imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

トイ・ボックス

2017-01-30 | 鶯谷・三ノ輪
日曜日の早めのランチに、三ノ輪のトイ・ボックスの口開けに並びました。11時の開店時刻の15分前にお店に行くと、既に1名並んでいらっしゃって2番目に。それでも5分後には1巡目の8人が並ぶことになりました。11時ちょうどに暖簾が出て入店、懸案の特製味噌ラーメン(1,100円)の食券を買って席に着きます。 4度目のこちら、醤油→塩と食べて前回の3回目に味噌にするか醤油にするか迷った末に特製醤油にし . . . 本文を読む

七彩

2017-01-29 | 八重洲・日本橋
土曜日のランチに、年末にフラレた七彩へ行ってみました。行列なく、食券を買ってしばらくカウンターの背後ウェイティング席で待ち、ほどなく着席できました。 肉そば煮干し(1,070円)にしてみました。そういえば味玉トッピングを忘れてました。 プルプル多加水の縮れ麺。間違いない絶品です。 2種類のチャーシュー、肉がもりもりです。 そしてこの煮干しスープ、安定の美味しさです。 . . . 本文を読む

THANK

2017-01-24 | 浜松町・麻布十番
月曜の朝から原因不明の発熱。不調のまま2日目の夜ごはんに、先週大行列で諦めたTHANKに行きました。職場を出てお店へは21時前の到着で、先客数名。夜は空いていてすぐ入れますね。 食べたかった鶏ポタンタン麺(820円)をいただきました。いい感じのルックスです。 よくかき混ぜてください、とのことですので最初から黄身を崩します。 麺は加水率低めのプリプリした玉子麺。中太縮れです。茹で加 . . . 本文を読む

みつヰ

2017-01-23 | 浅草・稲荷町
日曜日の早めのランチに、課題店だったみつヰに行ってみました。開店時刻の10分前に到着すると、先客は親子連れ1組のみ。11時ちょうどに暖簾が出て、着席すると店主の奥様とおぼしき方が、ひとりひとり注文をとってくれます。丁寧に作られるラーメン、3杯1ロット。 塩(750円)の味玉トッピング(100円)にしました。透明なスープはやや白濁している感じです。 細麺か手揉み麺を選べますが、こちらの店 . . . 本文を読む

麺心國もと

2017-01-22 | 青砥・高砂・柴又
土曜日の夕方、京成高砂の駅に帰ってきたのが18時ちょっと前。ちょうど國もとの開店時間なので、夕ご飯に寄っていくことにしました。お店の前には開店を待つお客さんが数名いらっしゃいました。 味玉らーめん(830円)にしました。鉄板の定番です。 カネジン製麺の中太ストレート麺。 味玉はとろーり半熟、素晴らしい。 箸でホロホロ崩れる軟らかチャーシュー。 焦がしネギが効いている醤 . . . 本文を読む

直久

2017-01-21 | 田町・泉岳寺
木曜日のランチに、職場のビルに入っている直久に行きました。開店当初は使えなかったバウチャーも使えるようになり、時間がなくて外に行けないときは便利。3度目の直久です。 季節限定の鶏ゆず塩ラーメン(800円)にしました。トッピングの挽肉は、名古屋コーチンの鶏そぼろらしいです。 細麺ストレートは若干ライトな感じ。ゆす塩に合わせたのでしょう。 売りの鶏そぼろがあんまり絡まない感じです。 . . . 本文を読む

いづる

2017-01-19 | 浜松町・麻布十番
水曜日のランチに大門で新店開拓。いづるという煮干し系のお店にお邪魔しました。12時ジャストで行列4名ほど、それでも回転良くすぐに入店できました。 味玉濃厚煮干しそば(880円)をいただきました。 麺は全粒粉の細麺ストレート。いわゆる煮干しそばにありがちな、パツパツした感じがなくていい感じです。 低温系チャーシューもいい感じです。 味玉はとろーり半熟、いい感じです。 穂 . . . 本文を読む

トイ・ボックス

2017-01-18 | 鶯谷・三ノ輪
今日は月に一度のラーメン党大会、1月は新年会ということで、ちょっと遠征で三ノ輪まで足を伸ばしました。ボクは過去2度訪れている三ノ輪のトイ・ボックスは間違いなく名店、でもアクセスがイマイチなのでこれまで党大会では行ってなかったのですが、今回満を持しての決行です。しかも行列店、待ち時間を覚悟でお店に向かうとなんと店先にお客さんゼロ。それどころか店内を覗くと、8席のカウンターに先客3名という状態。入れ替 . . . 本文を読む

山雄亭

2017-01-17 | 東十条・赤羽
日曜日のランチに、この週に予定している党大会の予習で赤羽へ。1/12にオープンしたという山雄亭に行ってみました。デフォルトで1,000円、特上で1,400円という画期的な価格設定に興味津々です。13時過ぎに到着すると、入店して奥まったところに券売機が。お客さんがお待ちかと思いきや、5名様が一緒に座りたいのでお先にどうぞと譲ってくださいます。食券を購入して店内に入ると、確かにまばらに空席が。一番突き . . . 本文を読む

新角

2017-01-16 | 青砥・高砂・柴又
土曜日の朝ごはん、11:30キックオフのラグビー観戦のために秩父宮へ向かう前に、地元の高砂駅前にある新角で朝ラーをいただきました。朝から開いているこちら、朝ラーは初めてです。 カレーラーメン(600円)に生玉子(60円)をトッピングしました。生玉子はスープに早めに入れられて、店員さんから「この辺に玉子があります」という補足とともに供されました。 中細ストレートのごく普通の中華麺です。カ . . . 本文を読む

THANK

2017-01-14 | 浜松町・麻布十番
木曜日、この日のラーメンデータベースの「今日の1杯」で大崎さんが紹介されていたTHANKに行ってきました。ずっと課題店だったこちら、大門の駅からもっと遠いと思っていたのですが、意外と近かったです。21時を過ぎていましたが、お客さんは7割ほどの入りで、あとからもどんどんいらっしゃいます。 トリポターナ(820円)をいただきました。パルミジャーノチーズがたっぷりかかっています。 麺は中細の . . . 本文を読む

蘭州

2017-01-12 | 立石・堀切
連休明けの火曜日、残業を終えて帰宅途中に京成立石の蘭州へ寄りました。ビール中瓶で絶品水餃子を堪能したあと、葉ニンニクラーメン(600円)をいただきます。 葉ニンニクは蘭州のマスターが、故郷である中国の蘭州へ里帰りしたついでに仕入れてくるもの。それがなくなるまでの限定メニューなのです。たっぷり葉ニンニクが載ってます。 麺はごく普通の中太縮れの中華麺。 葉ニンニクの味は、ニンニクの風 . . . 本文を読む

桃花

2017-01-11 | 立石・堀切
三連休の最終日、天気予報ではやんでいるはずの雨の中遅めのブランチへ。正月の暴飲暴食で胃腸の疲れも癒えてないので、何か優しいラーメンをと思いついたのが京成立石の桃花です。昼前にお店へ到着、テーブル席のみのこちらは真ん中の6人掛けの大きなテーブルを相席で使い、ひとり客はここへ案内されます。メニューのなかから担担麺(750円)をチョイス。意外とすぐに着丼しました。 白ごまがたっぷり使われていること . . . 本文を読む

一郎

2017-01-10 | 有楽町・銀座・築地・月島
日曜日、ラグビーの前の腹ごしらえに銀座駅で途中下車。先月オープンした一郎というお店へ行きました。銀座の有楽町寄り、一等地のビル地下1階にあります。8席のカウンターは先客5名。一番右が空いていたので座ろうとすると、左から2番目の狭いところへ案内されました。あとから2名客が来たときのためにとのことは分かりますが、店員さんの指示が言葉こそ普通ですが口調はお願いというより指示。そして、結果からするとあとか . . . 本文を読む

麺心國もと

2017-01-09 | 青砥・高砂・柴又
土曜日、帰宅途中に今年初の國もとへ寄りました。21時過ぎ、店内は比較的空いてました。 味玉らーめん(830円)をいただきました。 中太ストレート麺、モチモチしていて美味しいです。 味玉もとろっといい感じの半熟具合。ぶれが少ないのも、店主さんの仕事ぶりの丁寧さが伺えます。 ホロホロチャーシューのクオリティも安定です。 こがしネギの効いた醤油スープ。アツアツの温度も安定し . . . 本文を読む