Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

断るのは、正直今でも苦手です。

2019-03-30 | ドイツ生活


やっと休みになった金曜日。
友だちとランチをしたりして楽しい時間を過ごした午後。
会社から、家の方に電話がありました。
番号を見た時点で、出なかった私。
後で気が付いたのですが、携帯にも2通メールが入っていました。

理由は、聞かなくてもわかっております・・・

今日、明日休みの私にかけてくる理由は、ただ一つ。
病休で休む人が出たから、シフトに入ってくれないか!!

今日も、後で折り返し会社に電話したら、
やっぱり明日の休みを返上して仕事してくれないかってこと。
明日は、大切な土曜日のお休み。それも、金、土曜日の連休。
来月は、土曜日のお休みは1度しかないし。
友だちやご近所さんとも花見をする約束しているしってことで断りました。

仕事を始めた頃は、電話がかかってきたら、渋々OK出していたのですが、
そんなことしても、ありがとう!っていう感じでもなく、
だんだん私に言えば断られないって思われていまうようになってしまい。
いつもSOSの電話が入ってくるハメに。最悪なパータンですよね、これって。

断るのが苦手だった私は、いいように使われているって思いだしたのは
仕事を始めて数年後、でも断るとどう思われるかな??なんて思って断れずにいたのですが、ドイツ人の同僚に話したら、
プライベートの時間も大事なんだから断るのは平気だよ。
って言われたんです。それからは、勇気をもって断るようになりました。
それと比較するように、SOSの電話も減ってきたし。(笑)

無理なシフトにも入らない代わりに、病休も少ない私。
ってことで割り切ることにしていますが、やっぱり断るのは苦手です。
私が断れない性格ということを考えて、電話とかして欲しいなって思うことは、
ドイツでは無理なことですよね・・・。

思っていることは言わないと、伝わらないし。
言わないでこっちの気持ちを汲み取ってなんてこっちでは望めません。
ストレート!!って割りきって生きていかないとね・・・。
これは何年経っても慣れることはできないな。

今回も、明日の貴重なお休みは、罪悪感なんて持たずに過ごしなよって
あとで、電話した他の同僚に言われた私です。(笑)