imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

青島食堂

2011-01-30 | 秋葉原・浅草橋・蔵前
先週の月曜日、東京スカパラダイスオーケストラのベーシスト、川上つよしさんのつぶやきを拝見して無性に青島ラーメンが食べたくなり、昨日の夕方、東京で唯一出店している秋葉原の支店に行ってきました。秋葉原と浅草橋の間、総武線に沿った道の角にあります。 飾りっ気のない外観のお店。店内も至ってシンプルで、L字型のカウンター10席ほど。食券を購入して着席し、程なくラーメンがやってきました。 青島ラー . . . 本文を読む

はしご

2011-01-29 | 有楽町・銀座・築地・月島
日付変わって昨日の金曜夜こと。残業を終えて22:10くらいに会社を出て、先週のリベンジで朧月に向かいますが22:30で閉店のこのお店、今並んでいる5人さんで終了とのことで振られてしまい、同じパターンでお隣のはしごに入りました。 先週より遅い時間だったので、少し待って着席。先週はだんだんめんを食べたので、メニューの解説を読んで一番辛そうなさんほんめん(900円)を頼むことにしました。座ってから . . . 本文を読む

來來來

2011-01-23 | 三軒茶屋
日曜の午後、散髪を済ませて夕飯に來來來に行ってきました。 茶沢通りからちょっと入ったところにあるこのお店。三軒茶屋にはちゃんぽんのお店がたくさんありますが、こちらは知人も絶賛のお店。気になっていたのでした。カウンター6席、4人がけテーブル2席の小さいお店です。皿うどんも人気のようですが、自分が頼んだのはちゃんぽん(850円)です。 野菜たっぷり、湯気もうもう。上手そうです。上から見ると . . . 本文を読む

でびっと

2011-01-23 | 駒沢大学・桜新町
昨日の夕飯はでびっとのつけ麺にしました。 軽く飲んできたので、並(800円)を注文します。前回もらったトッピングサービスのチケットであじ玉(150円)をお願いしました。 寒かったのであつ盛りにしましたが、若干、麺がねちゃっとした感じが残っていたのが気になりました。やはりあつ盛りにはテクニックが必要なんですね。 モチモチした感じの麺。ねちゃねちゃ感は、つけだれにつけて食べる頃には気 . . . 本文を読む

はしご

2011-01-22 | 有楽町・銀座・築地・月島
昨夜のこと。仕事を20時過ぎに終え、同僚とラーメンを食べて帰ることになり、向かったのはずっと気になっていた朧月。ところが20:20頃のお店の前は10人ほどの待ち行列ができていて、極寒の中待つ勇気もなく隣のはしごに入ったのでした。3人すんなりと席に座ることができ、だんだんめん(800円)を注文してビールで乾杯。 割とあっと言う間にやってきました。辛さを選べるだんだんめん。辛い物好きな自分は大辛 . . . 本文を読む

ひょっとこ

2011-01-18 | 有楽町・銀座・築地・月島
今日は久しぶりに外ランチ。ビックカメラで買い物をしたかったので、交通会館地下1階にあるひょっとこに行ってきました。 さすがランチタイム。行列ができていて15分ほど待ちました。ちなみに食券を先に購入するスタイルに変わってました。席に着いてからラーメンはすぐにできてきます。 今日は何だか肉食な気分だったので叉焼麺(850円)にしてみました。 麺は細麺のやや縮れ麺。すっきりしたスープが . . . 本文を読む

泪橋

2011-01-17 | 新橋
木曜の残業帰りに食べた泪橋の醤油ラーメン。そのときの日記に「塩も是非」とはむきんさんからコメントをいただいて、気になっていたので今夜行ってきました。 20:20過ぎの店内は8割ほどの入り。券売機で食券を買ってテーブルに着きます。 塩ラーメン(650円)に味玉(100円)を付けました。澄んだスープがどんぶり一杯に張ってます。ちなみにドンブリは店員さんが慎重に目の前まで運んで下さいました。 . . . 本文を読む

泪橋

2011-01-13 | 新橋
今日は残業あがりに同僚たちと泪橋へラーメンに食べに行ってきました。正月のラーメン党で振られて以来、課題店だったのでした。 極寒の中22時過ぎにお店に着くと、カウンター系12席ほどの店内は我々3人でちょうど満席になる盛況ぶり。ビールを飲みながらラーメンを待つこと5分ほどで出来上がりです。 見てからにすっきり系の醤油ラーメンは650円。それにトッピングで味玉100円を追加しました。 . . . 本文を読む

元祖赤のれん節ちゃんラーメン

2011-01-12 | 福岡・佐賀・長崎
前日の久留米ラーメン2軒はしごで、翌朝は目覚めても満腹状態。コーヒー1杯だけで仕事をこなし、打合せ終了後の11時半に向かったのは元祖赤のれん節ちゃんラーメンです。大丸百貨店の南側大通りの向かい側にあります。 この時間でもお腹は空いていない状態ですが、やはり福岡まで来ているので飛行機前の早めのブランチで食べていくことにしました。暖簾をくぐると、店内は8割ほどの入り。12時前でも結構なお客さんの . . . 本文を読む

久留米ラーメン清陽軒

2011-01-11 | 福岡・佐賀・長崎
モヒカンラーメンで気を良くし、2軒目に向かいます。腹ごなしがてらウォーキング20分を経て着いたお店は久留米ラーメン清陽軒です。 昭和20年代に屋台からスタートしたというこのお店、最近改築したらしく立派な外観です。久留米ラーメンといえば大砲ラーメンとすぐに出てくるのですが、大砲ラーメンのルーツのお店とのこと。元祖久留米ラーメンという訳ですね。 屋台を模した入り口を入ると、店内はとっても広 . . . 本文を読む

モヒカンラーメン味壱屋

2011-01-11 | 福岡・佐賀・長崎
昨日は福岡へラグビーの応援へ。試合後、ホテルにチェックインした時間が想定よりかなり早かったため、これは久留米まで足が伸ばせると思い立ち、急遽久留米ラーメンツアーを開催することにしました。こんな時に役に立つのが食べログでして、事前情報が無くてもお店の候補がすぐに挙がります。まずは福岡のラーメンカテゴリで堂々1位、3.95と高ポイントのモヒカンラーメン味壱屋というお店にターゲットを定めます。西鉄電車で . . . 本文を読む

ばんから

2011-01-05 | 新橋
仕事始めの昨日、ランチはラーメン党のラーメン初めということで向かったのは銀笹。ところが営業が1/5からということで振られてしまいました。事前調査不足で申し訳ございませんでした。ということで代替案で向かったのが泪橋ラーメン。ところがこちらも営業しておらず、その隣の隣にあったばんからに入ることになりました。 ランチタイムは行列のできるお店。こってりな豚骨ラーメンが売りのこのお店、正月で胃腸の疲れ . . . 本文を読む

ふくもり

2011-01-03 | 駒沢大学・桜新町
帰省から戻り正月休みの最終日、翌日仕事なのでのんびりと自宅で箱根駅伝。早稲田の逃げ切りと劇的なシード権争いを見届けてから、遅めのお昼ご飯にふくもりへ向かいました。 昨年初のラーメンは環七はす向かいのひるがお、そして今年初のラーメンは2回目のふくもりとなりました。食券を買って席に着き、正月なのでビールを飲みながら待つこと数分。ビールを半分も飲まないうちにラーメンがやってきました。 塩中華 . . . 本文を読む