Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

みんなもう少し仕事しようよ・・・

2019-03-29 | ドイツ生活


仕事場の電話の調子が悪くなり、事務所に電話したのが数週間前。
他の同僚も、調子が悪いのには気が付いていたけれど、みんな

誰かやってくれるだろう・・・
私は毎日、仕事に来ているわけではないから
って感じで完全放置状態。

とりあえず、事務所に相談したらテレコムに電話するようにと。

はい、私たちがするんです。
仕事の普通の業務があり、
お客さんが来られたら電話なんてしていられないのに・・・
同僚と2人で仕事する時間に、テレコムに電話したら、
うちの会社の電話が故障しているとのこと。

事務所の備品担当者は休暇で2週間いないし。
数日後、他の事務所の同僚に頼んで余っている、電話機をこっちに渡してもらえるように手配。

そう、うちの事務所は同じ施設内にないので、頼んでから物が届くまで
速くても1日長いと2,3日かかるのです。
車で20分くらいの距離なのに・・・

もちろん、電話機を交換しても状況はよくならず。(ちなみに交換したのは私たち。)

今度は、ルーターの問題か??って思って次の日にルーターを手配。
(これを交換したのも私たち。)
それでも、一向に良くならず・・・
ついに今まで使えていた、
ネットが使えなくなり業務の支障が出ることに。

ってことで、またテレコムに電話。
数週間前に逆戻りです。
この無駄な2週間は何???の世界です。
2週間前に電話したことを話し、今までの経緯を話し・・・
テレコムの人が調べると、確かにネット環境が遮断されているとのこと。

原因は、料金の未払いではないかとか言われ、また事務所に電話する私。
事務所は、引き落とされてるしそんなことはないって反論。(当たり前ですよね・・・)
この時点でもう、事務所の人が担当してくれよ!
って感じになってきていた私。

事務所は、この時点でやっと動いてくれることになり・・・
どうやら、何かの手違いでテレコムとの契約が切られてしまったそうです。
5月末に契約解除のはずだったのが、2か月も早く!!それも月終わりじゃないし。

私はこの時点で、自分の携帯で仕事関係の電話をしていたので、
テレコムから携帯に修理の件についての連絡が来たりしてイライラ。

結局、2か月のネットはテレコム回線ではない
スティックでやるということになりそう。
これって、多分電話回線は2か月復旧しないってことよね??
その間、自分の携帯で業務連絡するのか???
使い放題といえども、プライベートの電話でずっと電話するのは正直嫌だよ。

今回もですが、問題が起きてるのに誰も動こうとしない。
そして問題が起きてるのに、ミスを認めない。テレコムはうちの会社が解約したからだという、うちの会社はちゃんと解約期日を守れとテレコムに苦情を言う・・・・
といつものパターン。

テレコムの担当者につながるまで5分待たされ、その後たらいまわしにされて
途中で回線が切れる。
そして、また最初からスタートっていうのを今回も2度経験しました。

家の回線なら、文句言って少し不便ですって感じで済みますが、
仕事ではネット環境が遮断されると、本当に仕事が出来ないし。

みんなこういうややこしいやり取りは、関与したくないので
丸投げされる羽目に。こういうことやるために私は、
ショップマネージャーなんだなって改めて思いました。
今週は、平日シフトが入っていたので、自分で対応できたけれど
そうじゃないと毎日誰かがやってもっとややこしくなっていたような・・・

あああ・・・久しぶりにイライラした今週もあと少しで終わりです。