね。
敦賀では職場にお土産を買う時間も無いバタバタ具合で、食も満喫出来ず物足らない…!結局途中駅の名古屋でお土産を購入しましたが、名古屋率は高いので目新しさは無いかも(笑)。いつかまた機会があれば、福井にもリベンジしたいと思います。途中の車窓からは、紅葉も見られました。
<会場>
敦賀市総合運動公園体育館はJR敦賀駅よりタクシーで15分程。タクシー乗り場は駅前スグにあり、すでに何台も停まっていました。今回私は敦賀海陸運輸株式会社の小型タクシーさんを利用しましたが、行き1610円・帰り1720円でした。帰りは体育館側にはタクシー乗り場は無く、携帯でタクシー会社さんに体育館前まで来て貰って下さいと、公園の方に聞きました。JR敦賀駅からコミュニティバスも出ていますが、本数は少ないようです。バス停留所は運動公園東口でも西口でも同じ位の距離だそうです。
体育館の1Fアリーナはサイド席は固定席で段差もありでしたが、アリーナエンド席は椅子を並べていました。2Fスタンドは四方向にあり。1Fアリーナは全席自由ということで、ベンチ側から埋まっていった印象です。
最初の入口は1Fでしたが、その後の移動は2F席経由。1Fと2Fの間でチケットチェックあり、アリーナの目印などは今回ありませんでした。
体育館は上履きが全席必要なところと、写真撮影的には少し照明が黄色っぽいところが私的にやや難?靴を入れるビニール袋や傘袋が入口で配られていたのは良かったと思います。体育館の広さ的には広過ぎず狭過ぎず丁度良いくらいかと。
(11月15日)
ニコ生もあるのでコメントは簡単に。
<ジェイテクト2(25-20、25-15、20-25、26-28、11-15)3サント>
ジェイテクトは2セット連取し、スト勝ちかも!?と期待しましたが、残念ながらフルセット負けで非常に悔しい。4セット目を取れていれば、というのはタラレバ。この勝ち点1が最後にプラスになれば良いなぁと思います。来週は是非とも勝ち試合が見たい!WSはカジースキ-浅野対角。
サントは5戦目にして初勝利おめでとう。他チームの時にして欲しかったとも思いましたが、この勝利が浮上のきっかけになれば良いですね。最後は柳田(将)選手のサーブポイント。ヒロインは地元福井出身の椿山選手でした。椿山選手には、試合前にもとチームメイトさんからの花束贈呈もありました。エバ不在でOPは椿山選手でしたが、米山(達)選手にも少しOPとして出場機会あり。
2015/16敦賀大会
<全席自由席に思うこと>
この日行われた2大会は、敦賀大会も米子大会も全席自由席でした。この全席自由席の利点欠点は何でしょう?私はやはり指定席がある方が助かります。特に遠方の試合などでは、朝早くに行くことが困難なこともあるのと、時間に余裕が出来ればその他観光にも時間が割けるのが良いかなと。
全席自由の利点は、1試合目で帰宅する人がいても良席には人が集まるところ?空いてる感は座席指定よりも少ないかも。また、ここ最近のチケット争奪戦で座席指定が難しいこともあり、朝早くから行ける方にとっては、好きな席が選べるので満足度が高いのかもしれません。座席に余裕があれば、ひいきチーム側に座れるかもというのはポイントが高い。
今後も1Fアリーナ全席自由席の試合が増えるのか気になります。
<ついつい>
両チームともひいき選手が控えだったので、ついついアップゾーンにも注目してしまいました。楽しそうでしたけれど、もっとコートでの活躍も見たいなぁというFAN心理。現地観戦に行ってみて、今シーズンはなるべく現地観戦に行きたいなと、改めて思いました。
今回はあまり考えずに座席に座ってしまったため、サント側の席で残念!でも残りの試合観戦数はサントよりもジェイテクトの方が多いので良かったのかな?サントも好きですよ。とはいえ、今後の試合はジェイテクト側の席希望です!

コメント

☆11/7-8 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-08 | Volleyball

(11月7日)
夏休みの残りを利用して、刈谷現地でした!勝ち試合×2は嬉しい。
(11月8日)
負け試合×2は非常に悔しい。今日も刈谷現地でした。
久保山選手とエバンドロ選手の怪我が心配。酷くないと良いですね。



<2015/16 V・プレミアリーグ男子刈谷大会 11月7-8日現地観戦メモ>
11月7-8日は仕事の夏休みの残りを利用して、ジェイテクトのHGである刈谷大会に行って来ました!私がウィングアリーナ刈谷に行ったのは今回が初。開幕戦の福岡大会には行っていないため、今シーズン初の現地観戦でした。やはり現地観戦は楽しいです。今シーズンはWC効果かチケット争奪戦ですが、会場に観客が多いのは嬉しい。WCをきっかけにV・リーグに興味を持った方が、よりバレー好きになるような良い試合に今後も期待したいと思います。WCメンバー以外の選手にも良い選手はたくさんいるハズ!
<会場>
ウィングアリーナ刈谷はJR・名鉄刈谷駅から車で15~20分程。この日はJR刈谷駅北口(改札を出て右手方向に進む)より、10:30から20~30分間隔で無料シャトルバスが出ており非常に助かりました!私は土日ともに第1便に乗りましたが、両日バスで座れました。土曜日よりは日曜日の方が乗客が多かった印象です。無料シャトルバスは駅を出るとジェイテクトの体育館を経由して、15分強で会場近くのバス停留所に到着。帰りも無料シャトルバスが運行されており、私は往復この無料シャトルバスを利用しました。帰りは流石にバス内は混みあっていましたよ。1月の刈谷HGでもまた無料シャトルバスが運行されていたら、また利用したいと思います!
アリーナサイド席は固定席で段差もありましたが、アリーナエンド側は椅子を並べていました。2Fスタンド席は四方向にあり、色々な方向から見られるのは良さそう。ただ、チケットが完売だった割には、土曜日の2Fスタンドエンド側席の空席が目立っていたのが少し残念だったかな?それでも例年に比べると今年はどの体育館も観客が入っている印象です。…サントの試合後の2試合目には、HGにも関わらず観客がかなり減っていましたが!?
体育館は比較的明るく写真撮影もしやすかったため、私的には嬉しかったです!全席上履き不要なところもポイントが高い。また行きたい体育館かもしれません。
アリーナ席の人はリストバンド(7日は水色、8日は紫色)を付けましたが、開場時間前からこのリストバンドは付けて貰えました。会場によりこのアリーナ席の目印は、リボンだったりシールだったり首から下げるものだったり色々ですが、最初に付けて貰うのが面倒なことを除けば、このリストバンドが一番分かりやすい気もしました。一度付けて貰えれば体育館の出入り口ではリストバンドチェックのみで、チケットのチェックは無し。
(11月7日)
ニコ生もあったので試合のコメントは簡単に。
<合成3(25-22、25-19、25-16)0サント>
合成が非常に好調!勝ち試合が見られて嬉しかったです。新ユニにもしばらくすれば慣れそうかな?ブロックがたくさん出たので盛り上がった!高松選手が非常に好調で、納得のヒロイン。
サントは会場に柳田女子(!?)がたくさんいたのか、柳田選手に対しては、シャッター音が凄い(笑)。うちわ率は流石に低かったです(笑)。スタメンセッターは阿部(裕)選手でしたが、途中から岡本(祥)選手に。米山(達)選手はピンサのみで少し寂しい。

<ジェイテクト3(27-25、25-21、20-25、13-25、15-9)2東レ>
ジェイテクトは2セット連取しスト勝ちかな…!?と期待しましたが、フルセットとなり非常にハラハラ。5セット目の高橋(和)選手の1枚ブロック!5セット目の清野選手の活躍が印象に残りました。勝ち試合が見られて本当に嬉しかった。ヒロインは高橋(慎)選手。
東レWSは星野-佐野スタメン。ブロックがたくさん出ていた。ニコラ選手が吠えまくりな気合の入り様で、凄く暑苦しい(ほめています)。
(11月8日)
<サント2(25-17、17-25、25-18、20-25、12-15)3東レ>
サントは何とか1ポイントを獲得するも、現在3連敗中でまさかの8位。まだまだこれから追い上げてくれると良いなと思いますが、途中でエバンドロ選手が負傷退場したのが気がかり。WSは昨シーズンと同じ金子-栗山を起用。リベロに酒井選手。米山(達)選手はピンサでサーブポイントも!
東レは小宮選手のユニ姿が見られた。敵認定だったので、あまり東レの写真を撮らずだったのが少し心残り。WSは星野-鈴木対角。ヒロインは渡辺(俊)選手。キャプテンということを抜きにしても、良い活躍だったのでナイス人選だったと思います。
<ジェイテクト1(19-25、21-25、25-22、18-25)3合成>
ジェイテクトは高橋(和)選手スタメンでしたが、途中から浅野(博)選手に交代で私的に複雑…。今週末出番はあるのか微妙…?是非とも見られますように。2セット目途中から久保山選手が出場しましたが、3セット目途中に右手を痛め交代したのが心配。酷くないと良いですね。
合成は敵認定ではない日に活躍して欲しいと思います!敵認定でしたが、近選手がカッコ良いなぁと知り合いの方に訴えました(笑)。少し判定にもめる場面もいくつか。ヒロインは古賀(幸)選手。

<HGイベントその他>
体育館の開場時間は11時30分でしたが、コートのある部屋にはまだ入れませんが建物内には入れたので、ジェイテクトSTINGSお楽しみ写真展や選手のバナーのコーナーなどは開場時間前から見ることが出来ました。
(NEW!等身大スタンドバナーコーナー)
会場入り口から少し離れた左手奥の方に、ずらりと等身大スタンドバナーが並んでいました。写真など撮ってみて下さいね。と案内の方が声掛けされていたのでスマホで撮ってみました。

(ジェイテクトSTINGSお楽しみ写真展)
各選手の写真が1枚ずつ(場面は色々な感じ)と、その他写真が数枚。抽選でサイン入りの写真が当たる投票には、土日両日各1票応募可能でした。私も勿論投票しましたが、外れました~残念!応募用紙の裏には選手に応援メッセージを書いて下さいね、ということだったので、全てのメッセージが選手に届いていたら嬉しいですね。写真は土日で共通。今後のジェイテクトHGでも、また写真のコーナーがあれば投票したいと思います!
(STINGSオリジナル缶バッチコーナー)
1日限定100名様(ファンクラブ会員先着50名、一般先着50名)。このコーナーは11時30分から受け付けでした。折角なので両日作成して頂きました♪サイズは直径5.5cmの円形。付けられないと思いますが(!?)、良い記念になりました。スティンビー柄があったら選んだかも。HGイベントらしさを出すなら、写真に日付が入ればもっと記念ぽくて良いのになぁなんて。ちびっ子の中で浮くかと思いましたが、周りもみんな大人の女性でした(笑)。前もって全選手ある程度缶バッチを作成していた方が、もっと待ち時間が短縮出来てスムーズかも?

(カラーボール投げ込みイベント)
第2試合終了後に、ジェイテクトの選手らによるカラーボールの投げ込みイベント。ボールをGETできた100名の方には、HG限定マフラータオルが選手から手渡しされていました。カジースキ選手はボールの1つをイゴール選手の娘さんに渡していましたが、交換に来たのか気になる(笑)。

(お見送り)
両日ともジェイテクトのほぼ全員がお見送り&ファンサ。特にカジースキ選手が笑顔で写真やサイン等、丁寧にファンサを行っていたのが印象に残りました。私も珍しく写真を撮って頂いたので、良い記念になりました♪今シーズンでジェイテクトファンが更に増えると良いですね。
(ファンクラブ)
会場内のジェイテクトスペースでは、グッズ販売やファンクラブ会員募集をしていました。もともとファンクラブ会員の方は、更新手続きもその場で現金払いで出来ました。会員証を忘れても、会員番号が分かれば更新出来た模様。
(公式プログラム)
公式プログラムは購入された先着60名に、今年もサイン色紙のプレゼントあり。ちなみにチームは選べずランダムに渡していたようです。

この刈谷大会でお会い出来た方々には、どうもありがとうございました!またお会いしましょう。お会い出来なかった方も、またの機会によろしくお願い致します。
試合結果は悲喜こもごもでしたが、また勝ち試合が見たいなぁと改めて。レギュラーラウンドで借りを返すというコメントが出ていたので、残りの試合にも期待したいと思います。



コメント

バレーボール2015年11月

2015-11-01 | Volleyball

<2015/16 V・プレミアリーグ男子開幕目前>
いよいよ明日からは、V・プレミアリーグ男子が開幕!私の現地観戦予定は、今シーズンも男子プレミア中心に。基本1日にそこまで多くの方々にはご挨拶出来ないと思いますが、シーズンを通して少しずつご挨拶していけたらと思います。会場でお会い出来そうな方々には、今シーズンもよろしくお願い致します。
<スタートでありゴールではない>
開幕スタメン予想を出来る時間はもう残りわずか。ひいき選手の中でも、当落上の選手、おそらくスタメンの選手、おそらくベンチスタートの選手と色々いそうです。もし開幕スタメンでも控えでも、そこはスタートでありゴールではないので、チャンスを得た時にはそのチャンスをものに出来ると良いなぁと思います。ひいき選手は長い時間の出場が私的には嬉しいところですが、ワンポイント的な場面でも良い活躍が見たいですね。
<シーズン中の更新予定>

更新予定は例年通りで、男子中心かつ数字小ネタな殺風景(文字多目写真少な目)な感じになりそう。よろしければお付き合い下さいませ。試合毎の更新は、今のところ土曜日分は当日中の予定ですが、日曜日分は現地観戦予定もあるので金曜日までに更新かも?のんびりとお暇な時に覗いてみて下さい。
ひいき選手TOP3は今年も今のところ変わらずですが、新たに注目選手が増えますように。応援チームの順番は、実際試合を見てみないと分かりません。突然意外なチームを応援しだす可能性もゼロではないかも!?去年と同様なチームを応援する可能性も、勿論高いです。
<Vスコアサービス>
Vリーグ公式のVスコアサービスには毎年非常にお世話になっておりますが、今シーズンは女子を見る限りでは試合終了後しばらく経つとVスコアサービスが見られないぽい?ライスコ好きとしては非常に残念です公式さんにメッセージを送ってみましたが、是非改善してもらえたら嬉しいなぁと思います。ニコ生も勿論楽しいですが、後から手軽にサクサク見直せるのもVスコアサービスの魅力ですよね。
<数字小ネタ>
昨シーズンの数字小ネタは、WSとMBは表裏で別集計していましたが、今シーズンは手抜きになりそうです。別集計をするとそれはそれで楽しいのですが、Vスコアサービスありきなのと少し時間が掛かるので。その代わり別項目を検討中。
→11/1に10/31分のライスコを見直してみたところ、後から見直せました!先日女子のが後から見直せなかったのは、たまたまだったのかな?数字小ネタをどうするか少し考えたいと思います。
2014/15大田大会
<2015/16 V・プレミアリーグ男子開幕>
いよいよ男子も開幕しました!開幕戦に行きたかったです…!TV放送のあった日に勝ち試合は非常に嬉しい
<関東大学バレー入替戦>
法政大が日本大に、国士舘が中央学院に、ともにフルセットで敗れ2部降格決定とのこと。
<TV漬け>
バレー、F1、フィギュアスケートと3本立てで非常に忙しい今週末。すっかりTV漬けです。
<第68回 秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会>
インカレチケットは本日発売日でした。12/5分の前売りは学生さんのみで、一般券は当日会場販売のみとのこと。私はインカレはTV放送で楽しむ予定ですが、行かれる予定だった学生さん以外の方には、少し不便な感じですね。でも仕方ないのかな…。
<充電池>
デジカメは充電池が無ければただの箱なので、充電池を買い足してきました!これで安心して写真が撮れるハズ。
<バレーボールマガジン>
バレーボールマガジンさんの記事では、インタビュー記事が好きです。
「35歳で初キャプテン、謙虚なセッター高橋慎治の確かな決意」ジェイテクトファンは要チェックですね。
<HGイベント>
ジェイテクトの刈谷HGイベントが告知されています。私的にはジェイテクトSTINGSお楽しみ写真展と、STINGSオリジナル缶バッチコーナーが気になります!どんな写真か楽しみに♪
缶バッチ作成は1日に先着100名様(ファンクラブ会員先着50名、一般先着50名)とのことですが、これは多いのか少ないのか?
<天皇杯皇后杯の組合わせ>
天皇杯皇后杯の組合せが発表されました。サントvs中央大になれば、会場は4試合目でも盛り上がりそうですね。
<遊びゴコロ>
twitterの「お気に入り」が「いいね」になり、「スター」
が「ハート」に。このアイコンが変更可能と初めて知り、早速変更してみました!こういう遊び心は楽しいですね!
といっても、良いアイコンが思いつかなかったので私は★にしただけだったり。以前と代わり映えがしない(笑)。暇を見て時々変えてみようかな?ちなみに、自分の画面だけで変更して見えるようです。
<Vリーグを観戦いただく皆さまへ>
「Vリーグを観戦いただく皆さまへ」というお知らせが、Vリーグ公式に出ています。書かれていることは基本的な注意事項がほとんどです。個人的には、禁止行為⑮の「大会の音声もしくは映像、静止画の全部または一部をインターネットその他メディアを通じて配信する行為」が気になりました。写真は静止画に入るのか入らないのか微妙?公式さんに訊くしかないのかな?誰かもう訊いていそうな気もします。
→お知らせに追記が。
⑮「商業目的」や「Vリーグ機構ならびに第三者の権利を侵害する形」でとの追記アリ。
<2015/16Vリーグ 今週のみどころ 【第4週版】>
「今週のみどころ」勝ち試合後だったので少し期待していましたが、全く触れられておらず少し残念。次回に期待!
<2015年11月7日>
刈谷現地でした!勝ち試合×2!
ジェイテクトファンクラブ更新は、現地でも可能でした。
<2015年11月8日>
今日も刈谷現地でした。負け試合×2は非常に悔しい。
久保山選手とエバンドロ選手の怪我が心配。酷くないと良いですね。
→観戦メモ追記しました。

<3/21>
リーグが開幕すると、土曜日が来るのを指折り数えて待っています。日曜日が負け試合だと、次の試合までの期間が長いです…。レギュラーラウンド21試合のうち3試合が終了。早くも他チームは、どこに勝って欲しいのか複雑な気持ちになりつつあります。
2014/15
<平成27年度天皇杯皇后杯チケット>
平成27年度天皇杯皇后杯チケットが、バレともチケットで優先先行販売決定。
11/4 18:00~11/8 抽選方式とのこと。(一般販売は11/14予定)
抽選には当たらない様な気もするのが少し心配…。無事チケットが購入できますように。
→今日早速抽選申し込みをしました!今年は倍率がかなり高そうです。
→バレとも抽選の当落発表がありました。3日間申し込みをしてみて、取れたのは1日のみ。外れた分は、先行販売にダメもとで申し込みたいと思います。
→取りたいチケットが何とか2日分取れたので、楽しみです!3日間行くのは諦めて、2日間楽しみたいと思います。勝ち進んでもらうしか。頼むよ!
<+α>
通常の数字小ネタ更新の記事のタイトルの最後に「+α」がついているものに関しては、私が現地観戦に行き、観戦メモがあるものとなります。刈谷大会観戦メモ追記しました。
<ニコ生タイムシフト>
ニコ生のタイムシフトがまだ見きれていません。他会場の試合も見ておきたいものの、なかなか時間が無い…!週末になるまでに見られるかな?
→11/8の墨田分のニコ生タイムシフトをようやく見ました。FC東京の助っ人さんセルジオ選手が開幕戦とは別人のようでビックリ。
<勝ち点(11月14日現在)>
合成(11)、パナ(9)、ジェイ(8)、JT(8)、東レ(5)、堺(3)、FC東京(3)、サント(1)
<更新予定>
今月の週末は、姪っ子甥っ子がちょこちょこ遊びに来る予定です。おばさんはバレーで忙しいのですが!?もしかしたら、少し更新時刻が遅くなるかもしれません。

コメント

10/31-11/1 2015/16 V・プレミアリーグ男子

2015-11-01 | Volleyball

開幕戦に行きたかったです…!TV放送のあった日に勝ち試合は嬉しい。
(10/31)
ジェイテクトは開幕戦白星おめでとう!昨シーズンも白星スタートでしたが、その後負けが続いたので、今シーズンは連勝に期待したいところ。
(11/1)
合成はスト勝ちおめでとう!内山選手は誕生日に笑顔のヒロインで嬉しかった!




ファン感謝祭2015

コメント

2015年11月

2015-11-01 | memo

<更新履歴と覚書>
11月1日

Volleyball:バレーボール2015年11月
Volleyball:10/31-11/1 2015/16 V・プレミアリーグ男子
11月3日
F1メキシコGP:マッサ6位(次戦は母国GP!)
表彰台の帽子にウケた(笑)。映像向きではありませんが、インパクトは大!
11月13日
Volleyball:11/7‐8 2015/16 V・プレミアリーグ男子+α
刈谷観戦メモ追記しました。
11月27日
フィギュアスケートNHK杯、羽生選手のSP106.33は凄い!女子はSPで宮原選手がTOP。浅田選手は明日に期待。
Volleyball:11/21-22 2015/16 V・プレミアリーグ男子+α
小牧観戦メモ追記しました。
Volleyball:1Leg総括 2015/16 V・プレミアリーグ男子
11月28日
2015NHK杯フィギュアスケート、羽生選手の昨日今日の演技が凄かった!322.40点!
女子も宮原選手優勝、浅田選手3位。グランプリファイナルも楽しみに。

庭の菊の収穫をしました。うちに植えてある菊は食用菊のみです(笑)!

コメント