imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

勝本

2019-07-14 | 水道橋・九段下・竹橋
先月、水道橋で送別会のあと寄ったラーメンです。何も食べられず、腹ぺこでイン。ラスト1席に座ることができました。 2度目のこちら、前回と同じ塩をチョイス。 細麺のモチモチ系、いい感じです。 あっさり系のチャーシュー、塩スープにぴったりです。 お腹が空いていたので、限定の切り落としチャーシューも頼んじゃいました。限定の文字に弱いのです。そして醤油向きの味付けです。 味玉は . . . 本文を読む

海老丸

2018-11-22 | 水道橋・九段下・竹橋
今日は月に一度のラーメン党大会、同僚のGさんがオススメしてくださった海老丸へ行くことになりました。水道橋と神保町の間にあるこちら、18:45に到着するとお店に前とさらには中にもお待ちのお客さんがいらっしゃいます。20分ほどの待ちで着席、さらに20分ほどで着丼でした。 最初は元祖海老丸らーめんがオススメとのこと、トッピング全部載せの元祖デラックス(1,300円)をいただくことにしました。生ハム . . . 本文を読む

勝本

2018-03-21 | 水道橋・九段下・竹橋
月に一度のラーメン会、このところ下見に行く時間も作れず、そんなときに頼りになるのがラーメン師匠nonchさんの情報。nonchさん推しのお店には外れがありません。気になっていた勝本へ行くことにしました。2店舗ある勝本のうち、nonchさん的には神田勝本のほうが上とのことですが、こちらは早じまいなのでラーメン会には使えず、水道橋にあるこちらに行きました。 塩そば(750円)にしてみました。トッ . . . 本文を読む

さかえや

2016-11-12 | 水道橋・九段下・竹橋
11月のラーメン党大会のお店を検討しているとき、ネットで見つけた新店情報で岩手のご当地らーめん、満州ニラらーめんが東京進出というニュースを知って、本当は月曜日に行きたかったのですが仕事が終わらず時間切れ。水曜日の党大会で品達の翔に行ったあと、改札でいったん解散してから、Sさんと行きますかということで行ってしまいました。禁断の連食です。 満州ニラ納豆らーめん(880円)にしてみました。納豆ラー . . . 本文を読む

八咫烏

2016-10-27 | 水道橋・九段下・竹橋
昨日は月に1度のラーメン党大会、先週下見した八咫烏へ行きました。18:40到着で先客は4名、限定20食の鯛塩ラーメンはまだ残ってました。みなさん限定を確保して一安心、先週限定をいただいたボクは定番メニューの特選ラーメン黒(1,000円)をいただくことにしました。 ゴージャスなトッピング。わくわくします。 若干茶色い感じの細麺ストレート、鯛塩のそれとは違います。 たっぷりの低温チャ . . . 本文を読む

八咫烏

2016-10-25 | 水道橋・九段下・竹橋
先週木曜日、ラーメン会の候補店へ下見に行ってきました。九段下の八咫烏です。8月にオープンしたこちらのお店、当初より評判だったのですが、エアコンが不調で暑いという書き込みもあり少し様子を見ていたのでした。19時過ぎの到着で、先客はテーブルの2名のみ。券売機にある限定ラーメンの表示は、鯛塩ラーメン(1,000円)です。17時半から20食限定とのことですが、まだあるのでいただくことにしました。 着 . . . 本文を読む

二階堂

2016-08-24 | 水道橋・九段下・竹橋
今日は月に一度のラーメン党大会、幹事長のはむきんさんおすすめの二階堂へ行きました。5月にオープンした二階堂、ラーメンバンクなどの情報で課題店上位に挙がっていたのでした。はむきんさんおすすめの夏限定冷やし中華は絶品とのこと、とはいえレギュラーメニューの醤油や煮干しもとっても美味しそう。ぎりぎりまで悩んだ結果、レギュラーメニューの特製煮干そば(980円)をいただくことにしました。 ※ピンが合ってな . . . 本文を読む

かぐら屋

2015-04-25 | 水道橋・九段下・竹橋
水曜日、外出から戻る前のランチで新店開拓。かぐら屋に行きました。下調べでは、こってりコラーゲンの鶏ポタ系が人気のお店のようですが、透き通ったスープのあっさりに興味津々。 特製あっさり鶏そば(890円)にしました。透き通ったスープに、トッピングがゴージャスです。 麺は細麺ストレート。しっかりとした麺で、細くてもスカスカ感はありません。 鶏チャーシューに鶏つくね。美味しいです。大山鶏 . . . 本文を読む

天下一品

2015-04-18 | 水道橋・九段下・竹橋
火曜日、仕事を終えて水道橋駅西口近くの天下一品に行きました。一説では東京で一番美味しいという水道橋店、3年前の7月に来て以来です。お疲れさまビールで乾杯し、ラーメンもほどなくやってきます。 こってりの並(720円)に青ネギ(124円)をトッピング。 麺は普通の硬さですが、若干軟らかめです。オーダー時に硬めをお願いできます。 薄切りですが大きめなチャーシューが1枚。そして固形感のあ . . . 本文を読む

斑鳩

2015-03-29 | 水道橋・九段下・竹橋
昨日は武道館でのライブ前の腹ごしらえで、斑鳩に行ってきました。東京駅の斑鳩には一度行ったことがありますが、本家は初めてです。16時という中途半端な時間にもかかわらず、店内満席。券を買って待っていると後ろにあっという間に行列ができました。さすが人気店です。 辛濃厚らー麺薫玉(920円)をいただきました。薫玉は別載せで供されます。 中太麺がどろっとしたスープによく絡みます。 ホロホロ . . . 本文を読む

赤坂飯店

2012-10-03 | 水道橋・九段下・竹橋
今日は竹橋で13時から打ち合わせで、昼食を食べずに職場を出たのが12:20過ぎ。竹橋着が12:33で時間的にかなり微妙でしたが、駅直結のパレスサイドビルにある赤坂飯店に寄りました。ちょうど空いた席に2名、テーブルの片づけをしている間に注文を済ませます。トイレに行って戻ってくると、すぐに旦旦麺(950円)が出来上がってきました。 実は注文時、だめもとで「できれば急ぎでお願いします」と頼んでおい . . . 本文を読む

赤坂飯店

2012-09-15 | 水道橋・九段下・竹橋
先日、竹橋に行ったついでに赤坂飯店に寄りました。 14時近くの遅めのランチ。それでも手前のテーブル席は埋まっていて、奥の円卓に案内していただきました。担担麺(950円)と小ライス(100円)を注文して、担担麺を辛めにできますか?と尋ねるとランチではそのような対応はできないようで、ラー油を持ってきますねとのこと。7分ほどで出来上がりです。 真っ赤なスープと肉肉しい挽肉に、サヤエンドウの緑 . . . 本文を読む

赤坂飯店

2012-05-01 | 水道橋・九段下・竹橋
今日は夕方の打合せを竹橋で終えて、帰宅前に赤坂飯店パレスサイドビル店に寄りました。 ビル地下の飲食店街にある、老舗的な雰囲気を醸し出しているこのお店。複数の方から担々麺がオススメということで噂に聞いていたのでした。18時過ぎの店内は空いていて、入り口のレジに座る店員さんからお好きなところへどうぞと案内されます。生ビールとおつまみでしばし喉を潤したあと、担々麺(950円)を注文。 辛くで . . . 本文を読む

天下一品

2011-07-31 | 水道橋・九段下・竹橋
コンプレックス復活ライブの前の腹ごしらえで、水道橋の天下一品に来ました。 こってりをいただきます。 固形感の強いスープから麺を救い出すのも結構力が要ります。 薄いですが大きめなチャーシュー。 途中、頼むと出てくるニンニクを投入。辛みもあります。 そしてこのスープ。ベジポタの元祖とも言われていて、案外ヘルシー。食後のダメージはほとんどありません。 スープもペロリ、 . . . 本文を読む