imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

2016-09-30 | 渋谷
先週水曜日、渋谷で仕事を終えてからのラーメンで凪へ行きました。再開発工事まっただ中の東口、大きな歩道橋を渡って渋谷警察裏あたりにあります。20時過ぎ、すぐに入店できました。 すごい煮干しラーメン(820円)に、前回もらったトッピング無料ステッカーで味玉をもらいました。辛銀だれを2辛に、他はノーマルです。 太い縮れ麺、小麦を感じます。 肉肉しいチャーシューが1枚載ってます。 . . . 本文を読む

二郎

2016-09-28 | 新橋
先週火曜日、日比谷で打ち合わせを終えてから遅めのランチで新橋二郎へ行きました。2011年にオープンしたこちら、その2ヶ月後に一度訪れて以来の2回目、5年ぶりです。ラーメン(700円)と生とじ玉子(100円)の食券を買って着席。先客は4人といったところです。 できあがりました。コールはニンニクのみ、野菜は増してません。 増さなくてもこの盛り、なかなかです。 生とじ玉子は刻み海苔が山 . . . 本文を読む

武源家

2016-09-27 | 田町・泉岳寺
シルバーウィークの最終日は休日出勤。ランチに4月に行って以来の武源家に行きました。 味玉ラーメン(並、750円)に海苔(50円)をトッピングしました。前回激辛がホントに辛かったので、今回はノーマルです。 麺はストレートの太麺。モチモチしていて、若干短めなのも食べやすい感じです。 厚めで大きいチャーシュー1枚。ハード系です。 味玉もハード系な半熟。 テーブルの豆板醤を投 . . . 本文を読む

たかべん

2016-09-26 | 茨城・栃木・群馬
先週日曜日、前日の仙台往復で使った週末パスの有効期限が残っていたので、上野東京ラインで高崎駅へ。ずいぶん前に、八高線ホームのラーメンを食べそびれたことを思い出し、ラーメン狙いで行ったのです。高崎駅、到着ホームは4番線。以前別の場所だったたかべんの立ち食いコーナーがここに移ってました。メニューにはラーメンがなく、店員さんに聞くと扱っていないとのこと。向こう側に見える上信電鉄の駅そばのネオン、そっちに . . . 本文を読む

くろく

2016-09-24 | 宮城・山形・福島
ユアテックスタジアムで行われたトップリーグ第4戦、見事勝利で飾り気分良く仙台駅へ戻り、祝勝ラーメンで東口のくろくというラーメン屋さんにやってきました。新しめのお洒落な外観とムーディーな店内、食券を買ってテーブルに腰掛け、ほどなくラーメンがやってきました。 味玉しお(850円)にしてみました。イエローソルトを使った、鶏と貝のだしのラーメンとのことです。美しいルックス、輝く水面に既に完成度の高さ . . . 本文を読む

志のぶ

2016-09-23 | 宮城・山形・福島
先週土曜日、ラグビーの応援で仙台へ行ったときのラーメンです。仙台駅に11:40頃到着し、東口からてくてく歩いて10分ちょっと、志のぶというお店の本店にやってきました。ラーメン師匠、nonchさんが訪れて絶賛されていたお店、期待大です。お店の外に行列はなく、暖簾をくぐると入り口の待ち席に5名。20分ほど待って着席できました。平らな皿で召し上がっている方、これは冷やし中華そばですね。冷やしとラーメンの . . . 本文を読む

七彩

2016-09-22 | 八重洲・日本橋
先週木曜日、帰宅途中に久しぶりの七彩へ寄りました。前回は6月に冷やし中華をいただいて以来、ラーメンは2月以来となります。20時過ぎの店内、食券を買うと待ち客はなく、空席にすぐに通していただけました。麺打ち場前のアリーナ席で麺を打つ様子を眺めながら、ラーメンのできあがりを待ちます。 12分ほどで出来上がり。味玉らーめん(醤油、970円)です。体調がイマイチだったので、煮干しのタイプSAは避けま . . . 本文を読む

興祥園

2016-09-21 | 田町・泉岳寺
先週月曜日のランチで芝浦を新規開拓、街の中華屋さん的な興祥園というお店へ行きました。ランチタイムを少し外した店内、お客さんはゼロですが、煙草のにおいが気になります。 鶏肉細切りそば(800円)にしました。澄み切った水面が美しいです。 麺はごく普通の縮れ細麺の中華麺。スープがよく絡みます。 青菜がたくさん入っていて、塩スープと青菜の組み合わせは、味仙の青菜炒めのスープ版といったとこ . . . 本文を読む

舎鈴

2016-09-20 | 田町・泉岳寺
先々週の火曜日、仕事を終えて三田駅へ向かう途中、3度目の舎鈴に寄りました。 水餃子そば(650円)にしてみました。中華そばの490円に160円プラスですね。 麺は加水多めのもっちもち中太麺。 チャーシュー1枚、その他メンマなどトッピングは、水餃子を除き中華そばと同じです。 そしてこの水餃子。皮がモチモチで、お餅や牛皮のような感覚さえあります。なかなか面白い水餃子です。 . . . 本文を読む

弥彦

2016-09-18 | 幡ヶ谷・笹塚・代々木上原
先々週の日曜日、笹塚での震災復興イベントの前にいただいたラーメンです。幡ヶ谷で新潟ラーメン、平日は我武者羅という屋号で絶品生姜醤油ラーメンを出すこちら、ラーメン党大会でお邪魔してますが、土日は新潟味噌ラーメンを出す弥彦というお店になります。カレーラーメンもあるということで、ずっと課題店だったのでした。 カレー味噌らぁ麺(870円)に温泉玉子(100円)をトッピングしました。新潟味噌ラーメンと . . . 本文を読む

麺心國もと

2016-09-15 | 青砥・高砂・柴又
9月の第一土曜日、ラグビートップリーグ2戦目の応援で秩父宮からの帰り道、自宅に帰り着いて國もとに寄りました。22時の閉店間際、滑り込みセーフです。 らーめん(680円)をいただきます。安定のルックスです。 カネジンの中太ストレート麺。モチモチしていて、スープがよく絡みます。 箸でほぐれるチャーシュー。軟らか絶品です。 こがしネギが効いた醤油スープ。ホッとする美味しさです。 . . . 本文を読む

佐市

2016-09-14 | 錦糸町・新小岩・小岩
今日は月に一度のラーメン党大会、ずっと候補だった錦糸町の麺魚に行くことに。閉店時間はスープ切れまでということが気にはなっていたものの、行ってみるとなんと準備中のサイン。中から店主さんが出てきてくれて、最近は16時前後にはスープ切れになってしまうとのこと。甘かったです。 気を取り直してリスクヘッジに挙げておいたお店、佐市へ行ってみます。先客2名、うち1名はごちそうさま状態。全員並んで着席できました。 . . . 本文を読む

味坊

2016-09-12 | 神田・神保町
9月には行って最初の金曜日、残業を終えて神田にできた郭政良味仙へ行ってみようと向かうと、なんと臨時休業。ならばと向かったのは、羊肉料理で有名な味坊です。仲間と何度か飲み会で使ってますが、こちらでラーメンはいただいたことがありません。いつも予約で一杯のこちら、21時前の到着だったのでお会計あとのテーブルを狙って、想定通りすぐに着席できました。ジャガイモの冷菜とラム肉の水餃子をもらってビールを飲み、頃 . . . 本文を読む

ほりうち

2016-09-11 | 新宿・四谷・赤坂
8月の最終日、新宿での仕事を終えて職場に戻る途中、20年くらい前に食べた満来に再訪しようと行ってみると、店内はお待ちのお客さんでぎっしり。かつ、なっとうらぁめんがなかったので、並びにあるほりうちへ行くことにしました。新橋のお店は何度も行ってますが、新宿の本店に来るのは初めてです。こちらは空席あり、食券を買って着席してほどなく出来上がってきました。 納豆らあめん(870円)です。新橋のお店より . . . 本文を読む

一幻

2016-09-06 | 新宿・四谷・赤坂
先週火曜日、新宿で仕事のついでに新規開拓。北海道に本店があるという一幻というお店に行ってみました。えびそばが売りのこちら、みそ、醤油、塩で太麺か細麺、濃さが選べるというシステム。えびみそ(780円)の太麺、一番濃いあじわいにしてみました。 味玉(110円)をトッピングしました。デフォルト半分なので1個半ですね。 太麺は表面がツルツルとしたストレート。北海道らしい、黄色い加水率の低い麺で . . . 本文を読む