LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(富山大会) 5月20日現地観戦メモ

2023-05-28 | Volleyball

<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(富山大会) 5月20日現地観戦メモ>
5/20は有休を頂いて、富山県砺波市で日本代表国際親善 日本vs中国を観戦!私がバレー観戦で富山県を訪れたのは2014.11のVリーグ氷見大会振りでしたが、富山県西部体育センターは初。2015年3月に北陸新幹線が開通してから東京-富山間は近くなりましたよね。宿を金沢に取り、翌5/21は金沢市内観光も楽しめて、充実の遠征となりました✨金沢観光については別記あり→■
この簡易メモを書いているのは試合から1週間以上経過した5/28ということで、すでに記憶あいまい。色々忘れてしまうため、簡易メモはすぐに書かないとダメですね💦いつも以上に簡易メモとなりそうですが、お時間のある際にどうぞ。

<交通>
会場の富山県西部体育センターはJR城端線砺波駅より17分(200円)とありましたが本数が非常に少なく、当日はシャトルバス(片道500円)が運行され助かりました。砺波駅からはタクシーで約15分。行きは砺波駅からシャトルバス利用予定でしたが、シャトルバスの座席の空きが無く50分程待つと言われタクシーを利用。砺波駅前にはタクシー乗り場もあります。チューリップ交通(0763-34-1122)さんで2220円。帰りはそこまで待たずにシャトルバスに乗れました。15:30のバスに乗り、新高岡駅に15:55頃到着だったかな?
5/20(土)
高岡駅瑞龍寺口付近~新高岡駅~砺波駅南口~県西部体育センター
往路:9:45出発から15分間隔で10便
復路:試合30分後から約15分間隔で運行(計8本) 往路は新高岡駅・高岡駅瑞龍寺口付近行きと砺波駅行きとで別のバス。
<会場>
会場の富山県西部体育センターは1999年に竣工ということで少し年季の入った感じの体育館。広さは50m×40m(2000㎡)と丁度良い位。2Fスタンド席はぐるっと4方向に座席がひとり一人の木製の座席。2Fスタンドサイド側の最後列の7列目がA列で最前列はG列、そのままアリーナサイド席も最後列9列目がH列で最前列がP列。エンド側は2Fスタンド最後列がA列で最前がE列、アリーナエンド席は最後列7列目がF列で最前列がL列でした。詳細は添付写真をご確認下さい。スーパーシートはフロアに直でパイプ椅子を並べた感じで、西側サイド席はコートとの間の衝立の様なものも無い状態。エンド側はアリーナ席最前列とスーパーシートの間に柵の様なものがあり、アリーナエンドの前方席はもしかしたら少し柵が邪魔だったかもしれません。アリーナ席は木の長板ひな壇で、椅子の下に荷物が置けないのが少し残念。全席上履き不要なのは荷物が増えず助かります。
写真撮影的には、私のカメラだと色味は少し悪いものの目で見る感じよりは明るい体育館で、比較的シャッタースピードも上げられました。
<おまけ>
この大アリーナは照明工事を行うため、6/1~9/15は利用不可となるとのこと。より明るく見やすい照明に期待ですね!LED化大事。なお工事は笹嶋工業(株)さんが行われる模様。他には今後エントランスのLED化も行われる予定。

<日本3(25-21、23-25、25-23、25-15)1中国>

日本は5/19に続き甲斐(優)選手がスタメンに起用され、高梨-甲斐(優)対角。試合があると監督に好アピール出来た選手やそうでもない選手等色々出てきて、ファンの方々は悲喜こもごもだろうと思います。この日は高梨選手や高橋(健)選手が良い活躍。甲斐(優)選手はサーブミスも少し目立ちましたが、良いスパイクも見せており、終始ニコニコ笑顔でプレーされていました。VNL2023に出場したら人気が出るかな!?

中国は日本のV.LEAGUEで活躍されていた選手も多く出場されていた。3セット目試合途中に#2江 川選手は少し足を痛めていそうだったのが少し心配。身長が某選手と同じだから#6YU YUANTAI選手が気になったわけではありませんが(!?)注目していました。中国は背の高い選手が多いです。



<イベントその他>
(無料配布)
号外?チラシ?が無料配布されていて、中国選手一覧が出ており助かりました。

(写真撮影スポット)
・1F入口前に写真撮影スポット 帰りは結構並んでいたので今回は撮らず。
(CAPCONブース)
無料でモバイルバッテリー配布されていました!写真撮影スポットも。



(試合前イベント)
龍神スペシャルシート(30000円)の方には試合前に選手から直接お花(チューリップ)の手渡しあり。どうせならドライフラワーになる様なお花が良さそうですが、富山はチューリップが外せないのかも。
そういえば砺波はとなみチューリップフェアが有名ですが、今年は少し開花が早かったとタクシーの運転手さんがお話しされていました。

(試合後イベント)
試合後にサイン入りカラーボールの投げ込みイベント。

この日はブラン監督の63歳の誕生日ということで、試合後にチームでお祝いあり!高橋(健)選手が歌っていた…
<グッズ>
公式グッズのキーホルダーとピンバッチを購入!キーホルダーが予想よりも大きくて購入するか迷いましたが記念に。半分くらいのサイズ感で良いのですが💦ピンバッチは結構かわいいです!販売ブースは少し会場と分かれており、開場前から長蛇の列でしたが比較的スムーズ。屋内なのもマル。

<飲食>
会場の外にサンドイッチ・唐揚げ・クレープ・白海老コロッケ・ビール・ラーメン・うどん等色々なお店がありました。

<べるもんた>
宿を金沢に取り、サクサク移動してしまったため、富山をあまり観光した感がありませんが、行きに新高岡駅→砺波駅までべるもんたに乗れたので、少しだけ旅気分も楽しみました!はまかぜのような普通の特急かと思ったら、ボランティアさんがマイクで案内して下さる観光バスの様な列車でした!新高岡駅では1両編成で前の入口しか開きません。

15分のみの乗車でも、記念乗車証を頂けました。またいつかしっかりのんびりと楽しんでみたいです。

お寿司などもその場で握っていただける様子。

<旅>
今回富山金沢遠征を満喫して、バレーも楽しいけれどもバレー以外の部分も楽しいなぁと思いました。やはり自宅が最高最強だけれども、またすぐ旅に出たくなりますね!
私はしばらくバレーの現地観戦予定が無いため、のんびりとバレーオフシーズンを満喫したいところ。そんなことを書きつつも、Vリーグの日程が早く出ないかなとも思う5月末。

コメント

「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン Hibiya-Kadan Style 2023.05

2023-05-28 | Photo/Travel

<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。仕事帰りの毎日の楽しみに、今月も毎日1本お花の選べる「まいにちイクハナ」プラン。段々と気温も上がり、秋冬に比べると少しお花の持ちは悪くなりましたが、せっせと水替え&切り戻しもしていきたいと思います!店頭には夏感のあるお花も増えてきました。季節により色々な種類のお花が並ぶのも楽しいです✨
今月は母の日もあり、お花を贈られた方がいつもよりも多いかもしれません。
今月もバレー観戦と仕事のバタバタが重なりすっかり更新が遅くなりましたが、よろしければお付き合い下さいませ。

<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。また増えたら後日追記予定。
5/1 深紅のバラ
サムライという品種の様です。赤いバラは王道な感じ!

5/2 白のマトリカリア
シングルペグモはかわいいので、ついつい頂きがち。写真は4/28ブルースターと一緒に。
 
5/3 リューカデンドロン
持ちが良いのでついつい選びがちな1本!写真は4/1.4リューカデンドロン、4/11.23ドラセナレインボーと一緒に。わさわさしてきました。

4/26のアリウムもほとんどつぼみが開きました!

5/4 空色のイキシアのつぼみ
空色は新鮮!→つぼみが5/10にようやく開きました!

5/5 セダム
セダムはもこもこかわいいです💛写真は4/29オーニソガラムと一緒に。

5/6 ミニパイン
もう早くも夏気分!

5/7 白のアストランティア
スターオブビリオンという品種の様です。透明感のある白色!
5/8 白のアストランティア
5/7と同じ物を頂きました!写真は5/7-8と庭のラベンダーと一緒に。



5/9 白のオーニソガラム
写真は4/16アセビと一緒に。

5/10 白のテッポウユリのいぼみ
開くのが楽しみです!→5/13に開きました!

5/11 朱赤のサンタンカ
オレンジ×緑も好きです💛

5/12 白のワックスフラワー
以前にも頂いたことのあるワックスフラワー。蝋感のあるお花?

5/13 丁字草
以前にも頂いたことのある丁字草。控えめな雰囲気の1本。写真は5/5セダム、5/6ミニパイン、5/8アストランティアと一緒に。

5/14 クレマチスシード キボ
少し面白い1本。
5/15 クレマチスシード キボ
5/14と同じ物を頂きました!→5/24ドライになりほわほわになりました。

5/16 紫のアスター
アスターはかわいくて結構好きです!写真は5/9オーニソガラム、5/14-15クレマチスシードと一緒に。

5/17 濃い紫の西洋オダマキ
色々な色がある様ですが、濃い紫を頂きました。

5/18 サーモンピンクのゴデチャのつぼみ
以前にも頂いたことのある1本です!
5/19 サーモンピンクのゴデチャ
5/18と同じ物を頂きました。ジューンサーモンという品種の模様。写真は5/18-19、5/23一緒に。

5/20 -
旅行でお休み
5/21 アジサイ
もうすぐアジサイの季節ですね!ガクの小さめな1本。

淡い水色がキレイ✨

5/22 ピンクのモカラ
スタッフさんのお勧め、夏感のある1本を頂きました!

5/23 白のゴデチャ
ゴデチャの色違いを頂きました!
5/24 淡い紫のバラ
ライラッククラシックという品種の模様。上品な感じ?

5/25 スカシユリのつぼみ
つぼみの物を頂きました。咲くのが楽しみ!→5/30咲きました!パステルぽいオレンジ色でした💛
5/26 白のクルクマ
スタッフさんがクルクマは今季初入荷とお話しされていました!夏感がありますね。
5/27白のクルクマ
5/26と同じ物で、チェリープリンセスという品種の模様。淡くピンクも入っています。

5/28 スカシユリのつぼみ
5/25と同じ物を頂きました。オレンジココットと言う品種の模様。写真は5/25.28一緒に5/31時点。

5/29 白のアジサイ
丁度今の季節感のある1本!写真は5/21と一緒に。

5/30 ドクダミ
お花屋さんにドクダミが!?と驚き思わず選びました。家の庭の物とは少し様子が違います。


<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■

コメント

2023金沢

2023-05-24 | Photo/Travel

<2023金沢>
5/20は男子バレーボール日本代表親善試合を見に富山に行ってきました。宿を金沢に取り、5/21は金沢住みの友人にご案内頂いて金沢観光!バレーだけでも勿論楽しいのですが、金沢観光も満喫できた分更に楽しめた遠征でした✨
<金沢駅>
観光客も増えてきている印象の金沢ですが、朝8時15分位はまだ空いていました。

いしかわ生活工芸ミュージアム
入場料:1F無料、2F有料
休館日:大人(18才以上)260円、大人(65才以上)210円、小人(17才以下)100円、6才未満無料
開館時間:9:00~17:00(入館は16:45まで)
2F展示品も販売されている物が多いため、それぞれの作品の値札が付いているのが新鮮!?石川には色々な工芸品があるのだなぁとしみじみ。仏壇が金ピカで驚きました。1Fではお土産も買えます。私はマスキングテープを購入。

加賀百万石回遊ルートの重ね捺しスタンプラリーのスタンプが、こちらの1F入口スグに設置されていました。スタンプラリーも楽しそうです♪

森八菓子木型美術館
森八本店の2Fにある美術館。短時間でサックリと見られる広さですが、色々な木型が見られて結構楽しいです!喫茶を利用すると、美術館は無料になる模様。写真は撮影可能エリアと不可エリアがあります。
入館料:大人200円、小人100円
営業時間:9:00~17:00(年中無休/年始2日間のみ休館)

尾山神社
境内自由、授与所・御朱印受付時間:9:00~17:00
前田利家とお松の方を祀る尾山神社。おみくじ200円を引いたところ大吉で「友」と出ました✨

ライトアップもされるので、神門は夕方や夜の方がキレイとのこと。次回は夕方か夜にも訪れてみたい。この日は結婚式も行われていました。

<金沢城公園>
お天気が良くやや日に焼けましたが、新緑がキレイでした!紅葉の時期も良さそうです。尾山神社からスグ。こちらの写真は友人に頂きました!iPhone画質が良いです。

<お昼>
色々お勧めを頂いた中の金沢カレーにひかれて、チャンピオンカレーのLカツカレーミニ。どろっとしたカレーが好き&カツカレー好きな私には外れない一品でした!千切りキャベツが乗っているのが新鮮。ミニがご飯がお茶碗一杯分とのことでミニで十分でした。普通のは二杯分らしい…

金沢茶寮
旅では体験系のイベントに参加したいという事で、今回は金沢茶寮さんで金沢塗り体験!白い九谷焼の器は2種類の形から選べます。形は2種ですが、釉薬のたれ具合等少しずつ違います。

色々な色に塗られた作品の見本もありました。

色も20色近くあり、3色選ぶのにも迷います。

その場で完成した作品で美味しい緑茶&チョコが頂けました。作業は1Fですが、お茶は1Fでも2Fでも頂けます。2Fに向かう階段は急勾配ですのでご注意を。
今年はパナソニック応援だったので、そんな感じの3色を選びましたが、塗っている内に銀白(真珠という名前だったかな?)メインに…これはこれでお気に入り!



表面はザラザラにもツルツルにも自分の筆づかいで好みで作成でき、仕上げはツヤ消しとツヤありが選べます。私は表面ザラザラ+ツヤ消しを選びましたが、元がキラキラなのでキレイでした✨作品を当日に持ち帰り出来るのも魅力ですね。ガシガシ毎日洗うのは厳しそうなので、普段は飾って休日に時々使用する位が良さそうかな?他の色も作りたくなりますね。推しチーム等、好きなカラーのある方にもお勧めかと!?

人がわんさかいる観光地も悪くないけれど、1日18名限定(6名位×3回)ということで、のんびりゆっくりと過ごす2時間も楽しいです!良い旅の記念となりました。
坂道がキツイので、タクシーで向かうのが良さそうです。

<お土産>
お土産も色々頂いたり買い込んだりしました。

ひいき選手が現役を引退して6年経ちましたが、まだ同じ選手ファンの友人とご一緒させて頂くことが出来てありがたいです!金沢は良いところ!今回も観光・食・お土産と旅を満喫出来ました💛次がバレー遠征か旅行かは分かりませんが、またの機会がありましたらよろしくお願い致します♪

コメント

バレーボール2023年5月その3

2023-05-20 | Volleyball

<2023年5月20日>
5/20は男子バレーボール日本代表親善試合を見に、富山県砺波市に行ってきました!簡易メモ別記しました。
翌日5/21は同じ選手ファンの友人と金沢観光予定で、こちらもとても楽しみです💛→金沢観光も満喫!どうもありがとうございました!

べるもんたにも少しだけ乗り、観光気分。この親善試合で監督に好アピールのできた選手、そうでもない選手、いろいろ出てくるでしょうか。
金沢は良いところ。前回の金沢旅行は2019だったので、4年振り位。そんなにも時が経っていたことに驚きです。

<大学バレー>
関東大学バレーも入替戦を残すのみ。
<バレーオフシーズン>
VNL2023開幕も近付きTV放送も楽しみですが、私はしばらくバレーボールの現地観戦予定が無いので、私的バレーオフシーズンの始まり。のんびりとバレー以外も楽しみたいところですが、見たい試合がまだ山積み状態です。
<高校バレー>
インターハイ出場校は全て揃い次第、過去記事の一覧を手直し予定。
<退団・引退>
VC長野の森﨑選手が退団、長田選手は現役を引退しコーチへ。
<2023アジア男子クラブ選手権大会>
2023アジア男子クラブ選手権大会でサントリーが日本勢初の優勝とのこと。おめでとうございます!
<移籍>
石川(真)選手の移籍先はイタリア1部リーグのフィレンツェと正式に発表されました。
<2023-24V.LEAGUE日程発表は>
2023-24シーズンのV.LEAGUE日程発表はいつ頃かなと、ここ何年か分の日程発表日を見返してみました。開幕日が男女で異なる場合には、早い方を書きました。
日程組み合わせが出て、せっせと観戦計画を立てるのも楽しみの一つです。
2023-24V.LEAGUE Division1:
2022-23V.LEAGUE Division1:6/16(木) 10/22開幕
2021-22V.LEAGUE Division1:5/24(月)10/15開幕
2020-21V.LEAGUE Division1:7/1 (水) 10/17開幕
2019-20V.LEAGUE Division1:6/7(金) 10/12開幕
2018-19V.LEAGUE Division1:7/23(月) 10/26開幕
2017/18V・プレミアリーグ:7/26(水) 10/21開幕
2016/17V・プレミアリーグ:6/29(水) 10/22開幕
2015/16V・プレミアリーグ:7/15(水) 10/17開幕
2014/15V・プレミアリーグ:7/18(金) 11/15開幕
<退団>
パナソニックの伊賀選手と大竹(壱)選手が6月30日に退団。
<国内合宿(愛知)メンバー14名(敬称略)>
S:3深津(旭)、8関田誠大
OH:7高梨健太、12高橋藍、14C石川祐希、30甲斐優斗
MB:2小野寺太志、6山内晶大、10高橋健太郎、16村山豪、32麻野堅斗
OP:1西田有志、4宮浦健人
L:13小川智大、20山本智大
<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(岩手大会)>
S:21永露元稀、29山本龍(5/28~)、37下川諒
OH:5大塚達宣、11富田将馬、15柳田将洋、17小澤宙輝、26山崎彰都、34新井雄大
MB:23佐藤駿一郎、25難波尭弘、28エバデダンラリー、35樫村大仁(5/28~)、36三輪大将
OP:18西山大翔、31高橋慶帆
L:19築城智、24高橋和幸、33備一真
<視聴期限>
先日行われた紅白戦のアーカイブは視聴期限が意外と短いことを思い出し、取り急ぎ5/20を見てみました。現地観戦をしていても、忘れてしまっていることもあるのだなと思い出してみたり。親善試合は帳票が出ないのかな?
<更新予定>
金沢観光別記しました。5/20簡易メモも週末頃かな?
<女子東レ>
女子東レの選手・スタッフ引退・退団に驚きしかない件。
<カウントダウン>
VNL2023女子開幕まであと5日。もうあっと言う間に開幕ですが、1週のメンバー発表がいつになるのか気になるところ。
<退団>
5/26にジェイテクトの柳田(将)選手と西田(有)選手が退団との発表。移籍先はどこになるのでしょうか?JT広島の小野寺(太)選手も移籍。
<組合せ>
ワールドカップバレー2023の対戦カードが決まりました。
(女子)
9/16 日本vsペルー
9/17 日本vsアルゼンチン
9/19 日本vsプエルトリコ
920 日本vsブルガリア
9/22 日本vsベルギー
9/23 日本vsトルコ
9/24 日本vsブラジル
(男子)
9/30 日本vsフィンランド
10/1 日本vsエジプト
10/3 日本vsチュニジア
10/4 日本vsトルコ
10/6 日本vsセルビア
10/7 日本vsスロベニア
10/8 日本vsアメリカ
<地震>
最近、日本各地で大きな地震が多くて心配です。皆さん大丈夫でしたか?
<岩手大会>
5/27は2-3敗戦の模様。岩手大会は動画配信が無いのでどのような試合だったのか気になります。まぁ負け試合だと配信が無い方が荒れなくて良いのかも。
5/28は4-0勝利。配信が無いのはある意味心穏やかです。
<更新>
相変わらずバタバタと過ごしておりますが、ようやく富山大会簡易メモ別記しました!残していた宿題を片付けた気分。
<大学バレー>
男子春季リーグは、入替戦で駒澤大と東京学芸が勝利し1部残留。
<2023年度春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
(最終順位)
10勝1敗:早稲田
8勝3敗:日体大、筑波大
7勝4敗:順天堂、日本大
6勝5敗:中央大、専修大
5勝6敗:明治大
3勝8敗:慶應義塾、東海大
2勝9敗:駒澤大
1勝10敗:東京学芸
(個人賞(敬称略))
最優秀選手賞:水町泰杜(早稲田#1)
敢闘選手賞:池城浩太朗(日体大#1)
ベストスコアラー賞:甲斐孝太郎(専修大#1)
スパイク賞:黒澤孝太(明治大#17)
ブロック賞:千葉貫世(専修大#16)
サーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
レシーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
セッター賞:前田凌吾(早稲田#14)
サーブレシーブ賞:平田和聖(駒澤大#13)
リベロ賞:高木啓士郎(東海大#3)
新人賞:麻野堅斗(早稲田#16)
<VNL2023>
5/30にVNL2023女子が開幕しますが前日夜でも登録選手発表がまだ無いので、今回は現地観戦予定の無い私でも気になります。現地に行かれる方々はかなり気になるのではないでしょうか?
男子開幕時もこれ位発表が遅いと、やきもきされる方が多そうです。→女子14名が発表されましたが、正直意外な選手もいました。またコロナも増えていますし、体調不良等あるのでしょうか?
<予選ラウンド第1週メンバー14名(敬称略)>
S:6関(菜)、21松井(珠)
OH:2林(琴)、3C古賀(紗)、10井上(愛)、17田中(瑞)、31吉川(有)、37和田(由)
MB:5島村、20横田(真)、24入澤、34荒木(彩)
L:15小島(満)、29西村(弥)
<ファン感謝イベント>
パナソニックの5/7ファン感謝イベントの動画が公式より上がりました!動画配信はありがたいです。
<グッズ>
そういえば先月末にグッズを購入して、発送が5月下旬から6月上旬だったので、到着が楽しみです。
<退社>
サントリーの荻野正二アンバサダーが韓国のチームの監督に就任するとのこと。荻野さんが監督時代は選手起用が色々パターン多目だった印象ですが、韓国ではどの様な采配を見せるのでしょうか。日本人が海外から監督に呼ばれることも今後増えていくのでしょうか?
<フォロワー数>
日本代表のフォロワー数一覧をVNL2023開幕前にカウントしようと、とりあえず女子のみカウントしました。男子も開幕前日にカウント予定。TV放送もあるので、大会終了頃にはフォロワー数の増えている選手もいらっしゃるかもしれません。表はその内に作成予定でいます。
<録画>
VNL2023開幕という事で、録画予約を入れなくては。ブルーレイの空き容量が少ないまま開幕を迎えてしまうパターン。BS-TBSは日本戦全試合、地上波は深夜の録画放送予定あり。
<VNL2023>
5/30 日本vsドミニカ 3-1勝利!
日本はMBに荒木(彩)-入澤対角と言う新鮮なメンバーがスタメン起用されました。新戦力は相手にデータが少ないというのはあるかもですが、荒木(彩)選手も入澤選手も活躍!セッターは関(菜)選手、リベロは西村(弥)選手がスタメン。まずは初戦勝利でホッとしました!
ドミニカはおなじみの選手も多目。サーブでやや崩されてしまった印象。
<試合>
TVで女子バレーを見て、やはり女子バレーも見に行きたいとなる単純さ。行きたいけれども秋まで我慢…
<退団>
堺の深津(旭)選手と山本(智)選手が退団とのニュース。今年は特に日本代表組の移籍が多いです。一体どのチームに行くのでしょうか?
<6月>
6月は祝日が無い月でした。
<メンバー>
Vリーグ公式サイトの各チームの選手のページを見ると、結構選手数の少ないチームも多く、2023-24シーズンがどうなるのか分かりません。各チームの新体制が気になるところ。

コメント

バレーボール2023年5月その2

2023-05-10 | Volleyball

<バレーボール女子日本代表 第2回国内合宿>
バレーボール女子日本代表は薩摩川内市での国内合宿をスタートということで、VNL2023メンバーがどうなるのか注目です。VNL2023も勿論気になりますが、私は女子はワールドカップまで現地観戦予定が無いため、ワールドカップのメンバーも気になるところ…気が早すぎますね。職場にもワールドカップのチケットが取れた日は、お休み希望をすでにお伝えしてみました(笑)。女子から開幕するVNL2023が盛り上がります様に!



<2023男子バレーボール国際親善試合 日本vs中国(富山大会)>
5/19-20に富山県砺波市で行われる国際親善試合まで10日を切りました。女子に続きもうすぐ男子日本代表のシーズンも始まるという気分になりますね!
5/8に女子日本代表は記者会見が行われ、登録選手40名中会見に参加されたのは25名でした。5/10現在男子日本代表の合宿参加メンバーが誰なのか公式アナウンスは未だされておらず、黒鷲旗メンバーからの引き算そのままなのか追加で呼ばれるのかも読めません。登録37名中国際親善試合に参加されるメンバーが誰になるのか気になるファンの方も多いのではないでしょうか?
5/10現在5/19(金)チケットはまだ発売中で、5/20(土)チケットは完売。配信チケットは両日販売中。現地観戦のチケット発券期間は5/13(土)からなので、それ以降かメンバー発表後にお譲りとか出そうな気はします。
5/16に出場15名が発表されました。
<コラージュ>
リーグ期間中に載せる写真はチームが偏りがちなので、他チームも色々コラージュ2022-23編。



<試合>
見たい試合が山積みで、どこから手をつければよいものか。
<インスタ>
インスタのハッシュタグ検索で最近の投稿が検索出来ず困り中。不便過ぎる…
<色々>
見たいものや行きたいところにしたいこと。色々たくさんあるけれども、優先順位と取捨選択。
<2023 V・サマーリーグ女子大会>
2023 V・サマーリーグ女子大会の情報が出ました。V.LEAGUE女子全26チームと大学選抜2チームが参加予定。
(西部大会)
2023年6月30日(金)-7月2日(日)
滋賀ダイハツアリーナ
東レ・久光・JT・デンソー・トヨタ車体・岡山・姫路・JAぎふ・熊本・大野石油・三重・倉敷・福岡・大学選抜
(東部大会)
2023年7月7日(金)-7月9日(日)
松本市総合体育館
NEC・埼玉上尾・日立Astemo・PFU・KUROBE・アランマーレ・群馬銀行・ルートイン・浜松・仙台・GSS東京・千葉・北海道・大学選抜
<2023男子バレーボール強化試合 日本対ポーランド(リモートマッチ)>
6月1日(木)・2(金)にインターネットでの有料配信予定あり。
<1日が24時間では足りない>
バタバタと過ごしており、1日が24時間では足りない。花粉シーズンがひと段落したはずなのに、相変わらず忙しいのは何故なのだろうか?
<移籍>
埼玉上尾の吉野(優)選手とサンティアゴ選手が移籍。吉野(優)選手はどこに行かれるのか気になります。
<2023年5月14日>
5/14は大学バレーを見に日体大に行ってきました!今回見て来たのはBコート3試合のみ。勝ったり負けたり悲喜こもごも。春季リーグの現地観戦は日程が合わず2日間のみとなりました。次に大学バレーを見るのは東日本インカレか秋季リーグか分かりませんが、皆さんの成長に期待ですね!残り2試合も是非勝ち試合で上へ上へ。

<退団>
VC長野の三輪選手が退団との発表。移籍先が気になります。
<旅>
友人がご当地グルメその他色々お勧めをして下さり、旅がより楽しみになりました!
<合宿>
ようやく男子日本代表合宿の話題を見掛けるようになりました。
<大学バレー>
関東大学1部男子バレーも残り2戦。
9勝0敗:早稲田(vs東海大、vs中央大)
7勝2敗:筑波大(vs中央大、vs専修大)
6勝3敗:日体大(vs専修大、vs東海大)、専修大(vs日体大、vs筑波大)
5勝4敗:順天堂(vs明治大、vs東京学芸)、日本大(vs専修大、vs慶應義塾)
4勝5敗:明治大(vs順天堂、vs駒澤大)、中央大(vs筑波大、vs早稲田)
3勝6敗:東海大(vs早稲田、vs日体大)
2勝7敗:慶應義塾(vs駒澤大、vs日本大)、駒澤大(vs慶應義塾、vs明治大)
1勝8敗:東京学芸(vs日本大、vs順天堂)
<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(富山大会)出場選手15人(敬称略)>
S:3深津旭弘、8関田誠大
OH:5大塚達宣、7高梨健太、11富田将馬、30甲斐優斗
MB:2小野寺太志、6C山内晶大、10高橋健太郎、16村山豪、
OP:1西田有志、4宮浦健人、18西山大翔
L:13小川智大、20山本智大
<休日>
仕事の休みに遊びその他予定を入れ過ぎてバタバタでしたが、明日はようやく丸1日のお休み!メール等返信ため込み気味でしたが、明日以降に返信致しますのでもうしばらくお待ち下さい。
<退団>
大分三好の藤原奨太選手・小野翔平選手・山田滉太選手・古賀健太選手が退団。チームの降格という事について考える。
<配信チケット>
そういえばまだ親善試合の配信チケットを購入していなかったと慌てて購入。5/19は5セット行われた様です。少しだけ見ましたが、後日しっかり見ようと思います。
<月刊バレーボール2023年6月号>
「月刊バレーボール2023年6月号」は本屋さんで購入済みですが、まだ読めておりません。
<試合>
試合が行われると、選手にとってもファンにとっても、勝敗だけではない悲喜こもごもがあるのだろう。
<仕事>
来週から職場に実習生さんが来るらしい。2カ月半は長いけれども、色々勉強し直さないとマズイ。忘れていることが多すぎる。

コメント

2023三島・韮山

2023-05-04 | Photo/Travel

<2023三島・韮山>
今年のGWは黒鷲旗にも惹かれましたが、母親と三島・韮山日帰り観光へ。バレーの現地観戦も楽しいけれども、バレー以外の休日も楽しめました✨この日はとてもお天気が良く、日に焼け過ぎましたが、雨よりは良かったかもしれません。三島は東レのHGでおなじみの土地です。今回のブログは手抜きな簡易メモで。
源兵衛川 水辺の道
キレイな水辺の道が全長1.5km続く遊歩道。新緑も水もキレイで良かったです。カラーなどが咲いていました。JR三島駅から徒歩5分と書かれていましたが、もう少し時間がかかった気がします。



三嶋大社
三嶋大社はJR三島駅から徒歩15分程。GWだったためか、結構人の姿もありました。
宝物館は9:00~。刀や書などが少々展示されています。かわいかったので、宝物館1F売店で富士山型のお守り(500円)を購入。



三嶋大社にある福太郎茶屋はお土産屋さんと一緒の建物で、のんびり長居する感じでは無いものの、小休憩出来て良い感じ。福太郎餅×2+緑茶で250円(税込)。

<お昼>
お昼は桜屋さんでうなぎ。当日受付は非常に混み合うので、事前に予約がお勧め。1匹でもお腹いっぱいになりました。11時予約で10:30に呼ばれ入店し、11時にうなぎが出た感じ。

願成就院
運慶作の国宝阿弥陀如来坐像などがあるお寺さん。行きは伊豆箱根鉄道「韮山」駅、帰りは「伊豆長岡」駅を利用。どちらの駅からも徒歩15分程です。道のりは平坦なものの、暑い日で汗だく💦達磨おみくじ600円。達磨はお顔が色々ある様でした。伊豆長岡駅には駅構内にお土産コーナーやイートインスペースもありました。

<バレーとかバレー以外とか>
バレーの現地観戦も楽しいけれども、バレー以外の休日も良いと冒頭に書きましたが、次の旅行もその次の旅行もバレーです(笑)。バレー+αの観光等があるとより楽しい感じかもしれません!

コメント

バレーボール2023年5月

2023-05-01 | Volleyball

<第71回黒鷲旗>
5/1に第71回黒鷲旗が開幕しました。V1勢が大学に敗れたりと早速色々ある様ですが、明日以降もどうなるのか注目です。今季も毎日新聞公式で全試合動画配信あり!まだほとんど見られておりませんが、アーカイブをチェックするのを楽しみに。とりあえず私的にはクビアク選手の姿があり良かったです。見たい試合が多すぎる。
<お留守番>
今年の黒鷲旗は全試合お留守番なので、配信を全力応援!配信を見ると現地観戦に行きたくなりますが、我慢我慢。黒鷲旗に行かないGWも不思議な感じですが、現地組の皆さんのレポ待ち。
第70回黒鷲旗
<2023男子バレーボール国際親善試合(岩手大会) 日本B対中国>
バレーボール男子日本代表Bチームと中国の親善試合が3試合追加で行われるという発表がありました。今季の日本代表Bチームが見たい方には急な発表で、嬉しくも大変かもしれません。現時点では正式にAチーム・Bチームの出場選手が発表されていないため、応援したい選手のいる方は迷われるのではないでしょうか。すでに発表されていた5/19-20富山での親善試合はAチームなのかBチームなのかすら謎。行かれる方は折角なので岩手観光も兼ねると楽しそうですね。今回は申し込みませんが、私もいつかVリーグか何かでオガールアリーナには行ってみたい!
開催地:オガールアリーナ(岩手県紫波町)
開催日:5/27(土)、5/28(日)、6/3(土)
チケット:5/10(水)~
<バタバタと>
GWで休みがあるということは、他の日の仕事がその分忙しくなるという事を痛感する5月頭。特に先週から毎日忙し過ぎる。
<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(富山大会)>
5/19-20に行われる男子日本代表の親善試合はフジテレビの動画配信サービスFODのPPVにて生配信。
1日視聴券1500円(税込)、2日視聴券2000円(税込)でチケット発売中。
見逃し配信の視聴期間は短いものの、見逃し配信があるのは助かります。
<連戦>
パナソニックは2連勝で決勝トーナメント進出決定。黒鷲旗は勝ち進むと連戦となるため、皆さんお怪我などされません様に!
男子B組・C組は決勝トーナメント進出チームが分かりやすく決まりましたが、A組・D組はまだ読めません。
<チケット>
ワールドカップバレーチケットの抽選当落発表がありました。やはり女子よりも男子の方が人気なのだろうなという結果で、女子は3日&男子は1日当選でした。どちらも楽しみ✨
<3セットマッチ>
5セットマッチに見慣れていると、3セットマッチはあっという間です。
<黒鷲旗 決勝トーナメント>
(5/4男子)
WD名古屋3-0JT広島、ジェイテクト3-1東レ、筑波大0-3サントリー、パナソニック3-0堺
(5/5男子)
WD名古屋3-1ジェイテクト、サントリー3-1パナソニック
(5/6男子)
WD名古屋3-0サントリー
(5/4女子)
PFU3-0KUROBE、姫路1-3岡山、東レ0-3埼玉上尾、NEC3-0デンソー
(5/5女子)
PFU3-2岡山、埼玉上尾3-2NEC
(5/6)
PFU3-1埼玉上尾
<トーナメント戦>
負けたらそこで終わりのトーナメント戦。
<フォトブック>
先日注文したフォトブックが届きました。手軽に見返せるフォトブックは便利でお気に入り!
<GAORA>
GAORAでも黒鷲旗の準決勝・決勝の録画放送予定あり。録画予約をしなくては。
<5/5>

<地震>
石川県能登で大きな地震。金沢の友人は大丈夫かな?皆さん被害が酷くありません様に。→友人は大丈夫だったようでホッとしました!
<胴上げ>
クビアク選手が5/5の試合後に胴上げされていて、詳細は正式発表待ちな訳ですが、やはり寂しい。
<Youtube>
パナソニックのYoutube GREAT PLAY集は良い仕事!動画の残る時代のありがたさ。
<あと1日>
黒鷲旗は男女ともあと1日ありますが、私の中では男女とも今日で一区切りの気持ち。そんなことを書きつつも、CS録画予約は入れています。どちらを応援しようかな?
<天気>
明日は雨模様の地域が多い様です。
<2023年5月7日>
5/7はパナソニックのファン感謝イベントに行ってきました!お天気は雨模様でしたが、ほとんど屋内で過ごせて良かったです。クビアク選手ファンの友人とご一緒させて頂き、ありがとうございました!パナソニックは退団選手お別れのセレモニーにもお笑いを入れて来るスタイル(笑)。選手の皆さんもファンの皆さんもお疲れ様でした!

<キックオフ会見>
バレーボール女子日本代表キックオフ記者会見が5/8に行われました。VNL2023も気になるところ。スローガンは「OVERTAKE 」世界を越えよう。サーブ強化を強く語られていました。動画アーカイブを見ましたが、一体どのようなメンバーで試合が行われるか注目です。
(会見出席25名(敬称略))
3C古賀(紗)、1長岡、2林(琴)、4石川(真)、5島村、6関(菜)、7柴田(真)、9渡邊(彩)、10井上(愛)、11山田(二)、12福留(慧)、15小島(満)、16目黒、17田中(瑞)、18長内、20横田(真)、21松井(珠)、22小川(愛)、23宮部(藍)、24入澤、26小林(エンジェリーナ優姫)、29西村(弥)、30中川(つ)、31西川(有)、37和田(由)
<退団>
パナソニックのクビアク選手とガンシン選手の退団が正式発表されました。クビアク選手はバレーは身長だけではないと思わせる上手さを感じる選手でした。退団は寂しいですが、移籍先でもまた良いプレーを見せて欲しいです。

コメント

2023年5月

2023-05-01 | memo

<更新履歴と覚書>
5月1日
Volleyball:バレーボール2023年5月
5月3日
黒鷲旗に行かないGWは久し振りですが、ネット配信で全力応援!
ため込んでいた仕事の勉強も始めて、良い感じの連休スタート。勉強はやり始めるまでが億劫ですが、やればやったでプラス感。
5月10日
Volleyball:バレーボール2023年5月その2
5月20日
Volleyball:バレーボール2023年5月その3
5月24日
5/20-21は富山金沢旅行で楽しかった✨ご一緒させて頂いた方に感謝!またよろしくお願い致します!
Photo/Travel:2023金沢
5月28日
Photo/Travel:「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン Hibiya-Kadan Style 2023.05

コメント