LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2021年9月その3

2021-09-20 | Volleyball

<第21回アジア男子選手権大会>
第21回アジア男子選手権大会の決勝で日本はイランに敗れ準優勝。皆さんお疲れ様でした!決勝は接戦ながらも悔しいストレート負け💦来年の世界選手権への出場権を無事獲得できたのは良かったです。
龍神NIPPONの試合が終了すると、いよいよVリーグ開幕が近付きます。私はまだVリーグのチケットを1試合も購入しておらず、リーグ開幕まですでに1ヵ月を切っている実感はありません。チケット発売日を事前に出してもらえたら嬉しいなと、発表してくれるよう期待しているチームが何チームかあります。
新型コロナウイルス感染者数はやや減少傾向ですので、このまま有観客で無事開催されますように!
<天皇杯・皇后杯ブロックラウンド>
天皇杯・皇后杯の九州ブロック男子は東福岡高校、鎮西高校がファイナルラウンド進出ということで、2チームとも高校生です。女子は福岡大学、鹿屋体育大学、KANOA福岡の3チーム。
今年の天皇杯・皇后杯ファイナルラウンドは12月に高崎アリーナにて開催予定。仕事のお休みが取れると良いけれど。
2014天皇杯

2014/15
<春高予選>
各地で春高予選の日程も発表されています。春高も無事開催されるよう祈るばかり。各県の代表チームが出揃い次第、過去記事に追記予定です。表に各都道府県の予選日程を入れてみました。





<退任>
中垣内監督が退任とのことで、次期監督は誰になるでしょうか?
<練習試合>
リーグ開幕が近付き、各チーム練習試合が増えています。一般ファン向けやファンクラブ会員向け動画配信をされているチームもあり、練見に行けなくても練習が見られるのはファンにはありがたいことかもしれません。チームによりガチメンで来るのかお試しな感じでくるのか読めないところもあります。
<日程表>
コロナウイルス感染者数が減少傾向で、遠征に行きたくなり困りもの。私は相変わらず日程表を眺めては迷い中。チケットが取れなければ諦めがつくので、チケットの取れ方次第です。
<バタバタと>
バタバタと過ごしており、相変わらず低速更新でごめんなさい💦
2014
<ファンクラブ>
やはり練習試合を見たいなと、ファンクラブ会員を更新してしまいました!折角更新したので現地観戦にも行こうかと、またしても現地観戦予定の組み直し。ファンクラブで昨季まで入力していた好きな選手の項目が、自動で同じ背番号の今季の選手になっていて少しビックリ。
<世界選手権2022男子>
来年行われる世界選手権男子の開催地はロシア。その頃には新型コロナウイルスは落ち着いているでしょうか?
(開催期間)
2022.08.27-29
2022.09.02-04
2022.09.07-11
(出場国)
VFR、ポーランド、イラン、日本、チュニジア、カメルーン、イタリア、スロベニア、ブラジル、アルゼンチン、プエルトリコ、カナダ、フランス、アメリカ、セルビア、キューバ、オランダ、ドイツ、メキシコ、トルコ、エジプト、カタール、ブルガリア、中国
<シフト>
現在仕事のシフトを自分で組めるのはバレー観戦的には有難い。人手不足は相変わらずだけれども、みんなで有休を使える職場を目指したいところ(今までが使えなさ過ぎ)。お休みを取ると仕事を片付けるのに必死ですが、バレーシーズンはお休みが欲しいバレーファン。
<予定は未定>
男子バレーを見れば男子バレーを見に行きたくなり、女子バレーを見れば女子バレーを見に行きたくなる単純さ。
<ファン心理>
9/24に柳田(将)選手がSNSを通じて入籍報告をされていました。リーグ開幕3週間前ですが、サントリーHGのチケット一般販売前ですし、比較的良心的な発表かなという勝手な感想。直筆文字での発表というのも私は結構好きです。ジャニーズなどアイドルよりは、スポーツ選手の方が結婚発表でファン離れが起きる確率は低そうですが、それでもサントリーファンは減りそうかも?サントリー戦のチケットは取りやすくなりますか?
ひいき選手がご結婚される際のファン心理はどうなのかなと少し考えてみたり。ご結婚されても以前と変わらず応援を続けるファン、以前よりは熱量を下げつつも応援するファン、ファンを辞めて新たなひいき選手を探すファン等、ファンにより色々だと思います。スポーツ選手の場合プレー面でのパフォーマンスも年々変わりゆくもので、ずっと変わらないことはまずなく、良くなることもあれば悪くなることもある。ちなみに、私の場合ご結婚で応援度合いが下がることはありませんが、パフォーマンス低下その他では応援度合いが下がることはあるかもなと思います。
割と色々なところで見掛けるファンが選手に送るコメントに「ずっと応援しています」というのがありますが、このコメントを見る度に私は凄いなぁと思う訳です。「いつかは変わりゆく」と思っているので「ずっと」は約束できない。今までに一番応援していた選手にも「ずっと応援しています」と伝えたことはありません。毎年「今年も応援しています」の繰り返し。結局毎年の「今年も応援しています」が重なって、引退されて私的殿堂入りしてずっとみたいなものですが。
今回の件でファンを続ける方も、ファンを辞める方も、どちらもアリだと思います。結局ファンは家族親戚友人でも無いわけで、応援する義務は一切無く、応援を辞めようかと思えば辞めればよいだけ。でもだからこそ、ファンは良いなと思いもします。選手によりファンの存在の位置付けも違うのかもしれません。
<仕事>
仕事の棚卸が8割方終了!
<チケット>
Vリーグのチケットを購入して、リーグ開幕がようやく楽しみになってきました!
<2021-22V.LEAGUE開幕!地元チーム応援in東急ハンズ名古屋店>
V.LEAGUE所属の地元愛知県にある男女4チームのPOP UPイベント。グッズ販売や週末お楽しみガチャ(5000円以上グッズお買い上げの方対象)など。
10/1~10/18 東急ハンズ名古屋店10F
WD名古屋、ジェイテクト、デンソー、トヨタ車体
<ファン感謝祭2021>
ジェイテクトのファン感謝祭は仕事で間に合わず、私はアーカイブ待ちです。皆さんは楽しめましたか?

<内定>
ジェイテクトに高橋和幸選手(順天堂#1/L)が内定とのこと!以前から就職先が気になっていた選手なので活躍も楽しみに。名前が似ているから応援しているわけでは無いですが、名前が似てる!とは勿論思いました(笑)。高橋(和)選手と書くと私が混乱するので表記に迷います…フルネームで書くしか?各チームの内定選手発表が気になる季節。
2019
<増えたり減ったり>
内定選手が入るということは、引退・退団などが近付く選手もいるのだろうと思うので、少し複雑。リーグが開幕するまではどのチームを応援するのか読めません。
<先日に引き続き>
佐藤(美)さんが藤井(直)選手とご結婚のニュース!おめでとうございます!東レのチケットも少しは取りやすくなりますか?←毎回この発想。
<黒後選手>
東レ公式より黒後選手が体調を崩されているとの発表。日本代表等で忙しくされていたとも思いますし、しばらく無理せずゆっくり休養出来ますように。チーム的には大変かもしれません💦
<助っ人さん>
FC東京の助っ人さんが2人発表されました。1人はすでにVリーグで活躍されたことのあるエスヘポ マーク選手。もう1人はノルウェー出身のクヴァーレン ヨナス選手。FC東京の活躍も楽しみに。本当に頼みます。優良助っ人さんだと嬉しいけれども。とりあえず少しだけ動画を見ましたが、クヴァーレン選手がOPになるのかな?リーグ開幕が近付いておりますが、まだチームに合流されてないのは心配。開幕までに少しでもチームに馴染めますように!→9/28チームに合流されている練習風景がUPされて楽しみになってきました。
ジェイテクトは陳龍海選手が入部。
<2021年度秋季関東大学バレーボールリーグ戦>
関東大学バレーの男子1部リーグもようやく開催日程が発表となりました!最後まで無事に試合が行われますように。動画配信が行われたら嬉しい。
パンフレットの再販売も決定となり、1冊1500円、締切は10月8日(在庫に限りがあるため予定よりも早く終了の可能性もありとのこと)。詳しくは関東大学バレーボール連盟公式サイトをご確認下さい。
1冊1500円、締切10月8日(金)
<フォトブック>
男女JTのファンクラブ会員特典が発表となり、私はフォトブックも好きなので楽しそうだなと思いました!ひいき選手が現役でいたら、ひいき選手ばかり出てくるフォトブックを作成したと思います(笑)!他チームもフォトブック特典があれば私的に嬉しい。
そういえば、夏に作りかけた2014/15シーズンCDサイズフォトブック100Pは仮置き状態のままで未完成です。完成したらもう2014/15シーズンの写真はなさそうと思うと一旦停止で楽しみを先のばし中。お正月かGW辺りにでも再開予定。
<緊急事態宣言解除>
緊急事態宣言が解除されるということで、遠征に行きたくなり困りもの。丁度そろそろ色々な試合会場のチケットが発売されるので、かなり迷い中。
緊急事態宣言解除→遠征に行きたい→もう少し自粛?→試合のチケットが取れたら遠征?→とりあえず電車の切符を購入してしまいました こんな感じで。
<グッズなど>
夏に注文した日本代表グッズが届きました!引退したらグッズも出ないしと、火の鳥NIPPONトレカも購入済み。荒木(絵)選手は女子バレーで一番応援していたので、引退寂しいなとオリンピック後懐古モードから帰って来られませんが、そろそろ10月、リーグ開幕月です。リーグ開幕待ちモードに入らなくては。

コメント

バレーボール2021年9月その2

2021-09-10 | Volleyball

<大学バレー>
秋季関東大学バレーボールリーグ戦は明日開幕!女子はスマホアプリ(視聴は無料ですが登録が必要)の「Univas plus」でライブ配信予定あり。男子はどうなのか気になります。ちなみに、この「Univas Plus」はPCでは視聴不可能な模様。早速ダウンロードしてみましたが、男子は春季オープン戦や過去インカレ動画等が視聴可能。ちなみに、同様の過去動画はPCでも閲覧できる「UNIVAS」で現在も視聴可能です。私は基本PC閲覧が多いので、スマホよりもPCで見られた方が画面も大きくて助かりますが、時代はスマホなのかも。スマホでなければKDDI的には情報収集にならないのかな?
<9月>
2014

2014
<トレカ>
私は龍神NIPPONトレカをBOX購入済みですが、皆さんも購入されましたか?ちなみに、私は火の鳥NIPPONトレカも予約済み。場所を取るグッズよりは保管しやすいところが良い。最近は10年後まで取っておきたいグッズは何かを考えますが私は場所をあまり取らないグッズが嬉しいかも。もしくは、実用的な何か?ぬいぐるみなどもかわいいけれども、部屋に置く場所が段々無くなってきました。
<V2日程>
V2日程が出ました!
<黒豹フェス2021>
ファン感謝イベントはオンライン開催が主流ですが、パナソニックは今年も有観客での開催予定。有料会員のみオンライン視聴可能。
行ける人は現地、行けない人はオンライン、これもありなのかもしれません。
<3万円>
サントリーの開幕戦ベンチ裏10席はチケット代3万円。各種特典もつきますが、3万円。これがひいきチームでひいき選手が現役だったらどうしてたかな…。ちなみに、私の中のチケット代は1万円位でひとつ山があるイメージで、1万円までは割と出せるけれどもそれ以上はハードル高め。
2014
<2021-22V.LEAGUE>
先日少し変更もあったので、再び2021-22V.LEAGUEの日程表をプリントアウトし観戦予定を検討中。今のところ男子10日、女子5日ほどで予定を立てましたが、開幕すると変わる可能性も大いにあります。HGのチケット発売日を1シーズン分発表して下さるチームも増えてきて、事前に一通り発表して下さるのはファン的にありがたい。私は1/3のチケット発売日が判明していたので、カレンダーに書き込みました。今季はチケット争奪戦になりますか?そうでもないですか?予定通りチケットが取れれば、男女V1全チームが見られる観戦予定です。遠征控えめな感じ。
<第21回アジア男子選手権大会>
第21回アジア男子選手権大会に出場予定のクウェートチームからコロナ陽性者が出たとの発表がありましたが、大会でクラスターが発生したらどうしようかと思わず心配。今のところ有観客での開催のままの様ですが今後はどうなるでしょうか?JVAは公式サイト上だけでなく、twitterやインスタなどでも新型コロナウイルス陽性者発生をお知らせした方が良いように思います。知っていたら行かなかったと後から言われそうなパターンでは?
<フジテレビONE>
アジア男子選手権大会はフジテレビONEにて視聴予定。とりあえず1週間分録画予約は入れたので、後からのんびり楽しもうと思います!
<ファンクラブ>
各チームのファンクラブの有無は今後変わるでしょうか?チームにとってのファンクラブのメリットデメリットは何でしょう?
昨季HGを無観客としたチームも今季は有観客での開催となるかにも注目です。
<夏も終わり秋が来て>
東京オリンピックのあった夏も終わり秋が来て、2021-22V.LEAGUE開幕まであと1カ月と少し。
2014/15
<大学バレー>
関東大学バレー秋季リーグのパンフが届きました!過去記事の選手一覧に2021秋季分追記しました。

<V.TV>
2021-22V.LEAGUEのV1男女全試合をV.TVにて放送予定。V.TVの料金は10月より値上げされますが、詳細ライスコは無料になる様子。
昨季のV.TVはトラブルも多かったように思います。今季は大幅改善に期待するしか!?
<取捨選択>
あえて見ないという選択肢。随分前には、放送されている試合はみんな見たいと思っていた時期もありましたが、ここ何年かはTV放送のある試合とネットでは見たい試合に絞るようになりました。時間も体力も有限です。V2.3も気になるけれども、全部は追いきれないというのが正直な気持ち。今季も基本はV1中心になる予定。
<開幕記者会見>
男女開幕記者会見はV.TVにて無料放送予定。
男子:10/7(木)12:00-14:50
女子:10/8(金)12:00-14:40
<地震>
石川県の方で地震があった様子。被害が大きくないと良いけれど。
<月刊バレーボール2021年10月号>
「月刊バレーボール2021年10月号」は西田(有)選手ファンには良さそうかな?イタリア・セリエA選手名鑑10Pもあり。TOKYO2020の記事もカラーで。全中の話題もカラー。V.LEAGUEの話題はほぼ無しで、私的にはやや物足らず?
<単純なもので>
単純なもので、新型コロナウイルスの新規感染者数が減ると、Vリーグ現地観戦に行きたいかもと思ってしまったり💦チケット手配の関係で、そろそろどうするか決めなければ…
<マットレス>
以前、遠征先のホテルのマットレスがトゥルースリーパーかエアウィーヴで寝心地が良く、これ欲しい!となりました。いつか購入したいと思いつつ4年ほど経ちましたが、ようやく注文!トゥルースリーパーとエアウィーヴのどちらが良いか迷ったので両方一つずつ。母親と一緒にそれぞれどちらが気に入るか試す予定です!中田久美さんか浅田真央ちゃんか!?
<引退>
オリンピック終了後に引退と、以前よりお話されていましたが、荒木(絵)選手が現役引退とのニュース。寂しいな。
<龍神NIPPON>
龍神NIPPONはアジア男子選手権大会で決勝進出を決め、世界選手権への出場権を獲得しました。9/19はイランとの試合となりますが、優勝に期待したいと思います!
<チケットの売れ行きは>
2021-22V.LEAGUEチケットの一般販売もされ始めましたが、結構売れ行きは良さそうかも?チケットが無事取れるだろうかと心配になりつつも、観戦計画組み直し中。何人かの友人に年内観戦予定をお伝えしましたが、変更となりそうでゴメンなさい💦

 

コメント

「ハナノヒ」「イクハナプラン」Hibiya-Kadan Style 2021.09

2021-09-08 | Photo/Travel

<「ハナノヒ」の「イクハナプラン」>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を今月も継続中!8月は暑さでお花の持ちも短くなっていた印象ですが、9月に入り涼しい日も増えてきたのでお花の持ちも良くなりますように!店頭には秋のお花も増えてきました。
ツムハナプランなど月6回まで貰えるコースにもひかれますが、私は今月も毎日1本頂ける「イクハナプラン」です。毎日の仕事帰りの楽しみ!
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。また増えたら後日追記予定。
9/1 ルスカス
昨日に引き続き同じ物を頂きました。長持ちしますように!写真は8/30バーゼリア、8/19.21.31のルスカスと一緒に。

9/2 ピンクのバラ
少し涼しかったのでバラも大丈夫かなと選んでみました!



9/3 紫のホトトギス
家にあるホトトギスより小振りでかわいい。台湾ホトトギスかな?少しだけ青紫。写真は9/3-4一緒に。

9/4 紫のホトトギス
昨日に引き続き同じ物を頂きました!写真は9/3-4と庭からミズヒキ&ツユクサを一緒に。

9/5 赤りんご
真っ赤というよりは少しピンクぽい赤。花瓶の側に置いてもかわいいとスタッフさんが言われていたので、置いてみました!



9/6 白のリンドウ
青紫とも迷いましたが白を選びました!

9/7 ブルースター
何度も頂いているかわいいお花!写真は9/5赤りんごと一緒に。



9/8 黄緑のデンファレ
キレイな黄緑!

9/9 黄色のハイブリッドチース
少ししたらドライフラワーにしようと思います!
9/10 黄色のハイブリッドチース
昨日に引き続き同じ物を頂きました!写真は9/9-10一緒に。

9/11 ピンクッション
面白いお花です!開いて来るらしい?



9/12 ひまわり
そろそろひまわりも見納めかもと、選んでみました!写真は8/30バーゼリア、9/5赤リンゴと一緒に。

9/13 ヘッジホッグのスプレーマムつぼみ
ヘッジホッグとはハリネズミのことだそう。これから咲くのを楽しみに。

9/14 グリーンのスプレーマム
グリーンがきれいなスプレーマム!
9/15 グリーンのスプレーマム
昨日と同じ物を頂きました!

9/16 スモークブッシュ+ピンクの千日紅
不思議な感じのふわふわ質感。早くも雪とかクリスマス感のある1本です。
9/17 スモークブッシュ+ピンクの千日紅
9/16と同じ物を頂きました!ドライフラワーにもなるようです。写真は9/16-17合わせて。

9/18 黄色のバラ
何度か見掛けつつも、黄色のバラを頂いたのは初でした!

写真は庭の葉っぱと一緒に。

9/19 黄色のマム
元気の出そうなビタミンカラー!

9/20 フィリカロック
ドライフラワーにもなるようなので、その内にドライフラワーにしてみようと思います!

9/21 コニカルブラック
ツヤツヤな大きな実!写真はベビーハンズと一緒に。

9/22 コニカルブラック
前日と同じ物を頂きました。写真は9/19のマムとツムハナと一緒に。

9/23 朱色のサンタンカ
朱赤がキレイな1本で、頂くのは2度目!写真は9/22コニカルブラックと一緒に。

9/24 トリカブト
トリカブト!?と思いましたが、物珍しさで。今日の人気ですとスタッフさんが言われていました。

9/25 サーモンオレンジのバラ
いつもとは違う種類のバラの様ですが、今回の物もキレイ!

4日経って大分と開いてきましたが、開く過程もキレイなバラでした。

9/26 オランダセダム レッド
赤色のセダムは秋色感もあります!写真はソリダコ、クジャクソウと一緒に。

9/27 ピンクのブバリア
つぼみの形が面白い!小さなつぼみは咲かないかもとスタッフさんが言われていましたがどうなるかな?

9/28 ロシアンオリーブ
お店の模様替えに気を取られ(?)、今回のグリーンの名前をお聞きするのを忘れてしまいました。シルバーな葉っぱがかわいい。

9/29 ロシアンオリーブ
昨日と同じ物を頂きました。今日は札があり、ロシアンオリーブで合っていたようです。
9/30 オレンジのスナップ
オレンジというかピンクというか、きれいなグラデーション!


<サービス花束>
サービス花束が売られていて、オレンジ×グリーンにひかれて購入!写真は9/8のデンファレ1本を足しています。

<ハナノヒキャンペーン>
#私とハナノヒ投稿キャンペーンの「Instagramハナノヒ賞」に当選しました!気になっていたツムハナプランが1カ月無料はとても嬉しいです💛早速いつもイクハナでお世話になっている店舗のスタッフさんに当選しましたとお伝えしました(笑)。もっと涼しくなりお花の持ちの良い来月後半から始めるか、私の仕事休みの多い明日以降から始めるか迷い中。10月中旬からはバレーのVリーグが開幕してやや忙しくなるしどうしようかな…
<月・水・金>
毎日ハナノヒコーナーのお花から1本選ぶのにも悩むくらいなので、ツムハナは更に迷いそう。切り花のお花は月水金に入荷するとお聞きしたので、9/15から1カ月始めようと思います!

<ツムハナプラン>
〇9/15はツムハナ1回目でした!
オレンジのバラ×2本、青紫のリンドウ、オミナエシ

このオレンジのバラはキレイで、今までもイクハナにあると毎月のように頂いております(笑)。

写真は家のユーフォルビア、水引草と一緒に。

写真は9/5赤りんご、9/6リンドウと一緒に。

〇9/19はツムハナ2回目でした!
ソリダコ、リューカデンドロン?×2本、緑のヒペリカム

お彼岸も近いので、今回はお仏壇に飾ります!

○9/25 はツムハナ3回目でした!
薄紫のクジャクソウ×2本、白のセンニチコウ×2本、黄緑のケイトウ

クジャクソウはかわいい。写真は9/19ソリダコと一緒に。


<秋>
庭の秋明菊や萩が咲くと、秋を感じます。

タマスダレが満開です。

<9月が終了>
早いもので、9月も終了です。今月もせっせとお花屋さんに通い皆勤賞!来月からはバレーもリーグが開幕するため、閉店時間に間に合わない日も出てきそうですが、来月は今よりもお花の持ちも良くなりそうなので楽しみに。
今月半ばからはキャンペーンに当選したためツムハナプランとイクハナプランの併用でした。今月は6回中3回頂いたので、来月半ばまでにもう3回頂く予定で、こちらも楽しみです!
<2020年2月、3月、4月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、2021年1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、2022年1月>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■

コメント

バレーボール2021年9月

2021-09-01 | Volleyball

<Vリーグ開幕まであと約1カ月半>
2021-22V.LEAGUE開幕まであと約1カ月半となりました。Vリーグ公式サイトさんのTOPページに試合予定の組み合わせなども表示され、リーグ開幕が近付いているのだなと感じます。リーグ開幕を楽しみにしたい気持ちと、新型コロナウイルスの影響で本当に無事開催されるのだろうかと心配する気持ちが半々位。
皆さんは今季の観戦予定をもう立てられましたか?私は今のところ10月の現地観戦は諦めて、大人しくTVで応援予定です。→移籍発表があり迷い中。
<トレカ>
第21回アジア男子選手権大会は9/12開幕予定ですが、オリンピック後はまだあまりバレーボール日本代表の話題は世間に出ていない印象。9/11には龍神NIPPONのトレカが発売されるので、私はとりあえずBOXで購入済みのトレカが届くのを楽しみに。
<写真>
私自身オリンピック終了後はすっかり懐古モードで、相変わらず2014/15辺りの古い写真を見返しています。
2014黒鷲旗
<ファンクラブ>
ジェイテクトのファンクラブは2022年度からリニューアルとのことで、ほぼ一律3000円から他チーム同様の各種コース別のような値段設定になるのか気になります。何だかんだ、私はひいき選手引退後も細々とジェイテクトのファンクラブ会員を継続中ですが、今後はどうしようかな….
皆さんはファンクラブに入会する場合、各種コース別の方が嬉しいですか?チーム的にはおそらく一律3000円くらいよりも10000円コースや20000円、30000円コースなどがある方が収入増につながるとは思います。人気選手がいるいないでも違うのでしょうか?ファンがファンクラブに使える金額はいくらまで?特典にもよるのかな?
Vリーグはファンクラブのあるチームが増え、無いチームの方が少ない印象ですが、現在ファンクラブの無いチームは今後ファンクラブを作られるのか気になるところ。
2014/15

2014黒鷲旗
<移籍>
井上(琴)選手がNECに移籍。見に行きたいと、思わず日程表を見返しました。コロナが早く落ち着いて欲しい!
<ジェイテクトSTINGSファン感謝祭2021>
ジェイテクトSTINGSファン感謝祭2021はYou tubeにて無料オンライン開催。ライフ配信はファンクラブ会員に限らず視聴可能。
9月25日(土)16:00-18:00
私は9/25が丁度仕事の棚卸なので、後日に見ようと思います!ファンクラブ会員はアーカイブ視聴可能とのこと。
2014
<B.LEAGUE>
B.LEAGUEがPCR検査の結果を発表されていて、検査を行うのがソフトバンクの100%子会社では検査すればするほど儲かる上、黒も灰色になるのでは…なんて思ったり思わなかったり!?PCR検査を行いやすいのはメリットかもしれません。V.LEAGUEもリーグ開幕前には検査を行い、結果を発表するのかな?
<レンタル移籍>
サントリーからレンタル移籍される選手が発表されました。ファンの方は観戦計画変更になるのかも?
<旅>
10月頃にはコロナもおさまっていると良いけれどと、随分前に予約した宿のキャンセルを忘れていたことを思い出し、忘れない内にとキャンセルしました。オリンピックはTVで見ましたが、現地観戦はサマーリーグ西部大会から2カ月近くしていないのでバレー不足?旅に出たい。
旅に出たい→いやまだ無理か→日程表を眺める→試合あるのかな→旅に出たい→もう少し自粛→バレー不足→旅に出たい(振り出しに戻る)の無限ループ
<大学バレー>
2021年度秋季関東大学バレーボールリーグ戦は原則無観客との発表。開催会期9/11(土)~11/13(土)。
無事試合が行われますように!パンフは申し込み済みなので、届くのが楽しみ。
<第21回アジア男子選手権大会出場選手14人(敬称略)>
ようやくアジア男子選手権大会の出場選手14人が発表されました。
S:3藤井(直)、13大宅
OH:5大塚、7高梨、12高橋(藍)、14石川(祐)
OP: 4大竹(壱)、19宮浦
MB:2小野寺(太)、6山内(晶)、9福山(汰)、15李
L:17小川(智)、20山本(智)
<試合>
試合に勝って欲しいのか、そうでもないのかを考える。
<チケット>
NECのチケットの価格設定と特典を見ていました。今のところとどろきしか出ておりませんが、大田がどうなるのか気になる。皆さん的にあれば嬉しい特典は何でしょう?
チケット発売日を発表されているチームも増えてきて、各チームのチケット価格や特典その他も気になるところ。情報が早く出ればよいのにとファン的には思いますが、発表が遅いチームの方が他チームの動向を見てから色々決定できそうでよいのかも。
<TOKYO2020>
9/5でパラリンピックも終了です。TOKYO2020開幕までは、中止か延期か、有観客か無観客か等々、色々ありました。ただの外野のファンですが、何とか無事閉会を迎えてホッとしています。
この東京オリンピックでバレーファンは増えたと思いますか?それとも変わらないと思いますか?私的には男子バレーファンは少し増えて、女子バレーファンは変わらずではないかといった感想です。
TVで閉会式を見て、本当に終了してしまったのだなと、少し寂しくなりました。2013年9月に東京でオリンピックが2020年に開催されることが正式決定してから、東京なら観戦に行けるかな!?なんて楽しみにしていました。チケット抽選当落でも、家族みんなで何だかんだワイワイ盛り上がったのも懐かしい。
<相変わらず>
チケットが取れなければ結局見に行けないと思いつつも、相変わらず2021-22V.LEAGUEの日程表を眺めています。チケットが購入出来たらリーグ開幕が近付く実感が湧くのかも。
<TOKYO2020チケット>
購入済みのTOKYO2020のチケットが、ホームプリントチケットで発行可能になりました。ダウンロード期間が短いのでお忘れなく!私は早速ダウンロードしてみました。pdfファイル形式です。
ダウンロード期間:9/7(火)正午~9/13(月)午前11:59
<イベント>
各地の緊急事態宣言延長が明日正式発表される予定で、アジア男子選手権大会の行われる千葉県も緊急事態宣言延長になりそうです。千葉で開催予定の音楽フェスには色々な意見を見掛けますが、スポーツイベントに対する世間一般の方々のイメージはどうなのかと思わず考えます。プロ野球は有観客で開催中。
私の勝手なイメージだと、バレーファンは音楽フェスよりは大人しくしていそうです。しかし、観客はほぼ関係者だけだったオリンピックを見て、無観客で良かったなと思ったのも事実。関東圏も一時期に比べれば、新規感染者数は減ってきたようにも思いますが、私は予定通りアジア男子選手権大会は自宅から応援。現地観戦出来ないのは残念ですが、Vリーグが無事開催されるよう、今は自粛あるのみ!
<トレカ>
龍神NIPPONのトレカが届きました!1BOXでレギュラーカードに限れば8割方揃いそう。基本のレギュラーカードは各選手4枚ほど。
<バタバタと>
バタバタと過ごしており、色々と時間切れ。ブログもいつも以上に低速更新でゴメンなさい💦
<恒例の>
9月その2からは恒例の1カ月間です。9/12から龍神NIPPONの試合もありますが、ピンポイントな懐古モードなままだと思います。


 

 

コメント

2021年9月

2021-09-01 | memo

<更新履歴と覚書>
9/1
Volleyball:バレーボール2021年9月
9/5
TOKYO2020閉幕!オリンピックに続きパラリンピックも閉幕。開幕するまでゴタゴタでしたが、いざ始まってしまえばあっという間でした。
次のオリンピックは2024にパリで開催されますが、その頃には何にハマっているのかな?相変わらずバレーが熱いのか、全然違う何かなのかは読めません
9/8
Photo/Travel:ハナノヒイクハナプランHibiya-Kadan Style2021.09
9/10
Volleyball:バレーボール2021年9月その2
9/20
Volleyball:バレーボール2021年9月その3

コメント