imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

倖佳

2017-11-30 | 立石・堀切
先週木曜日は祝日、倖佳で限定ラーメンが出ている予感がして、遅いランチに行ってみることに。案の定、味噌つけ麺(950円)の案内が店頭に出ています。 自家製マー油がつけだれにいい感じでかかっています。奥さんから、よくかき混ぜてお召し上がりくださいとのこと。 それにしても、麺の上に載ったチャーシューのこの魅力的なルックスたるや。 まずはこのチャーシューからいただいちゃいます。肉肉しさ半 . . . 本文を読む

麺心國もと

2017-11-27 | 青砥・高砂・柴又
今夜の晩ご飯はいつもの國もとへ寄りました。21時半頃に到着すると、行列なしで空席2つほどと、すぐに着席できました。 味玉塩らーめん(830円)です。琥珀色に光るスープの上に、白髪ねぎの美しい白。美しいルックスです。 中太ストレート麺は加水率は中くらい、いい食感です。 そして今日の低温チャーシューがヤバイくらいに美味いじゃないっスカ!(nonchさんすみません)。1枚は温度変化する . . . 本文を読む

蘭州

2017-11-26 | 立石・堀切
先週火曜日の帰り道、京成立石で途中下車して蘭州で晩ご飯です。 最近はまっているワンタン麺(600円)に香菜のせ(100円)、香菜ワンタン麺をいただきます。 麺はごく普通の中太ストレート。 プルプルなワンタンが堪りません。 チャーシューは1枚。 香菜の味が染み込んだスープ、絶品です。 美味しい一杯、ごちそうさまでした。 蘭州 (餃子 / 京成立石駅、青砥駅) . . . 本文を読む

倖佳

2017-11-25 | 立石・堀切
月曜日の晩ご飯、京成立石で途中下車して倖佳さんに寄りました。10度目の訪問、煮玉子らぁめん(750円)の醤油細麺をいただきます。 すっきりスープ、ナイスなルックスです。 細麺、やや縮れです。 低温チャーシュー、絶品です。いつもより小さめなので、3枚ですがボリューミーです。 いい感じの煮玉子、味も沁みてます。 すっきりとした醤油スープ、安定の美味しさです。 美味し . . . 本文を読む

新福菜館

2017-11-23 | 浜松町・麻布十番
先週金曜日、六本木でライブ前に腹ごしらえ。ちぃばすで麻布十番まで移動して、新福菜館へ寄りました。食券を買って店内に入ると、テーブル席は満席でしたがカウンターは2名のみと空いています。 中華そば並(700円)に九条ねぎ多め(100円)と玉子(50円)をトッピング。 てんこ盛りな九条ねぎに生玉子が埋もれている素敵なルックス。 麺は軟らかめな中細ストレート。 ねぎと麺がおんなじ量 . . . 本文を読む

錦里

2017-11-21 | 田町・泉岳寺
先週水曜日の外ランチ、錦里に行きました。食通の友人が、東京一美味しい四川料理というこのお店。たまには行かないともったいないですよね。 初訪の時にいただいた汁ありの坦坦麺をいただきました。 ごく普通の中太やや縮れな中華麺。 そこに、花山椒ががっつり効いている、かなり痺れの強い辛さです。 いわゆる、辣の強い坦坦麺です。 美味しい坦坦麺です。ごちそうさまでした。 錦里 . . . 本文を読む

舎鈴

2017-11-20 | 田町・泉岳寺
先週月曜日、どこかでラーメンをと思って会社を出ると外は雨。時間も遅かったので諸々行きたいお店を諦め、駅直結の舎鈴に行くことにしました。店内は半分ほどの入り、中華そば(490円)の食券を買ってカウンター席に座ります。ほどなく出来上がってきました。 葱の散り具合のせいなのか、なんだかすごくとっちらかってますね。着丼して、ここまでがっかりなルックスは珍しいです。雨だから選んだお店という、こちらの心 . . . 本文を読む

武源家

2017-11-19 | 田町・泉岳寺
月曜の外ランチ、二郎に行ってみますがこの日も大行列で断念。前回はやっとこの二郎インスパイアに引っかかりましたが、今回はやっとこの隣の隣、武源家に入りました。先客3名と空いている店内、食券を買ってテーブルに着きます。 半熟味玉ラーメン並(750円)に海苔トッピング(50円)です。プラス50円で大量の海苔が付いてくるのが嬉しいです。 麺はモチモチ中太麺。 チャーシュー1枚。 メ . . . 本文を読む

丸長

2017-11-17 | 中野・荻窪・吉祥寺
先週土曜日、吉祥寺の肉山で朝食会に参加した後、nonchさんの記事で気になっていた荻窪の丸長を目指すことに。吉祥寺から荻窪まで45分ほどのウォーキングのあと、珈琲屋さんで時間調整をして、口開け15分前にお店に行ってみると既に10名ほど並んでます。開店時間の11時を少し過ぎて開店、最後のカウンター席に座ることができました。入店順に注文を聞かれるので、先客の注文に耳をそばだて、ボクも倣ってビールとタケ . . . 本文を読む

鴨to葱

2017-11-14 | 上野・御徒町・湯島
今日は月に1度のラーメン党大会。先々週の木曜日に下見をした鴨to葱に行きました。ラーメン党ミラクルなのか時間帯の問題なのか、行列なしの先客1名という、下見の時の行列とは打って変わってのガラガラ具合。セットのトロたくちらしもあっという間に出来上がってきました。 静岡駅南口にあるという名店、清水港みなみというお店のまぐろを使っているとのこと。その名前を聞いたことがあっただけに、期待していたのです . . . 本文を読む

2017-11-13 | 青砥・高砂・柴又
先週水曜日、品川で仕事を終えて帰宅途中に新規開拓。青砥にできた煌(きら)というお店です。鶏そば専門店、いわゆる鶏ポタラーメンです。 純鶏らーめん(800円)をいただきました。低温チャーシューが中央に載っています。 表面のツルツルした中太ストレート麺。 軟らかい低温チャーシュー。 てかてかコラーゲンたっぷりなスープ。 美味しいラーメンでした。ごちそうさまでした。近所にま . . . 本文を読む

麺心國もと

2017-11-12 | 青砥・高砂・柴又
先週火曜日、体調がイマイチで風邪をひきそうな状態で帰宅途中、ちゃんと食べないとということで國もとに寄りました。 味玉らーめん(830円)をいただきました。 中太ストレート、いつもながらモチモチした麺です。 ホロホロチャーシュー、いつもながら絶品です。 味玉もいつもながら半熟とろとろ。 焦がしネギが効いた醤油スープ、いつもながらすっきり深い味わいです。 いつもなが . . . 本文を読む

満来

2017-11-11 | 新宿・四谷・赤坂
先週末、3連休中日にカメラを修理しに新宿へ行ったついでに、ランチで満来に寄りました。13時過ぎで店内に待ちが数名。10分ほどで着席できました。 納豆ざる(1,150円)をいただきました。ノーマルでも凄い麺量です。 納豆付け汁に麺を付けて、黙々といただきます。 角切りのチャーシューがたくさん入っています。 納豆と絡んで美味しいです。 穴あきレンゲはなく、レンゲで納豆を何 . . . 本文を読む

鴨to葱

2017-11-07 | 上野・御徒町・湯島
先週木曜日、今月のラーメン党大会のための下見に御徒町の鴨to葱へ行ってきました。6月末にオープンして評判も上々、気になっていたのでした。19時半頃到着で、店外に6名ほど待ち。それでも着丼まで15分でした。 鴨わんたん麺(900円)に煮卵(100円)をトッピングしました。葱は3種から2つ選ぶ方式ですが、この時間は千住葱の天ぷらが品切れ、千住葱の丸太焼きと青葱の輪切りでした。 麺はプチプチ . . . 本文を読む

二代目にゃがにゃが亭

2017-11-06 | 日暮里・三河島・町屋
昨日の日曜ブランチに、恒例の二代目にゃがにゃが亭へ。11時過ぎに到着すると、店内は空き2席と賑わっています。そして券売機には「辛そば(900円)」というメニューボタンが。新しい限定メニューのようです。何も考えずにポチッ、そして大好きなワンタン(200円)と味付け玉子(120円)もポチッとします。ビールをいただきながら出来上がりを待っていると、女将さんから「辛そばは相当辛くて、ワンタンの味が分からな . . . 本文を読む