imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

2019-07-27 | 立石・堀切
先月の土曜日、京成立石に新規オープンした純というお店へ行ってきました。閉店したお寿司屋さんの居抜きで、しばらく前から開店準備の噂は聞いていたのですが、この日オープンの知らせを聞いてお邪魔したのでした。 味玉地鶏の醤油(850円)をいただきました。極太のメンマが印象的です。 つぶつぶが見える自家製の全粒粉、手打ちで低加水な印象なコシのある細麺です。 低温チャーシュー、とっても軟らか . . . 本文を読む

倖佳

2019-07-21 | 立石・堀切
先月のある日、2周年を迎えた倖佳へお邪魔しました。醤油の平打ちをいただきます。 2年前に初めてお邪魔したときいただいた醤油の平打ち。原点回帰です。 極細な平打ち、コシもちゃんとあります。 相変わらず美味しい低温チャーシュー。 クリアな醤油スープ、優しい味わいです。 結構麺の量が多いので、大盛りにしなくても十分お腹が満たされます。 美味しくいただきました。事故で一 . . . 本文を読む

2019-07-21 | 田町・泉岳寺
先月、田町に行ったついでに凪へ行きました。昨年11月オープン予定だったのがずれ込んで、結局12月末に。行けずじまいだったのでした。 塩煮干しラーメン(830円)にしました。味玉はご優待ステッカーによりサービスです。 ビロビロの太麺、ボク好みです。 大きなチャーシュー、美味しいです。 そして一反麺、食感が堪りません。 味玉はやや半熟な感じ。 煮干しがまるっと入って . . . 本文を読む

大喜

2019-07-18 | 秋葉原・浅草橋・蔵前
今日は月に一度のラーメン党大会、先月は休会でしたので2ヶ月ぶりです。たまには変わり種をと思い、前回行って感激した大喜の納豆らーめんをオススメすることにしました。先客2組3名でしたが、今日の参加者5名並んで座ることができました。 前回は確かメニューになかった、特製納豆らーめん(1,100円)にしてみました。豪華なルックスです。 選べる麺は太麺にしました。平打ちのビロビロ面、ボク好みです。 . . . 本文を読む

勝本

2019-07-14 | 水道橋・九段下・竹橋
先月、水道橋で送別会のあと寄ったラーメンです。何も食べられず、腹ぺこでイン。ラスト1席に座ることができました。 2度目のこちら、前回と同じ塩をチョイス。 細麺のモチモチ系、いい感じです。 あっさり系のチャーシュー、塩スープにぴったりです。 お腹が空いていたので、限定の切り落としチャーシューも頼んじゃいました。限定の文字に弱いのです。そして醤油向きの味付けです。 味玉は . . . 本文を読む

元祖ニュータンタンメン本舗

2019-07-13 | 品川・大井町・蒲田
品川で用事があったついでに、品達に寄って初めてのニュータンタンメンに行きました。先客は女性のおひとり様の1名。デフォルトのタンタンメン(780円)の食券を渡すと、辛さを聞かれて中辛でお願いします。 かなり大ぶりなドンブリに、熱々で湯気もうもう。 麺は中細ストレート。玉子はあんまり絡みません。 中辛でも結構な辛さ。大辛にしなくて良かったです。 初めてのニュータンタンメン、パー . . . 本文を読む

やよい軒

2019-07-07 | 有楽町・銀座・築地・月島
先月、銀座界隈を歩いたついでに新富町まで足を伸ばしてやよい軒に行きました。 前回いただいた坦々麺(1,000円)をリピートです。 軟らかめでお願いした麺も、それでも結構硬めの極太麺。 ハード系なチャーシュー2枚です。 挽肉たっぷり。 バラ肉も入っています。 胡麻たっぷりなスープも健在。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 築地 やよい軒 ( . . . 本文を読む

鳳龍軒

2019-07-06 | 青砥・高砂・柴又
先月のとある月曜日、5月末に地元京成高砂にオープンした坦々麺酒場、鳳龍軒に行ってみました。22時の到着で先客なし。先ほどまでいらしたらしい2席分の片付けられていない食器を眺めると、おふたりとも居酒屋使いな感じ。やり過ごしてカウンターの奥へ行くと、どうやら禁煙では無いらしく、階段の上からタバコの臭い。10分ほどで坦々麺(800円)が出来上がってきました。 挽肉と青梗菜というシンプルな構成ですね . . . 本文を読む

メンヤシモヤマ

2019-07-04 | 立石・堀切
先月の土曜日、友人と立石で呑んだあと、奥戸街道を歩いてメンヤシモヤマへ行きました。6度目の訪問、限定のまぜそばをいただいてみました。 卵黄が神々しく輝いています。 ぐりぐりと混ぜていただきます。麺はそばに使われているものとは別物の太麺のようです。これもモチモチとしていて美味しい麺です。 塩に使われる鶏チャーシューと、醤油に使われる豚チャーシューが入っていて、まぜそばらしい賑やかな . . . 本文を読む