LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

10行で読むカナダGP・ヨーロッパGP

2012-06-26 | F1GP

<6行で読むカナダGP>
決勝レース序盤マッサvsニコ
マッサ単独スピン単独だとフォローのしようがありませんよ~しっかり!
ベッテル終盤でピットストップ
タイヤの崖から落ちるアロンソ
ハミルトン優勝で今シーズン7戦目にして7人目の勝者
2位グロージャン、3位ペレスと新鮮なメンバー

<10行で読むヨーロッパGP>
Q1ウェーバーノックアウト
Q2マッサ・アロンソノックアウト
Q3小林選手ソフト1発走行
決勝レース、ミハエルトレイン
マッサ小林選手と接触
ベッテル一人旅、のちまさかのスローダウン
川井ちゃんによる雰囲気的イタリア語翻訳
ハミルトン残り数周で接触リタイア
ミハエル復帰後初表彰台
アロンソ母国で予選11位→優勝!レース後は勝手し過ぎ(笑)
ヨーロッパGPはマッサ接触を抜きにすれば、ミハエル久し振り表彰台だったりアロンソが優勝したり荒れたレースだったりで、なかなか楽しめました!レース後のアロンソやりたい放題には笑いましたね~。予選も非常に僅差で見ごたえアリ。決勝のミハエル・アロンソ・キミという表彰台は何だか跳ね馬同窓会!?

今月は日本GPのチケットが無事到着。今年は決勝日のみ観戦予定ですが楽しみに。もう少ししたら宿手配、電車の切符確保その他色々で忙しくなりますね。今年は伊勢鉄まわり希望。しばらくグラスタ観戦が多かった私ですが、今年は6年振りに初心に帰ってヘアピンです。マシンの写真が撮りたいのでどうか雨が降りません様に!まぁ残念な段差ノーズなのですが…慣れたけどやはりカッコ悪い来年はカッコ良いマシンに期待!
Sz050 Sz028

コメント

バレーボール2012年6月③

2012-06-16 | Volleyball

Wgp01 ←黒鷲旗で貰ったWGPチラシより
<WGP2012予選ラウンド第2週 小牧大会>
6月15日 vsドミニカ 3-0勝利
今日は栗原選手・石田選手などOQTメンバー以外の選手も活躍。日本はサーブも良かった。オリンピック登録メンバー争いは激しくなりそう。ドミニカは調子がイマイチで少し残念。
6月16日 vsプエルトリコ 3-0勝利
今回ようやく竹下選手スタメン。木村(沙)選手や佐野選手はまだ出ていません。井上(香)選手・大友選手先発。今日も色んな選手を試す。3セット目栗原選手が左足を痛めた様なのが少し心配。
6月17日 vsタイ 2-3敗戦
迫田選手・江畑選手・石田選手スタメン。対するタイはガチメン。日本は1セット目取られるも同じメンバーで通す。5セット目、日本は先にマッチポイントを握るも逆転される
T02 J02
<第24回アジア太平洋カップ福岡国際男子バレーボール大会>
6月15日 vs中国 3-1勝利
6月16日 vsアメリカ 3-1勝利
6月17日 vsタイ 3-2勝利
非常に試合が見たいメンバーでした。今年は関東からでしたが、来年はどんなメンバーになるのか気になる。3連勝おめでとう!
<WL2012>
6月15日 vsキューバ1-3敗戦
田辺選手・近藤選手スタメン。
植田監督は辞任or続投なのか気になるところ。
6月16日 vsロシア 0-3敗戦
福澤選手は出場せず、米山(裕)-石島対角。リベロは永野選手。
目覚ましをセットしたにも関わらず寝坊して見損ねました
6月17日 vsセルビア 0-3敗戦
スト負け石島-福澤対角、富松-鈴木(寛)対角。リベロは田辺選手。
<月バレ7月号>
今月の「スタ☆メン」は合成でした!
<新・バボchannel>
OQTの振り返り中心。オリンピック出場を決めた女子の話題が中心かと思いましたが、ちゃんと男子の振り返りもありました。ほぼ全日本の話題のみの1時間。OQTをひと通り振り返れるのでまとめ的には良かったかも。
<2012/13V・プレミアリーグのスケジュール>
2012/13V・プレミアリーグのスケジュールが発表されて楽しみになってきました!男子は11/3(土)から、女子は11/17(土)から開幕。
<WL2012 第3週ロシア大会 第4週セルビア大会>
第3週と第4週はメンバー変わらず。
Vmemo166
<引退選手>
車体の眞選手の引退は予想外でビックリ。お疲れ様でした。
To06
<WGP2012予選ラウンド第3週 大阪大会>
登録メンバー14名は少し意外。みんなオリンピックに向けアピール出来ると良い。
栗原・中道・竹下・井上(香)・大友・佐野・山口・座安・石田・荒木・木村(沙)・狩野・迫田・平井 (敬称略)
6月22日 vsドイツ 1-3敗戦
2セット目1-10の9ポイント差の時にはどうしようかと思いました木村(沙)選手はピンサ出場。本日迫田選手活躍で26得点!明日は偏らない攻撃が見たい。もう少しブロックも欲しい。
6月23日 vsトルコ 1-3敗戦
佐野選手スタメン。オリンピックメンバーMB3名は荒木選手・大友選手・平井選手かなと思っていましたが、分からなくなりました。4セット目は木村(沙)選手・竹下選手INも取られる。明日は勝って終わりたい。
6月24日 vs韓国 3-0勝利
日本勝利おめでとう!ヨンギョン選手抜きの韓国に対し日本はWGP初のガチメン。やはりこのメンバーだと安心感がありますね。3セット目は韓国にリードされ最後までハラハラ。
<WL2012>
6月22日 vsロシア 0-3敗戦
ようやく宇佐美選手スタメン、リベロは永野選手。山本(隆)選手ベンチアウト。
6月23日 vsキューバ 1-3敗戦
1セット目取って期待しましたが残念…。今後は石島選手のジャンサ以外も増えるのかな?宇佐美選手スタメン、リベロは田辺選手。石島-福澤対角。
6月24日 vsセルビア 2-3敗戦
近藤選手スタメン、リベロは永野選手。米山(裕)-石島対角。途中から上場選手も出場した様子。
<国体予選>
あちこちでぎふ清流国体の予選が行われています。今年は合成も参戦の模様で勝ち進んで欲しいトコロ。是非国体ベスト4入りを!
<オリンピック登録メンバー12名(敬称略)>
竹下・中道・大友・井上(香)・荒木・山口・木村(沙)・迫田・狩野・江畑・新鍋・佐野 
東レからは4名登録。登録メンバーが発表されてオリンピックが楽しみになってきました!
<東日本インカレ>
いよいよ開幕。教育実習等でいない4年生もいるようですが、どんな試合になるのか。上位2チームは来月開催の東西インカレ出場権獲得。東西インカレは神奈川開催の様なのでこちらは見に行けたら行きたいところ。先週行われた西日本インカレは優勝東亜大学、準優勝大阪産業大学。
国際武道大学が順天堂大学にフル勝ち。日体大は国士館に3-1勝利。明日の日体大vs専修大見たかった。→日体大vs専修大は専修大がスト勝ち。専修大も秋季リーグで見られるのを楽しみに。東海大vs慶應義塾も見たかった。
準決勝:東海大vs慶應義塾 中央大vs筑波大
決勝:東海大vs中央大
Nt073
写真は2011インカレより。
<WL2012>
6月28日 vsロシア 2-3敗戦
2セット先取からの逆転負けは惜しかった。近藤選手スタメン、リベロは田辺選手。米山(裕)-石島対角。
6月29日 vsセルビア 0-3敗戦
宇佐美選手スタメン、リベロは永野選手。今日もWSは米山(裕)-石島対角でしたが2人とも昨日程は得点出来ず。
6月30日 vsキューバ 1-3敗戦
宇佐美選手先発、リベロは永野選手。米山(裕)-福澤対角。3セット目メンバーを変えて来たキューバからセットを奪う。
日本はWL12連敗…みなさんお疲れ様でした。
<合成トライアウト>
堺はトライアウトのイメージがありますが、合成はそうでもない?どんな選手が応募するのか気になります。合格者は出るのかな?

コメント

バレーボール2012年6月②

2012-06-11 | Volleyball

<2012男子OQT 6月10日>
6月10日は男子OQT最終日に東京体育館に行って来ました!今回もスタンド指定席だったため、女子のときよりもゆっくり到着。今回は女子と違いJTブースや久光ブースは無く、企業ブースは無かった様です。2Fスタンド席の隅に設置されたバレブーとバボちゃんがかわいかった♪そうえいば、グッズの選手の写真3枚セットは福澤選手・米山(裕)選手・清水選手の3選手が販売アリ。福澤選手は売り切れていました。やはり福澤選手が人気なのでしょうか。
A07 A08
男子OQTはオリンピック出場権をめぐるアジア枠の争いが最終日までもつれ込みました。第2試合のオーストラリアvs中国でオーストラリアが3-0or3-1で勝利すれば、オーストラリアがオリンピック出場確定。中国が2セット取ると第4試合の日本vsイラン戦の結果次第で出場国が確定。そんな訳で第2試合に注目が集まる訳ですが、第2試合も会場はガラガラ。やはり日本戦でないとなかなか人が集まらない様です。第2試合の結果はオーストラリアのストレート勝ちで日本のオリンピック出場の可能性は試合前に消滅しましたが、それでも会場は日本戦前に満員になりましたよ!

<セルビアvsベネズエラ 3(25-14、25-13、25-23)0>
セルビアはすでにオリンピック出場を決めていたがスト勝ち。ベネズエラのゴンザレス選手のズボンを短くしてあげたい(笑)。2セット目ラジッチ選手のサーブ時連続得点を上げセルビアがスタートダッシュに成功し、そのまま走る。3セット目はアリアス選手サーブ時に連続得点等がありベネズエラも粘る。1・2セット目はあっさりでしたが、3セット目は終盤まで競り面白かった。
Sr01 V01
<中国vsオーストラリア 0(12-25、20-25、13-25)3>
日本のオリンピック出場条件もあり会場の空気は完全に中国寄り。しかし1・3セット目は一方的な展開でがっくりきた。2セット目は中国リードで試合が進んでいたにも関わらず、セットを取れなかったのが勿体なかった。中国はミスが目立った。オーストラリアはブロックが良く出ており10本。エドガー選手のサーブ良いですね。
Au01 C1
<韓国vsプエルトリコ 3(15-25、25-18、19-25、25-16、25-12)2>
一番見ごたえがあった試合。韓国寄りに応援していました。ここまで勝ち星のないプエルトリコですが善戦していました。プエルトリコはシューズがカラフル。チョンガンイン選手はブロックされたりもしましたが、良いスパイクも決めており活躍していたと思います。今後も伸びて欲しい選手!韓国は4・5セット目キムヨハン選手を外しチョンガンイン選手、キムハクミン選手、イカンジュ選手で。2セット目(だったかな?)はプエルトリコに連続アウトオブポジションなんて場面も。
Kor01 Kor02
<日本vsイラン 0(22-25、33-35、22-25)3>
悔しいスト負けイランはガフール選手が良く決めていました。日本は福澤-石島対角、山村-松本対角。清水選手が最多得点で24得点。清水選手も頑張っていましたが、もう少し他の選手も活躍しないと日本は厳しいですね。ブロックがもう少し欲しかった。試合はスト負けとはいえ接戦。特に2セット目が取れていれば…というのはタラレバ。
Oqt01 Oqt03 

正直オリンピック出場は女子に比べて厳しいかなと思っていた訳ですが、実際にオリンピックへの道が閉ざされてみると、全員に4年後がある訳ではないというのがじわじわきている。今の全日本メンバーはベテラン選手も多く、今回が最後のオリンピックへの挑戦という選手も少なくない。みなさん今までありがとう&お疲れ様でした。まだまだV・リーグで活躍をみせてくれるかな?
OQTが終わったと思ったらもうすぐWLがありますね。そろそろ若手を試すのかな?どんなメンバーになるのか気になるトコロ。
OQT最終順位:セルビア・オーストラリア・イラン・日本・中国・韓国・ベネズエラ・プエルトリコ

<2012東日本インカレ組み合わせ>
組み合わせが発表されたようです。流石に北海道にまで行く根性はありません。みなさんのレポ待ちになりそう。
<移籍先>
阿部(裕)選手がサント入り。セッター4人は多い気がしますが、活躍を楽しみに。
<第24回アジア太平洋カップ福岡国際男子バレー登録メンバー12名>
小澤・伊藤(康)・千々木・古賀(太)・塩田・安永・深津(英)・渡辺(奏)・星野・出耒田・前田(一)・伏見 (敬称略)
<WL2012>
Vmemo165
<WGP2012小牧大会登録メンバー14名(敬称略)>
栗原・中道・竹下・井上(香)・大友・佐野・座安・石田・岩坂・木村(沙)・新鍋・江畑・迫田・平井
眞鍋監督はMBも迷っていそう。オリンピック登録メンバーがどうなるのか気になります。

コメント

バレーボール2012年6月

2012-06-02 | Volleyball

Vmemo1611
<男子OQT開幕!>
OQTは男子も女子に引き続きゴールテンタイムにTV放送アリ。ツマさん解説の試合もある様でどんな解説になるのか楽しみ!去年のWL・WCは負け続きで正直くじけかけました…今年は良い試合に期待!
6月1日 vsセルビア 0-3敗戦
スタメンは福澤-石島対角、松本-富松対角。1セット目途中から石島→米山(裕)IN。日本は1セット目サーブで崩されていたりサーブミスが多かった(3セット合計でサーブミス20本…)。2セット目は競るも取られる。3セット目から山村選手。清水選手の怪我の回復具合が気になるところ。
6月2日 vsベネズエラ 3-0勝利
日本スト勝ちおめでとう!スタメンは米山-福澤対角、山村-松本対角。相手ミスにも助けられました。3セット目は終盤ハラハラ。今日はWSが活躍した印象。日本はアタック決定率高かった。今日も女子チームが応援に来ていましたね。
Vmemo162
6月5日 vs韓国 3-2勝利
日本フル勝ちおめでとう!スタメンは米山-福澤対角、山村-富松対角でしたが、石島選手や松本選手も活躍しました。5セット目は日本が大量リードするも最後までハラハラしながら見ていました。ゲスト解説津曲勝利。またツマさんの解説聞きたいです。やはり守備は大切ですよね。
6月6日 vs中国 1-3敗戦
バタバタした試合でした試合前練習で宇佐美選手が負傷するというアクシデントがあり、今日は近藤選手が上げていた。松本選手は活躍していたものの、他の選手が振るわずな印象。4セット目終盤福澤選手の良いサーブもありましたが、日本は全体的にミス多目で残念。明日は切り替えて欲しいところ。
Vmemo163
6月7日 vsオーストラリア 3-0勝利
日本スト勝ちおめでとう!今日はどの選手も活躍しており見ていて楽しいバレーでした。今日の宇佐美選手は偏らないトス回しで良かった。3セット目のブロックは凄かった!ミスが少な目だったのもマル。スタメンは福澤-石島対角、山村-松本対角。残り2戦も是非この勢いで。
6月9日 vsプエルトリコ 3-1勝利
日本は1セット目を取られて後が無くなりハラハラしながらTV観戦。何とかオリンピックへの可能性を残したまま最終日を迎えられます。アジアは本当に混戦模様で最終日まで目が離せませんね。明日はイランと厳しいですが、勝ってロンドン行きを決めて欲しい。越谷選手がオリンピックで引退だそうで寂しいです。そういえば水色ユニに驚きました。
Vmemo164
6月10日 vsイラン 0-3敗戦
現地観戦に行って来ました。日本は競る場面もありつつも残念ながらスト負け。今大会で日本はオリンピック出場権を獲得出来ませんでした。福澤-石島対角、山村-松本対角。
(別記予定)
P04 Tr06 天皇杯と11/12V・プレミアリーグ決勝より
<退団選手>
東レ(男子)の阿部(裕)選手が退団とのこと。予想外で非常に驚きました…。新天地がどこなのか気になるトコロ。まだ選手として活躍出来ると思います。
東レ(女子)の森選手が退団とのこと。寂しいですがお疲れ様でした。
JT(女子)の橋本選手は移籍の様ですが、坂下選手、加藤選手は引退なのでしょうか?MB不足ですね。
合成からはレオが退団お疲れ様でした。来シーズンの助っ人さんはどんな選手になるのかな。
<6月バレーボール日程>私的覚書
OQT男子:6/1(SRB)、2(VEN)、5(KOR)、6(CHN)、7(AUS)、9(PUR)、10(IRI)
WGP:6/8(TUR)、9(CUB)、10(KOR)、15(DOM)、16(PUR)、17(THA)、22(GER)、23(TUR)、24(KOR)
WL:6/15(CUB)、16(RUS)、17(SRB)、22(RUS)、23(CUB)、24(SRB)、28(RUS)、29(SRB)、30(CUB)
第24回アジア太平洋カップ福岡国際男子バレーボール大会:6/15(CHN)、16(USA)、17(THA)
第31回東日本バレーボール大学選手権大会(2012年度東日本インカレ):6/28-7/1(27日開会式)
<WGP登録メンバー釜山>
中道・竹下・井上(香)・大友・佐野・山口・座安・岩坂・荒木・木村(沙)・新鍋・江畑・狩野・迫田 (敬称略)
井上(香)選手・大友選手が入りましたね。どの位使える状態になっているのか気になるトコロ。
6月8日 vsトルコ 0-3敗戦
日本スト負け…。新鮮なメンバーで戦っていたようです。日本ラウンドまで木村(沙)選手や竹下選手、佐野選手はお休み?
6月9日 vsキューバ 1-3敗戦
井上(香)選手、大友選手がスタメンで出場。
6月10日 vs韓国 3-1勝利

コメント

10行で読むスペインGP・モナコGP

2012-06-02 | F1GP

<10行で読むスペインGP>
Q1各車コースインしない
Q2マッサ・バトン・ウェバーノックアウト
Q3ハミルトンマゼンタ21秒台
決勝最後尾スタートのハミルトン
跳ね馬2台好スタート!
ミハエル、セナと接触リタイア…
マッサ・ベッテル黄旗無視でドライブスルーペナルティー…
アロンソお怒りの左手
レッドブルフロントウィングに難?
ロータスの勘違い
小林オーバーテイクと5位入賞
<10行で読むモナコGP>
フリー走行マッサ久し振り上位
Q1ペレスタイヤコロコロ赤旗
Q2ベルニュクラッシュ
Q2マッサTOPタイム!?バトン13位
Q3ミハエル久し振りPP獲得!
Q3ベッテル走行せず
決勝レース雨がいつ降るかでハラハラ
ミハエルスタートで接触…
レース早々SC導入
ミハエル燃圧トラブルでリタイア

6戦目で6人目の勝者。非常に混戦ですね

コメント