imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

竹岡らーめん 梅乃家

2012-03-31 | 新橋
木曜のランチに、プチラーメン党大会として新橋にできた梅乃家に行ってきました。 外においてある券売機で食券を買い、お店に入ると15人ほどのカウンターにお客さんが5人ほど。席に着くとまずこの貼り紙が目の前に。 何と、乾麺じゃないんですね。店主の話によると、乾麺は茹でるのに時間がかかるから生麺を使っているとのこと。なるほど、すぐにラーメンはやってきました。 ラーメン(500円)に玉ねぎ . . . 本文を読む

トナリ

2012-03-24 | 木場・東陽町・西葛西
久しぶりの木場で、古い酒場で飲んだあとに決まって向かってしまうのがトナリです。 20時前の到着で、30分くらいまってようやく入店。初めてタンカラにチャレンジしてみました。まずはビールと唐揚げでタンメンを待ちます。 揚げたての大きな唐揚げはしっかり味が付いたもの。アツアツジューシーで食べ応えもあります。まさにビールにぴったりな味ですね。もう少し唐揚げでビールを堪能したいってタイミングでタ . . . 本文を読む

蘭州

2012-03-19 | 立石・堀切
今日は渋谷クラブクアトロで勝手にしやがれのライブで超大盛り上がりのあと、麗郷で腸詰めやしじみなど台湾料理を堪能して、さらに地元に戻って蘭州で〆ラーしちゃいました。でもラーメンの前にやはり餃子を食べないと。 焼餃子。 水餃子。味付けは自家製ラー油のみで。ビールをおかわりして、そろそろラーメンをお願いしましょうか。 ニンニクの葉ラーメン(600円)のパクチー載せ。匂いからして堪りませ . . . 本文を読む

自家製麺 伊藤

2012-03-18 | 東十条・赤羽
木曜日に赤羽へ行ったついでに、久しぶりに伊藤へ行きました。 回転がいいので、並ぶことなくはいることができました。中華そば(600円)の食券を買って席に着き、3分ほどで出来上がりです。 煮干しの香りが堪りません。ねぎがのっているだけのシンプルな一杯。強烈に干しスープは麺が浸るくらいの少量です。 ボソボソ麺ですが、これが不思議な美味しさ。スープとの相性もあるのでしょう。5分で完食、も . . . 本文を読む

まんまる

2012-03-17 | 押上・曳舟・四ツ木
水曜の夜、押上の遠藤利三郎商店でがっつりワインを呑んだあと、〆のラーメンとして四ツ木駅で途中下車。駅から歩いて10分弱の、商店街から少し入った住宅街にあるまんまるに行ってきました。 こんなところにラーメン屋さんがあるのかなあと思うようなところに、忽然と立派な店構えで営業しています。メニューはお酒やおつまみも充実していて、呑み屋さんとしても使える感じ。最初はチューハイをもらって1杯だけ呑み直し . . . 本文を読む

たいめいけん

2012-03-11 | 八重洲・日本橋
今日は日本橋までホワイトデーのお返しを買いに行ったついでに、たいめいけんへ行ってきました。12時過ぎにお店に着くと、お店の周りは既に長蛇の列。 日曜、祝日は1階のみの営業とのことで、余計混むのでしょう。ちなみにラーメンコーナーはクローズ状態。 噂によるとこちらは現在営業していないとか。平日の昼に一度来てみないといけませんね。さて、行列のほうはお店の回転がイマイチなため、かなりタフなもの . . . 本文を読む

麺心國もと

2012-03-11 | 青砥・高砂・柴又
雪が降った2月17日、地元で飲み屋さんを3軒はしごしたあと、〆ラーで麺心國もとに寄ってしまいました。 時刻はちょうど閉店時刻の22時。滑り込みセーフで食券を買い、カウンターに着席してらーめん(680円)を待ちます。 5分ほどで出来上がり、節系のいい香りがします。 麺はもっちり系の中太ちぢれ麺。美味しいです。 チャーシューにメンマもちょうどいい味付け。グッドです。 そし . . . 本文を読む

第一旭

2012-03-10 | 京都・大阪・兵庫・和歌山
先月の京都出張、夜の〆ラーとして食べた第一旭でしたが、翌朝も朝ラー狙いでお隣にある新福菜館へ向かったのでした。ところがその日は水曜日で、新福菜館の定休日。という訳で少し迷いましたが、夜に引き続きで朝も第一旭で食べることにしました。 朝8:50頃の店内は、学生が1組とひとり客1名。あとから結構お客さんがいらっしゃいました。前夜食したあとにツイッターで呟いたら、肉ねぎ多めがオススメと教えていただ . . . 本文を読む

太洋軒

2012-03-04 | 青砥・高砂・柴又
昨日まで出張でバルセロナへ行っていたため、その間ずっとラーメンが食べられず、1週間ぶりのラーメンを先ほど近所の太洋軒に食べに行ってきました。 本当は麺心國もとへ行ったのですが、臨時休業のようで開いておらず、以前チェックしていたこちらのお店に初めてお邪魔したのでした。 カウンター5席ほどと、4人がけテーブル席1つ、2人がけテーブル席1つという小さな店内。メニューはラーメン450円から、丼 . . . 本文を読む